名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ覚王山法王町はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドヒルズ覚王山法王町はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-06 15:44:00
 

モデルルームオープンが年明けらしいですけど、ここってどうなんでしょうね。
5000万以下の部屋あれば欲しいと思ってるんですが。

Part2はこちら:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26017/

[スレ作成日時]2005-11-20 18:40:00

現在の物件
グランドヒルズ覚王山法王町
グランドヒルズ覚王山法王町
 
所在地:愛知県名古屋市 千種区法王町2丁目5番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線覚王山駅から徒歩6分
総戸数: 106戸

グランドヒルズ覚王山法王町はどうですか?

401: 匿名さん 
[2006-05-07 14:50:00]
他の物件の購入層と違って、ここの購入層には掲示板の影響力ってそんなに強くないから心配要らないでしょ。
402: 匿名さん 
[2006-05-07 14:54:00]
誹謗中傷者が櫻明荘在住なら大笑いだ。
グランドヒルズ VS 櫻明荘 の構図が明らかになるからだ。
しかしお金持ち達は、そんなレベルの低いところで繋がっている訳ではないから
誹謗中傷者は櫻明荘の住人からも、うとまれて終わり。
この喧嘩、徹底的にやって欲しいものだ(笑)

だけど櫻明荘にそんな情けない奴が住んでいるのか?
403: 匿名さん 
[2006-05-07 15:55:00]
居るわけないに1000万ペリカ

404: 匿名さん 
[2006-05-07 16:50:00]
>>402
>だけど櫻明荘にそんな情けない奴が住んでいるのか?

ただ単に、荒らしに来ているだけでしょう。
掲示板なんてそんなもんです。
405: 匿名さん 
[2006-05-07 17:51:00]
>ただ単に、荒らしに来ているだけでしょう。

いやいや、櫻明荘のスレはかなり熱がこもったものだった。
本当に住んでいるのかも知れない。金持ちはその辺の執着心は尋常じゃない。
隣がセルシオなら、おいらはベンツだ。
そうやって頂点を目指し続けるから金が貯まるのか。
他人を蹴落として自らを高める・・・お金持ちにあるべき姿勢だ。
蓄財に反して歪んでいく人格。面白い記事が「婦人公論」に載っていた。
他人の不幸は蜜の味。親切と軽蔑は表裏一体。それがお金持ちに顕著に現れるそうだ。
406: 匿名さん 
[2006-05-07 21:51:00]
ロケーションだけ言えばダントツですね。
他の高級マンションの住人も気になるんですね。
407: 匿名さん 
[2006-05-08 00:26:00]
最近は都心回帰ということで栄辺りに超高級賃貸が出始めたようだけど、かなり苦戦してるみたい。
富裕層向けの賃料30万以上の物件の成約率が上がらないようです。
やはり東京とは事情が異なるのでしょうか。覚王山のマンション供給も過剰気味だし、
100戸以上の高額物件をさばくには少し時間がかかるかも。
これで、あっという間に完売となれば名古屋の底力ということなんだろうけど・・・
一応、覚王山は東山沿線で坪当たりの賃料がトップなので、名古屋の人気エリアの代表として
期待したいところです。
408: 匿名さん 
[2006-05-08 01:00:00]
最新情報です。
土地は坪単価180万円強です。
建物分は個々によると思います。
参考まで。
409: 匿名さん 
[2006-05-08 01:29:00]
>408
180?
そこまで行きますか?
3000坪を100世帯で頭割りだと平均30坪を所有。
平均土地取得額が5400万円って感じですか。

あの辺りでもこまい土地なら坪100で売ってますぜ。
ということは、名古屋市に寄贈した分を加えて180ってことかな?
410: 匿名さん 
[2006-05-08 10:05:00]
>富裕層向けの賃料30万以上の物件の成約率が上がらないようです。
>やはり東京とは事情が異なるのでしょうか。覚王山のマンション供給も過剰気味だし、
>100戸以上の高額物件をさばくには少し時間がかかるかも。
>これで、あっという間に完売となれば名古屋の底力ということなんだろうけど・・・

基本的に名古屋は戸建志向の強い地域ですから、自分が住むために買うという場合以外、
不動産投資目的で高級マンションを取得するのはかなりリスクがあります。
名古屋においては、東京のように高い賃料を払って住む需要はあまりないと思った方がいい。
411: 匿名さん 
[2006-05-08 14:56:00]
>407
実際に、いりなかや覚王山近辺では私の知り合いは転居前から100㎡30万前後で契約していますよ。
むしろ、、、名古屋の場合は栄というのが住環境・教育環境としてマイナスかもしれませんね。
412: 匿名さん 
[2006-05-08 17:23:00]
名古屋の場合、賃貸よりも購入っていう意識の人が高いと思う。
名古屋人の気質なのかも。
後で転勤や売却になるかもしれないと思ってても、
購入する人は多いと思う。
長期の損得勘定は別として、
名古屋では、賃貸は何も残らないという強いイメージがある。
413: 匿名さん 
[2006-05-08 18:34:00]
戸建てより高級マンション暮らしのほうがずっと快適ですよ。
草むしりしなくていいし、
毎日高級ホテル滞在してるようなもの。
セキュリティーも万全だし緑もいっぱいあるしね。
マンションにもいろいろありますから。
414: 匿名さん 
[2006-05-08 19:46:00]
>名古屋では、賃貸は何も残らないという強いイメージがある。

そうですね。
名古屋の人は、子供や孫に資産として残したいという意識があるため、
賃貸よりは分譲、マンションよりは戸建という傾向があります。
415: 匿名さん 
[2006-05-08 21:00:00]
賃料30万で栄のプチタワーで瞬間的な青春を謳歌してる奴の気がしれねーな。
意外に長期ローン組めなかったりして。
俺の予想じゃ、そういう奴に限って老後は、あばら家風賃貸アパートなんだよ。
とりあえずグランドヒルズの中古狙いで、総資産0.45億円で指値、入れてます。
416: 匿名さん 
[2006-05-08 21:47:00]
>415
もし、中古狙いでしたら、月の実質家賃収入が25万として 5年間で25万X12X5=1500万
覚王山グランドヒルズ(すぐ西の物件10年落ち)でもあまり落ちていないようですよ。
6000万の物件でも5年落ちで1500万落ちるかどうかというとわかりませんが。。。多分そんなに落ちないのでは?買ってから貸したほうが確実に5年後1500万円落ちの中古購入と同条件になるのでは?
中古、賃貸の相場は流動的で借り手があっての話なのであくまでも予想ですが。。。
ちなみに私は購入希望者です。
417: 匿名さん 
[2006-05-08 23:11:00]
>416
総資産0.45億円の大半はフラット35で軟禁状態に陥った時の値段で
いくらなんでも0.5億円(四捨五入で1億円)は用意できない。
新品は買えないと諦めるか、いやがるお婆の戸建てを叩き売って資金を用意するか・・・
悩むところだ。
いずれにしても、0.45億円の小銭で買えるとは思っていないが
うまく入手して賃貸で回したとしても、あばら屋風○○荘に住むのも如何なものかと。
418: 匿名さん 
[2006-05-08 23:18:00]
私はロケーションの良さで購入しました。
やはり東山沿線は何かと便利です。
419: 匿名さん 
[2006-05-08 23:22:00]
この物件は素直に買いだと思います。
広尾ガーデンヒルズは20年後の現在でも
販売時の価格維持しています。
420: 匿名さん 
[2006-05-09 00:26:00]
建蔽率60〜80%に目一杯、建物たてて一階は駐車場。
よくある間取りの南向きリビングにとりあえず光は入るが、
見える景色は道路か向かいのマンション。
このレベルの似たようなマンションが、千種区でもタケノコのようにポコポコ出てきているが、
あれらは絶対に価格維持は難しいと思う。

東京のタワーマンションも然り。タワーが群れている所にある「平凡タワー」では
価格の値崩れがこの先、顕著になるはずだ。
つまり、際立つ個性! 今後有り得ない立地! の物件こそがヴィンテージとなる。

この条件を担う物件は、僕の知る限りはとりあえず、GH覚王山法王町、GM白壁櫻明荘の2つかな。
立地は前者、希少性は後者だが、輝の邸については名古屋最強となると思う。
輝の邸を抜く物件は絶対ありえない。
だから名古屋でヴィンテージになるのは「輝の邸」をおいて他にない。
421: 匿名さん 
[2006-05-09 00:45:00]
>>420
力説はいいが、買えるのか?
422: 匿名さん 
[2006-05-09 00:51:00]
>東京のタワーマンションも然り。タワーが群れている所にある「平凡タワー」では
>価格の値崩れがこの先、顕著になるはずだ。

瀕死のタワーは名古屋にもあるぞ。

ザ・シーン城北アストロタワー
ザ・シーン徳川園

チッタ・ナポリ・・・おっと失礼。名古屋じゃなかった。
423: 匿名さん 
[2006-05-09 00:55:00]
輝は手が出ないので、華を買います。
424: 匿名さん 
[2006-05-09 01:01:00]
華が買えるというのなら 0.7億は出せるのだろう?
惜しいなぁ。嫁に0.3億ほどローン組ませる訳にはいかないのか?
425: 匿名さん 
[2006-05-09 01:08:00]
424
我慢大会じゃないんだから。
全力出し切って、抜け殻になっても困るだろ。
あと、輝の邸に住みながら自己破産ってのも格好悪いしね。
競売に出れば指値の0.45億に引っかかるかもしれないが。
426: 匿名さん 
[2006-05-09 01:34:00]
>425
そう、余力を残すためにローンはなるべく組まないようにするつもり。
427: 匿名さん 
[2006-05-09 02:02:00]
>424
輝っての北側のベランダが華の南側のベランダと顔をあわせるでしょ。
あまり無理に輝にする意味を見いだせなかったのだけど…。
確かに南側の視界は抜けているけど…、他に、輝がプレミアムな理由を教えて下さい。
仕様もあまり変わらないようだし。(というより華から仕様変更できないの?)

428: 匿名さん 
[2006-05-09 08:21:00]
>427
輝や華は「値段が高い=いいもの」となっているが、出来上がってみると割りとLDKの眺望などからして松風もいいかもしれませんね。LDKのカーテンあけて生活できそう。松風購入希望(今回か中古待ち)
429: 匿名さん 
[2006-05-09 19:48:00]
>427
>他に、輝がプレミアムな理由を教えて下さい。

まず、華だけど、華の真南には月見ヶ丘マンションがそびえ立っている。
ホームページの配置図では駐車場っぽくなっていて俺も騙されそうになったが
けっこうな高さのマンションが南に配置されているのは条件が悪い。
ところで月見ヶ丘マンションだけど2013年で借地権が満了するそうだが
一体、どうなるのか?新しいマンション建つの?
建築基準法で、同規模のマンションが建築できない可能性が高いと思うのだが・・

次に松風だが、真南の敷地は他人が所有。将来でかい建物が建つ可能性も否定できない。
そういう点では、南向き神話が健在の名古屋では、輝の邸こそが
ヴィンテージにふさわしい条件を備えていると思う。
430: 匿名さん 
[2006-05-09 20:01:00]
>429
個人的には南向きはどうでも良い。というのも、将来は温暖化で気温上昇は間違いないし、
オゾン層がうすーくなってきたから紫外線の量も半端じゃなくなってきてる。
将来、北向きリビングが流行る日も近いんじゃないかと思うのだが・・・
431: 匿名さん 
[2006-05-09 20:52:00]
>429
華で南に視界が抜けている(道路だけど)タイプ(F?)を見つけたけど、
その部屋はどうなんですか?
432: 匿名さん 
[2006-05-09 21:37:00]
>431
うーん、建って見ないとわからないよね。
この立地ゆえに多くを望んでしまうのは仕方がないことだが。
華はいいと思うよ。何しろ北の庭がいいから。


433: 173 
[2006-05-09 23:30:00]
眺望に関しては本当に未知数という印象。
北側の庭園の庭も、結構背の高い木が多いので、階によっては眺望が取れない
可能性もあるでしょう。
揚輝荘全体でも、公園化によって内部・外部とも変わってゆく可能性が大きいし、
周囲にはマンションが立ち並んでおり、建替えによっても周囲の環境は変わってゆくでしょう。
ここを選択される方は、眺望というよりはやはりよ元揚輝荘内という立地、
グランドヒルズというブランドを買う向きが大きいのではないでしょうか。
投資価値としてみた場合、これは決して悪い選択というわけではないと思います。
眺望を取るならば、ケースによってはグランスイートの方が優れていることもありそうです。
434: 匿名さん 
[2006-05-10 14:21:00]
現在どれくらい売れているのでしょうか?
435: 匿名さん 
[2006-05-10 15:04:00]
433に一票。うちもグランスイートと両方天秤でしたが、グランスイートの日泰寺向きの上階のほうが眺望は明らかに勝利でしょう・・・
436: 匿名さん 
[2006-05-10 19:00:00]
<435
グランスイートって四二番の部屋以外全部売れたんじゃない?
天秤っていうか買ったマンションひいきしているのでは?
どう考えても場所が近いこと以外に比較する対象が違いすぎる。
名古屋の最高級マンションVSどこにでもある道路沿いのペンシルマンション
勝利とかおっしゃるんでしたら、、、眺望のいいところはもっと他にもあるのでは、、、
GM星が丘山手とかと競り合ったらいかがでしょう?
437: 匿名 
[2006-05-10 21:19:00]
やはり覚王山は人気ですね。
自由ヶ丘駅近くにあるライオンズセレブ富士見台はどうですか。とっても広いですもんね。
迷いますね。場所か部屋の広さか。
438: 匿名さん 
[2006-05-10 22:10:00]
>ライオンズセレブ富士見台はどうですか。

千種区でも亜流だな。千種区に住む住民は

利便性追求・・・千種、今池、池下
環境を追求・・・覚王山、本山、東山公園、星ヶ丘

に二分される。上記以外なら、たいてい名東区まで行って価格を抑える。
何のために千種区にこだわるの?ってことになる。
まるで一流そば屋に入って、親子丼を注文するような蛮行だ。
あの辺りは、戸建てのためのエリアでしょう。
439: 匿名さん 
[2006-05-11 00:38:00]
隣接する伊藤次郎左衛門の自邸はどうなるのでしょうか。
誰かご存知の方はいますか?
440: 匿名さん 
[2006-05-13 21:15:00]
そのままではないでしょうか?
441: 匿名さん 
[2006-05-14 00:34:00]
>そのままではないでしょうか?

それじゃ、王を継げないじゃないか・・・
伊藤家にしても固定資産税額がだいぶ減っただろうし、
揚輝荘の手入れも名古屋市がやってくれるし、
上手くやったという事だ。
442: 匿名さん 
[2006-05-14 03:03:00]
伊藤家も松坂屋追い出されたから苦しいんだろうね。
443: 匿名さん 
[2006-05-14 08:47:00]
追い出された?
一族が会社を経営しているのではないのですか…?
444: 匿名さん 
[2006-05-14 15:09:00]
443
現在は、役員に伊藤家の人はいないようです。
伊藤次郎左衛門は松坂屋の名誉会長職だそうです。
現在の筆頭株主は、第一生命か村上ファンドか・・・といったところです。
445: 匿名さん 
[2006-05-14 21:30:00]
伊藤次郎左衛門の息子もいずれ伊藤次郎左衛門になるのですか?
446: 匿名さん 
[2006-05-15 20:03:00]
>>445

確か、襲名制でしょう。名古屋には他にもあったよね。古めかしい制度が・・・

伊藤○○ が襲名して 伊藤次郎左衛門○○

ということは、伊藤みどり が襲名すると 伊藤次郎左衛門みどり
       伊藤拓哉  が襲名すると 伊藤次郎左衛門拓哉
って事でしょう。
447: 匿名さん 
[2006-05-16 06:20:00]
ありがとうございました。謎が解けました。
448: 匿名さん 
[2006-05-17 20:34:00]
オプション説明会に行ってきましたが、オプション代で結構かかりそうですね。
449: 匿名さん 
[2006-05-17 20:58:00]
>448
何がどのくらいかかるのでしょうか?教えてください。
450: 匿名さん 
[2006-05-17 21:12:00]
キッチンに食器棚をつけてもらう予定ですが、何十万もしました。
キッチンのガラストップをオプションのものに変えたり、食洗器、電子コンベック、洗濯機置き場の扉、クローゼットの棚など、
気づけば軽く100万以上になりました。
手付金を支払ったばかりなのにまた3週間以内にオプション代を支払わないといけないのは、正直きついです。
現在いろいろ検討中です。
451: 匿名さん 
[2006-05-17 22:28:00]
>450
ありがとございました。私も住居購入者ですが、キッチンのコンロは+20万以上ということでしたが、ネットの格安業者で同じタイプのものを探したら付け替え込みで12万程度でした。正直言って高い定価のオプションが多いと思いました。我が家は後で必要があれば取り替えることにしました。
452: 匿名さん 
[2006-05-18 16:24:00]
>追い出された?
>一族が会社を経営しているのではないのですか…?

かなり前に経営から追い出されてます。
名古屋では有名な話です。
453: 匿名さん 
[2006-05-18 19:07:00]
我が家も購入者ですが、オプションで予算からかなりオーバーしてしまいそうです。
輝の購入者の方って、オプション代なども余裕なのでしょうね?
うらやましい限りです。
我が家はカタログと価格表と間取り図のにらめっこの日々を送っています。
454: 匿名さん 
[2006-05-19 00:43:00]
>453
いやー、羨ましいですなー。
一番楽しいときじゃないですか。

455: 匿名さん 
[2006-05-19 01:18:00]
>454
いやー、我が家は華ですが、オプションのどれを削るかが、目下の検討事項です。
竣工後のオプションもかかりそうだし…。
456: 匿名さん 
[2006-05-19 18:17:00]
ホント、高いオプションばかりですね。
特に食器棚なんてビックリしてしまいました。
457: 匿名さん 
[2006-05-19 23:13:00]

管理費、修繕積立金、駐車場代はどれくらいですか?
458: 匿名さん 
[2006-05-19 23:55:00]
もう、上階は売れてるの?
459: 匿名さん 
[2006-05-20 00:07:00]
結構売れているみたいですよ。
460: 匿名さん 
[2006-05-20 17:33:00]
>459
裕福な方が多いのですね。
461: 匿名さん 
[2006-05-24 01:39:00]
価格はどれくらいなのですか?
462: 匿名さん 
[2006-05-26 00:00:00]
他スレ(セキスイグランドメゾン南山Ⅱ)で
『ここ(南山)では蚊悩まされそう』、とあるけど、
ここのマンションではどうなのでしょうね?
緑の中に建てられるということは、蚊や他の虫には覚悟しておかないといけないのでしょうか?
(それにしても積水が南山町に新しくマンションを建てるとは知りませんでした。)
463: 匿名さん 
[2006-05-26 03:12:00]
>462
えっ、積水が南山町に新築マンションを建てるの?
規模はどれくらいなのでしょう?
もう少し早く情報を知っていればあちらにしたかも…。ちょっとフクザツ…。
464: 匿名さん 
[2006-05-26 07:08:00]
>463
他スレ(セキスイグランドメゾン南山Ⅱ)に書いてあるよ。
質問はそちらで。
465: 匿名さん 
[2006-05-26 07:17:00]
>もう少し早く情報を知っていればあちらにしたかも…。ちょっとフクザツ…。

あなた、ほんとうに購入者?
このマンションは元揚輝荘という特殊な物件だから・・・
ふつうのマンションが良かったら、グランドヒルズに高いお金を出すのはもったいないよ。
それに、望めば今からでも間に合うんじゃない?
466: 匿名さん 
[2006-05-26 13:38:00]
そうそう、間に合うと思いますよ。もう手付金払ってしまったとしても大丈夫。
467: 匿名さん 
[2006-05-26 16:54:00]
南山町よりこちらのほうが地理的に便利だと思います。
468: 匿名さん 
[2006-05-26 18:41:00]
>もう少し早く情報を知っていればあちらにしたかも…。ちょっとフクザツ…。

こんな軽いノリで購入する人は、まずいないでしょうね。
それに南山町の物件は、ただの敷地の広い低層マンション。
なぜフクザツな感情を抱くのか分りませんねぇ。
どう考えてもグランドヒルズの方がヴィンテージに近い。
469: 匿名さん 
[2006-05-29 22:00:00]
オプションは非常に高いですね…。
470: 匿名さん 
[2006-05-31 13:28:00]
IHクッキングヒーターにされる方いらっしゃいます?
471: 匿名さん 
[2006-05-31 18:32:00]
>469
オプション代が気にならなく面倒な事がいやな方はいいのですが、高いと思われるならキッチン関係は後で一般業者(ネットで格安の40-50%引き)のものを工賃込みで買ったほうが断然お得ですよ。定価で且つ、商品限定とは如何なものかと・・・
472: 匿名さん 
[2006-06-04 21:44:00]
3000万円台で買える部屋はありますか
473: 匿名さん 
[2006-06-04 21:57:00]
そんなのあったらとっくに完売です。覚王山のあの立地で3000万なんてあるわけない。
474: 匿名さん 
[2006-06-04 22:42:00]
2LDKで3000万円台があるって聞きましたよ。もう売れてしまったのでしょうか?
475: 匿名さん 
[2006-06-05 00:05:00]
>>474

??
松風でも最低5000万でしょう??
476: 匿名さん 
[2006-06-05 00:18:00]
いえいえ、そんなことはなかったです。4000万円が予算の私たちでも検討可能な部屋はありましたよ。ただ、間取りや日当たりが満足いくものではなかったし、他の入居者の方との生活レベルの違いにも不安を感じて、おそらく購入はしない(できない)でしょうが。
477: 匿名さん 
[2006-06-05 03:56:00]
>476
それって松風の邸ですか?
最多販売価格は7000万円台だということですが、松風にはもっと手頃な物件もあるのでしょうか?
億ションでない華の邸でも6000万円以上だということですが…。
478: 匿名さん 
[2006-06-05 08:07:00]
はい、松風の邸でした。
479: 匿名さん 
[2006-06-05 09:37:00]
>478

情報源はどこですか?
私は、住友から最低6000万円と聞いています。
480: 匿名さん 
[2006-06-05 10:31:00]
私は実際に契約をしたものですが、私のお部屋は8600万円でした。最低でも7000万円くらいからって担当の方はおっしゃってましたよ☆
481: 匿名さん 
[2006-06-05 11:42:00]
474,478さんは、情報源を教えてください。
応答がない場合は、悪戯として報告します。
482: 匿名さん 
[2006-06-05 13:56:00]
>480
華ですか?
私も華の契約者です。よろしく☆
483: 匿名さん 
[2006-06-05 15:04:00]
474、478です。悪戯と言われ、心外です。実際に家族でモデルルームに行き(5月中旬)、話を聞いて、資金計画表も作成してもらいました。松風の3LDKです。
484: 匿名さん 
[2006-06-05 17:21:00]
>483
松風の70タイプならあり得るかも??
485: 匿名さん 
[2006-06-05 18:13:00]
483さん、具体的にはおいくらでしたか?
486: 匿名さん 
[2006-06-05 20:25:00]
HPの物件概要のところのに確かに4500万円というのが2戸ありましたね!!
正直びっくりしました。
6000万以上の物件ばかりだと思っていたので…。
松風にはお手頃価格があるんですねぇ。
487: 匿名さん 
[2006-06-05 21:33:00]
あらま、意外と安い物件もあるんですね。
4,500万円ってどんな間取り?
488: 匿名さん 
[2006-06-05 22:06:00]
私もびっくり…。
当初より価格を下げたのかしら?
もっとも我が家は華しか考えていなかっので(輝は手が出ない)松風の価格は聞いていなかったけど…。
489: 匿名さん 
[2006-06-06 02:53:00]
4500万円の物件もあるんですか。
ちょっと意外。
ある程度高額物件ばかりだと思っていました。
松風は少し庶民的なのかな?
4500万から2億6千万まで居住者の幅が広すぎるとなかなか大変では?
我が家は少し余裕を持って華の部屋を購入し、設計変更したりオプションを追加したりして余裕のある生活を送ろうかと考えています。
490: 匿名さん 
[2006-06-06 23:30:00]
>480
質問です。土地の値段はどれくらいでしょうか???
491: 匿名さん 
[2006-06-07 00:47:00]
覚王山だとせいぜい、坪100万円が実際の取引価格ではないのかなぁ。
492: 匿名さん 
[2006-06-09 04:41:00]
IHクッキングヒーターとガスガラストップ、実際どちらがいいのでしょうか?
493: 匿名さん 
[2006-06-09 08:25:00]
IHなんて体害及ぼすだけだよ。見えない害(電磁波)てこわい・・・
当然ガラストップ。
494: 匿名さん 
[2006-06-10 10:16:00]
中日の紙面に載ってますね
前レスの通り4500万って書いてありますね
最低6000万って言うのは何だったんでしょうか?
ただの煽りですかね?
売れ行き悪いから価格改定って訳ではないですよね?
495: 匿名さん 
[2006-06-10 12:25:00]
IHは4年使ってるけど全然平気だよ。
というか一度使ったら火に戻れなくなるよ。
とにかく便利で安心だからさ。
批判してる人はただの食わず嫌いだと思う。
496: 匿名さん 
[2006-06-10 15:07:00]
売れ行きいいみたいですよ。
わたしも購入しました。
お庭がよく見えるのお部屋です。
497: 匿名さん 
[2006-06-10 23:27:00]
>494
4500万というのは松風の70タイプ、
ほとんど例外的な物件なのでは?
残りは30数戸でしょ、売れ行きは良いと思いますよ。
(私も購入者です。)

>495
IHで火力の必要な中華はできますか?
IHにしようかどうか迷っています。
498: 匿名さん 
[2006-06-10 23:58:00]
IHうちも使ってます。でも、火が目に見えないので、子供がいると間違えて触ってしまい、大変危険です。(さめてないときに)
大人だけのお宅ならOKでしょうが、もしお子さんが見えるならやめた方がいいと思います。
その人の家族形態による気がします。
499: 匿名さん 
[2006-06-11 00:56:00]
大きく新聞広告が出ていましたね。
値段も広さも中程度の部分がまだ残っているようですね。
500: 匿名さん 
[2006-06-11 03:32:00]
我が家の購入した部屋も中程度のランクとなるのでしょうね…。
501: 匿名さん 
[2006-06-12 03:21:00]
我が家は華の中程度の部屋で満足しています。
でもここのオプシションって、ホント高いですね。。。。
あとはいかにもっと快適な部屋にするかで頭を悩ますところです。
予算が許せば竣工後のオプションでINAXのエコカラットをつけたり、食洗機、電子コンベック、ガラストプガスレンジ等をいろいろ調べて最適、最新な物にしていこうと思っています。
カーテンとか照明などのインテリアもいろいろ考えたいですね。
大変だけど、ある意味やりがいのある日々かもしれませんね。
502: 匿名さん 
[2006-06-12 12:33:00]
なんだか楽しそうな雰囲気のスレになってきましたね。
やっぱりいいマンションだよなぁ〜
503: 匿名さん 
[2006-06-12 19:33:00]
すぐそばに松坂屋ストアあって便利。
504: 匿名さん 
[2006-06-13 12:31:00]
そうそう、松坂屋ストアがあるの大きいです。あと郵便局も滅茶苦茶近いですよねー。
505: 匿名さん 
[2006-06-13 13:25:00]
506: 匿名さん 
[2006-06-14 10:58:00]
庭にある大きなお社は気になりませんか?
507: 匿名さん 
[2006-06-14 23:16:00]
お社って縁起の悪い物ではないでしょ??
508: 匿名さん 
[2006-06-15 03:31:00]
お稲荷さんみたいですね。丁重にお祀りすれば問題はないのでは?
509: 匿名さん 
[2006-06-17 22:21:00]
購入者ですが、どれくらい決まったのでしょうか?
私の聞いた時はあと30くらいでしたが。。。
510: 匿名さん 
[2006-06-20 21:37:00]
HPの物件概要によると販売戸数35戸と書いてありましたよ。
511: 匿名さん 
[2006-07-09 23:36:00]
そろそろ一般分譲ですよね。
どれくらい残っているのでしょうか?
512: 匿名さん 
[2006-07-12 15:49:00]
HPの第1期第2次物件概要というところに4200万円台一戸と出ていた!!
以前の4500万円台より狭いところみたいだけど、キャンセル住戸なのかなぁ?
513: 匿名さん 
[2006-07-13 02:25:00]
購入者ですが、売れ行きが気になります。
何か安い部屋も出ているようで、
最初のイメージとちょっと違ったかな…。
514: 匿名さん 
[2006-07-13 17:27:00]
値下げしているのでしょうか??
515: 匿名さん 
[2006-07-14 21:39:00]
>514
値下げするわけないじゃない。
このマンションは予想以上に売れているんだから。
それにこのご時勢で名古屋といえど地価は上昇していることも追い風。
むしろ値上げしたいくらいじゃないのでしょうか。

買ったのに値段が安いとかイメージが違うなどとご心配な人は、
安い部屋の間取りや位置を確かめてみたら納得するのではないでしょうか。
516: 匿名さん 
[2006-07-15 15:16:00]
華の邸がやはり一番売れ行きはいいのでしょうか?
517: 匿名さん 
[2006-07-17 18:31:00]
億ションから4000万円台と生活層に差が生じるのが心配ですね。管理組合とかうまく運営できるのでしょうか。
518: 匿名さん 
[2006-07-17 19:25:00]
4000万円台というのはごくわずかでしょ??
519: 匿名さん 
[2006-07-17 22:51:00]
4000万円台の購入者はセカンドかサードハウス用でしょう。
520: 匿名さん 
[2006-07-17 23:15:00]
>517
億ションと4000万円台は、そもそも部屋の広さが違うし、
家族構成や、生活背景も異なります。

「部屋の根付けの差」をそもそも同じ目線で見て、あげく
生活層の差が生じるとか考えるのは、愚問ですよ。

このマンションの持つ魅力に惹かれて購入する人が
ほとんどでしょうから、志は同じ。
私は管理組合も問題なく運営できるものと考えています。
521: 匿名さん 
[2006-07-20 20:28:00]
そろそろ完売ですか?
522: 匿名さん 
[2006-07-23 22:10:00]
皆さん、カラーセレクトはどちらにされましたか?
私は悩んだ末、オリエンタル、扉はゼブラ柄にしました。
523: 匿名さん 
[2006-07-24 23:08:00]
私はオリエンタル、扉はゼブラ柄ではないほうにしました。
524: 匿名さん 
[2006-07-24 23:43:00]
私もオリエンタル。
ゼブラ柄はくどいかな、と思ったのですが、
結局ゼブラ柄にしました。
525: 匿名さん 
[2006-07-25 00:39:00]
ゼブラの扉??そんなしましまなアーティスティックということですか?
想像つかないのでどんな感じか是非お答えください。
526: 匿名さん 
[2006-07-25 09:11:00]
確か茶色に焦げ茶の横縞模様ところどころにが入っていたのでは?
なかなかおしゃれだったような…。
527: 匿名さん 
[2006-07-30 21:50:00]
週末の覚王山参道のお祭り、行ってきました。
活気があって、若い人も多く、楽しかったですね。
商店街のお祭りだけでなく、耀輝荘の中でも音楽会などのイベントもあったり、
文化的な街のイメージが気に入っております。
マンションの完成が心待ちになってきました。
528: 匿名さん 
[2006-09-01 00:29:00]
先月から家具、カーテン、照明などの相談会が始まりましたね。
皆様はどうされましたか?
カッシーナの家具やFISBAのカーテンなど魅力的ですが、
お値段が…。
529: 匿名さん 
[2006-09-13 15:27:00]
530: 匿名さん 
[2006-09-18 20:02:00]
オプション会の案内がきましたが、
フローリングのSJコートや、水回りのSCコートなど皆様どうされますか?
531: 匿名さん 
[2006-09-18 20:55:00]
最終期分譲に応募しようと考えているものですが、
大体皆さんオプションのご予算はおいくらくらい
考えていらっしゃるのでしょうか?

こちらの物件は高額な割りに食洗機なども標準で
はなく、オプションでもかなり支出が増えそうで
ちょっと心配です。
532: 匿名さん 
[2006-09-18 22:45:00]
家具(ソファーや造作家具)や電気製品を含めて1000万円位を覚悟しています。
こちらのオプションはかなり高いという印象ですね。
533: 匿名さん 
[2006-09-18 22:51:00]
532さん
1000万ですか、それは凄いですね・・・・
よろしければ大雑把でかまいませんので
家具いくら、電化製品いくら、設備いくら
といった感じで予算内の訳を教えていただ
けませんでしょうか。

購入を真剣に検討しておりますので、
実際に購入された方の経験に基づく生の声
は非常に参考になりま。

どうぞ、よろしくお願いします。


534: 匿名さん 
[2006-09-18 22:52:00]

「予算の内訳」です・・・・・
申し訳ありません^^;
535: 匿名さん 
[2006-09-18 23:09:00]
536: 匿名さん 
[2006-09-18 23:18:00]
535さん
貴重な情報をありがとうございます。
やはり高額物件ですので、オプションも高いですよね。

先日ギャラリーを訪れた際にオプションのことを尋ね
るのを失念してましたので、本当に参考になります。

新しい環境ですから色々新調したいのですが、出来る
だけ今有るものを使うようにして支出を抑えないと
・・・・


537: 匿名さん 
[2006-09-18 23:24:00]
536さん
来春ご一緒できるのを楽しみにしています。
538: 匿名さん 
[2006-09-19 00:37:00]
539: 匿名さん 
[2006-09-19 21:00:00]
本日、地価の公示価格が発表になりました。
住宅地の地価上昇率は名古屋市では、千種区がトップ、
基準地で見れば、覚王山周辺の菊坂町が愛知県でトップとなりました。
東山沿線の利便性なのか、覚王山周辺の人気がますます高まっていくようです。
このマンションも、残り数戸となりましたので、
まもなく完売ということになりますね。
540: 匿名さん 
[2006-09-19 22:23:00]
542: 匿名さん 
[2006-09-20 13:57:00]
>541
新築マンションが割高なことはいまさら言われなくても今時小学生でもわかります!
ここはこれから高くなるとか安くなるとか考えて買わないでしょう。
住みたいから買うのであってこの物件でお金を儲けたくて買う人はほとんどいないと思います。
ちなみに中古でも狙っている人は多く安くは買えないでしょう。
それにここは、、、お金に困っている人は買わないから叩き売りしてまで手放したりはしないし、もし5-10年で半額に評価されても場所やグレードが気に入っているからたいして後悔しないでしょう。まず、物価が急激に下がらないかぎりありえない。
でも、いっぱいいっぱいで全額近くローンを組む人に対してのアドバイスであれば納得です。
543: 匿名さん 
[2006-09-20 14:20:00]
今日の朝のメ〜テレで特集してましたね、最高額2億7000万の部屋は即売れたそうですね。
1億円以上の物件はキャッシュでお買いあげということで、会社経営者、開業医のお客様が
多いとか、さすがセレブの住む覚王山ですね。
548: 匿名さん 
[2006-09-21 10:19:00]
覚王山エリアに投資されてる方に質問なのですが、
どれくらいの規模の物件でどれくらいの収益、利回りを計上されてるんですか?

将来的にこちらの物件を賃貸に回した時の状況を想定するのに参考にしたい
ですので
549: 匿名さん 
[2006-09-21 17:32:00]
久々に掲示板見たら、すごい削除レスの応酬ですね。何が書いてあったか気になるところです。
いろいろな意味でそれだけ注目されている物件なんでしょうね。

私は松風の購入者ですが、568さんはどこの物件をいつ頃に賃貸に回されるんですか?
差し支えなければ教えていただければ幸いです。
550: 匿名さん 
[2006-09-21 21:54:00]
利回りの件ですが、
例えばヴィスコンティ覚王山などの分譲賃貸(80〜100平米弱)の
のデザイナーズマンションで、月額賃料20〜25万てところで
成約してますが、すぐには難しいと思います。
最近、竣工した御棚町のデザイナーズ物も最上階は65万/月ですが、
借り手はまだいないようです(1ヶ月前の情報)。
ですから、いくらGH覚王山法王町
といえども、狭い部屋だと月30万は難しいと思います。
551: 匿名さん 
[2006-09-22 11:48:00]
568です
すみません、肝心なことを書き忘れていました

当面は居住に使いますので、賃貸に回すとしても早くても5年以上は先になる
予定です

後、誤解を産むといけないので補足ですが、営業の方の松風についてのお話
はハッキリとおっしゃったんじゃなく、上の様にほのめかされたのを私がそう
捉えました

今にして思えば、担当者自身の成績もありますから、どっちか迷っていたら
当然高額な物件を勧めますね
552: 匿名さん 
[2006-09-22 16:58:00]
最終期も明日で締切ですが、完売するんでしょうか?
553: 匿名さん 
[2006-09-22 17:22:00]
568さん。569です。どうもありがとうございました。
554: 匿名さん 
[2006-09-22 21:04:00]
迷ってます。
他の物件を見学したとき「あの少しずつ出す売り方は、売れ行きが悪いって公開しているようなものです」「高額すぎます」と言われて何かしょぼくれました。
住友のHPみたら、完成して3年くらい経過しているマンションがいくつも出てて新築みたいな宣伝してたのでちょっとブルー入りました。
もし自分が買ったマンションがそうなったら嫌だし。
そういうこと、モデルルームで質問してもよいのでしょうか?
555: 匿名さん 
[2006-09-23 02:03:00]
でも実際にほとんど売れているのでしょ?
556: 匿名さん 
[2006-09-23 14:16:00]
578
実際に売れてるんですよね。これが。
残り10戸は割っているようです。

テレビでも言ってましたが、一億以上の物件は、
会社経営者や開業医が即金で購入しているケースがほとんどのようです。
557: 匿名さん 
[2006-09-24 13:11:00]
580さん、素敵なマンションなんですけど、5000万のものを買うなら
億ションのマンションより、最高額が6000万くらいのマンションを
選びたくなります、わたしは。なんか気が引けるというか。
558: 匿名さん 
[2006-09-24 15:55:00]
億ションは22戸ですよね。
我が家は億ションの部屋ではなく真ん中のランクの部屋ですが別に引け目は感じません。
559: 匿名さん 
[2006-09-24 16:02:00]
最低4500万〜2億6000万ですよね。
億ション22戸か。平均はいくらくらい?
560: 匿名さん 
[2006-09-24 16:54:00]
確か7000万円が最多価格帯だったような…。
561: 管理人 
[2006-09-25 23:23:00]
【趣旨逸脱又は不適切な投稿が多かったためスレッドを再編成させて頂きました。管理人】
562: 匿名さん 
[2006-09-28 21:44:00]
今日住友不動産の方から電話があり、まだまだ紹介できる物件が有るので週末にギャラリーへ来てくださいと言われました。まだ物件残っていたんですね、てっきり完売かと思ってました。
563: 匿名さん 
[2006-09-29 01:03:00]
新聞の折込広告では確か8,9戸 残っているような感じでした。竣工時には完売に近い状態になっているのではないでしょうか。
当初は売れ残りが相当出るのでは、という意見も目立ちましたが、そのような心配は必要なかったようです。
564: 匿名さん 
[2006-09-29 23:07:00]
しかし、買った人はすぐ近くに高架橋道路ができるの平気なんでしょうか。いい場所なのに、空気も悪くなるし、うるさくなっちゃうかなあ。建設中止すればいいのに。
565: 匿名さん 
[2006-09-29 23:21:00]
近くの高架橋道路ってどこにできるんですか?
566: 匿名さん 
[2006-10-01 00:55:00]
>買った人はすぐ近くに高架橋道路ができるの平気なんでしょうか

新しく出来る道路は地図で見る限り、けっこう離れてますよ。
道路とマンションの間には日泰寺の広大な敷地がありますから。
むしろ松坂屋ストアの前の県道の方が近いし、交通量も多くなると思います。
567: 匿名さん 
[2006-10-01 22:00:00]
>たぶん、直接的な被害としては、No.571さんのおっしゃる通りでしょうね。
>今でも、交通量は多すぎるほどですが、乗用車がほとんどです。
>これからは大量のトラック、排気ガス、騒音、排気ガスにマンション周辺が取り巻かれそう。

そうですか?
568: 匿名さん 
[2006-10-01 22:05:00]
>これからは大量のトラック、排気ガス、騒音、排気ガスにマンション周辺が取り巻かれそう。

現地は、非常に閑静な場所です。
これから急激に環境が激変するとは思えませんが・・・
569: 匿名さん 
[2006-10-02 00:18:00]
物件のHPを見たら、10/1付けで更新になっていますが
9種類くらいの間取りが分譲可能となっていますね。
残っている間取りは、どちらも高額っぽいですから、
完売まではしばらく時間がかかるかもしれませんね。

【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
570: 匿名さん 
[2006-10-02 12:44:00]
ロケーションからいって当分これ以上のマンションはでないでしょうね。
571: 匿名さん 
[2006-10-02 12:57:00]
やっぱいい物件だよ。
自分もお金に余裕があったら欲しいよ。
これは立地が最高だね。
MSは立地が全てと言っていいくらいだよ。
立地がよい物件は値が上がるし、悪ければ下がるし。
当然のこと。
ひとは良い物件に群がるよ。
572: KK 
[2006-10-05 23:34:00]
華、買ったもんです。
全然セレブじゃありません。
このスレ読みながら不安を覚えつつ、この立地にめぐり合えた事を運命と信じ、「ウッゲーーースッゲーー高いよな〜〜このマンション・・・・」と思いつつ契約しました(笑)。
うん!きっと後悔しないマンションだよ!うん!きっと後悔しないよ!!
したくないよぉぉぉ〜〜〜(苦笑)
573: 匿名さん 
[2006-10-06 02:07:00]
585さん
100点満点の物件なんて存在しません。
ひょっとしたら後悔するかもしれませんが、大丈夫。
住めば都です。
直ぐに「やっぱり我が家が一番!」と思えるようになりますよ。
574: 匿名さん 
[2006-10-06 12:46:00]
585さん
我が家も華購入者です(セレブではありません)。
どういうマンション生活が始まるのかちょっと不安もありますが、
どうぞヨロシク!
575: KK 
[2006-10-07 00:52:00]
586さん
そーですよね・・・。セキュリティやメンテなどを考えてもきっと素晴らしいマンションだと思います。都です!きっと(笑)

587さん。
お互い名乗れないのが残念ですね(笑)。宜しくお願い致します。
576: 匿名さん 
[2006-10-08 01:50:00]
以前、松風90Aを候補に検討していました。
事情があって購入を断念したのですが、てっきり前期の販売で無くなってしまう
と思っていたのですが、HPを見ると未だに分譲中みたいですね。
縁が無かったと思って断腸の想いであきらめたものが未だに残っているのを見る
と、逆に縁を感じてしまって再度迷っています。
迷っていた時点で同じタイプのお部屋が1階と別の階だったんですが、どっちが
残っているんでしょうかね?
HPの間取り図を見る限り、1階じゃない方なのかな・・・・・であれば、再度検討
しようかな・・・・と迷っています。
577: 匿名さん 
[2006-10-09 06:08:00]
>589さま
別の階とは何階でしょうか…?
578: 匿名さん 
[2006-10-09 11:12:00]
松風は価格からして投資用にもいいですよ。
579: 匿名さん 
[2006-10-10 01:29:00]
6000万の物件を購入して、家賃25万で賃貸したとしても利回りが5%ですよね。
そこから管理費と金利も出さなければならないと考えると、とても投資用に
お勧めできる物件ではないです。
やっぱり自分で居住用に使う方が購入されるのが懸命ですね。
580: 匿名さん 
[2006-10-10 01:42:00]
松風は、部屋の広さ・階数によっては4000万円台からありますよ。
581: 匿名さん 
[2006-10-10 12:27:00]
592さん
自分で使わない時は、賃貸にも出せるという意味です。
その場合、建物の減価償却ができ、
固定資産税、都市計画税、金利、管理費等は全額経費で落とせます。
582: 匿名さん 
[2006-10-11 01:25:00]
支出を伴わない減価償却はともかく、他の経費はキャッシュ・アウトを伴います。
全額経費と言え、高額所得の方でも対税効果は50%が精一杯です。
もちろん所得の少ない方は経費の20数%しか節税にならないなんてこともあります。
何でも経費で落とせれば問題ないと言う考えは危険ですね。

今後金利や固都税は上昇していくでしょうが、賃料はさほど上がっていくとは思え
ませんし、キャッシュ・フローや利回りを考えてもあまり投資物件としては考えない
方がいいですよ。
583: 匿名さん 
[2006-10-11 08:21:00]
最初から投資用として購入するのではなく
自分で住まなくなった場合にでもメリットはあるという意味です。
将来もっと住みたくなるようなマンションがでてこないとも限りませんから。
そうは言ってもこの物件は相当魅力的です。
広尾ガーデンヒルズみたいにならないかな。
584: 匿名さん 
[2006-10-24 23:12:00]
>600
仮に将来的に賃貸で貸す部屋が増えても、ここを借りれる人って
結構なお金持ちだと思いますよ。
あなたが「やだやだ」っていうようなことには決してならないと
思いますが。

それに投資目的で買うより、自宅あるいはセカンドハウスで買う人が
ほとんどだって話ですよ。

600は購入者じゃないですよね。
根拠のない煽りはやめましょうね。
585: 匿名さん 
[2006-10-29 16:10:00]
最新の広告には、残り4邸となってました。
需要があるんですね。
586: 匿名さん 
[2006-10-29 20:57:00]
ただたんに需要が多くなれば、値が上がるだけの話なのでは?
587: 匿名さん 
[2006-11-01 00:05:00]
>644
MRの跡は、スポーツクラブとドラッグストアらしいですよ。
購入者にとっては、物件から「近い」という意味で、
松坂屋ストアに加えてメリットが大きくなりそうですね。

新しくできる商業施設が、使い勝手のよいものであることを
強く希望したいですね。
588: 匿名さん 
[2006-11-01 07:59:00]
となりにスポーツクラブがあると便利ですね。
楽しみ。
589: 匿名さん 
[2006-11-01 10:34:00]
松坂屋ストアは品も豊富で遅くまでやってる
590: 匿名さん 
[2006-11-01 17:04:00]
スポーツクラブということは、プールもできるんでしょうか・・・
近くに温水プールが無くて困っていたので・・・
591: 匿名さん 
[2006-11-03 11:58:00]
>他の立地で、より高額なマンションを計画して需要があれば業者も計画するんでしょうけど、
>それができないから、結果的に一番高額になったというだけでしょう。

そのとおりですよ。そうやって価格がきまるんですね。
592: 匿名さん 
[2006-11-03 12:05:00]
>そして業者は、その需要に合致した物件を供給しただけです。

このマンションの値が高すぎて売れ残ると予想した人がいたけど、現実は住友の分析力
のほうがよっぽど正確で正しい価格設定だったということでしょう。

593: 匿名さん 
[2006-11-03 23:57:00]
>669
なるほどね。
これ以上、高い価格なら売れ残った可能性もあったろうし、
これより大幅に安かったら、池下の物件のように申し込みが殺到したかも知れませんね。
そういう意味では、住友の戦略は上手かったかもしれません。
ただ購買層はおそらく、住友の戦略に影響されるような人達ではないでしょう。
594: 匿名さん 
[2006-11-04 10:23:00]
覚王山に紀伊国屋書店ができるという噂を聞きました。
大型書店がなかっただけに、本当なら楽しみなんですけど誰か知ってます?
どこにできるんでしょうか・・・
595: 匿名さん 
[2006-11-04 12:27:00]
紀伊国屋は栄のロフトから撤退して、名駅に移転の予定では?
596: 管理人 
[2006-11-09 01:06:00]
【不適切な投稿が多数ありましたのでスレッドを再編成させて頂きました。】」
598: 匿名さん 
[2006-11-09 12:09:00]
住不も買主の背中を見せろとは言えないから無理もないか・・・でもちょっと怖いな
599: 匿名さん 
[2006-11-09 12:23:00]
>何せ背中に龍を飼っていらっしゃいますので。

うわー、いいコメント! グッド! よく恥ずかしくないね(笑)
600: 匿名さん 
[2006-11-09 12:26:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる