名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「愛知県 長久手 プレシアスシティ ザ・シーズンズってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 愛知郡
  5. 愛知県 長久手 プレシアスシティ ザ・シーズンズってどう?
 

広告を掲載

ケロヨン [更新日時] 2007-02-07 13:27:00
 

愛知県長久手周辺にお住まいの方、にお聞きいたします。
大きなマンションの建設が進んでいます。シーズンズというマンションです。

その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25915/

[スレ作成日時]2004-12-11 12:10:00

現在の物件
プレシアスシティ ザ・シーズンズ
プレシアスシティ
 
所在地:愛知県愛知郡長久手町蟹原1901(地番)
交通:リニモ杁ヶ池公園駅徒歩10分 名古屋市東山線藤が丘からバス7分 名鉄バス蟹原公園停下車徒歩4分
間取:4LDK
専有面積:118.71m2

愛知県 長久手 プレシアスシティ ザ・シーズンズってどう?

322: 匿名さん 
[2005-12-23 12:22:00]
ご自分で購入し、その後賃貸に回すという手もありますよ。
お金を借りるなら低金利の今が有利でしょうし。
323: 匿名さん 
[2005-12-24 09:53:00]
中日新聞の広告(三井不動産販売の中古物件)にシーズンズの物件が掲載されていました。
一度、ご確認してみてはいかがでしょうか?
324: 匿名さん 
[2005-12-24 18:39:00]
内覧会にさんかしました。AB棟の掲示板に、「夜中は静かにあるきましょう」とか
「床にものを落とさないようにしましょう」とか書いてありました。
購入検討しようと思っていたのですが、悩んでます。
あと、共有施設のお風呂の前まで営業マンにつれてってもらったのですが、何十年後の
維持管理はどうなるのだろうと思ったら少し不安になってしまいました。
今は温泉とかうれくて何回もかようだろうと思ったのですが、何十年後かに利用者が
減ったら管理がもったいない気がしますよね。
325: メリクリ 
[2005-12-25 17:33:00]
高層階の住人です。先日の地震(震度4)でけっこう揺れを感じました。
他の住人の方どうでした?
免震構造でも揺れるのかな?揺れて地震の威力逃がしてる?
326: 匿名さん 
[2005-12-25 18:11:00]
>>325
免震構造は、昨日のような縦揺れに弱いと言われています。
327: 匿名さん 
[2005-12-25 20:13:00]
免震構造の免震は横揺れにしかききません。
なので、直下型(縦ゆれ)と言われている東海地震には免震がいいのか耐震がいいのかわかりません。
328: 匿名さん 
[2005-12-25 21:13:00]
東海地震は直下型なの? 海洋型だと思っていた。
329: 匿名さん 
[2005-12-25 21:29:00]
どっちにしろ、多分縦ゆれってこと?
330: 匿名さん 
[2005-12-25 22:37:00]
324さんへ
少数の入居者に非常識な人がいます。どこにもいると思いますが。。。
そんな人に限ってクレーム大魔王だったりします。日常の生活音でも我慢できないとかね。
また、反対に夜の生活人間がいて、夜中にでかい靴音させて帰ってきて、おまけにドアやふすま、
サッシをどたばた。これも、どこにもいるけど非常識人間がいます。
331: 匿名さん 
[2005-12-25 23:31:00]
住民さんへ
音に関しての質問です。
上下階の足音など多少は響くとはおもいますが
その他ペットの鳴き声、子供の声などは
どうですか?
332: 住民 
[2005-12-26 00:08:00]
331さん
>その他ペットの鳴き声、子供の声などはどうですか?

質問は、隣家の声という事でしょうか?まったく聞こえません。
音は気になりますが。。。

外で遊んでる子供の声は、夏に窓あけてると聞こえますが、
私は気にならないです。


333: 住民 
[2005-12-26 00:12:00]
住民のみなさまに、素朴な疑問をひとつ・・。
マンション内で気がついた事、管理会社に言ったことはありますか?
フロントで受付けてもらえるのでしょうか。

B棟のEVの2Fの操作パネル、壊れているようですが(というか、ゆがんでる?)
管理会社に言いたいのですが、管理組合とおしたほうがいいのでしょうか。
気づいた方いらっしゃいますか?

ほんとにくだらない質問ですみません。
334: 住民A 
[2005-12-26 18:28:00]
331さんへ
足音は殆どしません。深夜2:00とかにどたばた帰ってくる人がいると聞こえますが。遮音性は高いです。
スリッパの音も殆どしませんからね。
足音よりはドアや引き戸を締めた時の音が聞こえます。思いっきり引き戸を閉める人がいるのでかなり
音が響きます。 これは、改善してもらいたい点です。今頃クレーム入れても無理かなもしれませんが、
夜はかなりうるさいです。多分、住んでいる人にもよると思いますがね。
335: 自称マンションセミプロ 
[2005-12-26 18:45:00]
>333さんへ
大丈夫ですよ。フロントに申し出てください。でも、一番いいのは
投稿BOX(めあすばこ?)に紙に書いて出すのが一番いいです。
理由は結果が集計された管理組合に行くからです。
管理組合ではそれらの問題を一覧にして管理していきます。
未解決の事案に関しても必ず処理していくはずですから。

B棟のEV以外にもA棟EV操作パネルも取り付け不良が多数ありました。
施工の不良箇所に関しても住民側(管理組合)で集計して管理する必要が
あります。共有部分は自分に関係ないと何も言わない人がいますが
それは違います。そろそろ、1年が経ちます。1年でアフターサービス期間
を経過してしまう箇所もあります。少しでも気になる所があったら紙に
投稿日とお名前を書いてガンガン管理組合に出しましょう。
保証期限が過ぎてからでは我々の大切な管理費や修繕積立金から修理費を払わなければ
ならなくなります。
336: 匿名さん 
[2005-12-27 00:50:00]
確かに居住者の足音はしませんね。物が落ちたり、犬が歩く(つめが原因と思われる)音はする時があります。
ドアとかの音はあまり聞こえないので家族構成とかにもよりかなりかわってくるかと思います。
私の場合は、それが不満とかでは一切なく、たまーーに聞こえるなっていう程度です。
遮音性には満足というよりも特に意識したことはありません。それくらいです。
なかなか世帯により大きな差があるため、難しいですよね。マンションに限りませんが・・・。
337: 住民 
[2005-12-28 18:22:00]
>335さん
詳しい回答、ありがとうございます^^
さっそく投書してみます。記入する紙って、なんでもいいのかな?
そうゆうくだらない事で悩んで、なかなか投書できずにいます(涙)
でも、勇気をだして頑張ります。ありがとうございました。
そうそう、騒音の原因に、引き戸の開け閉めが意外に多かったので、
最近は気をつけるようになりました。

余談ですが、1月に、餅つき大会が実現するかもですね。餅大好きの私としては、
かなりうれしいニュースでした。やれるといいなぁ。すごい楽しみです。

338: 餅つき賛成 
[2005-12-28 22:30:00]
餅つき大会大賛成です。私も参加しまーす。
大勢で楽しく新年を迎えたいですね。今後入居の方も参加したら良いのに。
皆さん、三井さんに頼んでみたら如何ですか?契約している人なら私たちも大賛成ですよ。
339: 準住民 
[2006-01-09 20:24:00]
駐車場について教えてください。
C棟の入居に先立って駐車場の抽選が行われます。
希望の駐車区画を書いて送るわけですが、皆さん今まで使ってみて
消火器が気になる・柱が気になる・2台用縦列の使い勝手など意見が
あったら教えていただけませんか。
340: 匿名さん 
[2006-01-09 21:39:00]
私の隣は消火器です。消火器は邪魔ですね。もしかして柱の方がいいかもしれません。
なぜなら斜めについているので…あまり邪魔にならないかと思いますよ。
341: 準住民 
[2006-01-09 23:18:00]
>340さん
さっそくの回答ありがとうございます。
一度なかに入って現地確認したかったのですが営業さんに断られてしまったので
外から覗いて来ました。
中央に垂直の柱は無いのですね。斜めの柱(ブレース?)は出入りの邪魔にならない
位置にありそうですね。でも消火器はちょっと大きいのでやはり邪魔そうでした。
C棟は建物まで遠いので少しでも近い2階が希望なのですが、競争率が高そうです。

342: もうすぐ住民 
[2006-01-10 07:47:00]
そろそろ電化製品を検討しようと思いますがリビングに付けるエアコンの大きさがどの位必要か教えてください。
それから200ボルトタイプを考えていますが取り付け可能でしょうか?
343: 住民 
[2006-01-10 16:33:00]
餅つき大会が2月に延期になってしまいましたね・・・残念だなぁ〜
344: 住人 
[2006-01-10 20:24:00]
>341さん
もうすぐご入居ですね!よろしくお願いします^^
駐車場の件ですが、柱ですが、リアシートのドアが開けにくい、
もしくは開けられないです。
避けられるなら避けたほうが無難だと思いますよ。
345: 住人 
[2006-01-10 20:35:00]
>343さん
餅つき、私も楽しみにしてましたので、残念です。でも、中止になった訳では
ないので、気を取り直して・・。

>342さん
エアコンの大きさは、各戸によってリビングのサイズが違うので、何とも言えませんが、
ちなみに我が家は家電屋さんで売っている、最大サイズになりました。高かったです、とほほ。
(26畳用だったかな?)

200ボルトタイプですが、確か取り付けるときに、200ボルト対応になってないので、
別途工事が必要といわれ、その場でやってもらいましたので、おそらく追加工事になると思いますが。
うろ覚えですみません。三井さんに確認するのが早いですよ。
346: もうすぐ住民 
[2006-01-11 06:52:00]
>345さん
早速、ご回答ありがとうございます。
2月に説明会が有りますので聞いてみます。
私がこのマンションが気に入った理由の一つに「温泉付き」だったのですが込み具合は如何ですか?
年末に「ござらっせ」に行ったときは入場制限していて、まるで芋を洗う状態でした。
それから、朝の駐車場の出口は混雑しないですか?
出口が一箇所なので今から混雑していたらD棟完成時には心配ですねー。
駐車場の希望調査は余り考えずに書いちゃったけど場所によって当たり外れがあるんですね。
長く使うものだから慎重に検討すれば良かった!
入居が近づきいろいろ考えちゃいます。
347: A棟住民 
[2006-01-11 12:23:00]
>346さんへ
私もエアコンは200Vの一番でかいのを買いました。リビングが広いので仕方が無いです。
でも、夏はあまり使わなかったな…。(上層階なので風邪が一杯入りました。)冷やすだけならあまり
大きくなくてもいいかも知れません。

>私がこのマンションが気に入った理由の一つに「温泉付き」だったのですが込み具合は如何ですか?
現在はがらがらですね。広々して気持ちがいいです。
土、日は40〜80人前後 平日は10〜30人 ってところでしょうか。
時間帯で若干込みますがイモ洗い状態にはなりません。
露天もサウナもいい感じですよ。

>それから、朝の駐車場の出口は混雑しないですか?
若干込むと思います。D棟完成後は大変ですね。でも、これは他のMSでも同様ですから仕方が無いでしょうね。
348: 入居予定者 
[2006-01-13 02:04:00]
はじめまして。私もC棟に入居予定の者です。
こちらではみなさんとても親切に答えて下さっていて、参考になるとともに
これから同じマンションに住まわせて頂く立場として心強く思っています。

ひとつお伺いしたいことがあります。
皆様もご経験済みかとは思いますが、フローリングのコーティングについての
セールスが先日ありました。とても高価なので、辞めておこうかと考えていますが、
やはりなんらかのコーティングや入居前の処置のような事をしておくべきなのかなぁと
悩んでいます。
みなさんは入居前にそういった処置はされましたか?参考にお聞かせいただけると
嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_"_)m

349: 自称マンションセミプロ 
[2006-01-13 12:59:00]
私も悩みました。
で、自分でやっちゃいました。でも、プロのテクニックを知っていたので出来たことでして
一般の方は難しいかも。
「バーニッシュクラブ」を検索してみてください。ここでコーティングのコツを親切に教えてくださいます。
基本を身に付ければ、結構簡単です。

ちなみに、高価なコーティングは必要ないと思いますよ。
350: 住人 
[2006-01-13 17:57:00]
>348さん
うちはコーティング、一部分ですが、やってもらいましたよ。私は反対だったのですが、
主人がどうしてもと言うので・・。ほかに希望を言ったことのない人なので、
希望通りにしました。しかし、高いですね〜(ため息)

その後の自主メンテ(コーティングすると、その後のワックスがもれなくついてきます)
をしていないので、効果のほどは正直よくわかりませんが、ツヤは、ワックスかけてない
部屋と見比べると、断然違います。しかし、349さんのように、ノウハウがある方でしたら、
ご自分でやられた方がはるかにいいと思いますよ。いろいろと物入りな時期でしょうから。


351: もうすぐ住人です 
[2006-01-14 11:15:00]
もうすぐ住んで一年たちますね。一年経って住み心地はいかがですか?前に住んでた時より経費などはどうですか?
352: 匿名さん 
[2006-01-15 12:28:00]
353: 入居予定者 
[2006-01-16 00:53:00]
348です。
セミプロさん、住人さん、お返事ありがとうございました。
やっぱり高いですよね〜
「バーニッシュクラブ」、早速覗いてみました。詳しく書かれていてとても参考になります。
まだしばらく時間があるので、じっくり研究してみたいと思います。

本当にありがとうございました!!
354: 自称マンションセミプロ 
[2006-01-16 23:24:00]
351さん
住み心地、良いですよ。藤が丘周辺に新築マンション出来てますが負けてませんよ。
あえて言えば…バスの仕様が最近の物件と比べると負けてるかな?
経費…難しいな。これは、光熱費かな。これは、どこもあまり変わらないと思いますが
敢えて言えば、長久手は水道が高いですね。
355: もうすぐ住人です 
[2006-01-17 08:40:00]
セミプロ様お答えありがとうございます。私も契約してからも色々他のマンションを見たんですけど、やっぱりココが一番よかったです。広さ価格などなど。入居が楽しみです。よりよいマンションを維持してきたいですね。
356: 住人 
[2006-01-17 13:11:00]
>354さん
>バスの仕様が最近の物件と比べると負けてるかな?
うーん、同感!もう少し待てば、ミストサウナ付きなんですよね〜。うらやましいです。

それと、今月の電気代の請求を見てびっくり!!我が家は、暖房器具がエアコンオンリーなので、
仕方ないですが・・。夏に比べて、光熱費が上がりますね。勉強になりました。
357: 匿名さん 
[2006-01-18 01:30:00]
餅つき大会って何ですか?
もしかして、シーズンズのイベントですか?
C棟契約者は入れてもらえないのかな?
358: 住人 
[2006-01-18 18:07:00]
>357さん
餅つき大会は、管理組合の皆さんが中心になって企画してくださっている、イベントですよ。
私も楽しみにしています。
C棟契約者の方々が参加できるかどうかは、ごめんなさい、わかりません。
三井さんに問い合わせてみては如何でしょうか。きっと情報は伝わっていると思います。
同じような書き込みが、以前もありましたので。
359: 匿名さん 
[2006-01-19 08:48:00]
358さん
ご返事ありがとうございます。
三井さんへ聞いてみます。
参加させてくれればうれしいけどなー。
360: 購入を考えています 
[2006-01-19 08:58:00]
すでにお住まいの方、C棟のご契約の方 お聞きしたいことがあります。
設計性能評価、建設性能評価等に関しての事です。
ここを購入するに当たっては皆様も色々と調べてからの事だったと思いますが
購入に関して不安所は無かったのでしょうか?
販売会社から話を聞きましたが決定打になるものはありません。
何を信じれば良いのか良く解らないのが現状です。
藤が丘のマンションでは構造計算書を第三者機関に再検査をさせて、これでOKです。
といっているところもありましたよ。
管理組合さんとかは確認作業とかしているのでしょうかね?
多分、大丈夫なんですよね。
361: 居住者 
[2006-01-22 09:18:00]
全然問題ないと思いますよ。
近隣のマンションでは構造計算書すら「ありません」というマンションがあるみたいです。しかも、築6年で…
現在、豊田通商からは一連の報道で問題になっている構造計算書問題は無い事を書面にて提示してもらいました。
また、建物として一番大切な基礎に関しても問題のない事が書面にて回答されています。上物だけが報道で問題
にされていますが、基礎によって地震での影響は大きく違いますからね。
今度も売主側から性能評価に関しての説明がなされる事になっていますよ。
安心してください。
362: 匿名さん 
[2006-01-25 17:47:00]
D棟の事前相談会に行かれた方は見えますか?
2月11日には価格発表するということは、希望をそろそろ聞いてもらえるのでしょうか?
前に行った時にはパンフレットもきちんとしたものがなく、まだ準備ができていない感じでしたが・・・
ご存知の方見えたら教えてください!!
363: 匿名さん 
[2006-01-26 18:35:00]
D棟の価格は安くて2700万くらいからです。
これでほぼ決定みたいです。
364: 匿名さん 
[2006-01-27 17:12:00]
2700万からですか・・・
この価格は80平米の3LDKでしょうか?
C棟に比べるとかなり高くなっていますね。
365: 匿名さん 
[2006-01-27 19:32:00]
D棟はABC棟にくらべて大分高めです。
1番条件がよいとのことで。
ごめんなさい。2700〜2800万くらいまでが80平米の3LDKです。
1階でもそれくらいみたいです。
まだC棟も3部屋くらい残ってましたよ。
けど窓を開けると高速の音が聞こえると言っていました。
下階のほうはマシみたいですけど。
366: 迷っています 
[2006-01-28 08:03:00]
>356さん
>まだC棟も3部屋くらい残ってましたよ。
ホームページでは18部屋残っているけど実際はもうそんなに減っちゃったんですか?
場所はどの辺が残って居たか教えてください。

367: 検討中 
[2006-01-28 12:04:00]
えっ。。。C棟ってあと3戸なんですか??
私もどのタイプが残っているのか知りたいです。知ってたら教えてください。
お願いします。
368: 匿名さん 
[2006-01-29 13:58:00]
私はD棟の購入を考えている者です。
1月中旬にC棟の残り戸数を確認したときは、確かまだ10戸ぐらいは残っていましたよ。
高速側に一番近い角部屋の4LDKのタイプが4戸ぐらい残っていたような…。
あとの部屋は、低層階より中〜高層階の方がまばらに残っていたような感じでした。
D棟を購入するつもりだった人が、C棟を検討する人もいるみたいです。
同じ間取りでも、C棟よりD棟の方が値段が高い事を考えると、C棟でもいいかなぁ〜なんて考えてしまいますね。
369: 匿名さん 
[2006-01-29 19:26:00]
C棟契約者です。本日営業さんに確認しましたが、まだ20戸近く残っていますとのことです。
以下のホームページにタイプ、部屋番号があります。
http://www.homewith.net/eee/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=ESTwfcvwfw&...
上記ページから物件概要のページをみてください。
幹線道路近辺と違い、高速道路はそんなにうるさくないですよ。
高速道路側にて実際に音を確認されたほうがよいと思います。
370: 匿名さん 
[2006-01-30 12:23:00]
こないだD棟の価格を聞きにいってきました
価格の上昇は思ったほどではなさそうですよ。
2割増なんてとんでもない5パーセント以内に収まってくる部屋も多くあるのではないでしょうか?
まだ正式発表ではないですけどね。
C棟に比べて駐車場、エントランスに近いし、高速道路からはだいぶん離れるし、向きも高速へ向いていない分
ずいぶん静かになるのではないでしょうか?
毎日買い物担いで駐車場から歩くわけでしょ、数十メートルは短くてすみます。
5パーセントの価格差なら絶対D棟の方がいいと思います
C棟は入居間近というのに120戸中20戸も売れ残っているのはうなずけます。
371: 匿名さん 
[2006-01-30 16:16:00]
今日CMやってました・・
売れるんですねぇ
うちは名古屋じゃないと嫌だな・・
でもメリアよりはいいと思う!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる