愛知県長久手周辺にお住まいの方、にお聞きいたします。
大きなマンションの建設が進んでいます。シーズンズというマンションです。
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25915/
[スレ作成日時]2004-12-11 12:10:00
![プレシアスシティ](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県愛知郡長久手町蟹原1901(地番)
- 交通:リニモ杁ヶ池公園駅徒歩10分 名古屋市東山線藤が丘からバス7分 名鉄バス蟹原公園停下車徒歩4分
- 間取:4LDK
- 専有面積:118.71m2
愛知県 長久手 プレシアスシティ ザ・シーズンズってどう?
443:
D棟検討中の者
[2006-02-20 22:35:00]
|
444:
A棟
[2006-02-20 22:47:00]
バルコニーの喫煙は他のマンションでも問題になっています。
443の方の言う事も解りますが…喫煙に関しては最近変化があります。 今まではホタル族とか言われて「肩身がせまい喫煙者」という感じでしたが、細則でも明確に禁止する MSもあると聞きました。理由は自分の部屋や子供の健康は気にするのに近隣への迷惑、健康を害する行為に 関しては知らん顔は大きな問題です。愛煙家であるならば自分の部屋を喫煙の場にして、ブランデーとタバコ を楽しんでもらいたいものです。(私は愛煙家です) 料理の匂いとタバコの煙は違いますからね。 |
445:
匿名さん
[2006-02-20 23:02:00]
罰則規定は良い方向への後押しです。
何も無い事の方が問題を大きくするのです。 もし、規約を犯していても許されるとなったら誰も守りません。 無視し続ける人がいた場合、段階的に警告から段々と厳しくなる規約があったとします。 すると、友人のところで441さんは布団を手摺に干してると掲示板に名前好評されちゃうよ! といいますよね。すると、注意を受けた人も「そうなの?それは大変。。。」と成ります。 罰則規定とはこんな感じの物と理解していいでしょう。 |
446:
匿名さん
[2006-02-20 23:11:00]
443さんへ
ここでタバコが敏感になっている理由はいくつかあります。 ・平気でタバコをエレベータで吸っている人 ・ベランダから外へ吸殻を捨てる人 ・駐車場から廊下を歩きながら喫煙する人&外で吸殻を捨てる 人がいます。1年に成ろうとしていますが、いまだに掲示物の警告にも耳を傾けない住人がます。 もし、あなただったら直接本人に注意できますか? |
447:
匿名さん
[2006-02-21 01:27:00]
>443さん
エレベータで吸ってる人がいる?会った事無いなぁ。 流石に目の前で吸っていたら注意しますけれど、 遠くだったらわざわざ言わないかも。 流石に、大人に注意するのも抵抗がありますよね。 このマンションは防犯カメラが共有部等にある筈。 うまい使い方は出来ませんかね? (証拠を押さえるみたいで、ちょっぴり気分が悪いですけれど) 折角の共同生活。初めがしっかりしていれば、 自ずと意識も高まる気がしますよね。今が肝心。 |
448:
D棟検討中の者
[2006-02-21 02:03:00]
喫煙に対する、皆さんの意見は十分理解しました。
しかし、私が言いたいのはマンションの雰囲気です。 自分の子供の友達の家へ招待されて、そこまで 言って良いのか。。と言う事です。 要するに、大集合住宅での近所付き合いが、私の 感覚としては、厳しい過ぎるように感じたからです。 今後は、厳しい罰則規定の話題より、 近所に対する配慮が見える良い雰囲気の話題がどんどん増えればと思います。 |
449:
匿名さん
[2006-02-21 07:17:00]
>448さんへ
マンション内の雰囲気は基本的に良いと思いますよ。 心地よい挨拶をしてくれる人も多いです。 でも、誰だって規約に違反している光景を目にしたら、 いい気分はしないと思いますよ。 言うか言わないかの違いで、気持ちは一緒の気がします。 しかし、この掲示板は匿名である以上、 苦情めいた内容が支配的になるのは、若干仕方のない事かと。 |
450:
匿名さん
[2006-02-21 11:43:00]
室内の換気扇の下でタバコを吸っても、
結局はすぐ外にタバコのニオイは排気されるのですから、 全員が禁煙しなければ解決しないですね・・・ |
451:
匿名さん
[2006-02-21 19:39:00]
450さんへ
換気扇とかで拡散されたタバコの煙は比較的匂わないそうです。 風の無い穏やかな日にしたから上ってくるタバコの煙が一番問題に成るようです。 |
452:
A棟住民
[2006-02-21 19:47:00]
D棟検討中の者さんへ
良い事はなかなか出てこないものですよ。 ところで、この前の「もちつき大会」は良かったと思います。 立ち上げて早々のマンションではなかなかイベントは出来ませんよ。 ところで、人では300人ぐらいいたとか…。 うちのマンションって本当に大きいよね。来年、再来年でますます大きくなります。 私の腹のようです。(笑) |
|
453:
住民
[2006-02-21 20:25:00]
>452さん
>私の腹のようです。(笑) 思わず笑ってしまいました。もちつき大会、とても楽しかったです。そして、参加者の多さにも 驚きました。お子さん達も、受付などを手伝っていて、感心しました。準備してくださった皆さん 、ありがとうございました。来年もできるといいですね。 |
454:
D棟検討中の者
[2006-02-21 21:22:00]
今日は、掲示板で暖かい面が見られて良かったです。
また昼、妻と一緒にマンションの周辺を車で行って来ました。 D棟の建設とC棟の仕上げを見る事ができました。 いまいち気になるのは、小学校への通学ですね。 学校が変わると、高速の下を通ってユーストア方面へ行くのですが、 近道のトンネルは、歩道も無くすごく危険な気がしました。 新しい小学校が出来上がったら、通学路の改善が行われる でしょうかね。 笑顔があぶれるマンションになればと期待しながら。。 |
455:
子持ち
[2006-02-21 23:54:00]
小学校への歩道ですが、ガードレール付きの歩道も出来ると聞いていますよ。
餅つき大会の時の閲覧資料にもあったと思いましたが…。はっきりしません。 |
456:
あにやん
[2006-02-22 19:13:00]
疑問なんですが
C棟南側の土留めってもっと見栄え良くなるんですかね |
457:
A棟
[2006-02-25 14:29:00]
内覧会が始まったね。皆さん、おめでとうございます。
|
458:
もうすぐ住民
[2006-02-25 16:31:00]
内覧会行った方、教えてください。
指摘事項は何か有りましたか? 当日は駐車場は停めることは出来るんですか? |
459:
あにやん
[2006-02-26 08:57:00]
もうすぐ住民さん
こんにちはお互いもうすぐですね、よろしくお願いします。 内覧会へは公共交通機関でお越し下さいって言ってましたよ。 近くに駐車場があればいいんでしょうけどね。 それにしても今日ぐらい駐車場使わしてくれてもいいと思うんですけど… セキュリティの問題ですかね。 |
460:
超達人
[2006-02-26 15:07:00]
458さん459さんへ
先住民です。今後とも宜しくお願いいたします。 駐車場ってご自分の抽選したところの事ですか? それは、契約の問題では?正式に組合員としての登録が御すみでないので 共有部分で事故等の問題が起きると困るからでしょうね。 そんなの管理組合に申し入れれば何とかなるのに。我々組合員は駄目なんていいませんよ。 三井不動産に聞けばいいと思いますよ。公共の交通機関でこれるほど便利な所ではありませんからね。 ギャラリーの駐車場だってあるし。それに、臨時駐車場みたいなのありましたよ。 もっと言えばいいのに。みんな文句があったら言うべきですよ。 話は飛躍しますが… 経験から言います。 マンション入ってから文句を言う人(自分もそうだった)が多のですが、それは違いました。 生活を始めたら、みんなで…つまり自分たちで問題を解決しなければ行けないのです。 売主は問題があるのを知っていて色々と黙っている事があるのです。 駐車場130%でも不足してるし、 修繕費は足りないし、 管理費は高いし、 駐車場と住居への出入口も狭いし 規約は中途半端で今後自分たちで考えてね遣りなさいって感じ。 内覧会で不安に思ったこと、気になった事、気に入らない事、最後根気強く直してもらってくださいね。 |
461:
C
[2006-02-26 21:01:00]
内覧会に行ってきました。
駐車場はきちんと用意されていましたよ。指摘事項も少なかったです。 うちは上層階ではありませんが、思った以上に見晴らしも良かったです。 高速道路の音は、窓を閉めれば全く気になりませんでしたが、窓を開けると結構音が気になりました。 窓を開けっぱなしの生活はちょっと無理かもしれませんね。 でも、それをふまえての購入なので満足しています。入居が楽しみです |
462:
A棟
[2006-02-26 21:46:00]
・サッシに傷はありませんでしたか?蛍光灯を持っていかないと傷が見えないかもしれません。
・玄関のドアのダンパーは調整されていましたか?締めるとすごい勢いで締まりませんでしたか? また、締まりは如何でしたか?家は調整されていませんでした。 ・床のワックスは綺麗に掛かっていましたか? ・バルコニーはほこりだらけ、砂だらけでは無かったですか? ・サッシと網戸の閉まりはスムーズでしたか? ・共有部分の壁やエレベーターのスイッチとか傷やペンキの塗りは如何でしたか? |
私自身、タバコは吸いませんが、ここの皆さんは
すごい敏感な気がします。私も以前タバコを吸いましたが、
確かに、ベランダから煙が他の居まで少し入るかもしれません。
しかし、喫煙者の方は、一般的に室内ではなく外という感覚で
ベランダを選んだと思います。共有空間ながら、空中というのは
誰の所有物でもないのでは。
私は、そう言えば現在住んでいるマンションの他の家の料理の
匂いが気になって、窓を締めったりしますね。
もちろん、生活の匂いで、しょうがないと思いますが。
特に、441の方は、子供の友達の家に招待されたようですが、
その時間を楽しめずに、タバコや布団の干しを気にして帰ったようで、
さらに、罰則規定を挙げるのは、どうか。。。恐ろしい雰囲気を感じます。
遊びに行ったときに、直接にコメントという形で言った方が、
暖かい感じがします。
共同生活の中で、ルールは大事だとは思います。しかし、皆さんが、
この大規模のマンションを選んだ理由は、家族と環境そして、暖かい
近所付き合いが欲しいのでは。
物件に比べて、安いからという感じで入居したとは考えたくありません。
すみまえん。他所の人がここまで、言ってしまって。
今、D棟の入居を真剣に検討中の者で、おそらく皆さんと顔を会わせる
未来の住民としての意見です。
誤解せず、意見ということで受け取ってください。