公式URL:http://www.hinotamagawa.com/
売主:フージャース
施工会社:松井建設
管理会社:フージャースリビングサービス
所在地:<従前地>東京都日野市日野本町6丁目1番3
<仮換地>日野市都市計画事業東町土地区画整理事業施行区域内13-1街区
※東町土地区画整理事業施工区域内
交通:JR中央線「日野」駅徒歩13分
多摩モノレール「甲州街道」駅徒歩7分
京王線「高幡不動」駅より京王バス「日野」駅行8分「生活保健センター」バス停下車徒歩10分
JR中央線「立川」駅より京王バス「高幡不動」駅行27分「日野橋南詰(東)」バス停下車徒歩11分
【物件情報を追加しました 2013.4.25 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-21 21:28:25
デュオヒルズ日野多摩川
83:
物件比較中さん
[2012-10-25 06:50:32]
口コミ増えないですね。
|
84:
匿名さん
[2012-10-26 19:20:52]
立地を見ると道路環境の良さは目立ちますね、車を多用する生活になりそうだしどの方向へも出やすいように思います。
我が家とここの条件を照らし合わせると気にする点は通勤だけです、 それも電車に乗ってしまえば数駅ですから何ら問題はないかなと。 もともと自転車は乗らないほうでいつも車で買い物なんですよね。 ここからだと立川が何でもある感じでしょうか。 |
85:
物件比較中さん
[2012-10-27 12:17:22]
シューズインクローク、納戸、物置などの気の利いた収納が少ない?
共有施設が少ない? 車が多用な立地なのに機械式駐車場、その渋滞、安全性。 近所の鉄塔の影響が気になる。 折角の土日祝日に、小学校・仲田公園グラウンド・ふれあいホールなどでイベントなんかがあると騒がしいかも。 また、グラウンドの砂埃。 南側、東側の道路の交通量のこれから。 などが気になってます。 ご近所のみなさんや、似たような状況の方、どう思いますか? |
86:
匿名
[2012-10-27 12:53:21]
私の家の前には大きなグラウンドがあります。
休みの日になると陸上やサッカー、ラグビーの 試合があってうるさい時もあります。 許容できるかできないか? 正直できない事の方が多いです。 目の前のグラウンドでどの程度の大会がどれくらいの 頻度で開催されるかした調べはした方がいいですよ。 |
87:
匿名さん
[2012-10-27 20:36:15]
ここは田舎だから、イベントも少ないし、交通量も少ないです。
|
88:
匿名さん
[2013-02-13 23:00:55]
ここ価格下がるまで待つべき?
|
89:
匿名さん
[2013-02-15 19:04:06]
木々の充実は拝見しました。
今は冬ですからなんともいえませんが夏には葉を付け、画像のような広大な緑の風景をバルコニーから眺められるのだろうと想像しています。 お部屋も広くて困る面積ではないですね。 私としては買い物環境が多少心配なところです・・。 皆様はどこに買出しに行くなど既にお考えでしょうか? |
90:
購入検討中さん
[2013-02-15 19:52:37]
多少ですか?
かなり不便かと… アルプス?いなげや? 結局車ですね。なのに機械式… |
91:
購入検討中さん
[2013-02-22 17:03:06]
購入された方、決め手は何ですか??
|
92:
申込予定さん
[2013-02-28 06:43:06]
ここって1期2期で何戸売ったの?
|
|
93:
申込者
[2013-02-28 08:24:57]
1期2期で6~7割売れてました。
|
94:
匿名さん
[2013-03-01 10:03:25]
買い物施設は、一応マンション1階にコンビニが入る予定だそうですね。
24時間営業で、野菜も扱う100円ローソンやファミリーマートが入ってくれれば 遠方のスーパーまで出向かなくても済みそうです。 後は生協かネットスーパーなど、宅配でカバーですかね。 |
95:
主婦さん
[2013-03-01 10:25:53]
マンション一階にコンビニがあれば心配は要りませんね
コンビニや薬局は近いほうが何かと便利ですから 意外と収納が多いのが気に入っています。これだけあれば子供がいても十分です |
96:
匿名さん
[2013-03-03 08:20:12]
車は必須、というご意見が多いようですね。自分もそれは同意です。
さすがにスーパー一つ行くにしても遠めですよねここは、商業から離れた環境だけあって人の往来や交通渋滞などは無さそうな落ち着きを感じはしますが。 逆に車があると相当便利に思えます。 移動範囲としては立川・府中・高幡ぐらいはいつでも行けるのでは。一気に行動範囲が広くなりますから今度はどこまで楽しむかという贅沢な悩みが生まれますね。 |
97:
購入検討中さん
[2013-03-03 12:44:13]
自走式だったらな…
機械式だと、オイル漏れてきたり、停電だと出せなくなりますし…。 管理費も高くなるし この場所で機械式かぁ。。。 |
98:
匿名さん
[2013-03-03 20:58:58]
日野はいいですよ。
警察署も近いので安心です。 駐車場はたしかに面倒臭いかもしれませんが うちは自転車が主なので問題ないです。 東京では機械式が当たり前ですよ。 |
99:
契約済みさん
[2013-03-04 12:07:54]
|
100:
購入検討中さん
[2013-03-05 18:22:33]
>99
>でも良い所 そう。まさにそれなんですよねー。 私は日野市に住むという視点でかなり広域に生活環境をシミュレーションしてます。 もちろん日野のどの場所でも「良い」と判断を下せるわけではないと思いますけど、こちらは素直に「良い」です。 東京に住みながら田舎を味わえる良さというのでしょうか。 隣接の公園の存在など大きいのではと思うのです、もしこれが無ければ買わなかったという方もいらっしゃるのでは? |
101:
匿名
[2013-03-05 19:28:34]
一期 二期でベランダに側にお風呂があった部屋が募集してましたが二期の途中でそのタイプの部屋が消えてましたがそのタイプは全部 決まったのでしょうか?
|
102:
匿名さん
[2013-03-07 05:24:51]
ベランダ側にバスルームがあるのは恐らく上階限定ですよね。
期売りでも、要望があった部屋から販売しているのでしょうから早めに問い合わせてみてはいかがでしょうか。 駐車場は日野と言う立地を考えると自走式がベストでしたね。 機械式は建て替えに莫大な費用が発生すると聞いたことがありますし。 |