公式URL:http://www.hinotamagawa.com/
売主:フージャース
施工会社:松井建設
管理会社:フージャースリビングサービス
所在地:<従前地>東京都日野市日野本町6丁目1番3
<仮換地>日野市都市計画事業東町土地区画整理事業施行区域内13-1街区
※東町土地区画整理事業施工区域内
交通:JR中央線「日野」駅徒歩13分
多摩モノレール「甲州街道」駅徒歩7分
京王線「高幡不動」駅より京王バス「日野」駅行8分「生活保健センター」バス停下車徒歩10分
JR中央線「立川」駅より京王バス「高幡不動」駅行27分「日野橋南詰(東)」バス停下車徒歩11分
【物件情報を追加しました 2013.4.25 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-21 21:28:25
デュオヒルズ日野多摩川
61:
匿名
[2012-09-26 08:09:27]
|
62:
匿名
[2012-09-26 08:17:53]
46です
〉54さん 日野周辺で働かれるならここはいいですね。 周りの環境もよく、周辺に高い建物が建つことはまずない立地は将来的にも安心できますね。 |
63:
匿名さん
[2012-09-26 11:11:27]
マンション前の公園と市民の森ふれあいホールを使った
スポーツプログラムとは何でしょうね。 トップページに貼ってあるバナーをクリックしても、提携している トムスポーツクラブのHPにリンクされてるだけで詳細が不明なのです。 |
64:
物件比較中さん
[2012-09-26 18:45:08]
>>63
提携と書いてあるので公園とふれあいホールでの出張スクールみたいなものがあるんじゃないでしょうか。 サイトには情報は見当たらないですね、要問合せ?? 私も実は興味を持っていて、気になるのは実際にこのジムに通うのとスポーツプログラムとの料金の違いですね、そこだけ知りたいです。 マンションの目の前で色々教えてもらえるのなら時間も節約できますから運動する気にもなります。 詳細が気に入ればお世話になりたいですね。 |
65:
匿名さん
[2012-09-27 11:21:33]
最近の分譲マンションにはコミュニティつくりをサポートする
サークル活動や各種運動プログラムがついていたりしますよね。 ただ、そういうサービスは1年まで等期限付きが多いようです。 私もこちらのプログラムには興味を持っていますので、是非詳細を聞いてみたいですね。 |
66:
物件比較中さん
[2012-09-27 11:42:05]
豊田のマンション計画は多摩平と旭が丘みたいですね。
駅前は高いかもですけど旭が丘の方はどうでしょう。旭が丘はビバヒルズの前みたいです。環境的には駅前がいいですね。 |
67:
匿名さん
[2012-09-27 17:19:24]
駅前は電車前、ビバヒルズ前は道路を背負って今一な気がします。
|
68:
匿名
[2012-09-27 18:21:39]
やはりオハナがいいなぁ。
|
69:
匿名
[2012-09-27 19:16:30]
ここは店なし、水害懸念、高圧線、駅からの暗い道がネック。
公園ビュー、中央線徒歩圏が強みですかね。 |
70:
匿名さん
[2012-09-28 18:57:33]
大き目の公園や川、何も建たない場所があるっていう恩恵は意外と大きいですからね~
もうすぐ現住の目の前に6階の建物ができますけど、うちのほうが高さがあるといってもやっぱり景色が変わりますよ 見ていた風景はそれによって見えなくなるわけですから これ意外に気分変わるんですよね だからここみたい立地もいいと思う どう捉えるかでグッと良く思えるんじゃないかな |
|
71:
日野か豊田で悩み中
[2012-09-29 12:21:21]
豊田はこれからマンションラッシュみたいですね。イオンモールの裏とビバヒルズの前。あと教習所の上(富士電気の前)にもできるみたいな。多摩平と南口も再開発が進んでるみたいですし、10年後を考えると豊田でしょうか。。今買うべきか待つべきか、豊田なのか日野なのかで悩みます。
|
72:
物件比較中さん
[2012-09-30 17:18:26]
>>71 タイミング的に豊田と比べてしまう気持ちは同感です。自分の見解としてはラッシュで周辺がどうなるかわからないという心配がない物件はココと判断しました。まさかこの立地バンバンマンションが建ったり人口増加に伴って商業施設が隣に建設されたりということはないと思います。この切り口で見て良さを見出したわけですが、利便性は最高ではない、この点は認めます。優先したいポイントが皆違いますから評価も違ってきますよね。
|
73:
匿名さん
[2012-09-30 17:23:37]
悩める人は日野で良いのではないでしょうか?
豊田が上、と思ったら日野はないわけで。 |
74:
匿名さん
[2012-10-03 10:52:18]
中央線の通勤ラッシュの混雑はすごいですよね。
早めに出ないと乗れない可能性もありますよね。 パパは大変そうですが、緑も多くて子育て環境はよさそうなので、お子さんのためには いい場所ですね。 |
75:
匿名さん
[2012-10-03 11:11:49]
中央線は日野が最寄ですが、モノレールも利用できるんですね。
いざと言う時二線利用できるのは心強いです。 渋谷に出ようと思ったら混雑する中央線→井の頭線を避けて モノレールと京王線で1時間弱かけて行った方が良いかも? |
76:
物件比較中さん
[2012-10-04 16:52:13]
ちょっと駅まで遠いのが気になりますが、まあ この辺だと車があるので、
それほど気にならないのかな〜とかかんがえたりましす。 公園が近いし、立川とか行くならモノレール使えるので。 |
77:
匿名さん
[2012-10-04 17:31:34]
立川に行くなら自転車の方が早いと思います。ちょっと坂だけど。
|
78:
匿名さん
[2012-10-05 10:35:18]
ここは公園・教育施設に関しては子育て環境が抜群に良いですね。
保育園も幼稚園も近く、小学校にいたっては徒歩1分ですか。 金融機関情報が欲しいのですが、駅周辺にみずほ、三菱東京UFJ、 りそな、郵便局はありますでしょうか? |
79:
匿名さん
[2012-10-05 10:59:35]
日野駅周辺の銀行
ttp://www.mapion.co.jp/phonebook/M18004/13212/ST22949/ 日野駅周辺の郵便局 ttp://www.mapion.co.jp/phonebook/M13001/13212/ST22949/ |
80:
匿名さん
[2012-10-06 17:28:50]
モノレールの運行本数は日中通してどれぐらいなんでしょうね、停車駅を見ると立川・高幡不動・多摩センターのような相当昇降があるだろうポイントがあるし途中大学敷地内に入る駅もあります。
これを踏まえるとそれなりの運行数が期待できると思っています。 その便利さによってはモノレールを日常的に利用して仕事も娯楽も柔軟に移動手段を広げようと思うのですが。 たしか始発終電はあまり融通は利かないのですよね。 |
83:
物件比較中さん
[2012-10-25 06:50:32]
口コミ増えないですね。
|
84:
匿名さん
[2012-10-26 19:20:52]
立地を見ると道路環境の良さは目立ちますね、車を多用する生活になりそうだしどの方向へも出やすいように思います。
我が家とここの条件を照らし合わせると気にする点は通勤だけです、 それも電車に乗ってしまえば数駅ですから何ら問題はないかなと。 もともと自転車は乗らないほうでいつも車で買い物なんですよね。 ここからだと立川が何でもある感じでしょうか。 |
85:
物件比較中さん
[2012-10-27 12:17:22]
シューズインクローク、納戸、物置などの気の利いた収納が少ない?
共有施設が少ない? 車が多用な立地なのに機械式駐車場、その渋滞、安全性。 近所の鉄塔の影響が気になる。 折角の土日祝日に、小学校・仲田公園グラウンド・ふれあいホールなどでイベントなんかがあると騒がしいかも。 また、グラウンドの砂埃。 南側、東側の道路の交通量のこれから。 などが気になってます。 ご近所のみなさんや、似たような状況の方、どう思いますか? |
86:
匿名
[2012-10-27 12:53:21]
私の家の前には大きなグラウンドがあります。
休みの日になると陸上やサッカー、ラグビーの 試合があってうるさい時もあります。 許容できるかできないか? 正直できない事の方が多いです。 目の前のグラウンドでどの程度の大会がどれくらいの 頻度で開催されるかした調べはした方がいいですよ。 |
87:
匿名さん
[2012-10-27 20:36:15]
ここは田舎だから、イベントも少ないし、交通量も少ないです。
|
88:
匿名さん
[2013-02-13 23:00:55]
ここ価格下がるまで待つべき?
|
89:
匿名さん
[2013-02-15 19:04:06]
木々の充実は拝見しました。
今は冬ですからなんともいえませんが夏には葉を付け、画像のような広大な緑の風景をバルコニーから眺められるのだろうと想像しています。 お部屋も広くて困る面積ではないですね。 私としては買い物環境が多少心配なところです・・。 皆様はどこに買出しに行くなど既にお考えでしょうか? |
90:
購入検討中さん
[2013-02-15 19:52:37]
多少ですか?
かなり不便かと… アルプス?いなげや? 結局車ですね。なのに機械式… |
91:
購入検討中さん
[2013-02-22 17:03:06]
購入された方、決め手は何ですか??
|
92:
申込予定さん
[2013-02-28 06:43:06]
ここって1期2期で何戸売ったの?
|
93:
申込者
[2013-02-28 08:24:57]
1期2期で6~7割売れてました。
|
94:
匿名さん
[2013-03-01 10:03:25]
買い物施設は、一応マンション1階にコンビニが入る予定だそうですね。
24時間営業で、野菜も扱う100円ローソンやファミリーマートが入ってくれれば 遠方のスーパーまで出向かなくても済みそうです。 後は生協かネットスーパーなど、宅配でカバーですかね。 |
95:
主婦さん
[2013-03-01 10:25:53]
マンション一階にコンビニがあれば心配は要りませんね
コンビニや薬局は近いほうが何かと便利ですから 意外と収納が多いのが気に入っています。これだけあれば子供がいても十分です |
96:
匿名さん
[2013-03-03 08:20:12]
車は必須、というご意見が多いようですね。自分もそれは同意です。
さすがにスーパー一つ行くにしても遠めですよねここは、商業から離れた環境だけあって人の往来や交通渋滞などは無さそうな落ち着きを感じはしますが。 逆に車があると相当便利に思えます。 移動範囲としては立川・府中・高幡ぐらいはいつでも行けるのでは。一気に行動範囲が広くなりますから今度はどこまで楽しむかという贅沢な悩みが生まれますね。 |
97:
購入検討中さん
[2013-03-03 12:44:13]
自走式だったらな…
機械式だと、オイル漏れてきたり、停電だと出せなくなりますし…。 管理費も高くなるし この場所で機械式かぁ。。。 |
98:
匿名さん
[2013-03-03 20:58:58]
日野はいいですよ。
警察署も近いので安心です。 駐車場はたしかに面倒臭いかもしれませんが うちは自転車が主なので問題ないです。 東京では機械式が当たり前ですよ。 |
99:
契約済みさん
[2013-03-04 12:07:54]
|
100:
購入検討中さん
[2013-03-05 18:22:33]
>99
>でも良い所 そう。まさにそれなんですよねー。 私は日野市に住むという視点でかなり広域に生活環境をシミュレーションしてます。 もちろん日野のどの場所でも「良い」と判断を下せるわけではないと思いますけど、こちらは素直に「良い」です。 東京に住みながら田舎を味わえる良さというのでしょうか。 隣接の公園の存在など大きいのではと思うのです、もしこれが無ければ買わなかったという方もいらっしゃるのでは? |
101:
匿名
[2013-03-05 19:28:34]
一期 二期でベランダに側にお風呂があった部屋が募集してましたが二期の途中でそのタイプの部屋が消えてましたがそのタイプは全部 決まったのでしょうか?
|
102:
匿名さん
[2013-03-07 05:24:51]
ベランダ側にバスルームがあるのは恐らく上階限定ですよね。
期売りでも、要望があった部屋から販売しているのでしょうから早めに問い合わせてみてはいかがでしょうか。 駐車場は日野と言う立地を考えると自走式がベストでしたね。 機械式は建て替えに莫大な費用が発生すると聞いたことがありますし。 |
103:
匿名さん
[2013-03-08 09:18:53]
郊外ですと駐車場が100パーセント、平置き、しかも無料というマンションもありますよね。
さすがに無料だと管理費の破綻が心配になるので、こちらの6000円~9000円という設定は 妥当な金額だと思います。 自転車保有率も高い場所だと思うので、駐輪場はサイクルポート式が良かったですねぇ。 |
104:
匿名
[2013-03-09 14:34:26]
昔、すぐ近くにすんでました。
近くの橋から西武園、昭和記念公園の花火がよく見えますよ。 自転車で立川にも行けるよ。 国立府中インターも近い。 中学校も近い。 都心に頻繁に出ることなく地元でのんびりするには静かでここはとても 良いところですね。 |
105:
匿名
[2013-03-13 22:54:58]
今月下旬から3期販売開始とありますが、三期がラストチャンス(最終期)ですかね?
|
106:
匿名さん
[2013-03-14 09:31:12]
かなり売れ残ってるので、物件出来たら現地にMR移動するでしょうね。
|
107:
匿名さん
[2013-03-15 10:51:22]
残り住戸はどれくらいあるのでしょう?
3期に販売する予定の間取りが公式ホームページに出ていますが、 2タイプのみになっていますよね。 物件概要には何の予告もありませんが、小出しにしている訳でなければ、 次で最終期なのかもしれませんね。 |
108:
物件比較中さん
[2013-03-17 08:06:56]
お値段高そうですが最上階が欲しくなる環境ですなあ。
以前は多摩川ビューの似たようなマンションを検討してたことがあるんですよ。そこは予算的に無理で断念。 今回はグーリーンビューとでもいいいますか、バルコニーの向こうに広がる自然環境を俯瞰する感じの位置が良さそうだなと思い、川から緑の風景にシフトして見ています。 多摩川も歩いて散歩に行ける場所ですしねえ。 こっちのほうが2倍楽しいかもしれませんなあ。 |
109:
匿名
[2013-03-21 22:35:19]
三期販売開始が3月下旬→4月上旬に変更してました。
希望者が少ないのですかね? |
110:
サラリーマンさん
[2013-03-23 08:22:08]
ここは交差点立地だけれどこれがベストっぽいですね、
駅にも行きやすいし多摩川があるからサクッと目の前の道路から立川にアクセスできるのが利点の一つだと思います。 入り組んだ立地だと何だかんだで行くのが面倒になるというもの、甲州街道の存在もありがたい。 あと自分は、公園が無ければ検討してませんでした。もうこの目の前に広がる広大な緑に参りましたよ。決して都内の中で利便性が上位というわけではない立地です。でもその代わりにこの大自然が手に入る。自身の志向にはマッチしました。 |
いろいろなご意見とても参考になります。
日野市近辺かつ中央線沿いだと今のところはオハナが良さそうですね。
〉45さん
プレシス近辺の通りは立川に抜ける裏道で狭い割に意外と交通量があったと記憶しています。
道が広くなると事故や、騒音など気になりますね。営業は運不運がありますね。私も営業に関してはデュオヒルズの方は非常に好感持てました。
プレシスは徒歩7分の立地は魅力を感じますが。
〉44さん
3年探されていい物件に巡り会いよかったですね。
あまりにオハナが良すぎすため、敢えてマイナスを上げすとすれば、イオンモール渋滞の不安でしょうか。
やはりダメもとでオハナの第二期見て見ようかなよ思います。
年齢的にもローンを考えると来年から再来年始めには住み始めたいのでチャレンジしたいなと思います。
〉57さん
あくまでも個人的な意見ですが、モノレールは使い勝手があまり良くないんですよね。
もしデュオヒルズが日野駅にもう少し近くて今の価格であればよかったなと思いますが。ただ、私自身はデュオヒルズはかなり魅力を感じており、もし住むのなら、立川まで自転車を考えております。
〉58さん
新しいマンションとはイオンモールのすぐ裏の土地でしょうか?
そうだと高そうですね。立地はさらに魅力的なのでしょうがないですが。
〉59さん
今までの流れですと皆さん営業では無いと思いますよ。
私がいろいろと物件を探しておりご意見伺いたいため、近隣のマンションと比較をしました。それに対するそれぞのご意見だと思いますよ。