愛知県長久手周辺にお住まいの方、にお聞きいたします。
大きなマンションの建設が進んでいます。シーズンズというマンションです。
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25915/
[スレ作成日時]2004-12-11 12:10:00
![プレシアスシティ](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県愛知郡長久手町蟹原1901(地番)
- 交通:リニモ杁ヶ池公園駅徒歩10分 名古屋市東山線藤が丘からバス7分 名鉄バス蟹原公園停下車徒歩4分
- 間取:4LDK
- 専有面積:118.71m2
愛知県 長久手 プレシアスシティ ザ・シーズンズってどう?
362:
匿名さん
[2006-01-25 17:47:00]
|
||
363:
匿名さん
[2006-01-26 18:35:00]
D棟の価格は安くて2700万くらいからです。
これでほぼ決定みたいです。 |
||
364:
匿名さん
[2006-01-27 17:12:00]
2700万からですか・・・
この価格は80平米の3LDKでしょうか? C棟に比べるとかなり高くなっていますね。 |
||
365:
匿名さん
[2006-01-27 19:32:00]
D棟はABC棟にくらべて大分高めです。
1番条件がよいとのことで。 ごめんなさい。2700〜2800万くらいまでが80平米の3LDKです。 1階でもそれくらいみたいです。 まだC棟も3部屋くらい残ってましたよ。 けど窓を開けると高速の音が聞こえると言っていました。 下階のほうはマシみたいですけど。 |
||
366:
迷っています
[2006-01-28 08:03:00]
|
||
367:
検討中
[2006-01-28 12:04:00]
えっ。。。C棟ってあと3戸なんですか??
私もどのタイプが残っているのか知りたいです。知ってたら教えてください。 お願いします。 |
||
368:
匿名さん
[2006-01-29 13:58:00]
私はD棟の購入を考えている者です。
1月中旬にC棟の残り戸数を確認したときは、確かまだ10戸ぐらいは残っていましたよ。 高速側に一番近い角部屋の4LDKのタイプが4戸ぐらい残っていたような…。 あとの部屋は、低層階より中〜高層階の方がまばらに残っていたような感じでした。 D棟を購入するつもりだった人が、C棟を検討する人もいるみたいです。 同じ間取りでも、C棟よりD棟の方が値段が高い事を考えると、C棟でもいいかなぁ〜なんて考えてしまいますね。 |
||
369:
匿名さん
[2006-01-29 19:26:00]
C棟契約者です。本日営業さんに確認しましたが、まだ20戸近く残っていますとのことです。
以下のホームページにタイプ、部屋番号があります。 http://www.homewith.net/eee/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=ESTwfcvwfw&... 上記ページから物件概要のページをみてください。 幹線道路近辺と違い、高速道路はそんなにうるさくないですよ。 高速道路側にて実際に音を確認されたほうがよいと思います。 |
||
370:
匿名さん
[2006-01-30 12:23:00]
こないだD棟の価格を聞きにいってきました
価格の上昇は思ったほどではなさそうですよ。 2割増なんてとんでもない5パーセント以内に収まってくる部屋も多くあるのではないでしょうか? まだ正式発表ではないですけどね。 C棟に比べて駐車場、エントランスに近いし、高速道路からはだいぶん離れるし、向きも高速へ向いていない分 ずいぶん静かになるのではないでしょうか? 毎日買い物担いで駐車場から歩くわけでしょ、数十メートルは短くてすみます。 5パーセントの価格差なら絶対D棟の方がいいと思います C棟は入居間近というのに120戸中20戸も売れ残っているのはうなずけます。 |
||
371:
匿名さん
[2006-01-30 16:16:00]
今日CMやってました・・
売れるんですねぇ うちは名古屋じゃないと嫌だな・・ でもメリアよりはいいと思う!! |
||
|
||
372:
匿名さん
[2006-01-30 21:41:00]
最寄駅は地下鉄藤ヶ丘駅ではなくリニモの駅で
しかも徒歩10分ですが 不便ではないですか?? |
||
373:
匿名さん
[2006-01-31 00:40:00]
370> C棟は入居間近というのに120戸中20戸も売れ残っているのはうなずけます。
C棟購入者に対して失礼ではないでしょうか。 |
||
374:
匿名さん
[2006-01-31 01:42:00]
373さんへ
ここはいいと思いますよ。価格も良いし、仕様もいい。 免震の基礎もOK。 C棟は良いのですが、D棟へ流れているだけみたいです。 時期に完売になると思います。 |
||
375:
匿名さん
[2006-01-31 20:56:00]
C棟やD棟からの眺望についてなんですが、
すぐ前に大きなお寺とお墓がありますよね? 気にならないでしょうか? どなたか既にC棟から眺望を確認された方はいらっしゃいませんか? |
||
376:
A棟住民
[2006-01-31 22:56:00]
C棟から見た人はいないと思いますよ。
もしかして、いるのかな? A棟から見ると… 位置的には9F以上でD棟とC棟境目を少しD棟側から見るとします。 お墓は気になりません。綺麗にしてあるからかな? でも、距離はだいぶあるからね。参考にはならないかな? お墓より、手前の会社遼(5階建てのビル)の方が気になります。 でも、良いところは高速の夜景が綺麗です。昼間も綺麗だと思いますよ。 高速側に建物が将来的にも建たないでしょうし。 |
||
377:
匿名さん
[2006-02-01 01:31:00]
リニモの発着本数ですが、万博閉幕後も頑張ってますよね。
(赤字続き見たいですけれど、公園完成後に期待!?) 徒歩10分(実際には15分?)程度は不便とは感じないかなぁ。 肥満解消には良さそうな事だけは確かです。むしろ足りない? 高速の南側が現在、第一種低層住居地域になっていますよね。 C,D棟南側は、高い建築物が規制される為、見晴らしは今後も良好かと。 それにしても凄い勢いで区画整備に入ってますよね。 相当数の住宅街になりそうです。 高速道路の音は、正直、人それぞれですかね。 タイヤとアスファルトの音?は、私は全く気になりません。 むしろ幹線道路沿いや交差点付近の方がうるさいのでは。 個人的には、発進・停止時の音の方が、遥に気になります。 その点、高速道路はまず止まりませんから・・・。 |
||
378:
住民
[2006-02-01 11:27:00]
藤が丘まで行くのであれば、やっぱり名鉄バスの方が便利ですね。
駅まで10分かからないし、思ったほど朝も混んでないし。だいたい定刻通りに来ますね。 でも雨の日は混むのかな・・? リニモは料金が高いし、不便ですね。 |
||
379:
匿名さん
[2006-02-02 22:43:00]
名鉄バスは一時間に何本くらい走っているのですか?
|
||
380:
匿名さん
[2006-02-03 02:29:00]
桃花台線のように廃止にならないよう、みんなでリニモに乗りましょう。
|
||
381:
匿名さん
[2006-02-03 08:14:00]
今朝新聞を読んでいたら、とあるマンションで耐震強度不足が発覚。
設計元は青島設計(名古屋)と書いてありました。。。 設計図の単純なミスで、弁明の余地はないと認めているそうですが、 単純ミスが簡単に流出する建築業界には、若干の不安を感じてしまいますね。 なんか説明あるのかな? 名鉄バスですが、朝夕は4〜5本/1時間。昼間は3本程度です。 |
||
382:
住民
[2006-02-03 21:47:00]
>381さん
私も今日、新聞で見てびっくりしました。。。 関わった建物は、自主的に検査するとのことですが、第三機関も間に入ってほしいですね。 この件に関しては、なんらかの説明がなされると思うのですが・・・。いや思いたい。 |
||
383:
匿名さん
[2006-02-06 19:43:00]
初めまして。C棟購入者です。
今度、2月25・26日にC棟の内覧会があるのですが、そこで、先に 入居されていらっしゃいますA棟、B棟入居者様へ質問です。 当日、特に気を付けて見るところ等、内覧会でのアドバイスを教えて 頂きたいのですが、よろしくお願いします。 |
||
384:
A棟住民
[2006-02-06 21:22:00]
383さんへ
最近、有料で内覧会へ同行する業者がいます。これは、素人には心強い事かもしれませんが このマンションでは不要と思います。理由は入居してからでもクレームを受けてもらえます。 変な業者だと、内覧会以後のクレームは受けないなんていう所があるみたいだけどシーズンズは 大丈夫だと思いますよ。 ネットに内覧会チェックリストがを出てますよ。検索してみましょう。 すごくいっぱい出てますよ。 |
||
386:
内覧会
[2006-02-07 13:20:00]
だめだった事あげます
玄関ドア: 開閉速度(これはいい加減でした。ダンパーが聴かない状態ですごい勢いでしまりました。) 傷(ペンキはげてました) 気密性(換気扇弱でもエアー漏れの音がしました。今でも直りません。次回にクレーム処理してもらいます。) サッシ: 機密性(空気音がします。調整である程度おさまった) 網戸が開閉が不良。 サッシアルミ部分に大きな傷。 指つめ設置位置不良 床: きづ、ワックス塗り不良 エアコンダクト穴: 位置が中と外でズレていた。 優秀な方です。でも、部屋によって格差があります。 めちゃくちゃな部屋もあったようです。 天井が歪んでいるとか・・・。 |
||
387:
匿名さん
[2006-02-07 21:34:00]
>386さん
>気密性(換気扇弱でもエアー漏れの音がしました。 お伺いしたいのですが、どのような条件の時に発生する音でしょうか。実は私も気になっているのですが、 (時折、玄関ドアからものすごい隙間風の音がするので) 異常なのか、仕方ないことなのか判別がつきません。詳しく教えていただけませんか? |
||
388:
C棟購入者
[2006-02-07 23:06:00]
私もA棟B棟の入居者の方に質問です。
バルコニーに敷くタイルは皆さんどのような物を使っているのでしょうか? ホームセンターで安く売っている物もありますが、ずっと使っていく物ですし、 せっかくなら少々高くてもしっかりとした素材の物の方がいいのかなぁ〜と 悩んでいます。入居者の皆さんはどうされていますか? |
||
389:
内覧会の達人
[2006-02-08 01:29:00]
387さんへ
居住者さんでしょうか? この音は機密性の高いマンションでは良く起きる現象みたいです。 他の新築マンションでも同じ事が発生しました。パッキンのゴムを交換してもらったりましたが駄目でした。 ドアの隙間をふさぐシール材などでやっとおさまりました。 ここではまだ強風の時に音がします。換気扇強でも発生しますが、なかなか難しいです。 特に高層階は音鳴りますね。 |
||
390:
匿名さん
[2006-02-08 09:26:00]
>389さん
まぎらわしくて、すみません。居住者です。 強風の時に音が発生するのですね、どこかの窓が開いていたりすると駄目なんでしょうか。 隙間を防ぐシールは、ホームセンターなどで購入できますか?見た目は悪くならない でしょうか。 試してみて、駄目なら、一年点検(5月ですよね?)の時にクレーム対応してもらおうと 思います。ありがとうございました。 |
||
391:
匿名さん
[2006-02-08 23:04:00]
>388さん
好みの問題なのでそれを踏まえてお話します。 ベランダにタイルとかメッシュ状のものを敷くとメンテナンス(掃除等)が大変ですよ。 ひとまず、そのままない状態で生活をスタートさせてみてからでもいいと思いますよ。 特に急ぐものでもありませんから・・・。 施工はベランダの広さにもよりますが、広いと自分でするのも大変でしょうし・・・。 タイルとベランダの間に汚れが溜まり、やはり掃除がどうかと。カビが発生する場合もあるでしょうし。何よりも砂埃がたまりやすいですね。 自分で買ってもコストはしれていますが、業者さんにしてもらうとかなり高くなりますから。 |
||
392:
C棟購入者
[2006-02-09 21:35:00]
391さんへ
アドバイスありがとうございました。参考になりました。 業者に頼むと数十万もするので悩んでいましたが、とりあえず様子をみてみることにします。 確かに、急ぐものでもないですよね。 |
||
393:
内覧会の達人
[2006-02-10 01:08:00]
390さんへ
>強風の時に音が発生するのですね、どこかの窓が開いていたりすると駄目なんでしょうか。 閉まっていてもだめです。音はします。 >隙間を防ぐシールは、ホームセンターなどで購入できますか?見た目は悪くならないでしょうか。 大工仕事が好きな人なら誰でも出来ますが…。それより、5月にクレーム入れた方がいいと思います。 なかなか直りませんが、言わなければ駄目です。問題あるのであれば粘り強く対応してもらいましょう。 |
||
394:
匿名さん
[2006-02-10 09:24:00]
>393さん
窓が閉まっていても駄目なんですね。勉強になりました。 そうですね、5月にクレームつけることにします。、なんやかやと理由つけられて、丸め込まれないように、 頑張ります(前回はそうだったなぁ)ありがとうございました。 話は変わりますが、当マンションの管理組合の役員の方々は、本当によく勉強されてますね、頭が下がります 。定例総会のようなものが開催されておりますが、皆さんの出席状況はいかがなんでしょうか? |
||
395:
質問です
[2006-02-10 12:58:00]
駐車場の区画はずっと変わらないんですか?
他のマンションでは定期的に抽選やローテーションをしているようですが。 2台目の区画も抽選で再びチャンスがまわってくるような仕組みはないのですか。 最初の抽選だけで一生決まってしまうのはどうかと思いますが。 不公平になりますよね。 |
||
396:
匿名さん
[2006-02-10 14:04:00]
変更が無いのが普通です。小さなマンションや100%以上駐車場が無いところは抽選での一斉入替え
してるところもありますがね。 こんな大きなマンションで駐車場の入替えすると事はありませんよ。 マンション販売時に確認したと思いますが100%変更は無理です。 ただ、空いた箇所は抽選で回すことになると思います。 業者が販売のときに「組合で協議して不公平の無い様に協議してください」と言う所もあるみたいですが、 居住者の3/4が抽選での総入れ替えに賛成する筈無いですよね。 |
||
397:
匿名さん
[2006-02-10 14:43:00]
販売業者の人が販売の時に「組合で協議して不公平の無い様に協議する可能性もあります」
と言ってましたよ 大きなマンションでも入れ替えしてるとこもありますし。 |
||
398:
住民
[2006-02-10 17:48:00]
|
||
399:
駐車場の達人
[2006-02-10 23:29:00]
397さんへ
>大きなマンションでも入れ替えしてるとこもありますし。 どのこマンションでしょうか?参考にしたいので教えてください。 ちなみに、販売の時に規約で「2年周期で入れ替え」と明記された規約があれば、そうなると思います。 しかし、一旦販売してしまった場合、実際は不可能です。残念ですが入れ替えは出来ないでしょう。 それを知りながら、販売のプロが「…可能性があります」とは言わないと思いますが…。 もし、言ったとしたら無責任かもしれませんね。 たとえ、その規約改正の意図が駐車場の利用をより公平・合理的にすることにあったとしても、 これを改正する手続きは、区分所有法の規定に従って正しく行わなければならないのです。 その為、3/4以上の賛成が無ければ変更する事は出来ない事になります。 駐車場専用使用権の変更やそれに関連する紛争はなくなりませんね。 駐車場がない事を考えればまだまだましですよね。 |
||
400:
住民A
[2006-02-12 00:36:00]
なるほど。
変更はないですね。安心しました。 |
||
401:
匿名さん
[2006-02-12 22:57:00]
不公平をなくす為に、区画によって駐車料金を細かく設定してる所がありますよ。
一番条件のいい所は一番高く、フロアが変わったり不便な場所は段々と安く。 価格差をつけることで不公平を改善してるようです。 変更が難しいなら参考にされてはいかがでしょうか。 |
||
402:
匿名
[2006-02-13 09:32:00]
公正に抽選をしているのに、なぜそんなに不公平という不満がでるのかわかりません・・・。
不公平と言っている方、ご自分が第一希望が通っても、同じことが言えるのでしょうか。 私たちは、ぜんぜん希望は通りませんでしたが、納得していますが。 >401さん 細かくはないですが、広い意味で価格差はついています。屋上(屋根なし)は多少安めです。 軽自動車区画と、縦列駐車もです。 |
||
403:
もうすぐ住民
[2006-02-13 10:37:00]
なーんか最近不満が多いですね。話題を変えましょう。
今日は入居説明会ですね。今まで疑問がたくさん出てきましたが解決しましたか? どんな話が出たか教えてください。 それから、私は引越し業者を指定業者以外で計画していますが皆さんはどうしますか? それから、今さら遅いのですがバイクについてですが50CCの原チャリでもバイク置き場を使わないといけないのでしょうか? |
||
404:
匿名さん
[2006-02-13 12:55:00]
|
||
405:
匿名
[2006-02-13 13:38:00]
402の匿名ですが、>404さん
私の文章で、どうして>自分さえ良ければいい と思われるのか、不思議でなりません。 むしろ、私自身、駐車場は残念な結果になりましたが、全体の中で個人の主張を しても仕方がないと申し上げてますが・・・もっとよく読んでください。 |
||
406:
匿名
[2006-02-13 13:50:00]
追記です。
>404さん >共同生活なのですから、不満がある人がある以上 不満のないように解決していくものじゃないでしょうか ある意味賛成ですが、不満の内容にもよりますよ。今回のケースでは、全世帯が公平なルールで 公正に抽選を行い、人によっては納得いかない結果になりましたが、個々のの主張を汲んでいては、 まったく何も決まりません。それこそ、共同生活には向かないタイプだと思います。 もちろん、生活していく上で発見した、効率的で、且つ全員が快適になるような課題ならば、 検討し、解決するのもいいと思います。 |
||
407:
匿名さん
[2006-02-13 21:12:00]
|
||
408:
もうすぐ住民
[2006-02-13 21:24:00]
407さん
早速の回答ありがとうございました。通勤をバスの予定でしたが、もし自転車置き場に置く事が出来ればバイクを買って通勤しようかなと思いまして・・・。 やっぱりバスにしますわ! 火災保険の事でお尋ねいたします。 このマンションは免振構造ですが地震保険を掛けた方が良いのでしょうか? 何だか無駄な感じがしますが教えてください。 |
||
409:
匿名さん
[2006-02-14 09:57:00]
>406さん
公正に抽選が行われたかどうかわかりませんが 1回の抽選で一生っていうのは私も公平ではないと思います。 聞くところによると価格差も細かく設定されてないようですし。 場所によっては車の劣化や、走行距離などにも大きくかかわってきます。 自分が納得するだけではなく、皆が快適に生活できるように考えてはいかがでしょう。 入換えなど、価格差についてなど、皆さんの意見を聞いて改善していかれてはどうですか。 自分が納得したからという気持ちでは淋しいものです。 |
||
410:
匿名
[2006-02-14 14:08:00]
406です。
なんだかわからなくなってきました。 私は、共同生活を上手におくる為には、個人の我を通さず、規約を守って静かに暮らすのが一番だと 思っていたのですが、この考えは間違ってますか??どなたか教えてください。 この考え方だと、『自分さえよければよい』とか、『周りの事をもっと考えて』とか言われてしまうんですね?? |
||
411:
達人
[2006-02-14 20:57:00]
共同生活ですから何らかの不公平はつき物です。
それに、われわれで考えて円満解決する事にも限界があります。 そのために法律があります。今までの駐車場問題の判例からみても難しいでしょう。 総会での多数決で決めるしかないのです。 |
||
412:
匿名さん
[2006-02-14 22:03:00]
>406さん
の考えには共感が持てます。しかし、世帯数が多ければ多いほど様々な考え方が錯綜します。 主張も必要ですが、大規模マンションでは抑えることも必要です。 性格がこういったとことに出てきます。主張したくても言えないとか言いにくい点があれば意見箱を活用してみては・・・。 少し論点がずれたような気がしますが。私が感じるのはそれだけいろんな居住者がいるということです。 良い悪い関係なく。 管理組合の方ががんばってみえるのでお互い応援していきましょう。 |
||
413:
匿名さん
[2006-02-14 23:38:00]
皆さん、共同生活に関し、何らかの悩みをお持ちですね。
私は一応20代ですが、最近の大人はモラルと知性が低下して来た様に思えてなりません。 当マンションだって、駐車場の入り口付近にタバコの吸殻があったり。。。 入居時の説明でも禁煙と明記してある以上、理解出来ない人間は猿以下ですよね。 人の気分を害する行為を、なんとも思わない人間を淘汰すべく、お互い頑張りましょう。 400世帯"も"では無くて、"所詮"400世帯です。明らかに脳に異常をきたしている人間は、 追い出せばいい。私は本当にそう思っています。ちょっと極論過ぎますけれど。。。 上記主張の件、私は、主張すべき事は主張するべきだと思います。 但し大人ですから、発言には責任が付きまといます。 最も、言わなければ誰も解らないですからね。 駐車場の件も、不公平と感じるなら言うべき。 居住者の半数なり3/4以上集めれば、変えられるでしょう。 ただし、抽選後に言い出すのは遅いかな?という気がしないでもないですけれど。 (運良く近場に・・・という"欲"が見えます。) ちなみに、私の駐車枠はそれなりに近い場所ですけれど、 数年後に再抽選で見直し!と言われても、賛成票を投じます。 気分が変わっていいですし。 公平にと言ったら、C棟西側の高層階の人が最優先ですかね? 各棟公平に・・・と言った時点で、不公平と思う人もいるはず。 正直、結構難しいですね。。。 |
||
414:
匿名さん
[2006-02-15 10:38:00]
「公平にと言ったら、C棟西側の高層階の人が最優先ですかね?」
ってどうしてそうなるのですか? C棟の販売価格が安かったのは 駐車場から遠いのも理由のひとつなのですから それは公平というのではないと思いますが・・・ |
||
415:
匿名さん
[2006-02-15 12:00:00]
現状は抽選を公平に行い不公平を固定化したってところでしょ。
しばらくして再度公正に抽選を行い、固定化された不公平を是正する 方がより公平なのは当然なんだと思えれば、話し合えばいい。 できなければ既得権益握って離したく無い人が大勢いるMSなんだと あきらめろ。 |
||
416:
匿名さん
[2006-02-15 14:54:00]
その前に自分の思うようにやりたいなら一戸建を買うのが本人にとっても一番いいんじゃない??これからもきっとこんなことたくさんあるよ。
|
||
417:
匿名
[2006-02-15 18:40:00]
>412さん
お返事、ありがとうございました。なんだか自分の考えを真っ向から否定されたようで、 ショックでしたので、共感していただけて救われました、ありがとうございます。 本当に色々な考え方、捉え方がありますね。今後も話し合いの必要な案件が多いと思いますが、 総会での決定に従おうと思います。 >413さん >入居時の説明でも禁煙と明記してある以上、理解出来ない人間は猿以下ですよね。 >人の気分を害する行為を、なんとも思わない人間を淘汰すべく、お互い頑張りましょう。 表現は少々過激ですが、その通りです。たばこに関しては、犯人知っているような・・。 共用廊下で歩きタバコされている男性を、何度か見かけたことがあります。(一人だけです) その気になれば、人物を特定できるので、公表したいぐらいですが。 総会で地道にマナー向上を訴えていくしかないのでしょうね。しかし、そうゆう事する人に 限って、自分の事とは思わないんでしょうね・・(ため息) |
||
418:
匿名さん
[2006-02-15 18:42:00]
>414さん
413さんの、"C棟西側の高層階の人が最優先?"は単なる例えではないですか? 正直、ある意味では正しいと思いますけど。 真の平等を目指す事は、難し事です。 但し、今回は入居前にくじで決めますと約束し、その上で契約した訳ですから、 苦情は契約前に言うべきだったのでは? そのチャンスを逸した今、住民の賛同を得るべく、日々努力するしかない気がします。 その前に、それ程駐車場の場所に固執する理由が知りたいです。 |
||
419:
匿名さん
[2006-02-15 18:57:00]
>418さん
苦情は契約前に言うべきだったのでは? 苦情ではないと思います。 改善要望だと思いますよ。 固執するしないは、人それぞれです。 車を大切にされている方、通勤で毎日使う方、人によって 色々感じ方が違うのではないですか。 それを苦情だと捉えずに、ひとつの意見として受け止めて みんなで話し合えるような雰囲気になるといいと思いますが。 |
||
420:
418です
[2006-02-15 19:52:00]
>419さん
そうですね、確かに苦情ではないですね。 申し訳ございません。改善要望は常々出すべき事です。 ただなんとなく、運良く近場になれば良いなぁ〜と考えていて、 結果が思わしくなかったから後になって嫌だ〜と言っている 雰囲気がなんとなく伝わってきただけです。 数年毎に、くじ引き再抽選等と言う提案があれば、 少なくとも私は賛成します。 |
||
421:
匿名さん
[2006-02-16 03:00:00]
長久手って亜炭鉱の跡は大丈夫なの?
地震来て突然地盤崩れないよね? |
||
422:
住民
[2006-02-16 09:25:00]
|
||
423:
住民
[2006-02-16 09:55:00]
私も共有廊下で歩きたばこをしている人を見つけました。
しかも3回も!年配の方で朝、新聞を取りに行く時に会います。 注意したくてもなかなかできないものですね・・・ |
||
424:
達人
[2006-02-16 11:41:00]
418さんへ
>数年毎に、くじ引き再抽選等と言う提案があれば、 >少なくとも私は賛成します。 私もそう思ったのですが、実際に実施して問題多発のMSもあった様です。 現在の位置に慣れた人達が大移動するのです。消火器はつぶれるし、柱にあたるし。 事故が多発するみたいです。 屋上は以外ならどこでもいいという人は多いと思いますが、 屋上が一番の問題、次に複数駐車したい、次に出入り口から遠い、屋根はあるが雨風があたるので汚れる、 駐車し難い場所である、上の階なので車でぐるぐる回らないと出られない、… 色々あるみたいです。 皆さんの利便性を欠く基準がここに違います。今契約しているところで「抽選で変りたい!」と言う 意思のある人だけが定期的に空き駐車場も含めて抽選会を開いているところが一番いい感じで抽選が 出来ていますね。 多分、当マンションで一番の問題は「屋上です。」 雪、雨、陽射しの問題、がありから一番つらいです。 ここは北風があらり、路面が凍結するので雪害とあわせて大きな問題になってきます。 ですから、大きなマンションでは抽選すら簡単にいきません。 |
||
425:
匿名さん
[2006-02-16 11:51:00]
タバコ、ペットの糞尿、無断飼育、無断駐車、違法廃棄...
色々問題はあります。 現在、当マンションの規約には「罰則規定」がありません。 今後、罰則規定を設ける必要があるでしょう。理事会に提起して 規約や細則の改正を提案しておきます。 進んだマンションはこの方法でモラル低下を防いでいます。 それから、みんなが問題としている事を目安箱に入れないと、理事会では少数意見なのか 多数意見なのか解らないみたいですよ。 |
||
426:
住民
[2006-02-16 22:58:00]
|
||
427:
D棟検討中の者
[2006-02-17 22:47:00]
マンションの掲示板の中で一番盛り上がっている物件だと思います。
私は、一ヶ月前からこの物件に興味を持ち、MRも行った来たし、今の非常に興味を持っています。 掲示板からの皆さんの意見を見ながらも大変ご参考になっています。しかし、未だに気になるのが、 1。管理費などの定期的にかかるコストが少し高い気がする。 2。小学校へ行く道が、少し遠いし危険な道もあるような気がする。 3。隣の墓がきになる。 4。グラスグラウンドで子供が遊ぶと迷惑になりそう。 5。池の水の色が変色した気がする。 5。温泉とスポーツジムをなぜ午前中には運用しないのか。(主婦の方がよく利用する時間んでは) 現在、D棟を検討中ですすが、何回を選んだ方が眺望が良い、墓が見えない、高速の音が小さい所でしょうか? 住民の皆さん、宜しくお願いします。 最後に、世帯数が多いですが、住民の皆さんの交流は円満でしょうか。 長い、質問申し訳ありませんでした。 |
||
428:
ガスの達人
[2006-02-18 03:58:00]
>1。管理費などの定期的にかかるコストが少し高い気がする。
これから値下げ交渉ですよ。 >2。小学校へ行く道が、少し遠いし危険な道もあるような気がする。 マンションのすぐ近くに小学校出来ますよ。 1年後ぐらい?MRいったんなら営業が言いそうな気がしますが… >3。隣の墓がきになる。 ならないよ。初めは気に成ったけど数日でなれました。 お寺の庭園綺麗だよ。 >4。グラスグラウンドで子供が遊ぶと迷惑になりそう。 グラスパークではもっと子供が遊んでもらいたいと思う。その為のセンター芝なんだから。 子供を自分たちの敷地から追い出しどうする気なのか?最近の大人はおかしいよ。 >5。池の水の色が変色した気がする。 池のそこに新しい敷石引いたのです。ビオトープは難しいんだよ。来年までにはセンターガーデン全体を 綺麗に仕上げた貰うつもりです。きっと住民はみんなそう思っているはず。でも、D棟が出来て以前にもまして 芝生に日が当たらなくなった。仕方ないか。 >5。温泉とスポーツジムをなぜ午前中には運用しないのか。(主婦の方がよく利用する時間んでは) それも、これから考えなければならない事の一つである。それより、営業マンに聞いてみて貰いたいものだが… コストの問題がある。多分、温泉を適温まで上昇させるのに4時間以上掛かるだろう。その間、温浴棟の フロントは不要であるから閉鎖になっている。もし、10時から営業とするならば当然管理費が上がるし、 ガス代もあがる。 ちなみに、温浴棟はガスコージェネシステムだからガスエンジンで発電して電力をえる。と言う事は、 電機付けるには温泉も沸かさなければいけない筈。きっと高くつくよ。 |
||
429:
匿名さん
[2006-02-18 04:24:00]
|
||
430:
匿名
[2006-02-18 15:57:00]
|
||
431:
住民
[2006-02-18 16:07:00]
>428さん
>現在、D棟を検討中ですすが、何階を選んだ方が眺望が良い、 墓が見えない、高速の音が小さい所でしょうか? 残念ながら、眺望と防音のどちらもというのは、難しいかもしれません。 なぜなら、音は上階にいけばいくほど影響ありますから。 でも、ここのマンションの窓はかなりの防音効果があります。 うちも、窓を閉めていると、工事の音、高速の音、まったく 聞こえません。遊びにきた友人が、静かすぎて怖いと言ったほどですよ。 お墓はうーん、個人差がありますのでなんとも言えません。 似たようなケースだと、私はこんなに高いところ(上空)に住むのは初めてで、 最初は高さにびびって、ベランダに出られませんでしたが、すぐに慣れましたね。 慣れもあると思います。 |
||
432:
住民
[2006-02-18 16:08:00]
間違えました。431は427さん宛てでした、失礼いたしました。
|
||
433:
匿名さん
[2006-02-18 16:45:00]
小学校が新設される予定はありますが、
新設された小学校の方が少し遠くなりますよね? しかも、高速の高架下を通学しなければなりません。 現小学校のままの方が逆に良かったかもしれませんね。 |
||
434:
D棟検討中の者
[2006-02-18 22:34:00]
皆さん、ご親切な答え有難うございました。
質問の中で、温泉の利用時間は管理コストの問題が あると理解できましたが、少なくともジームの利用は 朝からでも、可能じゃありませんか?ちなみに、うちの 家内は、温泉よりジームに興味があります。 それから、今悩んでるのは、D棟の8階ー12階のどこに するかです。お勧めの階がありましたら教えて頂きたいです。 最後に、夏になると窓を開けたりしますので、その時の高速の 音が気になる訳です。 住民の方には、大変申し訳ありませんが、私自身が高速側の 高層マンションに住んだ事が無いのでいろいろごコメント お願いしたいです。 宜しくお願いします。 |
||
435:
住民A
[2006-02-18 22:55:00]
433さんへ
南小学校より新設される小学校の方が違いですよ。 完成は平成20だったと。 |
||
436:
検討中です
[2006-02-19 13:46:00]
18日から登録受付が開始されていますが、どなたかいかれた方はいますでしょうか。
申し込みの状況はどうでしたでしょうか。 |
||
437:
匿名さん
[2006-02-19 14:44:00]
価格は90平米だといくらくらいでしたか?
|
||
438:
住民
[2006-02-19 14:56:00]
>434さん
ジムの営業時間は、今後管理会社との話し合いで、変更になる可能性はありますね。 入居後、いくらでも提案の機会はありますよ。しかしながら、入居して一年未満の物件ですので、 管理組合の方々も、あれもこれも手が付けられないのではないでしょうか? 我がマンションの管理組合の理事会の皆様は、本当によく活動されています。今日も活動資料を 拝見しましたが、驚くばかりでした。自分も、もっと問題意識をもって積極的に参加するべきだ なぁと反省。 音は、ほんとに個人差があるのでこればっかりは....。3月以降、C棟の空き物件に案内してもらえない のでしょうか。D棟とC棟は近いので、実際に現地で確認できれば、かなり参考にはなると思いますが。 私はB棟ですが、冬意外は窓を開けっ放しにしてますが、高速の音はまったく気になりません。 あくまで参考までに。 |
||
439:
あにやん
[2006-02-19 17:35:00]
>434さん
高速の音がどれぐらいのものか気になりますよね 私も今年3月にC棟入居予定です 4月にはC棟居住者さんも気になる騒音や眺望などアドバイス頂けるのではないでしょうか 休日昼間の交通量でしたら今週、来週末に内覧会へ行って来た入居予定者さんから何か 情報をもらえるかもしれませんね。 D棟はC棟より高速から離れているし、向きも高速より東へ向いています そんなに気にならないと思いますけど、個人差ですからね。 |
||
440:
匿名さん
[2006-02-19 17:47:00]
駐車場の抽選についてずいぶん意見交換が活発になっていましたね
そこで質問ですがC棟はまだ20戸先着受付しているようですが この20台分の駐車スペース、位置はすでに決まっているのでしょうか? もしそうなら希望とか関係なしにはずれの位置なんでしょうね? それとも20台分の内から先着順なんでしょうかね? |
||
441:
匿名
[2006-02-19 19:32:00]
始めまして。
話がさかのぼり申し訳ないのですが・・・。 喫煙についてです。 先日子供の友人宅(A棟)にご招待いただいたのですが、 ベランダにド〜ンと灰皿が置いてありました。 どうやらご主人が吸っておられるそうです。 ベランダでの喫煙は禁止だと伝えると、 「家の中で吸われると困るし・・・」と 全く悪びれもない様子。 ついでにベランダの手すりには布団が干してありました。 このような無法者のためにも罰則規定を設けるのべきでは。 |
||
442:
匿名さん
[2006-02-20 15:37:00]
441さん
大賛成。 |
||
443:
D棟検討中の者
[2006-02-20 22:35:00]
まだ、入居もしてない者で申し訳ないですが、
私自身、タバコは吸いませんが、ここの皆さんは すごい敏感な気がします。私も以前タバコを吸いましたが、 確かに、ベランダから煙が他の居まで少し入るかもしれません。 しかし、喫煙者の方は、一般的に室内ではなく外という感覚で ベランダを選んだと思います。共有空間ながら、空中というのは 誰の所有物でもないのでは。 私は、そう言えば現在住んでいるマンションの他の家の料理の 匂いが気になって、窓を締めったりしますね。 もちろん、生活の匂いで、しょうがないと思いますが。 特に、441の方は、子供の友達の家に招待されたようですが、 その時間を楽しめずに、タバコや布団の干しを気にして帰ったようで、 さらに、罰則規定を挙げるのは、どうか。。。恐ろしい雰囲気を感じます。 遊びに行ったときに、直接にコメントという形で言った方が、 暖かい感じがします。 共同生活の中で、ルールは大事だとは思います。しかし、皆さんが、 この大規模のマンションを選んだ理由は、家族と環境そして、暖かい 近所付き合いが欲しいのでは。 物件に比べて、安いからという感じで入居したとは考えたくありません。 すみまえん。他所の人がここまで、言ってしまって。 今、D棟の入居を真剣に検討中の者で、おそらく皆さんと顔を会わせる 未来の住民としての意見です。 誤解せず、意見ということで受け取ってください。 |
||
444:
A棟
[2006-02-20 22:47:00]
バルコニーの喫煙は他のマンションでも問題になっています。
443の方の言う事も解りますが…喫煙に関しては最近変化があります。 今まではホタル族とか言われて「肩身がせまい喫煙者」という感じでしたが、細則でも明確に禁止する MSもあると聞きました。理由は自分の部屋や子供の健康は気にするのに近隣への迷惑、健康を害する行為に 関しては知らん顔は大きな問題です。愛煙家であるならば自分の部屋を喫煙の場にして、ブランデーとタバコ を楽しんでもらいたいものです。(私は愛煙家です) 料理の匂いとタバコの煙は違いますからね。 |
||
445:
匿名さん
[2006-02-20 23:02:00]
罰則規定は良い方向への後押しです。
何も無い事の方が問題を大きくするのです。 もし、規約を犯していても許されるとなったら誰も守りません。 無視し続ける人がいた場合、段階的に警告から段々と厳しくなる規約があったとします。 すると、友人のところで441さんは布団を手摺に干してると掲示板に名前好評されちゃうよ! といいますよね。すると、注意を受けた人も「そうなの?それは大変。。。」と成ります。 罰則規定とはこんな感じの物と理解していいでしょう。 |
||
446:
匿名さん
[2006-02-20 23:11:00]
443さんへ
ここでタバコが敏感になっている理由はいくつかあります。 ・平気でタバコをエレベータで吸っている人 ・ベランダから外へ吸殻を捨てる人 ・駐車場から廊下を歩きながら喫煙する人&外で吸殻を捨てる 人がいます。1年に成ろうとしていますが、いまだに掲示物の警告にも耳を傾けない住人がます。 もし、あなただったら直接本人に注意できますか? |
||
447:
匿名さん
[2006-02-21 01:27:00]
>443さん
エレベータで吸ってる人がいる?会った事無いなぁ。 流石に目の前で吸っていたら注意しますけれど、 遠くだったらわざわざ言わないかも。 流石に、大人に注意するのも抵抗がありますよね。 このマンションは防犯カメラが共有部等にある筈。 うまい使い方は出来ませんかね? (証拠を押さえるみたいで、ちょっぴり気分が悪いですけれど) 折角の共同生活。初めがしっかりしていれば、 自ずと意識も高まる気がしますよね。今が肝心。 |
||
448:
D棟検討中の者
[2006-02-21 02:03:00]
喫煙に対する、皆さんの意見は十分理解しました。
しかし、私が言いたいのはマンションの雰囲気です。 自分の子供の友達の家へ招待されて、そこまで 言って良いのか。。と言う事です。 要するに、大集合住宅での近所付き合いが、私の 感覚としては、厳しい過ぎるように感じたからです。 今後は、厳しい罰則規定の話題より、 近所に対する配慮が見える良い雰囲気の話題がどんどん増えればと思います。 |
||
449:
匿名さん
[2006-02-21 07:17:00]
>448さんへ
マンション内の雰囲気は基本的に良いと思いますよ。 心地よい挨拶をしてくれる人も多いです。 でも、誰だって規約に違反している光景を目にしたら、 いい気分はしないと思いますよ。 言うか言わないかの違いで、気持ちは一緒の気がします。 しかし、この掲示板は匿名である以上、 苦情めいた内容が支配的になるのは、若干仕方のない事かと。 |
||
450:
匿名さん
[2006-02-21 11:43:00]
室内の換気扇の下でタバコを吸っても、
結局はすぐ外にタバコのニオイは排気されるのですから、 全員が禁煙しなければ解決しないですね・・・ |
||
451:
匿名さん
[2006-02-21 19:39:00]
450さんへ
換気扇とかで拡散されたタバコの煙は比較的匂わないそうです。 風の無い穏やかな日にしたから上ってくるタバコの煙が一番問題に成るようです。 |
||
452:
A棟住民
[2006-02-21 19:47:00]
D棟検討中の者さんへ
良い事はなかなか出てこないものですよ。 ところで、この前の「もちつき大会」は良かったと思います。 立ち上げて早々のマンションではなかなかイベントは出来ませんよ。 ところで、人では300人ぐらいいたとか…。 うちのマンションって本当に大きいよね。来年、再来年でますます大きくなります。 私の腹のようです。(笑) |
||
453:
住民
[2006-02-21 20:25:00]
>452さん
>私の腹のようです。(笑) 思わず笑ってしまいました。もちつき大会、とても楽しかったです。そして、参加者の多さにも 驚きました。お子さん達も、受付などを手伝っていて、感心しました。準備してくださった皆さん 、ありがとうございました。来年もできるといいですね。 |
||
454:
D棟検討中の者
[2006-02-21 21:22:00]
今日は、掲示板で暖かい面が見られて良かったです。
また昼、妻と一緒にマンションの周辺を車で行って来ました。 D棟の建設とC棟の仕上げを見る事ができました。 いまいち気になるのは、小学校への通学ですね。 学校が変わると、高速の下を通ってユーストア方面へ行くのですが、 近道のトンネルは、歩道も無くすごく危険な気がしました。 新しい小学校が出来上がったら、通学路の改善が行われる でしょうかね。 笑顔があぶれるマンションになればと期待しながら。。 |
||
455:
子持ち
[2006-02-21 23:54:00]
小学校への歩道ですが、ガードレール付きの歩道も出来ると聞いていますよ。
餅つき大会の時の閲覧資料にもあったと思いましたが…。はっきりしません。 |
||
456:
あにやん
[2006-02-22 19:13:00]
疑問なんですが
C棟南側の土留めってもっと見栄え良くなるんですかね |
||
457:
A棟
[2006-02-25 14:29:00]
内覧会が始まったね。皆さん、おめでとうございます。
|
||
458:
もうすぐ住民
[2006-02-25 16:31:00]
内覧会行った方、教えてください。
指摘事項は何か有りましたか? 当日は駐車場は停めることは出来るんですか? |
||
459:
あにやん
[2006-02-26 08:57:00]
もうすぐ住民さん
こんにちはお互いもうすぐですね、よろしくお願いします。 内覧会へは公共交通機関でお越し下さいって言ってましたよ。 近くに駐車場があればいいんでしょうけどね。 それにしても今日ぐらい駐車場使わしてくれてもいいと思うんですけど… セキュリティの問題ですかね。 |
||
460:
超達人
[2006-02-26 15:07:00]
458さん459さんへ
先住民です。今後とも宜しくお願いいたします。 駐車場ってご自分の抽選したところの事ですか? それは、契約の問題では?正式に組合員としての登録が御すみでないので 共有部分で事故等の問題が起きると困るからでしょうね。 そんなの管理組合に申し入れれば何とかなるのに。我々組合員は駄目なんていいませんよ。 三井不動産に聞けばいいと思いますよ。公共の交通機関でこれるほど便利な所ではありませんからね。 ギャラリーの駐車場だってあるし。それに、臨時駐車場みたいなのありましたよ。 もっと言えばいいのに。みんな文句があったら言うべきですよ。 話は飛躍しますが… 経験から言います。 マンション入ってから文句を言う人(自分もそうだった)が多のですが、それは違いました。 生活を始めたら、みんなで…つまり自分たちで問題を解決しなければ行けないのです。 売主は問題があるのを知っていて色々と黙っている事があるのです。 駐車場130%でも不足してるし、 修繕費は足りないし、 管理費は高いし、 駐車場と住居への出入口も狭いし 規約は中途半端で今後自分たちで考えてね遣りなさいって感じ。 内覧会で不安に思ったこと、気になった事、気に入らない事、最後根気強く直してもらってくださいね。 |
||
461:
C
[2006-02-26 21:01:00]
内覧会に行ってきました。
駐車場はきちんと用意されていましたよ。指摘事項も少なかったです。 うちは上層階ではありませんが、思った以上に見晴らしも良かったです。 高速道路の音は、窓を閉めれば全く気になりませんでしたが、窓を開けると結構音が気になりました。 窓を開けっぱなしの生活はちょっと無理かもしれませんね。 でも、それをふまえての購入なので満足しています。入居が楽しみです |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
2月11日には価格発表するということは、希望をそろそろ聞いてもらえるのでしょうか?
前に行った時にはパンフレットもきちんとしたものがなく、まだ準備ができていない感じでしたが・・・
ご存知の方見えたら教えてください!!