公式URL:http://www.hinotamagawa.com/
売主:フージャース
施工会社:松井建設
管理会社:フージャースリビングサービス
所在地:<従前地>東京都日野市日野本町6丁目1番3
<仮換地>日野市都市計画事業東町土地区画整理事業施行区域内13-1街区
※東町土地区画整理事業施工区域内
交通:JR中央線「日野」駅徒歩13分
多摩モノレール「甲州街道」駅徒歩7分
京王線「高幡不動」駅より京王バス「日野」駅行8分「生活保健センター」バス停下車徒歩10分
JR中央線「立川」駅より京王バス「高幡不動」駅行27分「日野橋南詰(東)」バス停下車徒歩11分
【物件情報を追加しました 2013.4.25 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-21 21:28:25
デュオヒルズ日野多摩川
255:
匿名さん
[2013-10-29 13:43:47]
|
256:
買い換え検討中
[2013-10-30 15:10:38]
うちは目の前の森と公園が無かったらそもそも検討もしなかったかもしれません、あの一帯が建物だった可能性もあるわけで、現状の開放感があってこその魅力ある物件だと思うのです。大多数の方にとっては不便で安くもなくといういくつかご不満があるわけですが、日野をよく知っているうちにとっては市の中でも有数の長閑さ、直に言ってしまえば何も無い田舎さ、です。これを好む私たちは変わっているかもしれませんが、気にいって検討を進めています。
|
257:
匿名さん
[2013-10-31 09:40:57]
ホームページみたけど、もう140戸突破したんですね。
駆け込みと新築マンションの需要に供給が追いついてないって記事も最近良く見るので、竣工前完売するかもしれませんね |
258:
匿名さん
[2013-10-31 11:50:32]
多摩川が氾濫したら、ここやばいよ。
|
259:
匿名さん
[2013-10-31 16:16:56]
無いな。
|
260:
物件比較中さん
[2013-11-01 17:55:45]
>258
でも多摩川の土手の深さってかなりありませんか?? 私はここから数キロほどずれた多摩川の近くに住んでいますけどものすごく水嵩が増したことは何度もありましたけど、それでも大丈夫でした。今後も絶対に大丈夫とは思っていませんがこればかりは可能性を含めてそれぞれの決断に委ねるしかないのではないでしょうか。。 多摩川の話ついですが、川のほうに行くと本当に広々清々しいですね。 ここが水と緑に恵まれていることがよくわかります。 |
261:
匿名さん
[2013-11-02 19:50:13]
担当してくださった方と久々にお会いしました。年内にはほとんど売り切れそうだとのこと。販売員さんも凄いお忙しそうだったので年末ゆっくりできそうでよかったですね(*^^*)
|
262:
ご近所さん
[2013-11-03 15:13:30]
まだ30戸はありそうだけど
|
263:
匿名さん
[2013-11-04 01:24:24]
HPには契約数140戸突破とあったので、住戸159戸だからあと10~20戸無いくらいでしょうかね。
|
264:
匿名さん
[2013-11-04 15:18:22]
うちは豊田の物件にしようと思います。
家計を考慮して、安い方がいいかと思いましたが、やはり長い目で見て、周辺環境、外観、設備の高級感など、豊田の中ではランドマーク的な存在になるかなーと思いました。どうせ買うなら満足度が高そうな方にします。 やっぱりそんなに簡単に買い換えられる代物ではないので。 |
|
265:
購入検討中さん
[2013-11-05 18:39:58]
>264
我が家は「通勤可能」という一声を皮切りにここに絞ってきました。豊田の物件も魅力ありますけどねー、イオンもできますから。ただ駅前は密集気味かなーと思いまして、毎日長い時間家にいる私や子供にとっては長閑さはプラスで、ここがいいのかなーという結論に至りました。 買い物は多少大変ですけどね。もともと毎日買いに行くスタイルではないので、週2回程度で車で立川なり行って来ます。 |
266:
購入検討中さん
[2013-11-09 13:32:31]
駅から遠くて不便でも
環境がよければいいじゃない。 |
267:
購入検討中さん
[2013-11-11 19:10:17]
>266 その通りだと思います。
帰宅した時の安心感や癒され方というのは長く住むのであれば本当に大切なことだと思うんです。 夜にふとバルコニーに出て目の前の緑を見渡す、そしてそこには視界を害すものが無い。これほどに商業的な条件は劣ってしまうわけですが、だからこそ落ち着く。うちはこの魅力に重きを置いています。 |
268:
匿名さん
[2013-11-12 00:16:50]
そうそう、あと広さですね。ゆったり、陽が入る家に住みたい人向け
資産価値に赴きを置いて、住む事を犠牲にするのも何か違う気がうちもしてます (もちろん、資産価値を全く否定するものではないですよ) |
269:
匿名さん
[2013-11-13 09:20:41]
駅から離れていたとしても、近くに食料品・日用品の買い物ができる店舗が揃っている、
学校が間近、病院や公共施設が充実している環境であれば問題ないと考えています。 こちらは買い物施設が駅前にしかなく、子供が小さいうちは苦労してしまいそうです。 1階にできるのがコンビニがででなくスーパーだったら良かったのに。 |
270:
匿名さん
[2013-11-13 09:43:25]
スーパーなんかが下に入るのも善し悪しだよ。
確かに買い物は便利かもしれないけれど 人(車)の出入りだけで無く、朝とか夜の納品の車の出入り、 総菜調理の臭い、24時間動いている空調機械の動作音などなど。 |
272:
申込予定さん
[2013-11-13 12:25:24]
やはり安いですよね。
建築費の高騰でこれから旧価格帯のマンションと、新価格のマンションで2割以上は違ってくるんじゃないかって事ですから今の価格では買いじゃないでしょうかね。都心ほどとはいかなくてもこの辺もこれから上がってくるのは間違いないと思いましす |
273:
購入検討中さん
[2013-11-13 15:54:02]
こちらはあと2戸だけなんですか?先着順?
だとしたら、かなり値引きしてくれるのかしら 駅からかなり距離がある分、売却時はかなり買い叩かれそうですね 値引きしてくれるなら検討したいです! 言い方は悪いですけど、 資産価値はあまりなさそうなので、あちらの言い値で買うのはアホくさいですよね? マンションについて只今勉強中ですので、よく分かりませんが |
274:
匿名さん
[2013-11-13 18:19:14]
豊田上空は米軍機が飛ぶからうるさいかも。こちらが環境良いですよ。
|
275:
匿名さん
[2013-11-13 23:31:17]
今は売り手市場って感じで不動産会社も体力あるので値引きは厳しいんじゃないでしょうかね?
モデルルーム家具付きとかならフィナーレにはあるかもですね! |
お隣の市民の森ふれあいホールに音楽スタジオがあるので活用しようと思う云々とあります。
もしかして平日の昼なら大丈夫かと思いましたが、やはり楽器関係はNGなんですね。
私もお隣の音楽スタジオについて調べてみようと思います。