株式会社フージャースコーポレーションの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ日野多摩川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 日野本町
  6. 6丁目
  7. デュオヒルズ日野多摩川
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-08 20:26:41
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.hinotamagawa.com/
売主:フージャース
施工会社:松井建設
管理会社:フージャースリビングサービス

所在地:<従前地>東京都日野市日野本町6丁目1番3
<仮換地>日野市都市計画事業東町土地区画整理事業施行区域内13-1街区
※東町土地区画整理事業施工区域内
交通:JR中央線「日野」駅徒歩13分
   多摩モノレール「甲州街道」駅徒歩7分
   京王線「高幡不動」駅より京王バス「日野」駅行8分「生活保健センター」バス停下車徒歩10分
   JR中央線「立川」駅より京王バス「高幡不動」駅行27分「日野橋南詰(東)」バス停下車徒歩11分

【物件情報を追加しました 2013.4.25 管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-21 21:28:25

現在の物件
デュオヒルズ日野多摩川
デュオヒルズ日野多摩川
 
所在地:東京都日野市日野本町6丁目1番3(地番)、日野都市計画事業東町土地区画整理事業施行区域内13-1街区(仮換地)
交通:中央本線(JR東日本) 日野駅 徒歩13分
総戸数: 160戸

デュオヒルズ日野多摩川

183: 匿名さん 
[2013-07-11 18:06:55]
>181
住人専用のコンビニというスタイルではないのかな、汗。
さすがにそんなVIP待遇はないですか。

となるとそのコンビニは公道に面する出店になるのでしょうか。

でも敷地計画ではエントランスは西側?
クリアコートは東、ですよね。。
条件だけから予想すると外部からお客が来店することはなさそうですが、如何に。。
184: 匿名さん 
[2013-07-11 19:34:44]
コンビニあるとゴキきそうでやだなー。
185: 匿名さん 
[2013-07-16 11:44:29]
ルーフバルコニーがあるプランがいいですが、北向きなんですね。
北向きだと日当たり悪くて寒いですかね?
186: 匿名さん 
[2013-07-17 00:03:45]
値段は変えてないとおもいますよ。今日のニュースにもありましたがマンション市場動向なんかみても結構売れてるみたいですからね、営業もなんだか強気姿勢に思います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130716-00000075-reut-bus_all

マンションって資産価値の高い部屋から比較的売れていきますから、安い部屋は結構後に出してくるパターンはどこも多いですね。

来年あたりは消費税抜きにしても値段も上がりだしそうなので、我が家も今がちょうど迷いどころ、、
187: 匿名さん 
[2013-07-18 09:20:30]
物件概要を確認すると、店舗用の駐車場が6台分あるので住人専用ではなく、
一般客も利用するコンビニになりそうですね。
確かに治安の面、騒音の面など問題は出てきそうですが、この規模で住人専用
ですと経営が成り立たなくなると思います。
188: 匿名さん 
[2013-07-19 13:41:34]
店舗はコンビニができるのでしょうか
便利なのは良いですが、たまり場にならないといいですが。
コンビニは酔ったお客様が利用したりすると騒音もしそうですね。
189: 匿名さん 
[2013-07-19 18:30:14]
そういや、コンビニ溜まりって今はもうすっかり見かけないですよね
それほど乱立してるって事でしょうけど
190: 申込予定さん 
[2013-07-27 12:58:02]
値引き交渉したら営業さんに嫌な顔されました。
183の方が仰ると通り、かなり強気でしたよ。
191: 購入検討中さん 
[2013-07-28 16:09:12]
学校が近いことは子どもが卒業してしまえばそれまでのメリットなのですが
いずれ家を出て行って時々帰省する実家がこの少し田舎めな緑の多い場所ということになるのなら
また新しいメリットが生まれるかと考えて検討しております

駅前の詰まった場所が帰る場所だと何だか悲しいかなと
私はそう思いました

ゆっくりと流れる時間の中で生きていけそうですね
192: 匿名さん 
[2013-07-29 21:07:20]
公園の前だし、虫などは覚悟しないとダメですよね?
193: 匿名さん 
[2013-07-30 09:49:16]
ここはマンションとしての魅力(利便性とかデベとか)は別として、周辺環境だけならかなりイイね!
30~40年前は日野養蚕(蚕糸?)試験場だったのですが、建物とか並木道が外国のようでいい雰囲気でした。
前のスポーツ公園も桑畑だったはず。
自然に囲まれて暮らしたい人には悪くないかもね。
私は利便性を求めて日野から出てしまいましたが、リタイアしたら戻りたいですよ。
194: 匿名さん 
[2013-07-31 17:29:02]
正直言いますと多摩都市モノレールができる以前、10年ちょっと前??
それまでにここの立地の物件を検討するかと言われたらしていなかったと思いますが今は話が違います。
よく言われる複数路線の利用できるメリットを持っている物件ということになりますよね。
前は住みたくても交通利便性や資産価値の面で選択できなかった場所が検討できるようになった、自分の中ではこれは大きなサプライズです。
195: 匿名さん 
[2013-08-14 11:50:34]
マンションを選ぶなら子供目線で考えたいですよね。
小学校、中学校だけでも9年通うことなので、距離がある程度近いというのは
考慮したいですね。
虫に関してですが、4階以上ならそこまで心配要らないと思います。
ただ、低層階は虫はすごいでしょうね。
196: 物件比較中さん 
[2013-08-15 20:13:46]
>>195

"子供の学校生活の期間を最優先に考えて選びたい"

自分はこの意見に賛同です。
たとえ永住でも後悔しないのではないかと思っています。

きっと同じ考えを持った方がある程度集まるマンションになると思いますから、お付き合いもしやすいのではとも想像します。
こんなことを言ってはなんですが、永住という決意のもとに購入しても、生活していく中でこれは絶対とは言い切れません。
まずは何が一番大事かを考えて検討するということを念頭に置いております。
197: 購入検討中さん 
[2013-08-21 15:39:49]
低層階の虫の件も戸建なら普通に1階ですし、マンションより窓もあっちこっちにあって
気密性も低いのでそれ程気にしないでいいんじゃないかなと思いますがどうでしょうかね(笑)

私も親戚が駅からかなり遠いマンションに住んでいて、えーと正直思っったんですが、
遊びにいったら、かなりゆったりとしていて日当たり良くって、狭い暗い喧騒の中って
マンションのイメージが一掃されてしまっていま検討中です♪

日々、家にずっといるのはお子さんと奥様でしょうから、旦那さんの通勤には目を瞑ってもらえるのであれば
選択としては悪くないかもしれませんね。
198: 匿名さん 
[2013-08-23 19:47:36]
モノレールを利用する立場で申し上げると、
この区間、立川~高幡不動はちょうど楽に乗れるエリアで助かります。

ちなみに、高幡~多摩センターは日時によっては強烈に混んでいます、大学多しのエリアだけにさすがといった感は乗ってみると体感できます(笑)

多摩センターに行くにしてもここぐらい手前から乗れるのなら場所も取りやすくて通勤者は楽だと思いますよ。
200: 匿名 
[2013-09-15 12:06:48]
いつ完売するかな?
きちんとお断りしたのに、担当が変わったとかでまた電話かかってきて、しつこく色々聞かれた。


広さと価格はかなり魅力的なんだけどね。
205: 匿名 
[2013-09-16 19:02:22]
ここ買ったら売れないぞ。
206: 物件比較中さん 
[2013-09-17 20:21:15]
>205

逆に売る気がない、
即ち永住のつもりで購入する方のほうが多いのかもしれないですよ、さすがにここを投資や賃貸目線で見る方はいないのではないでしょうか、相当安い家賃でしか出せないと思います、駅が遠いですから。。

でも永住なら話は別だと思います。
特にこの地域を熟知している方は駅が遠いこと承知、あまり便利ではないこと承知、それでも愛すべき住んできた場所にできる新築マンション。緑に寄り添いゆっくりと流れる時間の中で生きる。私はこんな価値観もあるのではと思います。
207: 匿名さん 
[2013-09-17 21:03:00]
購入される方の個々の価値観をどうこう言うつもりはありませんし
この物件が良い悪いと言うつもりもありません。

ただ、買うときは「永住のつもり」で不動産を購入しても
売却処分せざるを得なくなる方は、それなりにいらっしゃいます。

よくあるケースは、ローンが払えなくなったとか
仕事の都合でという方。
あるいは、ご夫婦が別れることになって・・・という場合も。
ご高齢の方だと、老人ホームに入るための資金作りにというケース。
購入するときに10年先、20年先がどうなっているかなんて
誰にもわかりませんよね。

まあ、そういうことがあるのだということも、
頭のどこか片隅に入れておいてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる