名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「愛知県 長久手 プレシアスシティ ザ・シーズンズってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 愛知郡
  5. 愛知県 長久手 プレシアスシティ ザ・シーズンズってどう?
 

広告を掲載

ケロヨン [更新日時] 2007-02-07 13:27:00
 

愛知県長久手周辺にお住まいの方、にお聞きいたします。
大きなマンションの建設が進んでいます。シーズンズというマンションです。

その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25915/

[スレ作成日時]2004-12-11 12:10:00

現在の物件
プレシアスシティ ザ・シーズンズ
プレシアスシティ
 
所在地:愛知県愛知郡長久手町蟹原1901(地番)
交通:リニモ杁ヶ池公園駅徒歩10分 名古屋市東山線藤が丘からバス7分 名鉄バス蟹原公園停下車徒歩4分
間取:4LDK
専有面積:118.71m2

愛知県 長久手 プレシアスシティ ザ・シーズンズってどう?

322: 匿名さん 
[2005-12-23 12:22:00]
ご自分で購入し、その後賃貸に回すという手もありますよ。
お金を借りるなら低金利の今が有利でしょうし。
323: 匿名さん 
[2005-12-24 09:53:00]
中日新聞の広告(三井不動産販売の中古物件)にシーズンズの物件が掲載されていました。
一度、ご確認してみてはいかがでしょうか?
324: 匿名さん 
[2005-12-24 18:39:00]
内覧会にさんかしました。AB棟の掲示板に、「夜中は静かにあるきましょう」とか
「床にものを落とさないようにしましょう」とか書いてありました。
購入検討しようと思っていたのですが、悩んでます。
あと、共有施設のお風呂の前まで営業マンにつれてってもらったのですが、何十年後の
維持管理はどうなるのだろうと思ったら少し不安になってしまいました。
今は温泉とかうれくて何回もかようだろうと思ったのですが、何十年後かに利用者が
減ったら管理がもったいない気がしますよね。
325: メリクリ 
[2005-12-25 17:33:00]
高層階の住人です。先日の地震(震度4)でけっこう揺れを感じました。
他の住人の方どうでした?
免震構造でも揺れるのかな?揺れて地震の威力逃がしてる?
326: 匿名さん 
[2005-12-25 18:11:00]
>>325
免震構造は、昨日のような縦揺れに弱いと言われています。
327: 匿名さん 
[2005-12-25 20:13:00]
免震構造の免震は横揺れにしかききません。
なので、直下型(縦ゆれ)と言われている東海地震には免震がいいのか耐震がいいのかわかりません。
328: 匿名さん 
[2005-12-25 21:13:00]
東海地震は直下型なの? 海洋型だと思っていた。
329: 匿名さん 
[2005-12-25 21:29:00]
どっちにしろ、多分縦ゆれってこと?
330: 匿名さん 
[2005-12-25 22:37:00]
324さんへ
少数の入居者に非常識な人がいます。どこにもいると思いますが。。。
そんな人に限ってクレーム大魔王だったりします。日常の生活音でも我慢できないとかね。
また、反対に夜の生活人間がいて、夜中にでかい靴音させて帰ってきて、おまけにドアやふすま、
サッシをどたばた。これも、どこにもいるけど非常識人間がいます。
331: 匿名さん 
[2005-12-25 23:31:00]
住民さんへ
音に関しての質問です。
上下階の足音など多少は響くとはおもいますが
その他ペットの鳴き声、子供の声などは
どうですか?
332: 住民 
[2005-12-26 00:08:00]
331さん
>その他ペットの鳴き声、子供の声などはどうですか?

質問は、隣家の声という事でしょうか?まったく聞こえません。
音は気になりますが。。。

外で遊んでる子供の声は、夏に窓あけてると聞こえますが、
私は気にならないです。


333: 住民 
[2005-12-26 00:12:00]
住民のみなさまに、素朴な疑問をひとつ・・。
マンション内で気がついた事、管理会社に言ったことはありますか?
フロントで受付けてもらえるのでしょうか。

B棟のEVの2Fの操作パネル、壊れているようですが(というか、ゆがんでる?)
管理会社に言いたいのですが、管理組合とおしたほうがいいのでしょうか。
気づいた方いらっしゃいますか?

ほんとにくだらない質問ですみません。
334: 住民A 
[2005-12-26 18:28:00]
331さんへ
足音は殆どしません。深夜2:00とかにどたばた帰ってくる人がいると聞こえますが。遮音性は高いです。
スリッパの音も殆どしませんからね。
足音よりはドアや引き戸を締めた時の音が聞こえます。思いっきり引き戸を閉める人がいるのでかなり
音が響きます。 これは、改善してもらいたい点です。今頃クレーム入れても無理かなもしれませんが、
夜はかなりうるさいです。多分、住んでいる人にもよると思いますがね。
335: 自称マンションセミプロ 
[2005-12-26 18:45:00]
>333さんへ
大丈夫ですよ。フロントに申し出てください。でも、一番いいのは
投稿BOX(めあすばこ?)に紙に書いて出すのが一番いいです。
理由は結果が集計された管理組合に行くからです。
管理組合ではそれらの問題を一覧にして管理していきます。
未解決の事案に関しても必ず処理していくはずですから。

B棟のEV以外にもA棟EV操作パネルも取り付け不良が多数ありました。
施工の不良箇所に関しても住民側(管理組合)で集計して管理する必要が
あります。共有部分は自分に関係ないと何も言わない人がいますが
それは違います。そろそろ、1年が経ちます。1年でアフターサービス期間
を経過してしまう箇所もあります。少しでも気になる所があったら紙に
投稿日とお名前を書いてガンガン管理組合に出しましょう。
保証期限が過ぎてからでは我々の大切な管理費や修繕積立金から修理費を払わなければ
ならなくなります。
336: 匿名さん 
[2005-12-27 00:50:00]
確かに居住者の足音はしませんね。物が落ちたり、犬が歩く(つめが原因と思われる)音はする時があります。
ドアとかの音はあまり聞こえないので家族構成とかにもよりかなりかわってくるかと思います。
私の場合は、それが不満とかでは一切なく、たまーーに聞こえるなっていう程度です。
遮音性には満足というよりも特に意識したことはありません。それくらいです。
なかなか世帯により大きな差があるため、難しいですよね。マンションに限りませんが・・・。
337: 住民 
[2005-12-28 18:22:00]
>335さん
詳しい回答、ありがとうございます^^
さっそく投書してみます。記入する紙って、なんでもいいのかな?
そうゆうくだらない事で悩んで、なかなか投書できずにいます(涙)
でも、勇気をだして頑張ります。ありがとうございました。
そうそう、騒音の原因に、引き戸の開け閉めが意外に多かったので、
最近は気をつけるようになりました。

余談ですが、1月に、餅つき大会が実現するかもですね。餅大好きの私としては、
かなりうれしいニュースでした。やれるといいなぁ。すごい楽しみです。

338: 餅つき賛成 
[2005-12-28 22:30:00]
餅つき大会大賛成です。私も参加しまーす。
大勢で楽しく新年を迎えたいですね。今後入居の方も参加したら良いのに。
皆さん、三井さんに頼んでみたら如何ですか?契約している人なら私たちも大賛成ですよ。
339: 準住民 
[2006-01-09 20:24:00]
駐車場について教えてください。
C棟の入居に先立って駐車場の抽選が行われます。
希望の駐車区画を書いて送るわけですが、皆さん今まで使ってみて
消火器が気になる・柱が気になる・2台用縦列の使い勝手など意見が
あったら教えていただけませんか。
340: 匿名さん 
[2006-01-09 21:39:00]
私の隣は消火器です。消火器は邪魔ですね。もしかして柱の方がいいかもしれません。
なぜなら斜めについているので…あまり邪魔にならないかと思いますよ。
341: 準住民 
[2006-01-09 23:18:00]
>340さん
さっそくの回答ありがとうございます。
一度なかに入って現地確認したかったのですが営業さんに断られてしまったので
外から覗いて来ました。
中央に垂直の柱は無いのですね。斜めの柱(ブレース?)は出入りの邪魔にならない
位置にありそうですね。でも消火器はちょっと大きいのでやはり邪魔そうでした。
C棟は建物まで遠いので少しでも近い2階が希望なのですが、競争率が高そうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる