名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ覚王山法王町はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドヒルズ覚王山法王町はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-06 15:44:00
 

モデルルームオープンが年明けらしいですけど、ここってどうなんでしょうね。
5000万以下の部屋あれば欲しいと思ってるんですが。

Part2はこちら:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26017/

[スレ作成日時]2005-11-20 18:40:00

現在の物件
グランドヒルズ覚王山法王町
グランドヒルズ覚王山法王町
 
所在地:愛知県名古屋市 千種区法王町2丁目5番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線覚王山駅から徒歩6分
総戸数: 106戸

グランドヒルズ覚王山法王町はどうですか?

501: 匿名さん 
[2006-06-12 03:21:00]
我が家は華の中程度の部屋で満足しています。
でもここのオプシションって、ホント高いですね。。。。
あとはいかにもっと快適な部屋にするかで頭を悩ますところです。
予算が許せば竣工後のオプションでINAXのエコカラットをつけたり、食洗機、電子コンベック、ガラストプガスレンジ等をいろいろ調べて最適、最新な物にしていこうと思っています。
カーテンとか照明などのインテリアもいろいろ考えたいですね。
大変だけど、ある意味やりがいのある日々かもしれませんね。
502: 匿名さん 
[2006-06-12 12:33:00]
なんだか楽しそうな雰囲気のスレになってきましたね。
やっぱりいいマンションだよなぁ〜
503: 匿名さん 
[2006-06-12 19:33:00]
すぐそばに松坂屋ストアあって便利。
504: 匿名さん 
[2006-06-13 12:31:00]
そうそう、松坂屋ストアがあるの大きいです。あと郵便局も滅茶苦茶近いですよねー。
505: 匿名さん 
[2006-06-13 13:25:00]
506: 匿名さん 
[2006-06-14 10:58:00]
庭にある大きなお社は気になりませんか?
507: 匿名さん 
[2006-06-14 23:16:00]
お社って縁起の悪い物ではないでしょ??
508: 匿名さん 
[2006-06-15 03:31:00]
お稲荷さんみたいですね。丁重にお祀りすれば問題はないのでは?
509: 匿名さん 
[2006-06-17 22:21:00]
購入者ですが、どれくらい決まったのでしょうか?
私の聞いた時はあと30くらいでしたが。。。
510: 匿名さん 
[2006-06-20 21:37:00]
HPの物件概要によると販売戸数35戸と書いてありましたよ。
511: 匿名さん 
[2006-07-09 23:36:00]
そろそろ一般分譲ですよね。
どれくらい残っているのでしょうか?
512: 匿名さん 
[2006-07-12 15:49:00]
HPの第1期第2次物件概要というところに4200万円台一戸と出ていた!!
以前の4500万円台より狭いところみたいだけど、キャンセル住戸なのかなぁ?
513: 匿名さん 
[2006-07-13 02:25:00]
購入者ですが、売れ行きが気になります。
何か安い部屋も出ているようで、
最初のイメージとちょっと違ったかな…。
514: 匿名さん 
[2006-07-13 17:27:00]
値下げしているのでしょうか??
515: 匿名さん 
[2006-07-14 21:39:00]
>514
値下げするわけないじゃない。
このマンションは予想以上に売れているんだから。
それにこのご時勢で名古屋といえど地価は上昇していることも追い風。
むしろ値上げしたいくらいじゃないのでしょうか。

買ったのに値段が安いとかイメージが違うなどとご心配な人は、
安い部屋の間取りや位置を確かめてみたら納得するのではないでしょうか。
516: 匿名さん 
[2006-07-15 15:16:00]
華の邸がやはり一番売れ行きはいいのでしょうか?
517: 匿名さん 
[2006-07-17 18:31:00]
億ションから4000万円台と生活層に差が生じるのが心配ですね。管理組合とかうまく運営できるのでしょうか。
518: 匿名さん 
[2006-07-17 19:25:00]
4000万円台というのはごくわずかでしょ??
519: 匿名さん 
[2006-07-17 22:51:00]
4000万円台の購入者はセカンドかサードハウス用でしょう。
520: 匿名さん 
[2006-07-17 23:15:00]
>517
億ションと4000万円台は、そもそも部屋の広さが違うし、
家族構成や、生活背景も異なります。

「部屋の根付けの差」をそもそも同じ目線で見て、あげく
生活層の差が生じるとか考えるのは、愚問ですよ。

このマンションの持つ魅力に惹かれて購入する人が
ほとんどでしょうから、志は同じ。
私は管理組合も問題なく運営できるものと考えています。
521: 匿名さん 
[2006-07-20 20:28:00]
そろそろ完売ですか?
522: 匿名さん 
[2006-07-23 22:10:00]
皆さん、カラーセレクトはどちらにされましたか?
私は悩んだ末、オリエンタル、扉はゼブラ柄にしました。
523: 匿名さん 
[2006-07-24 23:08:00]
私はオリエンタル、扉はゼブラ柄ではないほうにしました。
524: 匿名さん 
[2006-07-24 23:43:00]
私もオリエンタル。
ゼブラ柄はくどいかな、と思ったのですが、
結局ゼブラ柄にしました。
525: 匿名さん 
[2006-07-25 00:39:00]
ゼブラの扉??そんなしましまなアーティスティックということですか?
想像つかないのでどんな感じか是非お答えください。
526: 匿名さん 
[2006-07-25 09:11:00]
確か茶色に焦げ茶の横縞模様ところどころにが入っていたのでは?
なかなかおしゃれだったような…。
527: 匿名さん 
[2006-07-30 21:50:00]
週末の覚王山参道のお祭り、行ってきました。
活気があって、若い人も多く、楽しかったですね。
商店街のお祭りだけでなく、耀輝荘の中でも音楽会などのイベントもあったり、
文化的な街のイメージが気に入っております。
マンションの完成が心待ちになってきました。
528: 匿名さん 
[2006-09-01 00:29:00]
先月から家具、カーテン、照明などの相談会が始まりましたね。
皆様はどうされましたか?
カッシーナの家具やFISBAのカーテンなど魅力的ですが、
お値段が…。
529: 匿名さん 
[2006-09-13 15:27:00]
530: 匿名さん 
[2006-09-18 20:02:00]
オプション会の案内がきましたが、
フローリングのSJコートや、水回りのSCコートなど皆様どうされますか?
531: 匿名さん 
[2006-09-18 20:55:00]
最終期分譲に応募しようと考えているものですが、
大体皆さんオプションのご予算はおいくらくらい
考えていらっしゃるのでしょうか?

こちらの物件は高額な割りに食洗機なども標準で
はなく、オプションでもかなり支出が増えそうで
ちょっと心配です。
532: 匿名さん 
[2006-09-18 22:45:00]
家具(ソファーや造作家具)や電気製品を含めて1000万円位を覚悟しています。
こちらのオプションはかなり高いという印象ですね。
533: 匿名さん 
[2006-09-18 22:51:00]
532さん
1000万ですか、それは凄いですね・・・・
よろしければ大雑把でかまいませんので
家具いくら、電化製品いくら、設備いくら
といった感じで予算内の訳を教えていただ
けませんでしょうか。

購入を真剣に検討しておりますので、
実際に購入された方の経験に基づく生の声
は非常に参考になりま。

どうぞ、よろしくお願いします。


534: 匿名さん 
[2006-09-18 22:52:00]

「予算の内訳」です・・・・・
申し訳ありません^^;
535: 匿名さん 
[2006-09-18 23:09:00]
536: 匿名さん 
[2006-09-18 23:18:00]
535さん
貴重な情報をありがとうございます。
やはり高額物件ですので、オプションも高いですよね。

先日ギャラリーを訪れた際にオプションのことを尋ね
るのを失念してましたので、本当に参考になります。

新しい環境ですから色々新調したいのですが、出来る
だけ今有るものを使うようにして支出を抑えないと
・・・・


537: 匿名さん 
[2006-09-18 23:24:00]
536さん
来春ご一緒できるのを楽しみにしています。
538: 匿名さん 
[2006-09-19 00:37:00]
539: 匿名さん 
[2006-09-19 21:00:00]
本日、地価の公示価格が発表になりました。
住宅地の地価上昇率は名古屋市では、千種区がトップ、
基準地で見れば、覚王山周辺の菊坂町が愛知県でトップとなりました。
東山沿線の利便性なのか、覚王山周辺の人気がますます高まっていくようです。
このマンションも、残り数戸となりましたので、
まもなく完売ということになりますね。
540: 匿名さん 
[2006-09-19 22:23:00]
542: 匿名さん 
[2006-09-20 13:57:00]
>541
新築マンションが割高なことはいまさら言われなくても今時小学生でもわかります!
ここはこれから高くなるとか安くなるとか考えて買わないでしょう。
住みたいから買うのであってこの物件でお金を儲けたくて買う人はほとんどいないと思います。
ちなみに中古でも狙っている人は多く安くは買えないでしょう。
それにここは、、、お金に困っている人は買わないから叩き売りしてまで手放したりはしないし、もし5-10年で半額に評価されても場所やグレードが気に入っているからたいして後悔しないでしょう。まず、物価が急激に下がらないかぎりありえない。
でも、いっぱいいっぱいで全額近くローンを組む人に対してのアドバイスであれば納得です。
543: 匿名さん 
[2006-09-20 14:20:00]
今日の朝のメ〜テレで特集してましたね、最高額2億7000万の部屋は即売れたそうですね。
1億円以上の物件はキャッシュでお買いあげということで、会社経営者、開業医のお客様が
多いとか、さすがセレブの住む覚王山ですね。
548: 匿名さん 
[2006-09-21 10:19:00]
覚王山エリアに投資されてる方に質問なのですが、
どれくらいの規模の物件でどれくらいの収益、利回りを計上されてるんですか?

将来的にこちらの物件を賃貸に回した時の状況を想定するのに参考にしたい
ですので
549: 匿名さん 
[2006-09-21 17:32:00]
久々に掲示板見たら、すごい削除レスの応酬ですね。何が書いてあったか気になるところです。
いろいろな意味でそれだけ注目されている物件なんでしょうね。

私は松風の購入者ですが、568さんはどこの物件をいつ頃に賃貸に回されるんですか?
差し支えなければ教えていただければ幸いです。
550: 匿名さん 
[2006-09-21 21:54:00]
利回りの件ですが、
例えばヴィスコンティ覚王山などの分譲賃貸(80〜100平米弱)の
のデザイナーズマンションで、月額賃料20〜25万てところで
成約してますが、すぐには難しいと思います。
最近、竣工した御棚町のデザイナーズ物も最上階は65万/月ですが、
借り手はまだいないようです(1ヶ月前の情報)。
ですから、いくらGH覚王山法王町
といえども、狭い部屋だと月30万は難しいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる