モデルルームオープンが年明けらしいですけど、ここってどうなんでしょうね。
5000万以下の部屋あれば欲しいと思ってるんですが。
Part2はこちら:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26017/
[スレ作成日時]2005-11-20 18:40:00
グランドヒルズ覚王山法王町はどうですか?
303:
匿名さん
[2006-04-28 13:41:00]
|
304:
匿名さん
[2006-04-28 14:00:00]
近所の者です。
覚王山グランドヒルズは、滅多に売りに出ることはないので、 売りに出された瞬間に、買い手が付いてしまいます。 逆に、「○○○万円以上で買います」という買い手の折り込み広告が 新聞に、よく入ってます。 住友のヒルズや、大京のエルザにどうしても住みたいという人がいて 待ってるんでしょう。 ですから、そう簡単に安く中古を買えるかどうかは疑問ですね。 |
305:
匿名さん
[2006-04-28 14:17:00]
|
306:
匿名さん
[2006-04-28 14:48:00]
すいません、ホームページみても価格がわかりません。
100-110㎡の部屋ででいくらぐらいなのか教えていただけると幸いです。 |
307:
匿名さん
[2006-04-28 15:17:00]
郊外に立派な一戸建てが建てるか、もしくは、このマンションに永住する気で買うか。
それだけの価格だから慎重になってしまいます。 迷っているうちに、良い部屋埋まってしまいそうですが・・・。 |
308:
匿名さん
[2006-04-28 16:20:00]
>305
さあ、それはよく分かりませんが、単にグランドヒルズだからでしょうか。 数ある覚王山のマンションの中で分譲価格も最も高かったでしょうし、 楊輝荘に隣接していて緑も多いからでしょうか。 また、この地区最高のマンションというイメージがありますからね・・・ ただ、グランドヒルズ覚王山法王町ができると、 このエリアのランドマークになる可能性があるので、 覚王山グランドヒルズの方は値崩れをするか、逆に 引きずられるように値が上がるのか、わかりません。 |
309:
匿名さん
[2006-04-28 17:01:00]
>306
1億前後だと聞いています。 |
310:
匿名さん
[2006-04-28 18:28:00]
|
311:
匿名さん
[2006-04-28 18:51:00]
|
312:
匿名さん
[2006-04-28 20:11:00]
>311
既に契約してしまいましたが(華)、売れ行きが悪いと価格が下がることがあるのですか? |
|
313:
匿名さん
[2006-04-28 20:22:00]
306番さんと同じような説明を受けました。
住友さんは価格はこれからは上がるとおっしゃってたけど・・・ |
314:
匿名さん
[2006-04-28 20:44:00]
>308
10年後に4000万で買えるとは、とても思いませんね。 それじゃ、その辺りの中古物件と同じでしょう。 東京の事情を考えても、価格が維持されるかどうかは、 「地域の一番物件」であることが肝心で、 それを満たすであろうこの物件が、そう簡単に値を下げるとは思えません。 覚王山の中古物件は、ちょっといいものならすごく高いしね。 値を下げるとするなら億をこえる高額な部屋じゃない? |
315:
匿名さん
[2006-04-28 23:01:00]
>312
先行販売(会員)で予定より売れているらしいですよ。 需給面から考えれば下がる心配はないのでは。。。 一般販売はどうも据え置きか多少は上がる公算のようですね。 特にここは最上級価格ですが最上級なだけに2年くらい売れ残ったものじゃなければ簡単には下げないと思いますがよくわかりません。 割高感は 輝>華>松風 と思いますのでいづれ売るつもりでしたらこの順でリスクはあると思います。 売る気がなければ住んでいて満足できるいい物件じゃないのでしょうか? もう少し安かったら・・・ ここに住めるとはうらやましい限りです。 予算的にきついですので一般人の私は安くなる頃を狙っています。ちなみに私の同僚も狙っているそうです。中古がたくさん出るといいですけど、、、ここの人は富裕層だから賃貸で回しそうですね。 |
316:
匿名さん
[2006-04-28 23:13:00]
>315
皆さん、中古を狙っているんですね。実は私もです。 中古を狙う人達って、おそらく分譲価格6000万前後のものを 手の届く4000〜5000万で・・という事なんでしょうけど、 皆がそう思っているのなら厳しいかなあ。 |
317:
匿名さん
[2006-04-28 23:42:00]
>316
315です。子供の学区と私と妻の勤務地の関係で覚王山に住むことを前提に探しているのですが、やはりいいなあと思うところは予算オーバーです。 道路沿いのペンシル型は私にとってはいまひとつ好きになれないので緑があるここは気に入っています。 おっしゃるとおり5000万までで90−100㎡をと思っています。あと5年以内に購入予定ですが、ここの中古はやはりちょっと難しいようですか。。。 一般販売までにもう少し予算を再考しようかと思っています。 |
318:
匿名さん
[2006-04-29 00:23:00]
|
319:
匿名さん
[2006-04-29 00:37:00]
|
320:
匿名さん
[2006-04-29 00:56:00]
>319
出来れば南向きがいいでしょうね。 ただし、ここは南向きは輝でないとLDKの緑がない。実際には中古でも無理。LDKの眺めが大事と思う私は手ごろに買えれば西向きもいいのでは。 ただし、松風なら上のほうがいいでしょうね。 でも、条件良くて割安な中古は・・・そんなに安く出るのでしょうかね? 出て欲しいですね。同じ時期に5戸くらい出れば・・・ 期待薄でしょうか? |
321:
匿名さん
[2006-04-29 00:59:00]
|
322:
匿名さん
[2006-04-29 01:16:00]
|
隣の覚王山グランドヒルズが10年で坪160万(最安)だということだから、
10年経てば、最安で4000万くらいで出てくるのでは?
プレミアムが付くと4500万は割らないかもしれません。
ただ、世の中がインフレ気味に推移している事で、
意外に値は維持されるかも知れません。