名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ覚王山法王町はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドヒルズ覚王山法王町はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-06 15:44:00
 

モデルルームオープンが年明けらしいですけど、ここってどうなんでしょうね。
5000万以下の部屋あれば欲しいと思ってるんですが。

Part2はこちら:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26017/

[スレ作成日時]2005-11-20 18:40:00

現在の物件
グランドヒルズ覚王山法王町
グランドヒルズ覚王山法王町
 
所在地:愛知県名古屋市 千種区法王町2丁目5番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線覚王山駅から徒歩6分
総戸数: 106戸

グランドヒルズ覚王山法王町はどうですか?

183: 匿名さん 
[2006-04-16 09:04:00]
>>180

キャンセル町→キャンセル待ち

会員分譲ってやつでしよ?
184: 匿名さん 
[2006-04-16 12:59:00]
>179
王を継ぐ予定です。
ただし、今週、ロトで当たればね。
185: 匿名さん 
[2006-04-16 16:53:00]
>173
カフェやレストランが作られるというのは本当ですか?
揚輝荘や聴松閣の中にできるのでしょうか?
186: 173 
[2006-04-16 21:32:00]
185さん

揚輝荘の中になるのか、お庭に新しく立てるのかは未定だと思います。
揚輝荘とその庭園は売却者の希望で名古屋市に寄贈になり、名古屋市が多額の費用をかけて改装予定です。
改装計画の一環として、敷地内にカフェやレストランを作り、市民や芸術家が集う場所として公園化する予定ということが、いつくかの新聞に取り上げられていました。
実際にいつから改装工事が始まるのか、またレストランやカフェは具体的にどのようなものが入るのかはまだ未定ですが、名古屋市が税金を使って行う事業の一環ですから、変なお店が入るということはないのではないかと思います。
名古屋市や売主に問い合わせるのが一番現実的かもしれません。売主の側も、別に隠スこともないでしょうし、快く教えてくれると思います。
187: 匿名さん 
[2006-04-16 22:22:00]
マンションの価格はいくらぐらいなんですか?
188: 匿名さん 
[2006-04-17 22:01:00]
>162
街に変化があるという点では納得します。
統一感のない無国籍地帯が良いか悪いかは別にして、
東京を中心に、日本文化そのものが異文化の融合によって
変化し続けているのではないでしょうか・・・

そのような中で、昔古来の街並みやスタイルを維持し続ける事だけに
こだわるのではなく、新しい要素を加え変化していって欲しいものです。
覚王山が変わったと嘆いているのは、お年を召した方に多いのでは?
なんて思う今日この頃です。
189: 匿名さん 
[2006-04-17 22:35:00]
>>188
いいこと言いますね。覚王山在住者です。

確かに白壁はいい街ですよ。
文化的建築物も多く、ちょっと気取った雰囲気があって
またそれがセレブの心を刺激するんでしょうか。

ただ覚王山は白壁に無い物もたくさんある。
確かに醜悪なマンションもあるが、それはどこでも同じ。
裏の城山神社には自然が溢れ、林道は歩くだけで楽しい。
傍の寺院群には歴史的な遺産も多く、
夏場所には相撲部屋が来て稽古をする。

参道には定期的に縁日の店が出店されるし、
フリーマーケットもある。
ジャズバーから料亭まで、無いものは無いくらいに
色んな要素が混在している。
これから、どのように変化していくか
楽しみですね。
190: 匿名さん 
[2006-04-17 22:48:00]
年寄りは、ジャズバーにも行かなければ、フリマにも行かない。
年寄りに住みにくい街であることに違いない。
191: 匿名さん 
[2006-04-17 23:07:00]
皆様、申込みはされましたか?
192: 匿名さん 
[2006-04-17 23:33:00]
190へ そんな言い方すんなよ、寂しいやつだなホトン情けない
193: 匿名さん 
[2006-04-17 23:54:00]
一応申し込みは済ませました。
194: 匿名さん 
[2006-04-18 00:06:00]
190の理屈なら、平坦で住みやすければ文化は必要ないと?
それじゃ、余りにもつまらない。
その発想が、名古屋を文化的後進都市に追いやってるのだよ。
新しいメッセージを発し続けている街にこそ魅力があり、
老人よりも若者を惹きつけてこそ、街の魅力というものだ。

その点で購入予定者の162さんの着眼点は鋭いと思う。

195: 匿名さん 
[2006-04-18 00:10:00]
抽選結果発表と契約日との期間が短すぎると感じるのは私だけでしょうか?
196: 匿名さん 
[2006-04-18 00:24:00]
>194
覚王山に若者を惹きつける魅力のある店が多いのかは疑問だ。
栄や名駅は若者で溢れかえってはいるが、
参道は閑散としたものだ。縁日くらいだろ。人が集まるのは。
それに覚王山が文化を発信する拠点になっているとは思えない。
アートの街という見方もあるが、覚王山アパートに集う芸術家きどりは
どうみても三流じゃないのか?

地価が高くても高級住宅街にはなりきれない。
文化を生み出す街と言えるほどの文化がない。

文化の未熟さを露呈している名古屋を、象徴しているね。
197: 匿名さん 
[2006-04-18 04:52:00]
189、醜悪なマンションは余計だろ
ここはマンション購入サイトだろ
覚王山在住とか言ってるけど、マンションサイトを覗くオタクか
198: 匿名さん 
[2006-04-18 08:13:00]
>>195
私もそれは感じました。
199: 匿名さん 
[2006-04-18 08:34:00]
抽選ってあるんですよね?
ダブらないように、促されるのすが・・・
200: 匿名さん 
[2006-04-18 10:58:00]
 市に寄贈する公園の中に住むというのは余りにも
危険すぎる。
 税金を使って市に手入れしてもらおうという発想も
浅ましいが、一旦、市の所有地になってしまえば、
どのように管理されようが、住人は基本的に口出し
できない。住人は自分の庭のように公園を使いたい
んだろうけど、市の側にも色々な施設を作って市民に
多く利用してもらいたいという思惑があるはず。
安っぽい(≒市民に利用しやすい)店が並んでしまう
かも知れない。
 最初のうちは揚輝荘でございと気取っていられても、
そのうちに子どもの遊び場と化して、一日中叫び声が
団地の壁をこだまするようなマンションにならない
だろうか。また、一般公開と連動して、防犯上の理由
から死角を作りやすい樹木をバサバサと切り倒さない
か(セントラルパークみたいに)。管理費が倍に
なろうと3倍になろうと、市に寄贈などせずに自分達で
管理すればよいのにと思った。
201: 匿名さん 
[2006-04-18 11:34:00]
>197
このサイトで覚王山在住とか言ってる人はウソでしょう。覚王山在住者がこんな浮いたMSに興味を持つはずがない。覚王山に住んだことのない購入希望者が、デベからいかに覚王山が素晴らしいかを吹き込まれて、そのままそれを垂れ流しているだけ。このスレに来るのは購入希望者か興味を持っている人のどちらかだと思う。

私も興味を持っていた一人ではあるけど、MRや現地を見て我に返りました。毎日縁日やフリマや相撲部屋を眺めて過ごす人はいいけど(デベもそういう環境を強調していた)、普段の生活にはあまり関係ないもの。その意味で、ここはやはり高すぎてバランスが悪いと思いました。
202: 匿名さん 
[2006-04-18 16:44:00]
>>201
ムキになる必要ないでしょ(笑)。
低レベルなコメント、そろそろ止めてね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる