名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ覚王山法王町はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドヒルズ覚王山法王町はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-06 15:44:00
 

モデルルームオープンが年明けらしいですけど、ここってどうなんでしょうね。
5000万以下の部屋あれば欲しいと思ってるんですが。

Part2はこちら:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26017/

[スレ作成日時]2005-11-20 18:40:00

現在の物件
グランドヒルズ覚王山法王町
グランドヒルズ覚王山法王町
 
所在地:愛知県名古屋市 千種区法王町2丁目5番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線覚王山駅から徒歩6分
総戸数: 106戸

グランドヒルズ覚王山法王町はどうですか?

223: 匿名さん 
[2006-04-19 06:48:00]
>220
それが、庶民の発想なんですな。悲しいものです。
隣の覚王山グランドヒルズ。発売当時、億ションでしたが、
所得税2千万超の住人を3人知っています。
224: 匿名さん 
[2006-04-19 07:11:00]
223
悲しいかどうかは別にして、庶民には
富裕層が、六本木ヒルズに、相場の倍を出して住む感覚は分からないでしょうね。
225: 匿名さん 
[2006-04-19 10:37:00]
富裕層が相場の倍を出して住む感覚は、なんとなくわかるような気がします。
車でいうと、セルシオ(約700万)の倍出して、ベンツ(1400万)を買う感覚に近いような感じですかね
相場がどうのこうのより、ステータスを買うんでしょうね
226: 匿名さん 
[2006-04-19 17:22:00]
>225
「俺は金、持ってるんだぞー」という金持ちの自己顕示欲が
良いか悪いかは別にして、そのように富裕層には散財してもらわないと
ますます、庶民との差が広がっていきます。
富裕層が散財するおかげで、生活できている人もいるでしょう。
普通の人は、住宅に馬鹿みたいに金はかけれません。
住宅に無駄に金をかけて、経済力を誇示してもらって
いいんじゃないですか。自分で稼いだ金なんだから。

それを庶民が、自分の経済感覚に合わないと言って
「おかしい」だの、「信じられない」だの言うのは
もう、いい加減、飽きましたね。

金持ちには金持ちの理屈があるので、そこも少しは
理解しましょう。

227: 匿名さん 
[2006-04-19 20:54:00]
>226
7行目の「自分で稼いだ金なんだから」というのは疑問。
実際は相続や不動産収入等の不労所得による富裕層のほうが、
企業家や「一代で財を築いた」医師よりも圧倒的に多い。
(ただし、サラ金やパチンコは別。)

しかし、その他はおおむね同意。私も貧乏人はここに来るべき
ではないと思う。来て抵抗しても、金の力に勝てるわけがなく、
最後は虚しさが残るだけ。ついでに言えば、華の邸を無理に
買おうとしている中産階級も同じ。ここは富裕層のための
マンションなのだから、経済感覚の違う人に囲まれれば、
そのうちに恥ずかしくなるのが関の山。誰かさんが前に
書いていた「王と従者」の話も、その意味で納得。
228: 匿名さん 
[2006-04-19 21:34:00]
>227
王と従者の話においては、
王は崇められるために従者を必要としている訳だが(笑)・・・
従者が欲しているのは、実はすがりつくための王ではなく、
下界に存在する無数の労働者階級。
つまり、相対的弱者を見つけて、明確な線引きを引こうとする、
そして自分の存在意義を高めようとする自己防衛なのだ。
その自己愛を実現する境界がグランドヒルズ覚王山法王町であって、
住人にとって、おそらく一度、ここの住人になった時から、
住人同士の所得格差など目に入るはずもなく、ただひたすら同一化し、
自己の存在意義を高めていく作業に没頭する。
それは、六本木ヒルズにも見られる現象だ。

たまたま株が高騰して株成金になった六本木ヒルズに住む女性がいる。
彼女は、彼女の階上に住む真の企業家たちと、まるで友達感覚でいるが、
実際は、企業家達から馬鹿にされている事を知らない。

つまり、このマンションに住む住人間に生じる人間関係において、
個々の世界で閉じた満足感が生じると同時に、
その人間関係の裏に、「金」という尺度で測られた
軽蔑という感情が存在することを忘れてはならない。
229: 匿名さん 
[2006-04-19 22:41:00]
私は構わずに華か松風を買うつもりですよ。近所の人から顰蹙(実は羨望や妬み)の目で
見られたって、日中はどうせ家にいないし、近所付き合いなんてもともと興味ないし。
王を崇めるつもりはないけど、周りの古いマンションやグランスイートに比べればずっと
格上だし。覚王山にあって、高くてステータスのある所ならそれでOKです。
マンションが集合住宅だといっても、今のご時世、周りの人となんかほとんど関わりなく
生活しているじゃないですか。
230: 匿名さん 
[2006-04-19 23:13:00]
231: 匿名さん 
[2006-04-19 23:54:00]
>229
まあ、この辺りで最高級のマンションになるという事実は、動かしがたいね。

個人的な予想だが、実は、この物件、住友の土地取得価格が、かなり安いのではと思ったりする。
売主の伊藤氏は、揚輝荘の保存にこだわった様だから、その条件を呑むことで
実質、名古屋市に寄付する土地の分について、住友は払っていないのでは?

格安で取得した土地に庭園という付加価値を付けて、メイッパイの利ざやを稼ぐ。
この論法、間違っていますかね?

ただ、付加価値は間違いないので、もしかしたら将来、大化けするかもしれない。
何しろ、都心でありながら、このように大規模な庭園や歴史的建造物に取り囲まれている物件は、
名古屋では初めてだし、今後もそのような物件は出そうにない。
そういう点では興味が尽きない物件ではある。
232: 匿名さん 
[2006-04-20 00:02:00]
住友はものすごい高額で土地を落札したと聞いてます。
233: 匿名さん 
[2006-04-20 00:09:00]
234: 匿名さん 
[2006-04-20 00:23:00]
235: 匿名さん 
[2006-04-20 00:35:00]
>231

笑止。高額で底地を落札したから物件の価格も高額になる。
物件の価格を決める圧倒的にでかい要素は土地の値段。
ここのレベルであれば上物なんて大同小異。

もともと地価が上昇し続けているから、ここは当分は
下がらないと思う。しかし、いつかプチバブルがはじければ
またガタンと下がる。そのときは他の物件より大きな
煽りを食うだろう。

しかし結局、富裕層は別に痛くも痒くもない。また、引っ越す
予定のない平民も困らない。ローンを払い続ければ追い出される
ことはないから。一番困るのは気合い入れて買った人で、かつ
手放さざるを得ない事情の発生した人だけ。たぶん売るに
売れない値段になるときが来る。
236: 匿名さん 
[2006-04-20 00:36:00]
>228
東京のタワーマンションにおける話だ。
幼稚園に通う小さな子供が、階下の住人(大人)に、こう言ったのだ。
「パパとママが言ってたけど、私達の住む階より下の階の人達は、偉くないんだって。」
ここで、この少女の家庭における普段の会話が、いかに俗っぽいものか分かる訳だが、
しかし、この両親、決して自分達より上階の事については触れようとしない。
このバトルロワイヤルに、ひとたび参戦してしまうと、どんなに経済力を付けようとも、
上には限が無く、最終的には、最強の王者に一撃を食らって、
その後、子供は、視野の狭い人間に育ち、野心だけは持つようになる。
237: 匿名さん 
[2006-04-20 00:43:00]
>225
なるほど。確かにベンツより圧倒的に完成度の高いセルシオを選ばずに、敢えてベンツを選ぶ。諸外国より日本だけわざと高めに売ってるベンツを選ぶ。それはベンツのステイタスが欲しいから。
このマンションと似てますね。住友さんも特定層のニーズに応えているわけだ。
しかし、逆に、ベンツのステイタスそのものが瓦解すれば、砂上の楼閣状態になってしまうわけですな。
238: 匿名さん 
[2006-04-20 00:49:00]
>229
もう申込みはされましたか?
抽選の結果発表は23日と聞いていますが、同じでしょうか?
すべてがクローズドなので、少し不安です。
239: 匿名さん 
[2006-04-20 18:59:00]
239さんではありませんが、我が家も希望住戸を申し込みました。
でも結果もわからないのにオプション、カラーセレクトプランまで決めないといけないのは、
ちょっとスケジュール的にきついと思います。
たとえ『王の従者』と言われようとも、
場所的に気に入っている(東山沿線はやはり便利)ので購入するつもりです。
240: 匿名さん 
[2006-04-20 19:01:00]
↑もちろん”輝の邸”でもないし、中の下の値段のものですが…。
241: 匿名さん 
[2006-04-20 21:18:00]
松風はやっぱり人気ないのかな。
242: 匿名さん 
[2006-04-21 03:13:00]
>239
スケジュールはかなりきついですね。
週末の説明会には行かれますか?
243: 匿名さん 
[2006-04-21 03:19:00]
>241
松風は人気なさそうですか?
やはり方角が悪いからかな。
どうしても「安い棟」っていうイメージはありますね。
値段的には華の邸とあまり変わらないのですが…。
244: 匿名さん 
[2006-04-21 22:28:00]
パークホームズ覚王山月見坂もあるでね〜
245: 匿名さん 
[2006-04-22 03:53:00]
>>243
やはりリヴビンング北西向きのせいでしょうか??
我が家は華ですが、くじ運が悪いので明日(今日)が心配です。
きっと億ションの人たちはすでにほぼ決定されていろのでしょうね??
ところでみなさん、カラーセレクトはどうされましたか?
やはりモデルルームのタイプの中間色??キッチンは??
246: 匿名さん 
[2006-04-22 22:42:00]
>>245
カラーセレクトですが、パンフレットか何か貰いましたか?
私は何も貰ってないのですが、MRで実物を見て決めるのでしょうか?
手元に何もないのでどんな色だったかすっかり忘れてしまいました。
お互い当選するといいですね。
247: 匿名さん 
[2006-04-24 00:43:00]
当選しますよ。営業が調整すると思いますよ。
248: 匿名さん 
[2006-04-25 23:45:00]
名古屋でも、バブル期を彷彿させるような値段設定のマンションですね。将来にわたって、
価値が保たれればよいのですが、購入ということになると不安にもなります。金額は、
半端じゃないですからね。
249: 匿名さん 
[2006-04-26 00:06:00]
実際に契約された方はどれ位いらっしゃるのかしら?
250: 匿名さん 
[2006-04-26 16:42:00]
>>248の意見と同じです。
将来にわたって、ここの物件の周りの公園も整備されて借景として、本当に価値のある
251: 匿名さん 
[2006-04-26 16:47:00]
すみません。250の続きです。本当に価値のある立地になるのか、住友からの話だけでは不安です。
252: 匿名さん 
[2006-04-26 18:07:00]
>251

分かったって!! 同じこと、繰り返すなよ。
253: 匿名さん 
[2006-04-26 18:22:00]
>>251
不安だったら、買わなきゃいいだけだ。
そんな事に不安を感じる者が、購入を真剣に検討する訳がない。
ここは、そんな貧乏人が来るマンションではない。
254: 匿名さん 
[2006-04-26 18:27:00]
>>本当に価値のある立地になるのか、住友からの話だけでは不安です。

立地に、価値があるかどうかを、住友の話で判断してるの?
自分で判断しろよ。調べりゃいいだろ。販売主の話なんて当てにするなよ。
そんな馬鹿な人間が、このマンションの購入を検討してるなんて、笑える。
255: 匿名さん 
[2006-04-26 18:54:00]
立地に価値はあると思うが、マンションが割高なのも間違いない。

ここの立地が良くないんだったら、名古屋のマンションの立地は
ほとんど良くないって事だ。
今、売り出し中のマンションで、ここより立地のいいとこ、ある?

256: 匿名さん 
[2006-04-26 19:16:00]
>>255
D'グランセ八事御幸山はどう?

257: 匿名さん 
[2006-04-26 19:28:00]
個人的な意見だが、
割高なマンションって、よっぽど気に入ったときに購入対象になる訳で、
立地がどうのこうのって言ってる人は、冷やかしなんだよ。

こんなパターンだ。

A:購入するか迷ってます。
B:覚王山は良くないね。止めた方がいいよ。
A:そうですね。良くないですね。

と言って、批判に転じる購入検討者。
この手の誘導は、いい加減、飽きたので止めて欲しい。
258: 匿名さん 
[2006-04-26 19:34:00]
>>今、売り出し中のマンションで、ここより立地のいいとこ、ある?

たくさんあると思う。少なくとも人によっては。

立地の善し悪しは、人によって違うわけで、駅近が好きな人がいれば、
閑静な住宅地の好きな人もいる。見晴らしの良い所の好きな人がいれば、
買物に便利な所の好きな人もいる。

法王町は、上記の特徴を突き詰めた立地にはないし、建物自体や仕様に
関しても、もっと上のマンションもある。

要するに、ここは市の管理する公園の中にあるというのが極めて特徴的だと
思う。しかし、それをたまらなく好きな人もいれば、市民に開放されると
いうリスクを感じて避ける人もいる(公園にすることが防犯上良いはずが
ないし、市民がうるさくても住民はあまり文句を言える立場にない。)。
割高と感じない人は、公園の中に住むことにプライオリティを置いている
んでしょう。単純に考えれば、緑いっぱいでいいなぁと思いますから。

ま、金が腐るほどある人が買うマンションであることは間違いない。
259: 匿名さん 
[2006-04-26 19:38:00]
>>この手の誘導は、いい加減、飽きたので止めて欲しい。

傲慢な意見ですね。この掲示板は貴方を飽きさせないために
存在するわけではない。買うかどうか色々と思い悩んでいる
人が、どういうプラス面、マイナス面があるのかを知るために、
こっそり見に来たり書き込んだりするものでしょう。
260: 匿名さん 
[2006-04-26 20:45:00]
>たくさんあると思う。少なくとも人によっては。

当たり前じゃん。そんな事、書いて意味あるの?
261: 匿名さん 
[2006-04-26 20:46:00]
くだらない内容を書くなと書く、それも自由なのでは?
262: 匿名さん 
[2006-04-26 20:57:00]
>>259
批判するのはいいが、手法が同じ。
内容も、ほとんど同じ。

同じ事を繰り返すのは、止めろと言いたい。
繰り返しても、荒れるだけ。
それが理解できたら、さっさと引っ込みなさい。
低レベルな内容は、不要。
263: 匿名さん 
[2006-04-26 21:01:00]
259さん。引っ込んでください。お願いします。
264: 匿名さん 
[2006-04-26 21:02:00]
迷ったあげく購入しなかったことを後悔したくないなら
エントリーしとくべきだと思います。
もちろん後々購入したことを後悔するかもしれませんが
そんなこと言い出したらなんにもできませんからね。
というわけでわたしは前者を選びました。
265: 匿名さん 
[2006-04-26 21:04:00]
>>263
失礼な人だ。

259さん。同じことは書く必要はありません。
新しい議論があれば、書き込んでください。
266: 匿名さん 
[2006-04-26 21:06:00]
258、259のような意見があっても良いのでは?
購入予定者でもなく、購入能力もない人が、
少し感情的になる気持ちは、理解できます。
267: 匿名さん 
[2006-04-26 21:10:00]
259さん。
ぜひ、あなたの意見が聞きたいですね。
個人的に、どの立地が、お好きですか?
268: 匿名さん 
[2006-04-26 21:14:00]
>>267
ハハハ、そんな事を聞いても、意味は有りませんよ。
この手の投稿者は、いざ自分の意見を求められると、
具体的な自分の意見は明らかにしません。
269: 匿名さん 
[2006-04-26 22:54:00]
年収2千万以上・・・購入しても問題なし
年収2千万以下・・・購入した場合、問題発生する場合あり。(資産価値の下落など)

という事にしてはどうでしょうか。
もちろん真面目に言っているわけではありません。

管理費を気にする人、資産価値を気にする人は、買ってはいけないマンションです。
270: 匿名さん 
[2006-04-26 22:56:00]
フェラーリを買いたいけど、維持費がかかるから悩んでます。

というのと同レベル。つまり、悩む奴は買わない方がいいう事です。
271: 匿名さん 
[2006-04-26 23:17:00]
価格帯がわかりましたが、このような高額物件であるならば、
ある程度の地域で一軒家が軽く購入できますね。それでも、
覚王山の立地にこだわるのですよね。名古屋出身ではないものですから、
どうしても、このあたりの価値観を理解するのが難しいです。
覚王山の魅力とは何でしょう。教えてください。
272: 匿名さん 
[2006-04-26 23:19:00]
たかがマンション、されどマンション。
迷ったら買いです。
なんとかなっていきます。
最悪の場合、賃貸にだせば
差額で小さなマンション借りられます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる