名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ覚王山法王町はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドヒルズ覚王山法王町はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-06 15:44:00
 

モデルルームオープンが年明けらしいですけど、ここってどうなんでしょうね。
5000万以下の部屋あれば欲しいと思ってるんですが。

Part2はこちら:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26017/

[スレ作成日時]2005-11-20 18:40:00

現在の物件
グランドヒルズ覚王山法王町
グランドヒルズ覚王山法王町
 
所在地:愛知県名古屋市 千種区法王町2丁目5番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線覚王山駅から徒歩6分
総戸数: 106戸

グランドヒルズ覚王山法王町はどうですか?

201: 匿名さん 
[2006-04-18 11:34:00]
>197
このサイトで覚王山在住とか言ってる人はウソでしょう。覚王山在住者がこんな浮いたMSに興味を持つはずがない。覚王山に住んだことのない購入希望者が、デベからいかに覚王山が素晴らしいかを吹き込まれて、そのままそれを垂れ流しているだけ。このスレに来るのは購入希望者か興味を持っている人のどちらかだと思う。

私も興味を持っていた一人ではあるけど、MRや現地を見て我に返りました。毎日縁日やフリマや相撲部屋を眺めて過ごす人はいいけど(デベもそういう環境を強調していた)、普段の生活にはあまり関係ないもの。その意味で、ここはやはり高すぎてバランスが悪いと思いました。
202: 匿名さん 
[2006-04-18 16:44:00]
>>201
ムキになる必要ないでしょ(笑)。
低レベルなコメント、そろそろ止めてね。
203: 匿名さん 
[2006-04-18 17:00:00]
そういえば、シェ・シバタがそろそろオープンです。楽しみです。
参道へ出店する場合、商店街で、けっこう厳しく審査されるんですね。
もちろん、参道の物件は、不動産屋で扱うのではなく、すべて口コミです。
覚王山商店街の人たちも頑張っているので応援したいものです。
204: 匿名さん 
[2006-04-18 17:30:00]
>201
このマンション、貧乏人にはバランスが悪い。
そのとおり!庶民が買うマンションではない。
205: 匿名さん 
[2006-04-18 18:18:00]
>203
池下にフォルテッシモアッシュもできるしこの界隈スイーツ激戦区に
なりますね。
206: 匿名さん 
[2006-04-18 20:53:00]
ムキになっているのは202でしょ。
見下す態度こそ止めたら。
207: 匿名さん 
[2006-04-18 21:21:00]
>204
このマンションが割高なのは百も承知で購入を検討している訳だから、
割高だと言ってわめき散らす人は他所へ行って戻って来ないで欲しいものです。

先ほどから、201さんのように本来のテーマとは関係の無い事で
他を刺激するのは止めていただけませんか?

208: 匿名さん 
[2006-04-18 21:28:00]
もう少し内容のある議論がしたいものです。
ところで、テレビカメラが相当数、公園を監視するというのは
本当なのでしょうか。だとしたら管理費も高くなるのでしょうか?
209: 匿名さん 
[2006-04-18 21:42:00]
>208
管理費はどう考えても安くはないでしょう。
本山には管理費が5万円以上の物件もありますが、
これを超えてくると、ちょっと厳しいですね。
210: 匿名さん 
[2006-04-18 22:02:00]
>207
私は、この掲示板で購入者だと言っている人でも
ただの冷やかしの人が結構いるのではと思っている。
そもそも、匿名の掲示板なのだから、真偽は定かではない。
また、その真偽を突き詰める事に意味があるのだろうか。

情報源が誤りかも知れない事を承知の上で掲示板を利用すべきであって、
嘘をついているだのと因縁をつければ掲示板は、
ただの落書き板になってしまう。
その事が結果的に掲示板を荒らしていることに気が付いて欲しいものだ。
211: 匿名さん 
[2006-04-18 22:11:00]
>>210
明らかに誤りの情報に対しては正すべきだと思いますが。
すいません。余計な突っ込みで・・・
この場合のケースとは異なります。失礼しました。

212: 匿名さん 
[2006-04-18 22:37:00]
>199
自分でくじを引くわけではないので、疑わしいなと思います。
どのあたりの部屋が人気なんでしょうか・・・?
北側の庭が美しく南向きで無難な華の邸のどこかか、
西向きで天井も低いけど少しお値打ちな松風の邸のどこかか・・
ちなみに華の邸の真中あたりのお部屋を検討していますが
希望者が重複していて抽選になると言われました。
213: 匿名さん 
[2006-04-18 22:47:00]
>212
多分、コネのある人がくじに当たるんでしょう。
そういうもんです。くじというのは。
214: 匿名さん 
[2006-04-18 23:16:00]
>198
抽選で買えるかどうかもわからないのに手付を用意しないといけない。
215: 匿名さん 
[2006-04-18 23:45:00]
>209

管理費意外と安いみたいですよ。
216: 匿名さん 
[2006-04-18 23:58:00]
この掲示板には輝の邸の購入者はいらっしゃらないのでしょうか?
さすがに、このような掲示板には書き込まないんでしょうね。
聞いた話ですが、輝の邸へ買い替えをする富裕層が多いそうです。
この辺りの高額納税者の約12%が戸建てではなくマンション住まいだそうですが、
千種税務署の管轄だけでもこれに該当する人が100人はいるそうです。
そのうちの何人かが輝の邸への買い替えを決めているそうです。
217: 匿名さん 
[2006-04-19 00:29:00]
全く手が出なくて茶化してばかりいる人は論外ですが、
正直言って管理費を気にするような人にも買ってほしくないです。
それに華の邸の下の方が抽選になるというのも、このマンションの
本来のコンセプトにそぐわなくて、とても残念です。
住友さんもどうせなら、オール1億超で輝の邸を2棟くらいにして
もっとゆったりしたマンションにすれば良かったのに。立地的にも
この地区で最高のマンションになる可能性があったと思うのですが。
216さんの言うとおり、富裕層でこういう物件を待っていた人は案外
多いはずです。並のマンションの最上階の王様部屋では、孤立感も
あって落ち着きませんからね。居住者が全員富裕層で等質感のある
マンションになってくれることを願います。
218: 匿名さん 
[2006-04-19 00:48:00]
>217
華の邸の下のほうというのは、階層が下のほうということですか?
219: 匿名さん 
[2006-04-19 00:55:00]
>217
あんたの考え方最悪だな。庶民を見下すのはやめな。
220: 匿名さん 
[2006-04-19 00:58:00]
>千種税務署の管轄だけでもこれに該当する人が100人はいるそうです。
>そのうちの何人かが輝の邸への買い替えを決めているそうです。

ちょっと信じられない話だね〜。高額納税者って意外と堅実な人、悪く言えば
ケチな人が多いじゃない?ま、1人でも一応何人ではあるからね(笑)。
221: 匿名さん 
[2006-04-19 01:10:00]
うちは華の邸の下〜真ん中(価格)位にあたると思います。
ここまで値段を出して(決して億ではありませんが)この間取り、内装、迷いましたが、
立地等で決めました。
価格は2階6階までは同じ値段と聞きました。
222: 匿名さん 
[2006-04-19 05:37:00]
>221
212 です。お気持ちとてもよく分かります。
うちはまだ迷っています。
お子様がまだ小さいと教育のことなど(田代、城山)もあって、
決断を後押しする材料になりそうですが、221様も判断材料になりましたか?
あと住戸はやはり南向きですかね。。
223: 匿名さん 
[2006-04-19 06:48:00]
>220
それが、庶民の発想なんですな。悲しいものです。
隣の覚王山グランドヒルズ。発売当時、億ションでしたが、
所得税2千万超の住人を3人知っています。
224: 匿名さん 
[2006-04-19 07:11:00]
223
悲しいかどうかは別にして、庶民には
富裕層が、六本木ヒルズに、相場の倍を出して住む感覚は分からないでしょうね。
225: 匿名さん 
[2006-04-19 10:37:00]
富裕層が相場の倍を出して住む感覚は、なんとなくわかるような気がします。
車でいうと、セルシオ(約700万)の倍出して、ベンツ(1400万)を買う感覚に近いような感じですかね
相場がどうのこうのより、ステータスを買うんでしょうね
226: 匿名さん 
[2006-04-19 17:22:00]
>225
「俺は金、持ってるんだぞー」という金持ちの自己顕示欲が
良いか悪いかは別にして、そのように富裕層には散財してもらわないと
ますます、庶民との差が広がっていきます。
富裕層が散財するおかげで、生活できている人もいるでしょう。
普通の人は、住宅に馬鹿みたいに金はかけれません。
住宅に無駄に金をかけて、経済力を誇示してもらって
いいんじゃないですか。自分で稼いだ金なんだから。

それを庶民が、自分の経済感覚に合わないと言って
「おかしい」だの、「信じられない」だの言うのは
もう、いい加減、飽きましたね。

金持ちには金持ちの理屈があるので、そこも少しは
理解しましょう。

227: 匿名さん 
[2006-04-19 20:54:00]
>226
7行目の「自分で稼いだ金なんだから」というのは疑問。
実際は相続や不動産収入等の不労所得による富裕層のほうが、
企業家や「一代で財を築いた」医師よりも圧倒的に多い。
(ただし、サラ金やパチンコは別。)

しかし、その他はおおむね同意。私も貧乏人はここに来るべき
ではないと思う。来て抵抗しても、金の力に勝てるわけがなく、
最後は虚しさが残るだけ。ついでに言えば、華の邸を無理に
買おうとしている中産階級も同じ。ここは富裕層のための
マンションなのだから、経済感覚の違う人に囲まれれば、
そのうちに恥ずかしくなるのが関の山。誰かさんが前に
書いていた「王と従者」の話も、その意味で納得。
228: 匿名さん 
[2006-04-19 21:34:00]
>227
王と従者の話においては、
王は崇められるために従者を必要としている訳だが(笑)・・・
従者が欲しているのは、実はすがりつくための王ではなく、
下界に存在する無数の労働者階級。
つまり、相対的弱者を見つけて、明確な線引きを引こうとする、
そして自分の存在意義を高めようとする自己防衛なのだ。
その自己愛を実現する境界がグランドヒルズ覚王山法王町であって、
住人にとって、おそらく一度、ここの住人になった時から、
住人同士の所得格差など目に入るはずもなく、ただひたすら同一化し、
自己の存在意義を高めていく作業に没頭する。
それは、六本木ヒルズにも見られる現象だ。

たまたま株が高騰して株成金になった六本木ヒルズに住む女性がいる。
彼女は、彼女の階上に住む真の企業家たちと、まるで友達感覚でいるが、
実際は、企業家達から馬鹿にされている事を知らない。

つまり、このマンションに住む住人間に生じる人間関係において、
個々の世界で閉じた満足感が生じると同時に、
その人間関係の裏に、「金」という尺度で測られた
軽蔑という感情が存在することを忘れてはならない。
229: 匿名さん 
[2006-04-19 22:41:00]
私は構わずに華か松風を買うつもりですよ。近所の人から顰蹙(実は羨望や妬み)の目で
見られたって、日中はどうせ家にいないし、近所付き合いなんてもともと興味ないし。
王を崇めるつもりはないけど、周りの古いマンションやグランスイートに比べればずっと
格上だし。覚王山にあって、高くてステータスのある所ならそれでOKです。
マンションが集合住宅だといっても、今のご時世、周りの人となんかほとんど関わりなく
生活しているじゃないですか。
230: 匿名さん 
[2006-04-19 23:13:00]
231: 匿名さん 
[2006-04-19 23:54:00]
>229
まあ、この辺りで最高級のマンションになるという事実は、動かしがたいね。

個人的な予想だが、実は、この物件、住友の土地取得価格が、かなり安いのではと思ったりする。
売主の伊藤氏は、揚輝荘の保存にこだわった様だから、その条件を呑むことで
実質、名古屋市に寄付する土地の分について、住友は払っていないのでは?

格安で取得した土地に庭園という付加価値を付けて、メイッパイの利ざやを稼ぐ。
この論法、間違っていますかね?

ただ、付加価値は間違いないので、もしかしたら将来、大化けするかもしれない。
何しろ、都心でありながら、このように大規模な庭園や歴史的建造物に取り囲まれている物件は、
名古屋では初めてだし、今後もそのような物件は出そうにない。
そういう点では興味が尽きない物件ではある。
232: 匿名さん 
[2006-04-20 00:02:00]
住友はものすごい高額で土地を落札したと聞いてます。
233: 匿名さん 
[2006-04-20 00:09:00]
234: 匿名さん 
[2006-04-20 00:23:00]
235: 匿名さん 
[2006-04-20 00:35:00]
>231

笑止。高額で底地を落札したから物件の価格も高額になる。
物件の価格を決める圧倒的にでかい要素は土地の値段。
ここのレベルであれば上物なんて大同小異。

もともと地価が上昇し続けているから、ここは当分は
下がらないと思う。しかし、いつかプチバブルがはじければ
またガタンと下がる。そのときは他の物件より大きな
煽りを食うだろう。

しかし結局、富裕層は別に痛くも痒くもない。また、引っ越す
予定のない平民も困らない。ローンを払い続ければ追い出される
ことはないから。一番困るのは気合い入れて買った人で、かつ
手放さざるを得ない事情の発生した人だけ。たぶん売るに
売れない値段になるときが来る。
236: 匿名さん 
[2006-04-20 00:36:00]
>228
東京のタワーマンションにおける話だ。
幼稚園に通う小さな子供が、階下の住人(大人)に、こう言ったのだ。
「パパとママが言ってたけど、私達の住む階より下の階の人達は、偉くないんだって。」
ここで、この少女の家庭における普段の会話が、いかに俗っぽいものか分かる訳だが、
しかし、この両親、決して自分達より上階の事については触れようとしない。
このバトルロワイヤルに、ひとたび参戦してしまうと、どんなに経済力を付けようとも、
上には限が無く、最終的には、最強の王者に一撃を食らって、
その後、子供は、視野の狭い人間に育ち、野心だけは持つようになる。
237: 匿名さん 
[2006-04-20 00:43:00]
>225
なるほど。確かにベンツより圧倒的に完成度の高いセルシオを選ばずに、敢えてベンツを選ぶ。諸外国より日本だけわざと高めに売ってるベンツを選ぶ。それはベンツのステイタスが欲しいから。
このマンションと似てますね。住友さんも特定層のニーズに応えているわけだ。
しかし、逆に、ベンツのステイタスそのものが瓦解すれば、砂上の楼閣状態になってしまうわけですな。
238: 匿名さん 
[2006-04-20 00:49:00]
>229
もう申込みはされましたか?
抽選の結果発表は23日と聞いていますが、同じでしょうか?
すべてがクローズドなので、少し不安です。
239: 匿名さん 
[2006-04-20 18:59:00]
239さんではありませんが、我が家も希望住戸を申し込みました。
でも結果もわからないのにオプション、カラーセレクトプランまで決めないといけないのは、
ちょっとスケジュール的にきついと思います。
たとえ『王の従者』と言われようとも、
場所的に気に入っている(東山沿線はやはり便利)ので購入するつもりです。
240: 匿名さん 
[2006-04-20 19:01:00]
↑もちろん”輝の邸”でもないし、中の下の値段のものですが…。
241: 匿名さん 
[2006-04-20 21:18:00]
松風はやっぱり人気ないのかな。
242: 匿名さん 
[2006-04-21 03:13:00]
>239
スケジュールはかなりきついですね。
週末の説明会には行かれますか?
243: 匿名さん 
[2006-04-21 03:19:00]
>241
松風は人気なさそうですか?
やはり方角が悪いからかな。
どうしても「安い棟」っていうイメージはありますね。
値段的には華の邸とあまり変わらないのですが…。
244: 匿名さん 
[2006-04-21 22:28:00]
パークホームズ覚王山月見坂もあるでね〜
245: 匿名さん 
[2006-04-22 03:53:00]
>>243
やはりリヴビンング北西向きのせいでしょうか??
我が家は華ですが、くじ運が悪いので明日(今日)が心配です。
きっと億ションの人たちはすでにほぼ決定されていろのでしょうね??
ところでみなさん、カラーセレクトはどうされましたか?
やはりモデルルームのタイプの中間色??キッチンは??
246: 匿名さん 
[2006-04-22 22:42:00]
>>245
カラーセレクトですが、パンフレットか何か貰いましたか?
私は何も貰ってないのですが、MRで実物を見て決めるのでしょうか?
手元に何もないのでどんな色だったかすっかり忘れてしまいました。
お互い当選するといいですね。
247: 匿名さん 
[2006-04-24 00:43:00]
当選しますよ。営業が調整すると思いますよ。
248: 匿名さん 
[2006-04-25 23:45:00]
名古屋でも、バブル期を彷彿させるような値段設定のマンションですね。将来にわたって、
価値が保たれればよいのですが、購入ということになると不安にもなります。金額は、
半端じゃないですからね。
249: 匿名さん 
[2006-04-26 00:06:00]
実際に契約された方はどれ位いらっしゃるのかしら?
250: 匿名さん 
[2006-04-26 16:42:00]
>>248の意見と同じです。
将来にわたって、ここの物件の周りの公園も整備されて借景として、本当に価値のある
251: 匿名さん 
[2006-04-26 16:47:00]
すみません。250の続きです。本当に価値のある立地になるのか、住友からの話だけでは不安です。
252: 匿名さん 
[2006-04-26 18:07:00]
>251

分かったって!! 同じこと、繰り返すなよ。
253: 匿名さん 
[2006-04-26 18:22:00]
>>251
不安だったら、買わなきゃいいだけだ。
そんな事に不安を感じる者が、購入を真剣に検討する訳がない。
ここは、そんな貧乏人が来るマンションではない。
254: 匿名さん 
[2006-04-26 18:27:00]
>>本当に価値のある立地になるのか、住友からの話だけでは不安です。

立地に、価値があるかどうかを、住友の話で判断してるの?
自分で判断しろよ。調べりゃいいだろ。販売主の話なんて当てにするなよ。
そんな馬鹿な人間が、このマンションの購入を検討してるなんて、笑える。
255: 匿名さん 
[2006-04-26 18:54:00]
立地に価値はあると思うが、マンションが割高なのも間違いない。

ここの立地が良くないんだったら、名古屋のマンションの立地は
ほとんど良くないって事だ。
今、売り出し中のマンションで、ここより立地のいいとこ、ある?

256: 匿名さん 
[2006-04-26 19:16:00]
>>255
D'グランセ八事御幸山はどう?

257: 匿名さん 
[2006-04-26 19:28:00]
個人的な意見だが、
割高なマンションって、よっぽど気に入ったときに購入対象になる訳で、
立地がどうのこうのって言ってる人は、冷やかしなんだよ。

こんなパターンだ。

A:購入するか迷ってます。
B:覚王山は良くないね。止めた方がいいよ。
A:そうですね。良くないですね。

と言って、批判に転じる購入検討者。
この手の誘導は、いい加減、飽きたので止めて欲しい。
258: 匿名さん 
[2006-04-26 19:34:00]
>>今、売り出し中のマンションで、ここより立地のいいとこ、ある?

たくさんあると思う。少なくとも人によっては。

立地の善し悪しは、人によって違うわけで、駅近が好きな人がいれば、
閑静な住宅地の好きな人もいる。見晴らしの良い所の好きな人がいれば、
買物に便利な所の好きな人もいる。

法王町は、上記の特徴を突き詰めた立地にはないし、建物自体や仕様に
関しても、もっと上のマンションもある。

要するに、ここは市の管理する公園の中にあるというのが極めて特徴的だと
思う。しかし、それをたまらなく好きな人もいれば、市民に開放されると
いうリスクを感じて避ける人もいる(公園にすることが防犯上良いはずが
ないし、市民がうるさくても住民はあまり文句を言える立場にない。)。
割高と感じない人は、公園の中に住むことにプライオリティを置いている
んでしょう。単純に考えれば、緑いっぱいでいいなぁと思いますから。

ま、金が腐るほどある人が買うマンションであることは間違いない。
259: 匿名さん 
[2006-04-26 19:38:00]
>>この手の誘導は、いい加減、飽きたので止めて欲しい。

傲慢な意見ですね。この掲示板は貴方を飽きさせないために
存在するわけではない。買うかどうか色々と思い悩んでいる
人が、どういうプラス面、マイナス面があるのかを知るために、
こっそり見に来たり書き込んだりするものでしょう。
260: 匿名さん 
[2006-04-26 20:45:00]
>たくさんあると思う。少なくとも人によっては。

当たり前じゃん。そんな事、書いて意味あるの?
261: 匿名さん 
[2006-04-26 20:46:00]
くだらない内容を書くなと書く、それも自由なのでは?
262: 匿名さん 
[2006-04-26 20:57:00]
>>259
批判するのはいいが、手法が同じ。
内容も、ほとんど同じ。

同じ事を繰り返すのは、止めろと言いたい。
繰り返しても、荒れるだけ。
それが理解できたら、さっさと引っ込みなさい。
低レベルな内容は、不要。
263: 匿名さん 
[2006-04-26 21:01:00]
259さん。引っ込んでください。お願いします。
264: 匿名さん 
[2006-04-26 21:02:00]
迷ったあげく購入しなかったことを後悔したくないなら
エントリーしとくべきだと思います。
もちろん後々購入したことを後悔するかもしれませんが
そんなこと言い出したらなんにもできませんからね。
というわけでわたしは前者を選びました。
265: 匿名さん 
[2006-04-26 21:04:00]
>>263
失礼な人だ。

259さん。同じことは書く必要はありません。
新しい議論があれば、書き込んでください。
266: 匿名さん 
[2006-04-26 21:06:00]
258、259のような意見があっても良いのでは?
購入予定者でもなく、購入能力もない人が、
少し感情的になる気持ちは、理解できます。
267: 匿名さん 
[2006-04-26 21:10:00]
259さん。
ぜひ、あなたの意見が聞きたいですね。
個人的に、どの立地が、お好きですか?
268: 匿名さん 
[2006-04-26 21:14:00]
>>267
ハハハ、そんな事を聞いても、意味は有りませんよ。
この手の投稿者は、いざ自分の意見を求められると、
具体的な自分の意見は明らかにしません。
269: 匿名さん 
[2006-04-26 22:54:00]
年収2千万以上・・・購入しても問題なし
年収2千万以下・・・購入した場合、問題発生する場合あり。(資産価値の下落など)

という事にしてはどうでしょうか。
もちろん真面目に言っているわけではありません。

管理費を気にする人、資産価値を気にする人は、買ってはいけないマンションです。
270: 匿名さん 
[2006-04-26 22:56:00]
フェラーリを買いたいけど、維持費がかかるから悩んでます。

というのと同レベル。つまり、悩む奴は買わない方がいいう事です。
271: 匿名さん 
[2006-04-26 23:17:00]
価格帯がわかりましたが、このような高額物件であるならば、
ある程度の地域で一軒家が軽く購入できますね。それでも、
覚王山の立地にこだわるのですよね。名古屋出身ではないものですから、
どうしても、このあたりの価値観を理解するのが難しいです。
覚王山の魅力とは何でしょう。教えてください。
272: 匿名さん 
[2006-04-26 23:19:00]
たかがマンション、されどマンション。
迷ったら買いです。
なんとかなっていきます。
最悪の場合、賃貸にだせば
差額で小さなマンション借りられます。
273: 匿名さん 
[2006-04-26 23:28:00]
>どうしても、このあたりの価値観を理解するのが難しいです。

別に、理解する必要は無いのでは?
興味があれば、住んでみればいいだけのことでしょう。
274: 匿名さん 
[2006-04-26 23:30:00]
山の手の響き、上(かみ)の人。
堀川より西側に住む人からは
「えーとこに住んどるなー」って言われますよ、きっと。
275: 匿名さん 
[2006-04-26 23:31:00]
大変、参考になりました。さすが、お金持ちの方は、
ライト感覚でいいですね。皆さんがうらやましいです。
276: 匿名さん 
[2006-04-26 23:32:00]
>>273
素敵な奥様に、シャネルの魅力をとくとくと説明されても、
私には、絶対、理解できませんね。
それと同じことです。
理解できる人もいれば、理解できない人もいる。
そこで、いくら説明されても、議論がかみ合いません。
ですから、271さんは、他を当たった方がいいと思いますよ。
277: 匿名さん 
[2006-04-26 23:37:00]
276さん
アドバイスありがとうございます。他物件を視野に入れて検討しています。
やはり、田舎者の私には不相応な物件かもしれません。
278: 匿名さん 
[2006-04-26 23:54:00]
公園の存在を気にしている人がいるようですが、
本来、マンションに隣接する公園というのは、
歓迎されてきたのではないでしょうか。
つまり、建築物が建たないわけですから、
採光面で阻害される心配はなくなります。
大きな建築物が建つよりはマシというものでしょう。

そう考えると、公園の中にあるマンションは、
立地としては、好感すべきものではないでしょうか。

ニューヨーカーの憧れである、アッパーウエストサイドの高級マンションでは
セントラルパークが見渡せる公園沿いの物件が人気が高く、家賃も跳ね上がります。
都市に住みながらも、やはり自然や緑に魅力を感じる人が
多いと思います。そういう点では、公園については、多少のデメリットも
メリットが勝ると思います。
279: 匿名さん 
[2006-04-27 00:05:00]
そういう観点に立てば、
松風が西向きとはいえ一番抜けてますね。
280: 匿名さん 
[2006-04-27 00:07:00]
277さん、不相応と考える必要はないと思いますよ。
魅力を感じないというのは、悪いことではありませんし、
実際、魅力がないのかもしれません。
求めるものが違えば、感じ方も違うでしょう。


残念ながら、この掲示板は、求めるものが違うのに、
否定的な意見を書きなぐる投稿が続いています。
誰かがフェラーリのことを書いていましたが、
私にすれば、フェラーリ購入掲示板で
「フェラーリは割高だから止めたほうがいい」という議論と
同じものです。つまり、割高かどうかという価値観で
フェラーリを購入対象にしているのではないのです。

277さんは、この物件に対して、何を求めているか明確でないのなら、
割高な買い物となることでしょう。
そういう点では、お勧めはできませんね。
281: 匿名さん 
[2006-04-27 00:13:00]
公園が開放されるといっても、ピクニックや、たむろ(?)するような場所じゃないし、庭園散策するだけの用途ではないでしょうか。音楽会などもありそうですが迷惑ではないですね。夜間は封鎖されると聞いていますよ。
282: 匿名さん 
[2006-04-27 00:20:00]
280さん
ご丁寧にありがとうございます。求めているのは緑が多い自然豊かな環境です。
資金不足から断念せざるを得ないと思いますが、いいマンションを見つけたいと
思います。
283: 匿名さん 
[2006-04-27 00:42:00]
ここの掲示板は№100あたりから、1,2名の必死な購入希望者(ただし梅クラス?)と1,2名の冷やかしだけで運用されているようです。。。買いもしない冷やかしの投稿なんか適当に聞き流せばいいのに、フェラーリやニューヨークにまで持ち出して擁護しようとするとは、購入希望者も必死だなーと思った。フェラーリが好きなら黙って買えばいいし、ニューヨークに住みたければ黙って住めばよいでしょうに。住友が総力をあげて(たぶん)建てるマンションです。すばらしい物件に違いありません。がんばれ、購入希望者!!
284: 匿名さん 
[2006-04-27 11:14:00]
>283
フェラーリを書いたのは私だが、購入希望者ではない。
こんな割高マンションは、買う気ありません。
読解力ないね。
285: 匿名さん 
[2006-04-27 11:24:00]
ついでに言うなら、購入につて擁護する気なんてさらさらありません。
このマンションは高い。金が余っている人間が買うべきもの。
もちろん、私は買いませんよ。
286: 匿名さん 
[2006-04-27 15:10:00]
>283
必死な購入希望者、ただし梅クラスという言い方やめてもらいたい。
住む前からランク付けされるのは、非常に遺憾。
287: 匿名さん 
[2006-04-27 17:07:00]
梅クラスでもお王の従者でもいいじゃないですか。
私は松風に決めました。
288: 匿名さん 
[2006-04-27 18:00:00]
284です。
掲示板というのは、なかなか、自分の思っていることを
伝えるのは難しいものです。

全く違った尺度で物事を見ている2人がいて、
一方の考え方を、他方が自分の尺度だけで批判するのは、
見ていて気持ちが良くないと言いたかっただけなのですが・・・

例えば、シンプルモダンが好きな人にデコラティブが好きな人が、
「シンプルモダンは良くない」と説教たれても、ほとんど意味が無いし、
シンプルモダンが悪いという事にはならないんです。
そういう意味のない投稿が多いということなんですよ。

私は、残念ながら、余裕資金もありませんので
この物件は、購入対象にはなりませんでしたが、
だからといって、この物件の購入者が
愚かだとは言っていません。

私よりずっと金銭的余裕があるんですから、
うらやましいとさえ思います。

289: 匿名さん 
[2006-04-27 18:22:00]
283こそ、購入者を馬鹿にしている。
購入者を梅クラス呼ばわりして、楽しいのだろうか・・・
290: 匿名さん 
[2006-04-27 18:41:00]
華、輝、松風、どの邸の住人であっても差別されるべきではないと私も思います。
291: 匿名さん 
[2006-04-27 21:13:00]
輝はリビング側に緑が広がり美しいけれど、バルコニーに行けば華が目の前にあるし、輝には駐車場がない。華は寝室側に美しい緑があるが、一番長い時間いると思われるリビングからは、輝や月見ケ丘マンションしか見えない。松風は視界は抜けているが、西北向き。天井が低く、カセット式のエアコンがつけられない。どれも一長一短ですね。
292: 匿名さん 
[2006-04-27 23:19:00]
カセット式エアコンは標準ではないのですか?
293: 匿名さん 
[2006-04-27 23:49:00]
我が家は華に決めました。
リビングに長時間いるので南側の眺望が多少問題あると思われますが、
昼間はほとんど外出しているのであまり気になりません。
まあ、欲を言えばきりがないですし…。
294: 匿名さん 
[2006-04-28 00:49:00]
>292
華は標準かもしれません。松風はつけられないので、標準ではありません。
>293
私は未だ迷っています。この間に良い部屋はなくなってしまいましたが、
よく考えてから決めたいと思います。欲を言えば確かにきりがないですね。。
森を見渡す高層階か、森の中に住む低層階かどちらにされましたか?
295: 匿名さん 
[2006-04-28 01:05:00]
やっぱりこの物件はできれば押さえときたいですよね。
このロケーションは二度と手に入らない。
あとは東山動物園の中にでも作るしかないか。
296: 匿名さん 
[2006-04-28 01:14:00]
心配しなくても、数年後には中古市場で格安で出現しますよ。
297: 匿名さん 
[2006-04-28 01:22:00]
リセールバリューはあると思いますが?
298: 匿名さん 
[2006-04-28 07:55:00]
>294
最上階ではありませんが、どちらかというと高層階(っていうのかな?)です。
>296
それほど値下がりしそうなのですか?
我が家はたぶん長く住み続ける(二度とこのような値段は出せない)つもりなのですが…。
299: 匿名さん 
[2006-04-28 08:23:00]
>298
この先、住み替えを考えないのであればいいのではないですか?
我が家は、今回見送りしそう。(この新緑の季節になり、まだ揺れ動いていますが)
数年後の中古市場で考えようと思います。そんなに出てこないかな。
300: 匿名さん 
[2006-04-28 08:54:00]
>298
森を見渡すほうですね。華は高層階(確かに?)のほうが競争率が高かったから
抽選だったのかな。おめでとうございます。
301: 匿名さん 
[2006-04-28 09:10:00]
>298
今回見送られる理由は何ですか?

302: 匿名さん 
[2006-04-28 11:29:00]
高くて手が出せませんでしたが、、、随分の戸数が決まったようですね。
中古市場でどのくらい格安ででるのでしょうか?
303: 匿名さん 
[2006-04-28 13:41:00]
>302
隣の覚王山グランドヒルズが10年で坪160万(最安)だということだから、
10年経てば、最安で4000万くらいで出てくるのでは?
プレミアムが付くと4500万は割らないかもしれません。

ただ、世の中がインフレ気味に推移している事で、
意外に値は維持されるかも知れません。
304: 匿名さん 
[2006-04-28 14:00:00]
近所の者です。
覚王山グランドヒルズは、滅多に売りに出ることはないので、
売りに出された瞬間に、買い手が付いてしまいます。
逆に、「○○○万円以上で買います」という買い手の折り込み広告が
新聞に、よく入ってます。
住友のヒルズや、大京のエルザにどうしても住みたいという人がいて
待ってるんでしょう。
ですから、そう簡単に安く中古を買えるかどうかは疑問ですね。

305: 匿名さん 
[2006-04-28 14:17:00]
>303 >304
覚王山グランドヒルズはどうして人気なのでしょうか?
近くに緑があるから?しかし部屋によっては緑とは関係なさそうな…。
単純にグランドヒルズだから??
306: 匿名さん 
[2006-04-28 14:48:00]
すいません、ホームページみても価格がわかりません。
100-110㎡の部屋ででいくらぐらいなのか教えていただけると幸いです。
307: 匿名さん 
[2006-04-28 15:17:00]
郊外に立派な一戸建てが建てるか、もしくは、このマンションに永住する気で買うか。
それだけの価格だから慎重になってしまいます。
迷っているうちに、良い部屋埋まってしまいそうですが・・・。

308: 匿名さん 
[2006-04-28 16:20:00]
>305
さあ、それはよく分かりませんが、単にグランドヒルズだからでしょうか。
数ある覚王山のマンションの中で分譲価格も最も高かったでしょうし、
楊輝荘に隣接していて緑も多いからでしょうか。
また、この地区最高のマンションというイメージがありますからね・・・

ただ、グランドヒルズ覚王山法王町ができると、
このエリアのランドマークになる可能性があるので、
覚王山グランドヒルズの方は値崩れをするか、逆に
引きずられるように値が上がるのか、わかりません。
309: 匿名さん 
[2006-04-28 17:01:00]
>306
1億前後だと聞いています。
310: 匿名さん 
[2006-04-28 18:28:00]
>>304
1年ほど前だったと思うが、エルザ星ヶ丘が6000万以上で売りに出ていたけど
すぐに売れたみたいだった。やはりエルザは人気があるのかなー。大京なのに・・・
311: 匿名さん 
[2006-04-28 18:51:00]
>306
90-100㎡で松風(西向き)なら6000前後、華なら7000以上、輝なら最低10000みたいです。
坪200万以上の様です。
価格は売れ行きで変動することもあるとかないとか・・・
312: 匿名さん 
[2006-04-28 20:11:00]
>311
既に契約してしまいましたが(華)、売れ行きが悪いと価格が下がることがあるのですか?
313: 匿名さん 
[2006-04-28 20:22:00]
306番さんと同じような説明を受けました。
住友さんは価格はこれからは上がるとおっしゃってたけど・・・
314: 匿名さん 
[2006-04-28 20:44:00]
>308
10年後に4000万で買えるとは、とても思いませんね。
それじゃ、その辺りの中古物件と同じでしょう。
東京の事情を考えても、価格が維持されるかどうかは、
「地域の一番物件」であることが肝心で、
それを満たすであろうこの物件が、そう簡単に値を下げるとは思えません。
覚王山の中古物件は、ちょっといいものならすごく高いしね。
値を下げるとするなら億をこえる高額な部屋じゃない?
315: 匿名さん 
[2006-04-28 23:01:00]
>312
先行販売(会員)で予定より売れているらしいですよ。
需給面から考えれば下がる心配はないのでは。。。
一般販売はどうも据え置きか多少は上がる公算のようですね。
特にここは最上級価格ですが最上級なだけに2年くらい売れ残ったものじゃなければ簡単には下げないと思いますがよくわかりません。
割高感は 輝>華>松風 と思いますのでいづれ売るつもりでしたらこの順でリスクはあると思います。
売る気がなければ住んでいて満足できるいい物件じゃないのでしょうか?
もう少し安かったら・・・
ここに住めるとはうらやましい限りです。
予算的にきついですので一般人の私は安くなる頃を狙っています。ちなみに私の同僚も狙っているそうです。中古がたくさん出るといいですけど、、、ここの人は富裕層だから賃貸で回しそうですね。
316: 匿名さん 
[2006-04-28 23:13:00]
>315
皆さん、中古を狙っているんですね。実は私もです。
中古を狙う人達って、おそらく分譲価格6000万前後のものを
手の届く4000〜5000万で・・という事なんでしょうけど、
皆がそう思っているのなら厳しいかなあ。
317: 匿名さん 
[2006-04-28 23:42:00]
>316
315です。子供の学区と私と妻の勤務地の関係で覚王山に住むことを前提に探しているのですが、やはりいいなあと思うところは予算オーバーです。
道路沿いのペンシル型は私にとってはいまひとつ好きになれないので緑があるここは気に入っています。
おっしゃるとおり5000万までで90−100㎡をと思っています。あと5年以内に購入予定ですが、ここの中古はやはりちょっと難しいようですか。。。
一般販売までにもう少し予算を再考しようかと思っています。
318: 匿名さん 
[2006-04-29 00:23:00]
>305
人気物件って、ほとんど広告が出る前に買い手が決まるんだよね。
買い手もよく知ってるから、不動産屋に委託してひたすら、待つみたい。
不動産屋から「売ってください」ってバンバン電話が入るらしいよ。


319: 匿名さん 
[2006-04-29 00:37:00]
>317
名古屋の方は南向きにこだわる傾向があり、特にお子様がいらっしゃる方は
南向き限定でとおっしゃる方が多いと思うのですが、
中古でお値打ちであれば、松風の西向きでも大丈夫ですか?
320: 匿名さん 
[2006-04-29 00:56:00]
>319
出来れば南向きがいいでしょうね。
ただし、ここは南向きは輝でないとLDKの緑がない。実際には中古でも無理。LDKの眺めが大事と思う私は手ごろに買えれば西向きもいいのでは。
ただし、松風なら上のほうがいいでしょうね。
でも、条件良くて割安な中古は・・・そんなに安く出るのでしょうかね?
出て欲しいですね。同じ時期に5戸くらい出れば・・・
期待薄でしょうか?
321: 匿名さん 
[2006-04-29 00:59:00]
>319
319さんって住友のひとですね?
322: 匿名さん 
[2006-04-29 01:16:00]
>321
違いますよ。購入検討者です。
いずれ手放すつもりなので、参考までに聞いてみました。
323: 匿名さん 
[2006-04-29 08:40:00]
>>321
西向きの景色も好きなんですが、天井高が今時のマンションとして、低すぎませんか?
手放す時にネックにならないでしょうか?
324: 匿名さん 
[2006-04-29 10:20:00]
>322
失礼しました。いつごろどのくらいで手放すつもりなんでしょうか?
325: 匿名さん 
[2006-04-29 11:00:00]
>324
失礼ではないですよ。
しかし低いと言っても2,400はまあ一般的だと思うので、その点に関しては心配してません。
名古屋の人の南向き好きだけが心配です。
バルコニーが2,000あり、向いに建物が建っているので、
南に向いていても部屋の中にあまり日が入らない気がするし(上層階は十分入ると思います)
それなら東西に抜けて景色も日当たりもいい松風がいいかなと思ったのですが
売却は10年後くらいを考えています。
価格に関しては難しいですが、損はするだろうと思います。
特に私の検討している部屋は松風なのに華とほとんど同じ値段なので、損失は大きい…かな。

326: 匿名さん 
[2006-04-29 11:08:00]
>>325
ちなみに、10年後の次のお住まいはどのように考えていらっしゃいますか?
327: 匿名さん 
[2006-04-29 11:51:00]
10年間借りたときの家賃を考慮すれば
10年後の売却価格は、購入時の価格より下がっても
十分おつりがくるとみています。
もし同価格かプレミアムがついたりでもしたら
ほとんどタダ同然で10年間住んだことになります。
328: 匿名さん 
[2006-04-29 12:04:00]
>326
実家に戻ることになると思います。
329: 匿名さん 
[2006-04-29 12:11:00]
億ション販売開始と中日朝刊の記事で紹介されてました。
どんな間取りなんだろう。
330: 匿名さん 
[2006-04-29 12:36:00]
326です。
>328
お答え有り難うございました。


331: 匿名さん 
[2006-04-29 12:41:00]
>327
インフレ傾向ではありますが、バブル期ではないため
そううまくいかないと考えています。
むしろ購入し、賃貸で回さずに売却すると、
大きな損失になること思います。
332: 匿名さん 
[2006-04-29 13:16:00]
>331
10年後の売却価格は
想定家賃10年分を減算した価格にはならないという意味です。
これは自己で居住しても賃貸に出して同じことです。
333: 匿名さん 
[2006-04-29 13:35:00]
>331
個人的な見解ですが・・・
日本の財政赤字が、隠れ借金を合わせて、とうに1000兆円を超え、
GDPの2倍という巨額な借金を背負って、金利も上昇してきましたので、
今後、かなりのインフレになる可能性があると思います。
なにしろ、返済は絶対不可能なのでインフレになるしかありませんが
歴史的に見ても、全ての国がGDPの50%の借金を抱えた時点で極度のインフレに襲われています。
現に、金の価格は半年で40%も上昇していますし、原油は2年で倍以上になりました。
鉄鋼価格もものすごい勢いで上昇しています。
20年ほど経てば、「勝ち組の土地やマンション」は購入価格を割っている事はないと思います。
それよりも、固定金利でローンを組むことが大事だとおもいます。
参考までに、アルゼンチンがGDPの50%程度の借金を背負ったとき、
長期金利は500%を超えるインフレが起きましたので。
334: 匿名さん 
[2006-04-29 13:44:00]
トルコでは、いまも極度のインフレが何年も続いていて、
不動産価格は、10年で何千倍にもなりましたけど、
他の物も上がっているので、国民の生活は豊かにはなっていませんが・・・
335: 匿名さん 
[2006-04-29 13:50:00]
少し前、IMFが、次にヤバイのは、トルコと日本だと名指ししておりますので・・・
トルコで起こっている事が、日本で起きないとは限りませんので・・・
336: 匿名さん 
[2006-04-29 13:53:00]
以上、覚王山で不動産賃貸経営を営む投資家でした。
337: 匿名さん 
[2006-04-29 17:54:00]
売れ行きどうなんでしょ?
338: 匿名さん 
[2006-04-29 18:09:00]
>337
GWが明ける頃までに2/5は売れるだろうとのことです。
339: 匿名さん 
[2006-04-29 18:15:00]
>338
それって今の時点で人気あるってことですか?
340: 匿名さん 
[2006-04-29 18:59:00]
>339
そのようです。MRも8月には撤去だそうです。
341: 匿名さん 
[2006-04-29 19:10:00]
>340
そんなに早く?!
342: 匿名さん 
[2006-04-29 19:18:00]
月見ヶ丘マンションが建て直しになるまで待とうかな。
グランドヒルズより良い位置に建っているから。
343: 匿名さん 
[2006-04-29 19:28:00]
最高が164平方メートル2億7千万円か。
そこまで出せば名古屋なら豪邸建てられると思う。
344: 匿名さん 
[2006-04-29 20:53:00]
>343
豪邸は建てられても、あの庭園は拝めないってことか・・・
このマンションのロケーションを超えれそうな所、何処かにない?
345: 匿名さん 
[2006-04-29 21:17:00]
>344
そう思うと松風はリビングに庭園あるから西向きだけどいいかもね?
一般販売で値上げなければ貝かも?
346: 匿名さん 
[2006-04-29 22:32:00]
>345
松風こそ、買いでしょう。私は買えないが(笑)・・・
6000万の物件を月30万で賃貸に回せば10年でリスクが無くなるよ。
キャッシュで買えばだけどね。
347: 匿名さん 
[2006-04-29 23:08:00]
塩釜口の旧都築邸も揚輝荘に劣らぬものだったが、あちらは平凡なマンション建てられてしまった。
348: 匿名さん 
[2006-04-29 23:19:00]
>347
D’グランセの事ですね。
あそこは、第一種住専だから、建蔽率30%で10mの高さまでしか建物は建てられないので
4階以上を建てようと思ったら、どうしても建物の半分は地中に埋めないといけない。
ということで仕方ないでしょう。デザイン的には良いと思いますよ。
それより悲惨なのは、旧伊藤富士丸邸のライオンズセレブでしょう。
以前、テレビで紹介されていた9000万台の物件を買った人は本当にかわいそうだ。
今、売れ残りの部屋が3000万台で叩き売りに出されています。
349: 匿名さん 
[2006-04-29 23:28:00]
いくらいいマンションでも名古屋は戸建志向が強いからね。
その辺が東京のデベは分かって無い。
350: 匿名さん 
[2006-04-29 23:30:00]
>346
4500程度で中古狙いの私としては、正直きついです。金利が上がっているし早く物件を
決めたいんですけど、あと10年は待てません。残念ですけど。
ということで、他を当たることになると思います。
351: 匿名さん 
[2006-04-29 23:46:00]
>349
それでもこの辺りのマンションは健闘してると思うよ。
マスターズフォート、グランスイート、向陽荘とそれなりの規模のマンションが次々と作られて
かなり高く売られている中で、売り物を吸収していくんだから・・・
向陽荘も残りは減ってきたみたいだから、最終的には、全部はけていくんだと思う。
352: 匿名さん 
[2006-04-29 23:50:00]
>346
松風が一番『買い』なんですか…
私は華の中でリビング側の視界が少し抜けているタイプを購入しようと検討しています。
353: 匿名さん 
[2006-04-29 23:55:00]
とりあえずHPは気に入ったので貼っとく。
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/tokai_area/gh_hououcho/
354: 匿名さん 
[2006-04-29 23:55:00]
>352
うわー、お金ありますね。ご主人様のご職業は何ですか(笑)?
買いなのは、庶民が中古で狙う松風の比較的安い物件は、庶民にとって「買い」だと言うことでしょう。
355: 匿名さん 
[2006-04-30 00:03:00]
以前、「余剰資金で買う」とおっしゃられていた御仁は購入されたのかしら?
王の雰囲気をぷんぷん漂わせていたので、輝でも買ったのかと思ったが。
356: 匿名さん 
[2006-04-30 01:38:00]
>352
華を買える経済力があれば松風か華で気に入ったところを選ばれたら宜しいのでは?
どちらも一長一短ありますから。。。
高い=良い物 というより、欲しい物=良い物 かつ予算が許す物を買いたいですね。
私のような庶民は松風を少し背伸びして買うか、中古待ちですから。。。
これだけみんなが注目しているとすれば意外と待ってもそんなに安くならないかも知れませんが
357: 匿名さん 
[2006-04-30 10:53:00]
3棟の中ではコストパフォーマンスの高い松風は買いですね。
リビングからの借景はベストだし
すべての共用部利用できるから。
358: 匿名さん 
[2006-04-30 13:45:00]
私は、王になる。
十四で親に捨てられた私はそう心に誓い、人の蔑みを糧とし、
人にシバかれれば、人をシバキ倒し生きてきた。
「自分のための、初めてのご褒美」
契約書に印を撞く時、フッと笑いが込み上げて来た。
これから、王と呼ばれるのか・・・
まあ、そういう人生も悪くはない。
齢六十にして初めて手にする我が家というものは、これからの私の人生に
どのような彩を与えてくれるのだろうか。
これからの生活を想えば30年ローンも辛くはない。
そう、私の本当の人生は今始まるのだから。
359: 匿名さん 
[2006-04-30 13:54:00]
>358
60歳で30年ローンですか!?
360: 匿名さん 
[2006-04-30 15:05:00]
>359
親子リレーです。
361: 匿名さん 
[2006-05-01 20:17:00]
2億7千万の物件って、とっくに売れてるみたいだね。
362: 匿名さん 
[2006-05-01 22:36:00]
高い方の物件は、相手を見て(アンケートして)値段を決めたのではないでしょうか・・・。当然完売ですよね。
363: 匿名さん 
[2006-05-01 22:38:00]
名古屋の人は、結構、金持ってますから需要はあるでしょうね。
364: 匿名さん 
[2006-05-01 22:57:00]
>362
これで、名実ともに名古屋で最高価格のマンションになりました。(バブル期以降)
本来この地域は、人気のバロメーターとも言える中古価格が最も高値を維持しているエリアであり、
しきりに覚王山批判を繰り返してきた輩にとっては、納得のいかない(笑)状況かとは思いますが、
現実は、こうもあっさり売れてしまう訳で、中古で値崩れするなどという何の根拠も無い議論は、
この辺りの中古価格の推移からして、ちょっと考えられそうもない状況です。

ところで最高物件の天井高は3.3mだそうですが、そこから眺める揚輝荘の庭園は
さぞかしすばらしいだろうと思います。
この価格が妥当かどうかは分りませんが、将来的にはこのエリアの、
しいては名古屋の最高物件になると考えてよいでしょうね。


365: 匿名さん 
[2006-05-01 23:21:00]
↑王の威光にすがりつこうとする従者
366: 匿名さん 
[2006-05-01 23:31:00]
>358
これは、バベルの塔に群れる浮世の幻想を皮肉った詩なのか、
それとも、単なるアホか・・・
意見を求む。
367: 匿名さん 
[2006-05-02 01:29:00]
2億7千万の物件って、”輝”の最上階ですか?
庶民には到底手の届かない価格ですね。
我が家は何とか手の出る価格(当然”輝”ではない)の部屋を購入する予定です。
368: 匿名さん 
[2006-05-02 08:38:00]
ここにも、グランスイート同様、いかれたやつが住んでいるのか?
369: 匿名さん 
[2006-05-02 11:59:00]
>>368
なぜ、ご存知で??

370: 匿名さん 
[2006-05-02 12:01:00]
誰が住んでても気にしない、気にしない。
371: 匿名さん 
[2006-05-03 01:01:00]
368 あんた荒らし屋さんですか。何が目的?
372: 匿名さん 
[2006-05-04 21:10:00]
目下購入を検討中ですが、購入を決められた方にお聞きします。
カラーセレクトは3つの中のどれにされましたか?
また、キッチンの色はどれを選ばれましたか?
373: 匿名さん 
[2006-05-04 22:00:00]
購入検討中の方へ
間取りや価格は気になりませんか?
374: 匿名さん 
[2006-05-05 00:02:00]
372 です。
価格は高いし、間取りも平凡かな、と思っていますが、
立地条件や販売のタイミングなどで購入を前向きに検討しています。
実際に購入を決められた方は多いのでしょうか?
375: 匿名さん 
[2006-05-05 00:31:00]
バスルームへの扉は透明にしますか?それとも不透明?
376: 匿名さん 
[2006-05-05 00:49:00]
実際のところはわかりませんが、前レスで華を購入された方が
いらっしゃいましたね…
377: 匿名さん 
[2006-05-05 13:46:00]
>374
購入されるのなら
早くいい部屋押さえちゃったほうがいいですよ。
どんどんなくなっちゃいますから。
378: 匿名さん 
[2006-05-05 14:09:00]
もうかなり売れているのでしょうか?
379: 匿名さん 
[2006-05-05 15:57:00]
そう聞いています。
380: 匿名さん 
[2006-05-05 19:58:00]
事実かどうかは不明。
381: 匿名さん 
[2006-05-05 20:58:00]
>>375
普通は不透明でしょう。
ラブホテルじゃないんだから。
382: ????? 
[2006-05-05 21:21:00]
新聞に取り上げられたからずいぶん知名度あがりましたね。
383: 匿名さん 
[2006-05-05 22:48:00]
>381
でもモデルルームはどちらのタイプ(華、輝)も透明でしたよ。
最近の流行なのかなぁ、と思いました。
384: ????? 
[2006-05-05 23:02:00]
ご自身に自信があれば透明もいいですね(^^ゞ
385: 匿名さん 
[2006-05-05 23:07:00]
>384
自宅は透明なんだけど、夫婦2人のうちは問題ありません。
子供が生まれて年頃になったら、ちとマズイんじゃない?
ても心配無用。
透明タイプにフロストガラス仕様のシールを貼れば、簡単にフロストガラスになります。
プロに頼めば5万くらいで綺麗に仕上げてくれますよ。
見た目はフロストガラスそのものです。
386: 匿名さん 
[2006-05-05 23:27:00]
>384
男性は構わないが、女性はどうなのかねぇ?
親戚や知人に入ってもらう場合も考えたら不透明がいいと思うがなあ。
それとも、このマンションは金持ちでも消費者金融や風俗業関係者をターゲットとしているのか?

387: 匿名さん 
[2006-05-05 23:46:00]
>384
MRはパウダールームのドアに鍵がありました。
388: 匿名さん 
[2006-05-05 23:55:00]
385です。
好みの問題もありますが実際、透明だとお風呂の空間が凄く広がります。
狭いお風呂に入っているときの圧迫感が、まるでなくなってしまうのでお勧めです。
389: 匿名さん 
[2006-05-05 23:57:00]
人は見られた方が綺麗になるから、新婚さんとかにはいいですね。
390: 匿名さん 
[2006-05-06 00:14:00]
>>389
誰が見るの?
391: 匿名さん 
[2006-05-06 00:16:00]
>狭いお風呂に入っているときの圧迫感が、まるでなくなってしまうのでお勧めです。

ここのマンションは風呂場が狭いのでしょうか?
392: 匿名さん 
[2006-05-06 00:27:00]
>391
マンションとしては広い方だと思います。
393: 匿名さん 
[2006-05-06 22:09:00]
>391
確か普通の部屋で1622サイズだったと思います。
394: 匿名さん 
[2006-05-06 22:11:00]
ゴールデン明けまでには良い部屋はかなり売れてしまうのでしょうか?
395: 匿名さん 
[2006-05-06 22:18:00]
どのあたりが良い部屋なのですか?
396: 匿名さん 
[2006-05-07 00:24:00]
私は華で南が唯一視界が抜けている部屋を狙っていすのですが、
もうすべて売れてしまっているのでしょうか?
397: 匿名さん 
[2006-05-07 10:39:00]
>394
GW前には44-48/106という話でした。華と松風は同じ程度売れているということでしたよ。
>395
2-6階は値段が同じところが多いそうなので価値としては上の階がいいと思います。
LDKの向きで、南かつ前のマンション向き(華)or 西かつ緑の庭園向き(松風)
お金あるひとは何も気にせず輝で、、、
398: 匿名さん 
[2006-05-07 10:43:00]
華の上の階は売れてしまっているのではないですか?
399: 匿名さん 
[2006-05-07 14:06:00]
購入予定者です。
この掲示板(他のスレッド)においてグランドヒルズの販売妨害を目的として
誹謗中傷の投稿をしていた者がおりますので、現在、この人物の特定と販売会社の
損害の有無の確認のため住友に動いてもらっています。

400: 匿名さん 
[2006-05-07 14:31:00]
>399
うゎー、お金持ちを怒らせると怖いねー(笑)
同一のホストアドレスからの悪質投稿が多い場合、プロバイダーは
ログの情報開示に応じますよ。
グランドヒルズの富裕層のネットワークから睨まれたらマジで怖そう・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる