公式URL:http://www.hinotamagawa.com/
売主:フージャース
施工会社:松井建設
管理会社:フージャースリビングサービス
所在地:<従前地>東京都日野市日野本町6丁目1番3
<仮換地>日野市都市計画事業東町土地区画整理事業施行区域内13-1街区
※東町土地区画整理事業施工区域内
交通:JR中央線「日野」駅徒歩13分
多摩モノレール「甲州街道」駅徒歩7分
京王線「高幡不動」駅より京王バス「日野」駅行8分「生活保健センター」バス停下車徒歩10分
JR中央線「立川」駅より京王バス「高幡不動」駅行27分「日野橋南詰(東)」バス停下車徒歩11分
【物件情報を追加しました 2013.4.25 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-21 21:28:25
デュオヒルズ日野多摩川
143:
契約済みさん
[2013-05-23 23:45:26]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
144:
匿名さん
[2013-05-24 09:45:44]
>143
マンションを検討している人に対しては、あまり説得力がある購入理由には思えませんが・・・ 都会から離れて山の方が良いなら高尾がいいですよ。 多摩モノレールの甲州街道駅はここからかなり遠いです。 |
145:
匿名さん
[2013-05-24 20:25:23]
何でやばいんですか❔
|
146:
契約済みさん
[2013-05-25 10:48:53]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
147:
物件比較中さん
[2013-05-27 20:16:46]
>>144
見た感じ日野駅より甲州街道駅のほうが近そうですが実際は遠いですか?? 個人的には中央線プラス、モノレールを利用できるこの環境が気に入りました。 立川と高幡不動と多摩センターを自由に行き来できますから私の日常も楽しくなるかなあと思っています。 主人は日野駅から立川というルートだと思いますが私はモノレールに乗るかな、高いところを走るから気持ちいいですしね。 |
148:
匿名さん
[2013-05-28 07:03:09]
甲州街道駅の方が近いです。
ただし、駅までの間は、何も無いに等しいです。 しかし、立川はともかく、 高幡不動や多摩センターは わざわざ行くところでも無いと思います。 |
149:
匿名さん
[2013-05-28 10:34:27]
中央線日野駅まで1km強(13分)、モノレール甲州街道駅まで800m(10分)くらい。
モノレール柴崎体育館まで1.4km(18分)くらいだし、立川駅まで2.3km(29分)くらい。 歩くのが好きなら、天気のよい日は歩いた方が良いかも。坂だけど。 環境と価格がポイントならここでもいいけど、利便性なら立飛あたりのマンションがいいのでは?(高いけど) |
150:
物件比較中さん
[2013-05-29 15:37:28]
>148
立川市街も近めで利用できるという視点が一番メリットを感じるかもしれないですね。 あの街は騒がしいですから、中には行って買い物はしんどいという人もいるかも(汗) そういう人には高幡不動は向いていると思います、ゆるりと京王で食品を買って帰ってくる生活。 もしかしたらお子さんがアルバイト先を探しているかもしれないご家庭の為に、ここからなら立川、高幡で大量に求人が見つかります。 |
151:
匿名さん
[2013-05-31 10:33:20]
デュオヒルズってここも府中も多摩川沿いの不便なところばっかりですが、価格重視なのでしょうか?
車が好きなので、周辺が不便でも構いません。 建物と設備がそれなりに高級で静かで緑に囲まれている立地が希望です。 府中とここで迷っている方はいませんか?どちらが良いでしょう? |
152:
匿名さん
[2013-06-01 11:42:05]
多摩川に近いので、のんびり散策するのもよさそうですね。
でも、車がないとかなり不便です。 >151さん 府中のどの辺と検討しているかにもよると思います。 のんびり暮らすとか、この付近が気に入ってればここがいいと思います。 府中の方が都心に出やすいです。 |
|
153:
匿名さん
[2013-06-01 12:21:21]
デュオは広さと価格でしょうかね。駅から離れているので駅近重視に人には不便な場所が多いです
過去物件を調べた限りでは、建物的にはまぁまぁ良いという評価が多くて、 駅から遠いのに完成前か完成後数ヶ月で完売してる物件が多いという印象 広さもゆったりで、土地が比較的安い分、日当たりとか設備や間取りを充実させたい人には向いてるのかな? |
154:
匿名さん
[2013-06-02 13:27:20]
物件仕様と価格の安さはいいですね
周りの環境も学校や自然がある大きな公園とかありますから悪くはないと思います。 ただショッピングセンターとか一番近くて1kmのいなげやまで行かないとないので 自転車でも行ける距離ですが買い物とか多く子供さんを乗せると転倒とか危ないので 車移動したい場所でもあります。 今駐車場の空きがあるかが問題ですね |
155:
匿名さん
[2013-06-03 13:33:57]
>151
デュオの府中は、手短に言うと、 ○ 買い物は便利 =隣が西友やホームセンター、電気店などのSCあり。 × 最寄り駅までは遠い =府中は論外、京王線なら聖蹟桜ヶ丘、あとは南武線の谷保。いずれもバス。 |
156:
匿名さん
[2013-06-04 15:15:57]
駅までの距離は認識してないと、大変そう。
緑豊かなって、考えているならいいなって思います。 間取りはちょっと普通で、使いにくい部分とかあるなって 思うプランもあって、どうでしょうか。 共用廊下側の窓が曲がっていて、使いにくそう。 |
157:
匿名
[2013-06-06 16:29:27]
三期販売がまたまたまたまた延期になり、6月中旬に変更になってた…。
これで何回目の延期? 希望者全くいないのかな? |
158:
物件比較中さん
[2013-06-10 20:03:29]
うちは日野駅に近いほうから中古も含めて比較しています。この離れた立地まで広げたのはだいぶ経ってからのこと。
立地の要因で検討者が集まりにくいのかも。 ただこれは本当のことですが、実際に現地を見に行くと以下に長閑かは体感できます。 緑と川に寄り添って家族で生きていきたい、これが最優先の目的であれば一考の価値があると考えます。 この環境でそのままもう少し駅寄り立地になればとっくに決めています、笑。 |
159:
購入検討中さん
[2013-06-11 00:07:35]
購入を考えています。
ここって甲州街道駅には徒歩7分ですよね。 これって駅から遠い物件ということになるのでしょうか? ちょっと気になってウィキペディアで調べたのですが、 甲州街道駅はまだ新しく、駅の利用者数は少しずつ増えているようです。 八王子:約8万人 立川:約15万人 日野:約2.7万人 甲州街道駅:0.3万人 他と比較するとかなりマイナー駅ですが、 今後近くにスーパーやドラッグストアができる可能性はないのでしょうか? 現状でも立川に近いし、1Fのコンビニで不便は無さそうなのですが、 ららぽーとやイケアがモノレール沿いにオープンするみたいなので、 今後の発展に期待ができるようならいいなぁなんて考えています。 |
160:
匿名さん
[2013-06-12 09:38:55]
>157さん
しかしホームページには 「モデルルーム公開中 おかげさまで連日大変込み合っております。 事前のご予約にご協力をお願いいたします」と書かれていますよ。 モデルルームに来場する人は多くても、思うように要望書が入らないという事ですかね? |
161:
匿名
[2013-06-12 13:43:37]
今日の更新で三期販売が6月下旬に延期になってました…。
この毎回の延期は異常事態ですよ。 モデルルームは毎日混んでいるとの事ですが要望する人が、思った以上に少ないのでしょう…。 |
162:
匿名さん
[2013-06-12 18:54:45]
HPの表記はモデルルームオープンした頃から書いてあるので、ただ単に更新してないだけでは?
わざわざ来場者が少ないことをアピールする必要はないですからね。 立川、豊田、八王子あたりでも新しい物件が多数出てますし、価格帯も近い物件がいくつもありますし、ここは立地が厳しいので、苦戦してるのでは? |