公式URL:http://www.hinotamagawa.com/
売主:フージャース
施工会社:松井建設
管理会社:フージャースリビングサービス
所在地:<従前地>東京都日野市日野本町6丁目1番3
<仮換地>日野市都市計画事業東町土地区画整理事業施行区域内13-1街区
※東町土地区画整理事業施工区域内
交通:JR中央線「日野」駅徒歩13分
多摩モノレール「甲州街道」駅徒歩7分
京王線「高幡不動」駅より京王バス「日野」駅行8分「生活保健センター」バス停下車徒歩10分
JR中央線「立川」駅より京王バス「高幡不動」駅行27分「日野橋南詰(東)」バス停下車徒歩11分
【物件情報を追加しました 2013.4.25 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-21 21:28:25
デュオヒルズ日野多摩川
1:
周辺住民さん
[2012-08-22 09:46:27]
|
2:
ワーキングプアーマン
[2012-08-26 12:26:57]
今日 郵便ポストにチラシが入っていました。9月15日先行御案内会開催。
3LDK2800万円台~ 4LDK3300万円台~ 日野駅まで1000mの13分。 モノレール甲州街道駅まで510mの7分。 |
3:
賃貸住まいさん
[2012-08-26 19:01:54]
ここら辺は低地だから、水害は避けられない。
駅や公園、1中は1m未満の水害ハザードが市役所からも 出てるから、新築で買う人は、水害があることを理解して 買わないと。 最近はゲリラ豪雨なども各地で起こり、自然災害の怖さか ら自分は引越しを考えていますよ。 http://www.city.hino.lg.jp/index.cfm/198,29173,c,html/29173/20100531-162038.pdf |
4:
日野市在住賃貸生活
[2012-08-26 20:23:06]
ここは1階には住みたくないね。
最低でも中央線の線路レベル以上に住まないと、100年に一度の大水害に見舞われたら、家具家電全滅だね。 あと駐車場に止めてある車も廃車になるね。 1階は1500万円でも考えるわ・・・・・・。 |
5:
匿名さん
[2012-08-26 21:48:39]
今日のチラシ見ました。
モデルルームオープン前だからなのかもしれないけど、 販売準備室がフリーダイヤルではない上に、土日祝日休みなのがすごい。 |
6:
匿名さん
[2012-08-26 22:56:12]
このあたりで川が氾濫したことは聞いたことがないよ。少なくとも50年間は。
|
7:
匿名さん
[2012-08-27 20:09:16]
日野市の資料では200年に一度の豪雨を見込んでいるとありますね。
50年ないほうが、確率は上がっていく気がします。 そういう、水害がかつてあった土地の液状化はどうなんですかね…? |
8:
匿名さん
[2012-08-27 20:12:09]
今は100年に1度の大災害が起こる時代ですから…。
|
9:
匿名さん
[2012-08-27 22:04:36]
大丈夫!
この地域はね、むかーしむかし多摩川が決壊しそうになった時、うなぎが大挙して土手の亀裂を塞いで村人を救ったそうな。 それでうなぎが神様なんだ。だから食っちゃいけないんだ。 |
10:
匿名さん
[2012-08-29 17:44:41]
多摩川沿いはサイクリングしたり散歩したりいいところだと思っていますが
災害の事も気にかけておかないといけませんね 最近の雨の降り方は尋常じゃないですし 周りの環境と合わせて検討します |
|
11:
匿名
[2012-08-29 18:31:56]
泥だらけのエントランスとか、悲しいですもんね。
機械式だと、地下一階の車は水没するみたいです。 |
12:
匿名
[2012-09-01 14:18:08]
オハナと悩みますね!
|
13:
住賃貸生活家賃7万円
[2012-09-01 15:31:41]
日野旭が丘に住んでいます。
今朝、郵便ポストにチラシが入っていました。 ![]() ![]() |
14:
匿名
[2012-09-01 18:32:33]
ここは立地がね…。500〜600万円は高いよね。買う人いるのかな?
|
15:
匿名さん
[2012-09-01 19:03:58]
抽選外れてから検討する人はいるかもしれないけど
現時点でオハナと悩む人は少ないでしょ。 |
16:
匿名さん
[2012-09-01 19:20:37]
オハナを見て気にいった人の感覚としては、こっちを気にする人は皆無だろうね。落選しても。むしろ、気に入らなかった人がどうかは分からないが。
|
17:
匿名さん
[2012-09-02 00:09:46]
オハナと比較してるヒトはこちら検討しますかね?
自分はむしろプレシスと比較してます。 |
18:
購入検討中さん
[2012-09-03 09:33:03]
プレシスはないですが、こことオハナは検討してます。オハナは間取りがイマイチなんですよね。
|
19:
物件比較中さん
[2012-09-03 20:01:23]
しっかりと緑や公園、そして川のそばとあって自然的な豊かさは文句ないです、これで将来の見晴らしもずっと変わらないならいい物件なんじゃないかと。基本的に必要な公共および商業施設も簡単に行ける距離に揃ってますからね、想像より日野って便利なんだと知りました。
立川がこれだけ近いのもいいですよね、モノレール乗らなくても自転車、いや徒歩でも行けるんじゃないですか。 |
20:
匿名
[2012-09-03 20:10:52]
それ以前の問題ですよね。
|
21:
購入検討中さん
[2012-09-04 18:57:01]
>20さん
とても気になりましたので詳しくお願いしても宜しいでしょうか、真剣に検討しているものですから利点・欠点どちらもしっかりと把握しておきたい段階にあります。 素人の私からは特に問題点は見つからないものですから。。 でもどんなマンションもそうだと思うのですが何も欠点がないなどということはないですよね、そこを知っておきたいです。 知って、他の利点と天秤にかけて決断できるかが焦点です。 |
22:
匿名
[2012-09-04 19:17:18]
本気で調べる気があるなら、プレシスの口コミは全物件見た方がよい。
ただ住むための箱を買うならよし。人並みに満足を求めるなら、売主としてどんな満足が提供できてるか、しっかり確認して欲しい。 |
23:
匿名
[2012-09-04 22:34:45]
デュオヒルズでしょ?
フージャースの問題というより、松井建設の問題では? |
24:
匿名さん
[2012-09-06 09:00:33]
スーパーウォークインクローゼットいいですね。
広そうだし、収納が沢山あって服が多い方でも収納できそうですね。 住むにあたって悩んでくるのが収納ですからね。 |
25:
匿名さん
[2012-09-06 09:06:56]
マンションは、デベ・駅近・立地であることは今も変わりません。
ここはどうですかね? |
26:
匿名さん
[2012-09-06 09:16:32]
スーパーウォークインクローゼットは最大2畳くらいの広さですか。
71㎡など、面積の広い間取りについているとは限らないのが不思議。 周りのスーパーがどこも遠いので、敷地内にコンビニを計画している事は ポイントが高いと思います。24時間営業であって欲しいですね。 |
27:
匿名
[2012-09-06 18:33:32]
嘘でしょ?それじゃ、賃貸マンションみたいになるよね?あり得ないでしょ?
本当の情報ですか? |
28:
匿名さん
[2012-09-06 18:53:27]
日野に住んでいた時はいつも車で徘徊してたからこの立地は全然気にならないなあ、
基本周りもみんな車で移動してましたよ、 その時住んでた場所もかなり駅から遠かったです、たぶんここより。。 主観ですけど自分達の生活スタイルに合っていれば選べるマンションだと思います。 日野が地元なら尚更で、近隣からの引越しは多いじゃないかな。学校の近さも親にとっては安心材料ですよね。 |
29:
匿名
[2012-09-08 21:19:21]
日野か豊田で悩んでます。
これからを考えるとやっぱり豊田でしょうか? |
30:
匿名
[2012-09-08 22:33:23]
土地の差は歴然ですが、迷える理由があるなら、良いんじゃないでしょうか。
オハナ申込者は喜ぶと思います。 |
31:
主婦さん
[2012-09-10 18:05:54]
>>29 私はどちらも近い同士だし変わらないかなあって。豊田はイオンができるみたいだから注目されてるとは思うんですけど、物件の値段を色々見たら日野周辺のほうが微妙に安いと思いました。それでいて豊田にもビュンと行けますから、予算と相談すると日野かしらーと。29さんは日野と豊田の雰囲気的な点ではどっちが気に入りましたか?
|
32:
匿名さん
[2012-09-14 20:15:34]
日野と豊田、そんなに雰囲気変わらないような気がします。
日野の方がこれから発展する余地があるかなぁ・・・と思いますけど、 これは何となくです。 でも、日野の方が坂道が多いような気が。 だから安めなのかなぁ・・・ |
33:
匿名さん
[2012-09-14 22:43:02]
日野市に住んでいる人は、日野駅と豊田で変わらないとは言わないです。
日野駅は、駅前に大きな道路が横切り、細かな住宅が密集しているため、 発展のしようがない状態です。 ここは、少なくとも豊田のプレシスより安くしないと、売れないのでは ないでしょうか? |
34:
匿名さん
[2012-09-15 14:41:39]
>32
日野市の南のほうは坂が多いですね。このあたり日野本町は平坦で緩いところばかりですよ。 ここって甲州街道駅から立川乗り換えと日野駅から直接中央線に乗るのと、上り派はどっちが楽かなあ。時間もそうだけど途中のちょっと買いとか人の多さとか。昔日野駅を見たときは通勤時の並びはけっこうなものでした。でも日野駅からなら一本で行けるのは強み。いっぽう甲州街道駅→立川はホームが直接接続じゃないから時間はかかると思う、でも立川で一度降りたときのお店環境は気分的に嬉しい。 好きなほうを選べるという意味では柔軟な立地。 |
35:
サラリーマンさん
[2012-09-15 20:33:15]
近くにオハナとプレシスがありますが、どうでしょうか?
|
36:
物件比較中さん
[2012-09-18 14:42:54]
>>35
見ましたが迷いますよね、同時に出てきた情報だけに念入りに検討中です。 今のところ我が家はこちら優勢です、甲州街道駅から多摩センター方面への通勤ですので交通面ではこちらという感じです。 イオンができるとのことですが車さえあればこちらからでも普通に行ける距離、そして緑や川のそばという気持ちの良い立地。 単純に好みでの選択ですが今のところは好感度大です。 |
37:
匿名さん
[2012-09-18 15:49:34]
ここって、昔は蚕糸試験場だったんだよね。
向かいのスポーツ公園も。 南?側がスポーツ公園だから、日当りと眺望はほぼ確保できていると思って大丈夫でしょうね。 ただし、そんなに利便性の良い土地ではありません。今のところ。 |
38:
匿名
[2012-09-18 17:17:19]
モデルルーム行ってきましたが、
私の感覚として様々な条件を考えると 4~500万くらい全体的に高いかな。 そのくらいになれば完売できる物件ですね。 |
39:
物件比較中さん
[2012-09-19 18:04:04]
考えてみれば多摩都市モノレールって産声あげてからまだ十年とちょっとしか経ってないんですよね。
沿線は少しづつ店舗や住居など増えてきた印象はあるんですけど、いやはやまだまだ成長の余地が各駅に十分にあると思うんですよ。自分も若干高いなあとは思ってるんですけど将来の可能性に払うっていうのはどうでしょう。さすがに何も変わらないということはないと思うんですよね。立川と高幡不動、多摩センターを繋いでいるライン上にある立地ですからもっと住む立地として注目されてくると思うし、そうなると商業も必要になると思うから、期待はしたいなあ。 |
40:
匿名さん
[2012-09-21 05:52:50]
公式ホームページはまだ周辺環境の情報が作られている程度なのですね。
周辺は多摩川も近く、ウォーキングや犬の散歩をさせる公園にはことかかないと いった印象を受けました。 ただ、商業施設は駅に集まっているので買い物には苦労しますかねー。 対策としてコンビニが作られるみたいですが。。。 |
41:
物件比較中さん
[2012-09-22 09:03:56]
一人近くに住んでる友人がいるんで聞いときました。
食品類はやっぱりアルプスとかいなげやみたいですよ、車のある人は高幡不動や立川に行く人も多いみたい。モノレール沿いに道路がストレートに走ってるから南北どっちにも簡単に行けるんですよね。 あと美容室とかも同じく高幡・立川に多いから用事は同じ日に全部済ませるというパターンみたいです。 以上、あくまで一例ですが。 |
42:
匿名
[2012-09-22 09:59:26]
やっぱりかなり不便ですね。
|
43:
匿名
[2012-09-23 21:10:51]
>38さん
豊田、日野、立川近辺でマンションを探し始めたものです。 まだ、オハナとデュオヒルズしかモデルルームを見ておらず、 もっぱらネットで情報を集めております。 よろしければご意見伺いたいのですが、400万~500万 割高に感じる理由は何でしょうか?高い買い物ですので いろいろな情報を伺いたいです。 私見としては 立地 オハナ>デュオヒルズ オハナは豊田駅前にイオンモールができ非常に便利。学校や病院も徒歩5分圏内。 デュオヒルズは日野駅は商業施設が少なく、立川は若干遠い。 環境 オハナ=デュオヒルズ どちらもみどり豊か。オハナは高台だが、デュオヒルズは川が近い。ただ眺望はデュオヒルズでしょうか。 設備 デュオヒルズ>オハナ デュオヒルズはすべてがペアガラス。ベランダに水道(設備名忘れました)が全部屋あり、 オプションでドアを開けずに換気できる窓(これも設備名忘れました)がつけられる。 自分としては立地がかなりのマイナスで割高感はありましたが、 100万円くらい安ければ即決してもいいような間取りもありました。 買ってから後悔したくありませんので、主観で結構ですので ご意見伺えないでしょうか |
44:
周辺住民さん
[2012-09-23 22:23:34]
38さんではないですが、オハナ購入者です。
私はむしろ400~500万オハナが安いと感じました。 URの家賃や市立病院前のパークハウスの価格で比較した結果です。 設備も価格差ほどでないし、駐車場も機械式でないのがいいです。 ただ、オハナは人気があるので、抽選必須でもう完売すると思いますよ。 |
45:
匿名さん
[2012-09-23 22:36:01]
私もオハナ購入者です。
オハナがあの価格で出している以上、同価格帯での販売だと こちらの物件は割高に感じてしまうと思います。 44さんも書かれていますが、 私も駐車場が自走式という点がかなりの高ポイントでした。 その他、売主の信頼度や修繕積立金が均等方式な点も 購入意欲に大きく影響しました。 設備面は購入意欲に影響するほどの差を感じませんでした。 |
46:
匿名
[2012-09-23 22:54:23]
43です
44さん、45さん 早速ご意見ありがとうございます。 私も車を所有しており、自走式は非常に魅力的でした。 何より修繕費が上がらないのは今の世の中非常に助かりますね。 立地はすごく気に入っていたし、お二人のご意見を伺うとかなりお得な物件だったのですね。 ただ、オハナは人気がありすぎて検討する時間もなく、 しかも営業マンから契約予定(要望書)を出すなら ほかのマンションは見学に行かないでココ一本に絞って下さい。 といったようなことを言われたので躊躇してしまいました。 第二期は予算的にも倍率を考えてもオハナは無理そうです。逃した魚は大きいようです(T-T) |
47:
匿名さん
[2012-09-24 10:02:05]
パークハウスとオハナを比較すること自体ナンセンス
|
48:
匿名さん
[2012-09-24 10:38:57]
>46さん
要望書を出すなら他には行くな、だなんて、デベに主導権を握られているようで 何だか不快ですね。 価格の面で優待するので他には行くな、ならまだわかりますが。。。 随分上から目線だと感じました。 |
49:
匿名さん
[2012-09-24 11:02:12]
人気物件の場合は、購入意思の堅い人(キャンセルリスクの低い人)に申し込んでもらいたいので、営業トークとして仕方がないと思います。
そういうのが苦手な方は、こちらの物件のようにじっくり検討できる物件を狙うのがいいのでは? |
50:
匿名
[2012-09-24 11:16:40]
〉48さん
46です。 業界的にも当たり前なのかと思ってしまいました。 言い方はもうチョットマイルドでしたが。 やはりオハナブランドは黙っていても売れると言う自信の現れでしょうかね。 今回デュオヒルズに興味を持ったのは営業が非常に親切でした。 長所短所、近隣マンションとの比較等丁寧に教えていただきました。 一番良かったのは妻に意見を求めてきたところです。 もちろんオハナにも親身な営業はいるでしょうし デュオヒルズにも馬が合わない営業もいると思います。 オハナは縁がなかったと思い、一から探しすます。 |
51:
匿名
[2012-09-24 11:24:43]
〉49さん
46です。 初めての事で一本に絞る事が当たり前のことかと思ってしまったのが今回の失敗かと思いました。 結果としてオハナは非常に魅力的で当選したら契約していたと思います。 いい勉強になりました。 ただ、デュオヒルズにも魅力的な間取りがありましたのでじっくりと検討したいと思います。 |
52:
匿名
[2012-09-25 15:47:04]
38です。
4~500万高いと感じるのは、 なんと言ってもオハナが販売されてしまったからです。 環境や設備などハイグレードではありませんが、 70~80平米でほとんどの物件が3000万円台での販売。 この価格って近隣の5-10年落ちの中古マンションの価格なんですよ。 一度この条件を知ってしまうと、これを基準にして考えてしまうので、 デュオヒルズは感覚的にはそのくらい高く感じてしまいます。 近隣中古マンションも値段下げないと売れなくなってくると思います。 デュオヒルズは、眺望とモノレールと若干の設備くらいがプラスですが、 環境、利便性、駐車場もろもろオハナに劣ります。 とくに、デュオヒルズ近辺は大したものがありませんので、 当然ながら車を使う頻度が高くになります。 5階建ての機械式駐車場なんて面倒くさいくて外出が 億劫になってしまいます。 |
53:
匿名
[2012-09-25 18:12:20]
〉38さん
46です。 レスありがとうございます。 やはりオハナのコストパフォーマンスはかなりのものですね。 通勤の兼ね合いもあり始発駅である豊田は第一候補でした。 プレシスも見に行ってみたいですが、オハナと比べるとどうしても見劣りしてしまって。 玉川上水も考えたのですが、多摩平と比べると周辺の環境がどうしても気になってしまって。 私自身は車に乗るのは週末なのでガマンできますが、妻が買い物等に使う機会も多いので考えてしまいます。 オハナ効果でデュオヒルズの価格が下がったり、交渉の余地が出てくるといいのですが。 |
54:
マンコミュファンさん
[2012-09-25 19:25:29]
すぐ近くに住んでてここ買いたい人はいるんじゃないかと。少し環境がずれるだけでもそこは違った場所で、それが性に合わない人もいると思うんで今までと変わらない風景に囲まれて生きていきたいって思ってる人には良さ気、のどかだし。自分昔は毎日新宿に通う仕事だったけど今は日野のここらあたりみたいなゆるい場所に住んでて仕事も近所です。なんか落ち着くんですよね、それで休みはちょろっと川べりを散歩したり隣駅まで歩いたり。そんな生活を想像できる合う人には合う物件だと思うなあ。
|
55:
匿名さん
[2012-09-25 19:46:05]
>46さん
45です。個人的な意見なので参考程度で。 私はデュオ>プレシスという印象です。 私がプレシスをナシだと思った最大の理由は、 1.いずれ開通する目の前の道路 2.営業の方に対する不信感 です。 恐らく10年以上先だと思いますが、 目の前に日野バイパスが開通します。 28m道路になるので、片側2車線となり、 1日に2万台以上の車が通るようになります。 バルコニー側が道路に面しているので、 静かな環境が好きな自分には耐えられないと思いました。 また、プレシスは営業の方が何を聞いてもごまかすような感じで とても胡散臭く、全般的に無知で何も答えられませんでした。 私を担当した方がたまたまそうだったのかもしれませんけど。 それに設備面も必要最低限しか付いてないです。 (床暖房・ディスポーザ・食洗機全部ありませんし収納も少ないです。) なので、環境や設備、営業の質という面で デュオの方がいいと感じましたよ。 |
56:
周辺住民さん
[2012-09-25 22:15:19]
44です。
38さんの意見にはげしく同意です。 この3年ぐらい物件を探していましたが、え!って思う価格なんです。 オハナの坪単価は真ん中の部屋で150万ぐらいです。 土地分だけだと50~60万ってとこでしょうか。 建物坪単価が100万って安いですよ。 でも、価値観は人それぞれですから、デュオにもプレシスにもいいところは あると思いますよ~。 |
57:
匿名さん
[2012-09-25 22:58:23]
私もオハナよりデュオの方がいいと思いますね。イオンモールの近くはうるさそうですし。駅から遠いし。団地内だし。
|
58:
匿名さん
[2012-09-25 23:11:00]
豊田にまた新しいマンションが計画されてると聞きましたがどうでしょう?
|
59:
マンコミュファンさん
[2012-09-26 00:15:27]
他物件比較(批判?)は営業さんですかね?
|
60:
匿名さん
[2012-09-26 00:25:34]
|
61:
匿名
[2012-09-26 08:09:27]
46です。
いろいろなご意見とても参考になります。 日野市近辺かつ中央線沿いだと今のところはオハナが良さそうですね。 〉45さん プレシス近辺の通りは立川に抜ける裏道で狭い割に意外と交通量があったと記憶しています。 道が広くなると事故や、騒音など気になりますね。営業は運不運がありますね。私も営業に関してはデュオヒルズの方は非常に好感持てました。 プレシスは徒歩7分の立地は魅力を感じますが。 〉44さん 3年探されていい物件に巡り会いよかったですね。 あまりにオハナが良すぎすため、敢えてマイナスを上げすとすれば、イオンモール渋滞の不安でしょうか。 やはりダメもとでオハナの第二期見て見ようかなよ思います。 年齢的にもローンを考えると来年から再来年始めには住み始めたいのでチャレンジしたいなと思います。 〉57さん あくまでも個人的な意見ですが、モノレールは使い勝手があまり良くないんですよね。 もしデュオヒルズが日野駅にもう少し近くて今の価格であればよかったなと思いますが。ただ、私自身はデュオヒルズはかなり魅力を感じており、もし住むのなら、立川まで自転車を考えております。 〉58さん 新しいマンションとはイオンモールのすぐ裏の土地でしょうか? そうだと高そうですね。立地はさらに魅力的なのでしょうがないですが。 〉59さん 今までの流れですと皆さん営業では無いと思いますよ。 私がいろいろと物件を探しておりご意見伺いたいため、近隣のマンションと比較をしました。それに対するそれぞのご意見だと思いますよ。 |
62:
匿名
[2012-09-26 08:17:53]
46です
〉54さん 日野周辺で働かれるならここはいいですね。 周りの環境もよく、周辺に高い建物が建つことはまずない立地は将来的にも安心できますね。 |
63:
匿名さん
[2012-09-26 11:11:27]
マンション前の公園と市民の森ふれあいホールを使った
スポーツプログラムとは何でしょうね。 トップページに貼ってあるバナーをクリックしても、提携している トムスポーツクラブのHPにリンクされてるだけで詳細が不明なのです。 |
64:
物件比較中さん
[2012-09-26 18:45:08]
>>63
提携と書いてあるので公園とふれあいホールでの出張スクールみたいなものがあるんじゃないでしょうか。 サイトには情報は見当たらないですね、要問合せ?? 私も実は興味を持っていて、気になるのは実際にこのジムに通うのとスポーツプログラムとの料金の違いですね、そこだけ知りたいです。 マンションの目の前で色々教えてもらえるのなら時間も節約できますから運動する気にもなります。 詳細が気に入ればお世話になりたいですね。 |
65:
匿名さん
[2012-09-27 11:21:33]
最近の分譲マンションにはコミュニティつくりをサポートする
サークル活動や各種運動プログラムがついていたりしますよね。 ただ、そういうサービスは1年まで等期限付きが多いようです。 私もこちらのプログラムには興味を持っていますので、是非詳細を聞いてみたいですね。 |
66:
物件比較中さん
[2012-09-27 11:42:05]
豊田のマンション計画は多摩平と旭が丘みたいですね。
駅前は高いかもですけど旭が丘の方はどうでしょう。旭が丘はビバヒルズの前みたいです。環境的には駅前がいいですね。 |
67:
匿名さん
[2012-09-27 17:19:24]
駅前は電車前、ビバヒルズ前は道路を背負って今一な気がします。
|
68:
匿名
[2012-09-27 18:21:39]
やはりオハナがいいなぁ。
|
69:
匿名
[2012-09-27 19:16:30]
ここは店なし、水害懸念、高圧線、駅からの暗い道がネック。
公園ビュー、中央線徒歩圏が強みですかね。 |
70:
匿名さん
[2012-09-28 18:57:33]
大き目の公園や川、何も建たない場所があるっていう恩恵は意外と大きいですからね~
もうすぐ現住の目の前に6階の建物ができますけど、うちのほうが高さがあるといってもやっぱり景色が変わりますよ 見ていた風景はそれによって見えなくなるわけですから これ意外に気分変わるんですよね だからここみたい立地もいいと思う どう捉えるかでグッと良く思えるんじゃないかな |
71:
日野か豊田で悩み中
[2012-09-29 12:21:21]
豊田はこれからマンションラッシュみたいですね。イオンモールの裏とビバヒルズの前。あと教習所の上(富士電気の前)にもできるみたいな。多摩平と南口も再開発が進んでるみたいですし、10年後を考えると豊田でしょうか。。今買うべきか待つべきか、豊田なのか日野なのかで悩みます。
|
72:
物件比較中さん
[2012-09-30 17:18:26]
>>71 タイミング的に豊田と比べてしまう気持ちは同感です。自分の見解としてはラッシュで周辺がどうなるかわからないという心配がない物件はココと判断しました。まさかこの立地バンバンマンションが建ったり人口増加に伴って商業施設が隣に建設されたりということはないと思います。この切り口で見て良さを見出したわけですが、利便性は最高ではない、この点は認めます。優先したいポイントが皆違いますから評価も違ってきますよね。
|
73:
匿名さん
[2012-09-30 17:23:37]
悩める人は日野で良いのではないでしょうか?
豊田が上、と思ったら日野はないわけで。 |
74:
匿名さん
[2012-10-03 10:52:18]
中央線の通勤ラッシュの混雑はすごいですよね。
早めに出ないと乗れない可能性もありますよね。 パパは大変そうですが、緑も多くて子育て環境はよさそうなので、お子さんのためには いい場所ですね。 |
75:
匿名さん
[2012-10-03 11:11:49]
中央線は日野が最寄ですが、モノレールも利用できるんですね。
いざと言う時二線利用できるのは心強いです。 渋谷に出ようと思ったら混雑する中央線→井の頭線を避けて モノレールと京王線で1時間弱かけて行った方が良いかも? |
76:
物件比較中さん
[2012-10-04 16:52:13]
ちょっと駅まで遠いのが気になりますが、まあ この辺だと車があるので、
それほど気にならないのかな〜とかかんがえたりましす。 公園が近いし、立川とか行くならモノレール使えるので。 |
77:
匿名さん
[2012-10-04 17:31:34]
立川に行くなら自転車の方が早いと思います。ちょっと坂だけど。
|
78:
匿名さん
[2012-10-05 10:35:18]
ここは公園・教育施設に関しては子育て環境が抜群に良いですね。
保育園も幼稚園も近く、小学校にいたっては徒歩1分ですか。 金融機関情報が欲しいのですが、駅周辺にみずほ、三菱東京UFJ、 りそな、郵便局はありますでしょうか? |
79:
匿名さん
[2012-10-05 10:59:35]
日野駅周辺の銀行
ttp://www.mapion.co.jp/phonebook/M18004/13212/ST22949/ 日野駅周辺の郵便局 ttp://www.mapion.co.jp/phonebook/M13001/13212/ST22949/ |
80:
匿名さん
[2012-10-06 17:28:50]
モノレールの運行本数は日中通してどれぐらいなんでしょうね、停車駅を見ると立川・高幡不動・多摩センターのような相当昇降があるだろうポイントがあるし途中大学敷地内に入る駅もあります。
これを踏まえるとそれなりの運行数が期待できると思っています。 その便利さによってはモノレールを日常的に利用して仕事も娯楽も柔軟に移動手段を広げようと思うのですが。 たしか始発終電はあまり融通は利かないのですよね。 |
83:
物件比較中さん
[2012-10-25 06:50:32]
口コミ増えないですね。
|
84:
匿名さん
[2012-10-26 19:20:52]
立地を見ると道路環境の良さは目立ちますね、車を多用する生活になりそうだしどの方向へも出やすいように思います。
我が家とここの条件を照らし合わせると気にする点は通勤だけです、 それも電車に乗ってしまえば数駅ですから何ら問題はないかなと。 もともと自転車は乗らないほうでいつも車で買い物なんですよね。 ここからだと立川が何でもある感じでしょうか。 |
85:
物件比較中さん
[2012-10-27 12:17:22]
シューズインクローク、納戸、物置などの気の利いた収納が少ない?
共有施設が少ない? 車が多用な立地なのに機械式駐車場、その渋滞、安全性。 近所の鉄塔の影響が気になる。 折角の土日祝日に、小学校・仲田公園グラウンド・ふれあいホールなどでイベントなんかがあると騒がしいかも。 また、グラウンドの砂埃。 南側、東側の道路の交通量のこれから。 などが気になってます。 ご近所のみなさんや、似たような状況の方、どう思いますか? |
86:
匿名
[2012-10-27 12:53:21]
私の家の前には大きなグラウンドがあります。
休みの日になると陸上やサッカー、ラグビーの 試合があってうるさい時もあります。 許容できるかできないか? 正直できない事の方が多いです。 目の前のグラウンドでどの程度の大会がどれくらいの 頻度で開催されるかした調べはした方がいいですよ。 |
87:
匿名さん
[2012-10-27 20:36:15]
ここは田舎だから、イベントも少ないし、交通量も少ないです。
|
88:
匿名さん
[2013-02-13 23:00:55]
ここ価格下がるまで待つべき?
|
89:
匿名さん
[2013-02-15 19:04:06]
木々の充実は拝見しました。
今は冬ですからなんともいえませんが夏には葉を付け、画像のような広大な緑の風景をバルコニーから眺められるのだろうと想像しています。 お部屋も広くて困る面積ではないですね。 私としては買い物環境が多少心配なところです・・。 皆様はどこに買出しに行くなど既にお考えでしょうか? |
90:
購入検討中さん
[2013-02-15 19:52:37]
多少ですか?
かなり不便かと… アルプス?いなげや? 結局車ですね。なのに機械式… |
91:
購入検討中さん
[2013-02-22 17:03:06]
購入された方、決め手は何ですか??
|
92:
申込予定さん
[2013-02-28 06:43:06]
ここって1期2期で何戸売ったの?
|
93:
申込者
[2013-02-28 08:24:57]
1期2期で6~7割売れてました。
|
94:
匿名さん
[2013-03-01 10:03:25]
買い物施設は、一応マンション1階にコンビニが入る予定だそうですね。
24時間営業で、野菜も扱う100円ローソンやファミリーマートが入ってくれれば 遠方のスーパーまで出向かなくても済みそうです。 後は生協かネットスーパーなど、宅配でカバーですかね。 |
95:
主婦さん
[2013-03-01 10:25:53]
マンション一階にコンビニがあれば心配は要りませんね
コンビニや薬局は近いほうが何かと便利ですから 意外と収納が多いのが気に入っています。これだけあれば子供がいても十分です |
96:
匿名さん
[2013-03-03 08:20:12]
車は必須、というご意見が多いようですね。自分もそれは同意です。
さすがにスーパー一つ行くにしても遠めですよねここは、商業から離れた環境だけあって人の往来や交通渋滞などは無さそうな落ち着きを感じはしますが。 逆に車があると相当便利に思えます。 移動範囲としては立川・府中・高幡ぐらいはいつでも行けるのでは。一気に行動範囲が広くなりますから今度はどこまで楽しむかという贅沢な悩みが生まれますね。 |
97:
購入検討中さん
[2013-03-03 12:44:13]
自走式だったらな…
機械式だと、オイル漏れてきたり、停電だと出せなくなりますし…。 管理費も高くなるし この場所で機械式かぁ。。。 |
98:
匿名さん
[2013-03-03 20:58:58]
日野はいいですよ。
警察署も近いので安心です。 駐車場はたしかに面倒臭いかもしれませんが うちは自転車が主なので問題ないです。 東京では機械式が当たり前ですよ。 |
99:
契約済みさん
[2013-03-04 12:07:54]
|
100:
購入検討中さん
[2013-03-05 18:22:33]
>99
>でも良い所 そう。まさにそれなんですよねー。 私は日野市に住むという視点でかなり広域に生活環境をシミュレーションしてます。 もちろん日野のどの場所でも「良い」と判断を下せるわけではないと思いますけど、こちらは素直に「良い」です。 東京に住みながら田舎を味わえる良さというのでしょうか。 隣接の公園の存在など大きいのではと思うのです、もしこれが無ければ買わなかったという方もいらっしゃるのでは? |
のんびりとした雰囲気の場所です。