名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「愛知県 長久手 プレシアスシティ ザ・シーズンズってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 愛知郡
  5. 愛知県 長久手 プレシアスシティ ザ・シーズンズってどう?
 

広告を掲載

ケロヨン [更新日時] 2007-02-07 13:27:00
 

愛知県長久手周辺にお住まいの方、にお聞きいたします。
大きなマンションの建設が進んでいます。シーズンズというマンションです。

その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25915/

[スレ作成日時]2004-12-11 12:10:00

現在の物件
プレシアスシティ ザ・シーズンズ
プレシアスシティ
 
所在地:愛知県愛知郡長久手町蟹原1901(地番)
交通:リニモ杁ヶ池公園駅徒歩10分 名古屋市東山線藤が丘からバス7分 名鉄バス蟹原公園停下車徒歩4分
間取:4LDK
専有面積:118.71m2

愛知県 長久手 プレシアスシティ ザ・シーズンズってどう?

262: “ 
[2005-11-16 10:15:00]
瓶でしょ!!
263: 260です 
[2005-11-16 23:40:00]
はい。あたりです。
ごめんなさい。。。 「ガラスのびん」です。

パーティールームは食器のセットが8人分ぐらいあったかな?
お皿 大、中、小 グラス、コップ多数、ナイフ&フォーク
鍋セット、包丁&まな板×2、予備の紙皿、紙コップがあります。
関係ないか。 <m(__)m>
264: パパ 
[2005-11-17 11:38:00]
マンション探し初心者です。
内覧会に参加し気に入りD棟を検討したいと考えています。
既に入居なさっている方に素朴な質問です。
・地下鉄通勤の方はどのように藤が丘駅まで行かれている方が多いですか?
・入居している方は何歳ぐらいの方が中心ですか?
・階数を選ぶ際に注意した点は何ですか?


 
265: 住民 
[2005-11-17 12:33:00]
>264さんへ
質問に対してですが

>地下鉄通勤の方はどのように藤が丘駅まで行かれている方が多いですか?
私は名鉄バスを利用しています。バス停が近いし、藤が丘まで160円と安いので・・。
割と定刻どおりに来ると思います。以前住んでいた地域の名鉄は、定刻に来ることが
無かったので、助かっています。

>入居している方は何歳ぐらいの方が中心ですか?
定年後、ゆっくり・・との風情の方もいらっしゃいますが、やはり子育て世代が
多いような気がします。

>階数を選ぶ際に注意した点は何ですか?
うちは日当たり重視でした。余談かもですが、夏は日が部屋まで入らないので涼しく、
冬はバッチリ入って暖かいです。昼間は暖房入れてません。あとは、災害時に階段で
下りられる範囲内でしょうか。
266: A棟高層階住民 
[2005-11-17 23:09:00]
>地下鉄通勤の方はどのように藤が丘駅まで行かれている方が多いですか?
天気が良いと自転車(桜の時期は最高でした)。無料の駐輪場が藤が丘にあります。
今は寒いから妻に車で送ってもらいます。
また、バスです。リニモは高いから定期代は会社からもらっていても乗りません。 セコイ?(^.^)

>入居している方は何歳ぐらいの方が中心ですか?
引退して余裕のある年配の方から子供のいない若夫婦まで、このMSは幅広いですね。
小学生世帯が25ぐらい?小学生以下が20世帯ぐらいかな?

>階数を選ぶ際に注意した点は何ですか?
D棟は日照はいいからそんなに制約は無いと思いますね。でも、高層階が良いのでは?
夜の高速はきれいですよ。C棟が出来て半分見えなくなりました。
高速道路の夜景が見えなくなって、なんか寂しいです。
267: パパ 
[2005-11-18 18:37:00]
>265さん・266さん
レス有難うございます。参考にさせて頂きます。
現在名古屋に通勤している転勤族ですが、将来的なことを考えて名古屋に拠点を築こうと思っています。
藤が丘付近の環境を大変気に入っており、購入するならこの辺りだなと勝手に思っています。
プレシアスも大変気に入っていますが、長く住むにあたって駅までの距離が実際に生活するうえで
どれ位負担になるかが気がかりでした。
自転車でも気軽に行けそうで、バスも定刻通り運行されているようですね。
D棟はC棟よりも価格が上がるようですが、予算的に合う出来れば高層階を購入できれば
と考えています。
抽選の倍率はどの位になるのだろうか。
また良いアドバイス・情報ありましたら教えて下さい。
268: A棟高層階住民 
[2005-11-19 12:35:00]
C棟やD棟の高層階高層階はさえぎるものが無いからいいですよね。
でも、A棟も今までは万博の観覧車とか夜景が見えたんですよ。今は無いけど。。。
会社から帰ってきたときに廊下から北側市内の夜景が綺麗だから我慢するか。

高層階の困るのは風が強い事ですね。(どこのマンションでも同じか)
269: C棟検討中 
[2005-11-20 00:54:00]
C棟を検討中ですが参考のためパークスクエア藤ヶ丘を見てきました。
でも高いし狭いしトランクルームもなく特に玄関周りはシューズボックスに
花を飾るスペースすら無く殺風景でした。玄関は家の顔ですから・・・
立地としては良いと思いますがトータルで見るとやはりプレシアスの方が良いと思います。
それから温泉はどうですか?ご意見お願いします。

270: 匿名 
[2005-11-21 11:39:00]
>269さん
温泉、いいですよ!今の時期は紅葉がいいです。雪の時期も楽しみ。雪見の露天風呂なんて最高ですが、
普通は、道路状況が悪いので、行くのに苦労しますよね?その点ここは、5分で行けるので(笑)
早く雪が降らないかなと、密かに楽しみにしてます。あとは、酒があれば最高!(ダメだけど)

パークスクエア、焼きたてパンにだけは惹かれます。(でも最初だけで、あとはスーパーの特売品に
なっちゃうんだろうか)
271: 匿名さん 
[2005-11-21 17:42:00]
平成19年3月まで社宅が使えるので、D棟とパークスクエアのどちらかで検討しています。
エリアが近く同様のコンセプトっぽいので、私みたいに比較検討している方も多いのでは?
断然こちらの方が良いように見えますが如何でしょうか・・・・・。
ご意見お願いします。
272: 匿名さん 
[2005-11-21 17:55:00]
デベや施工会社にこだわらないなら断然こっちです。
矢作の評判があまりよくないので、住友のブランドをとるかどうかでは?
273: 匿名さん 
[2005-11-21 18:41:00]
>272さん
アドバイス有難うございます。
一生に一度の大買い物ですので慎重になっています。
昨日も付近をぶらぶらしてみましたが、藤が丘駅北(パークスクエア方面)と南(プレシアス方面)では
街の雰囲気も随分違うように感じました。
デベや施行会社以外にお勧め情報は有りますか?
以前地下空洞についての議論が有りましたが、こちらの方は問題なしでしょうか?

274: 匿名さん 
[2005-11-21 22:33:00]
高速がちかいのはみなさん気になりませんか?
275: 匿名さん 
[2005-11-22 11:26:00]
ここは決して低層とはいえない構造だと思いますが
鉄骨が入っていないのは・・?

最近ニュースで騒がれてるけど・・

矢作さんからすると鉄骨の値段が上がったからとは言えず
十分な「構造計算」をしてるから大丈夫ですって言うんだろうけど
その点は皆さんいかがお考えでしょうか?

だれか営業に聞いた人います?
276: 匿名さん 
[2005-11-22 11:47:00]
>275
みなさんつられないように。
このヒト、他の物件でも同じことかいてます・・・。

建築素人さんです。
プレシアスさん程度の階数で細長くないマンションでしたら、ほとんどRC構造なのでちゃんと施工してれば耐震性に問題はないですよ。
277: 匿名さん 
[2005-11-22 17:11:00]
>275
あちこちでご苦労様。
幸せになってね。
278: 匿名さん 
[2005-11-22 18:59:00]
>275
ばいばい
279: 匿名さん 
[2005-11-22 19:38:00]
他の物件でもかかれてますけど
>そもそも素人が構造に文句付けるなんて100年早いっす。
>素人さんのチェック事項はクロスの汚れや床の傷程度にしておいた方がいいと思いますよ。

さよなら275
2ちゃんに帰ってね。
280: 自称マンションセミプロ 
[2005-11-23 01:29:00]
>デベや施行会社以外にお勧め情報は有りますか?
完成すると内覧会があります。
いい加減な物件は時間を規制したり(1時間で確認してください…とか)、妨害工作があると聞きます。
ここは三井さんの意向とも聞きましたが、心行くまで内覧の時間をもらいましたし、
購入者の確認を阻害する様な行為はありませんでした。

地元企業の豊田通商(売主)もいい加減な事は出来ないとおもいますよ。
ラグーナ蒲郡のマンション建設も頑張ってますしね。

>以前地下空洞についての議論が有りましたが、こちらの方は問題なしでしょうか?
三井不動産さんに確認して頂ければ、ご心配は解決すると思いますよ。
地質調査会社が邪魔していたみたいです。以前、矢作の評判があまりよくないので。。。。
とありましたが、確かに全国区では矢作は知名度で落ちます。私もそうでした。
しかし、中部圏に来て思いましたがリニモや万博施設に関しても矢作は頑張っていると思います。
シーズンズの免震機構に関しても他の物件を抜いていると思います。
万博の関係者に知り合いがいて聞いたのですが、中部圏では優良のゼネコンさんとのことです。
また、ここの設計担当の青島設計に関しても良い会社と思いますよ。

C,D棟の建設現場を眺めていて思いましたが、下請けの職人さん達もよく動いています。
藤が丘のある物件を見に行ったときは、若い職人達が隠れて遊んでいる所もありました。
その点、矢作さんは評価できます。

281: 匿名さん 
[2005-11-23 09:10:00]
リニモや万博の仕事も名鉄のおかげですね。
矢作って単なる名鉄の下請け会社じゃないの?
私は名鉄の線路作業をやってるイメージが強かったです。
近鉄だと大日本土木、JRだと鉄建建設や名工建設みたいな感じですかね。

名鉄が傾くとここも傾くから、今後の物件は名鉄の業績に気をつけておいた方がいいのかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる