グランスイート覚王山法王町について 名古屋
82:
匿名さん
[2005-09-29 00:26:00]
|
83:
匿名さん
[2005-09-29 20:13:00]
|
84:
匿名さん
[2005-09-29 20:16:00]
|
85:
匿名さん
[2005-09-30 11:56:00]
83へ いえ、購入者ですよ。
|
86:
予約済み
[2005-09-30 12:39:00]
私は購入申し込みしている者ですけど、残っている物件数は全体の1−2割程度のようです。
ほとんど上の階は決まっていて、選択肢もすごく少なかったし私たちの申し込みしている物件も抽選です(>_<) |
87:
匿名さん
[2005-09-30 20:25:00]
|
88:
匿名さん
[2005-10-01 00:32:00]
|
89:
匿名さん
[2005-10-01 15:59:00]
|
90:
匿名さん
[2005-10-01 21:19:00]
勉強不足で恥ずかしいのですが、
この場所はもともと何があった場所なのでしょう? |
91:
匿名さん
[2005-10-01 22:07:00]
松坂屋の社員寮です。
|
|
92:
匿名さん
[2005-10-05 11:27:00]
どっかの社長の邸宅が不況で差し押さえられた結果とか、大手銀行の合併による社宅を処分したり
ここみたいに百貨店の社員寮だったり。 まあまあの一等地に出る物件ってそんなもんだろうね。 |
93:
匿名さん
[2005-10-08 23:30:00]
今日から第2期の登録受付が始まったみたいですが、
明日か明後日、私もモデルルームへ行ってみようと思ってます。 混んでるのかな〜? |
94:
匿名さん
[2005-10-09 01:29:00]
近所に住む者です。
けちをつけるわけではないですが、音は相当うるさいと思います。 二重サッシといっても、窓を開ければ同じ。 前は交通量が相当多い道路ですし、夜でもトラックやバイクが通れば 本当にうるさいですよ・・・ 住んでみてわかったことですが。 |
95:
匿名さん
[2005-10-09 15:14:00]
東側の道路について。
名古屋の中心地から守山・春日井方面へ向かう為の幹線道路です。 昼夜を問わず、かなりの交通量があります。 また、この物件地域の小中学校は、人気の学区と聞いています。 しかし、この道路で子供達が通学する事を考えると・・・ かなり本気で検討していましたが、道路の側を理由に止めました。 |
96:
匿名さん
[2005-10-12 23:56:00]
一番人気と言われている西側のモデルルームタイプの部屋も車の音とかうるさいんでしょうか?
夜なんか寝れない?! |
97:
匿名さん
[2005-10-14 05:33:00]
慣れるのではないでしょうか?
どんなにうるさくても、人間は環境適応能力を備えていますので・・・ |
98:
匿名さん
[2005-10-14 13:05:00]
上層階なら音もさほど気にならないのでないですか?
逆に車のライトが綺麗に見えて結構それはそれで良いと思いますが。 |
99:
匿名さん
[2005-10-15 02:02:00]
上層階に行けば逆に遠方の音が驚くほど良く聞こえます。
池下駅にあるURの賃貸マンションサンクレアの17階に、以前知り合いが住んでいた。 その人の部屋に行くと、真下の音は確かに殆んど聞こえない(判らない)けれど、 遠くの音がかなりうるさく感じました。 クラクションとかの個々の音ではなくて、いわゆる街の音がするのです。 常時「ゴー」という音がどこからともなくしているのです。 真夜中でも窓を開けていれば、その音が聞こえます。 その人も気になりだしたら、やっぱり眠れない様です。 ただ風通しは最高で、夏場にエアコンを殆んど使わずに済むらしいです。 |
100:
匿名さん
[2005-10-15 08:48:00]
住めばだんだん慣れるんじゃないですか。
線路のそばに暮らしてる人もいますから。 上層階がいいってわけじゃないんですね、勉強になりました。 |
101:
匿名さん
[2005-10-15 12:24:00]
来月の初めにインテリアの説明会があるという案内が届きました
こういうのは、やはり金額的には高いのでしょうか? |
102:
匿名さん
[2005-10-15 13:22:00]
普通に考えれば安くはないわね。
けど色々探すのが面倒な人には結構こんなイベントで一通り揃っちゃうから 時間がない人や面倒くさがりな人にはお金が高めでも良いのではないですか。 |
103:
匿名さん
[2005-10-15 23:11:00]
私もこの物件見に行きました。内装はすっごく素敵でした。
食洗機は2つあるし、トイレは最高級だし。もっとこの物件に お金がかけられれば、ぜひリビン**ーブの部屋を購入したかった。 と、ヒートアップしてましたが、ある人に「冷静になってみて」 といわれて、目が覚めました。あの幹線道路はいただけません。 子供がいるし、窓開けられないし。今はほかの物件を購入しました。 |
104:
匿名さん
[2005-10-15 23:31:00]
インテリア説明会、楽しみです。
案内と一緒にもっとたくさんのパンフレット等が 入ってくるかと思っていました。 まぁ、なんにせよ高くて手が出ない感じではありますが。。 |
105:
匿名さん
[2005-10-15 23:36:00]
やはり割高なのでしょうか。
不器用で面倒くさがりなので、フローリングのコーティング(?)とか やってもらえるといいなーと思うのですが、別のスレで 「あんなの必要ない」という声も多かったので、悩むところですね。 |
106:
匿名さん
[2005-10-15 23:37:00]
マンション東側の大通りは片側何車線なんですか?
|
107:
匿名さん
[2005-10-15 23:46:00]
2車線だったと思います。最近北から南に走ったのですが、
あのあたりはマンション建設ラッシュだから、そのうちの 1棟の近くに作業中のトラックが停まってて、渋滞してました。 |
108:
匿名さん
[2005-10-16 00:06:00]
主要道路には思えないけど、なんであの道はあんなに車が多いんだろう。
みんなどこから来てどこへ行くの? 私は松坂屋ストアのたこ焼き屋さんにたまに行くくらい。 路駐してしまってすみません。 |
109:
匿名さん
[2005-10-16 00:12:00]
なるほどー。
2車線だったらそうもうるさくないのでは?と思ってしまいますが 坂道で大型車がエンジン吹かしてたりすると音が大きくなるかもしれませんね。 |
110:
匿名さん
[2005-10-16 02:30:00]
幹線道路をネックにされてる方が多いみたいですが、幹線道路沿いがゆえに15階の設計が
許されているので仕方ないと思います 100%完璧な物件は無いと思うのですが |
111:
匿名さん
[2005-10-16 09:06:00]
それを重視している人も多いということじゃないですか。
|
112:
匿名さん
[2005-10-16 21:32:00]
初めから幹線道路に沿ってるのは、立地でわかってるんだから、候補に入れなきゃいいだけのことでしょ
|
113:
匿名さん
[2005-10-16 22:00:00]
112さんのおっしゃる通りだと思います。
「静かさ」を優先される方は、別のところを探された方がいいと思います。 |
114:
匿名さん
[2005-10-17 19:48:00]
今日が抽選日だったみたいですが、
契約された方いますか? |
115:
匿名さん
[2005-10-17 22:27:00]
|
116:
匿名さん
[2005-10-17 22:36:00]
2重サッシでペアガラスって北国仕様ですね。
うちはシングルサッシのペアガラスですが外の音は気になりません。 |
117:
匿名さん
[2005-10-17 22:49:00]
二重サッシでペアガラス?
という事は、部屋と外の間にガラスが4枚?? そんな物件が名古屋にあるとは知りませんでした。 それなら、東側の道路の音も気になりませんかね。 |
118:
匿名さん
[2005-10-18 00:11:00]
103番さんへ
人から言われないと気がつかないんですか? 初めからわかりきっていることなのに |
119:
匿名さん
[2005-10-18 09:44:00]
>>118さん、まぁまぁ、そう言わず。
幹線道路については、なければないに越した事はありません。でも、 都心の利便性を優先した場合、道路から遠く離れた駅近など存在しないのでは? 私の経験上、環境が異常に静かだと、かえって隣人上下の微かな騒音も妙に 気になったりもしましたがね。 |
120:
匿名さん
[2005-10-18 13:09:00]
いくらベアガラスといっても季節のいいときは窓をあけて外の風を感じたい
と思うのは私だけでしょうか・・・実際幹線道路わきに住んだことがないので 実際どんなものかわからないです。高層階は遠くの音をひろうといいますが 低層階はやはりうるさいでしょうか。 |
121:
匿名さん
[2005-10-18 13:42:00]
|
122:
匿名さん
[2005-10-18 19:17:00]
|
123:
匿名さん
[2005-10-18 19:31:00]
第2期で売り切ると思っていたのですが、
第3期もやるのですね。 |
124:
匿名さん
[2005-10-18 20:14:00]
|
125:
匿名さん
[2005-10-18 20:22:00]
>大通りから少し中に入るだけで違うものですよ。
>それとここは駅近ではありません。 >駅近というのは徒歩5分くらいまでじゃないですか。 ここで何と言おうが、立地環境は誰にも変えられない。 イヤならさっさとやめれば良いだけのこと。 |
126:
匿名さん
[2005-10-19 21:51:00]
Dグランセ御幸山の内装がとっても気に入っていて検討中なのですが、
こちらの物件もほとんど内装が一緒で驚きました。 ただキッチンは違ったけど、クロスや水周りもほとんど変わらないグレード。 御幸山よりは交通の便が良い分、価格にはお得感がありましたよ。 御幸山ほど価格帯の幅は激しくないし。 なかなかない間取りで、あの辺の立地で探していたら考えていたと思います。 売れてしまうのも分かる気がする。 ただ営業マンが…。営業マンが与えるイメージって大事だと痛感。 |
127:
匿名さん
[2005-10-19 23:45:00]
>>126
なにか営業で嫌な事が? |
128:
匿名さん
[2005-10-20 19:39:00]
建物の概観も見えてきましたね。早くから購入を決めていただけに、
着々と進む工事の進捗を通りがかりに見るのがとても楽しみです。 |
129:
匿名さん
[2005-10-20 23:24:00]
私もときどき見に行きます。
ちょっと前まで南側の下の方にシートのかかっていない部分があったので そこから覗いてみたら、(当たり前なのでしょうが)すでにサッシが入って タイルも貼られていて、それっぽくなっていました。 完成が待ち遠しいです。 |
130:
匿名さん
[2005-10-20 23:31:00]
ここって免振or制振構造なんでしょうか?
|
131:
匿名さん
[2005-10-21 00:26:00]
129さんへ
本当に待ち遠しいですね。販売員から伺ったイメージと 実際のもののギャップに対する不安はありますが、 やはり、惚れ込んで期待して購入したわけですから、 どちらにしても早く自分の空間に身を投じたいですね。 来月はオプション販売会ですね。年があければ、 もうすぐですよ。もう少し! |
132:
匿名さん
[2005-10-21 08:09:00]
129、131さんへ
私も昨日、見に行きました。楽しみにしてます。来月のオプション販売会もありますし。 気になることがひとつ 営業マンに対しての不満が書かれていますが、どんな事で嫌なんでしょうね? 私も嫌なことがあった一人ですが(苦笑) |
133:
匿名さん
[2005-10-21 22:06:00]
129、132さん、入居したらよろしくお願いします。
ご縁のあることを楽しみにしております。 |
134:
129
[2005-10-22 00:37:00]
こちらこそよろしくお願いします!
また今度見に行ったら、進捗情報など報告しますね。 132さんは営業マンに対してどんなイヤなことがあったのですか? 確かにカジュアルすぎる感じの方はいましたが(苦笑) |
135:
匿名さん
[2005-10-22 00:48:00]
つまり、何がどうって事項より、接客態度全般と
口の利き方が悪いということを言いたいのだな(苦笑) |
136:
匿名さん
[2005-10-22 08:05:00]
確かに。それはちょっと思いました。
|
137:
匿名さん
[2005-10-22 10:26:00]
売主は丸紅だけど、販売は住友不動産販売でしょ。
それは住友不動産販売の問題なんですかね。 自社物件じゃないからでしょうか。 |
138:
匿名さん
[2005-10-22 13:03:00]
|
139:
匿名さん
[2005-10-22 15:28:00]
私のところはどのランクなのかなあ?
それにしても、見せかけのデーターで判断されてるんですね キャンセルしようかな |
140:
匿名さん
[2005-10-22 16:00:00]
買ってしまえば販売会社も担当者も関係ないと思いますが。
それより管理会社も住友不動産系なんでしょうけど、管理会社は大丈夫ですよね? |
141:
匿名さん
[2005-10-22 22:56:00]
丸紅を信用してMS買うんだけど、住友の対応が悪いとがっかりしてしまうね。
関東では丸紅不動産(たぶん)が販売している様で、その方がまだ良いんですが。 本当は住友不動産販売なんかでなくて丸紅の担当者と直で話を聞いてから買いたいのが本音。 |
142:
匿名さん
[2005-10-23 03:09:00]
|
143:
匿名さん
[2005-10-23 09:42:00]
私が苦笑な思いをしたのは、男性の営業でした。
女性の営業とは話していないのでわかりませんが。 |
144:
匿名さん
[2005-10-23 12:20:00]
|
145:
匿名さん
[2005-10-23 19:16:00]
マンションの裏から日泰寺の方へ出て、参道を通って覚王山の駅へは行けるんでしょうか。
そうすれば、大通りを通らなくてもいいし、雰囲気もすごく素敵でしょうね。 |
146:
匿名さん
[2005-10-23 21:21:00]
近所に住んでいます。
参道を通って駅までもちろん行けますよ。 桜並木が少しあって、とても素敵です。 夜は結構暗い道があるけど。 |
147:
匿名さん
[2005-10-24 12:52:00]
この日泰寺、お寺だからお墓あるんですよね。
もしかしてグランスイートの上階から見える? 名古屋の高級住宅街は、八事、東山なども 含めて、霊園や慰霊碑などが近いですね。 |
148:
匿名さん
[2005-10-24 13:36:00]
モデルルームの営業は、はっきりと見えるとは言わなかったけど、
「お墓ありますよね」と、こっちは、見えたらいやだ的ニュアンスで言ったんだけど、 「えらい方々が眠ってらっしゃいますよ!」だって・・・。 |
149:
匿名さん
[2005-10-24 14:38:00]
|
150:
匿名さん
[2005-10-24 16:17:00]
|
151:
匿名さん
[2005-10-24 21:37:00]
お墓、日泰寺の方は見えないと思います。
グランスイートの北東側には大きな墓地があって、 建物からも結構見えると思いますが。 |
152:
匿名さん
[2005-10-24 21:38:00]
眺望見て暮らすわけでないから問題はないと思いますが。
気になる方もいらっしゃるわけですね。 |
153:
匿名さん
[2005-10-24 21:55:00]
お墓を気にするしないは個人でしょうが
眺望は、マンション選びの重要ポイントになりませんか? |
154:
匿名さん
[2005-10-24 21:57:00]
お墓は、人の生死を考える良いきっかけとなります。
高圧電線や鉄塔などは、窓から見えても何も生みません。 |
155:
匿名さん
[2005-10-24 22:31:00]
この物件でいえば、お墓が見えるのは、北側のみですよね。
嫌であれば購入しなければよいだけですよね。 建物の仕様、グレード、坪単価を考慮すれば、 スケールメリットがあると思うんですよ。要は、 購入した人が満足すればよい話だと思いますが。 参考までに、私は購入者です。様々な物件が 出てくる中で、気持ちはぶれたことはありません。 竣工が楽しみです。 |
156:
匿名さん
[2005-10-24 23:08:00]
リビングが北向きの部屋なんて普通ないからいいんじゃない。
大概はリビングからで、北側にある部屋から外を見ることなんて ほとんどないだろうから別に構わない気がするな。 なんてったって、ここの一番良いところは眺望ですからね。 |
157:
匿名さん
[2005-10-25 09:03:00]
眺望が一番でお墓が見えるのもね。まあどんな感じに見えるかは住んでみなくちゃ
わからないけど。そこまでは考えなかった・・・ |
158:
匿名さん
[2005-10-25 09:50:00]
>嫌であれば購入しなければよいだけですよね。
言ってしまえば、その通りですが・・・度々書かれますね。 100%満足する物件はないとわかっていて、その妥協点を納得 できるか、多方面から検討中の方もまだ多いと思います。 購入を決めた方からすれば、簡単に、この言葉が出るので しょうが、非常に厳しい印象を受けます。 |
159:
匿名さん
[2005-10-25 10:07:00]
|
160:
匿名さん
[2005-10-25 10:38:00]
人それぞれの感性でないのか、って。
それより、こういう掲示板は役に立つね。 物件の環境や眺望、様々な物の考え方、そしてなにより契約者のタイプまで含めて検討ができる。 |
161:
匿名さん
[2005-10-25 12:38:00]
ここのマンションは景色から言えばやっぱり南西側が一番いいですよね。
ここはタワー型のマンションのように見えますが、 リビングがお墓が見える北東側に面している住居もあるんですか? |
162:
匿名さん
[2005-10-25 13:27:00]
ありますよ。契約しました。
お墓はあまり気になりませんし、 日当たりより、間取りと価格を優先して選びました。 |
163:
匿名さん
[2005-10-25 14:08:00]
そんなの気にしていたらここは買えませんよね。だいたいお墓の見えるマンションなんて
いくらでもあるんだから。ただそのぶん安くなってないのかな?中古を買う時窓からお墓 が見えると査定額が下がるとききました。 |
164:
匿名さん
[2005-10-25 19:01:00]
北東側と南西側では価格が全然違うんでしょうか?
|
165:
匿名さん
[2005-10-25 22:10:00]
北側と南側では、坪単価で算出すれば価格差はまずない。立地と仕様を
考慮すれば納得できる物件でしょう。眺望が気になるのなら、 選択肢から消去すればよいだけ。このような議論はあまり意味がない。 100%満足という物件がないのだから、70点が取れればよしとしなければ、 いつまでも物件は見つからないと思います。 |
166:
匿名さん
[2005-10-25 22:22:00]
|
167:
匿名さん
[2005-10-26 00:56:00]
東京や横浜のタワーマンションだと南東向きでも北西向きでも同じようにきれいな夜景が
眺められると思います。 ここの半円形のリビングは窓の外にバルコニーがなくそのまま外が見えるわけでしょ。 やっぱり景色は大事だと思うけどなぁ。 |
168:
匿名さん
[2005-10-26 12:37:00]
158番さん、私は155番ではありませんが購入する側の立場です。
初めから読んでみましたが、購入した方は、安くない買い物をしたのですから 物件にケチをつけられたら不愉快な思いをするのは当たり前ではないでしょうか? 読んでると立地が幹線道路沿いだ とか 眺めが日泰寺の墓が見える とか 最初からわかりきっていることですよね 155番さんが、嫌なら云々と言うのは気持ち的に理解できます |
169:
158
[2005-10-26 13:48:00]
契約者と検討中の人がいるこの時期、立場と見解の相違が生まれるのは、
仕方がないこととは思います。契約者の方の気持ちも尊重したいです。 ただ、すべての物件について言える事ですが、スレ内のすべてのレスが良い事 ばかりでないことも理解して、ここを見に来ていらっしゃるのではありませんか? また、真剣に迷っている人(煽りではなく)にしてみれば、賛否いろいろな意見を 聞きたいと思っています。本当に良い選択をするために、私はここの両論を参考に させてもらっています。マイナス意見が出るたび「嫌であれば購入しなければ・・・」 と目くじら立てられては、検討中の立場から見ると一蹴される思いですという事が 言いたかったのです。お互いの立場を踏まえてよい情報交換ができると良いですね。 |
170:
匿名さん
[2005-10-26 14:05:00]
この問題はどこのマンションの掲示板でも言える事ですよね。
確かに購入者側にしてみたらケチをつけられているようですごく気分が悪いですが このスレをみて又検討される方ももちろんいるので仕方ないと思います。 でも何が一番かなんて人それぞれの価値観は全く違うし、それでも自分のなかでは そこが一番と思って購入を決めたわけだから、周囲がどう言おうと気にしない方が いいと思いますよ。 |
171:
匿名さん
[2005-10-26 15:59:00]
購入者は購入者限定のスレッドを立てるという手もあるよね。
その方が有意義かもしれない。 |
172:
匿名さん
[2005-10-26 21:34:00]
171ですが、別スレだなんて安易な発想でした。すみません。訂正します。
|
173:
匿名さん
[2005-10-29 21:54:00]
オプション販売会、いよいよ来週末ですね。
皆さん、何か購入考えられてますか? |
174:
匿名さん
[2005-10-29 22:43:00]
西側だったらガラスフィルム必要ですかね。
|
175:
匿名さん
[2005-10-30 14:59:00]
あった方がいいでしょうねー。
|
176:
匿名さん
[2005-10-30 22:01:00]
私もコーティングはお願いしたいな、と思っています。
ただし、176さんの言うとおり、他業者との比較検討は必要なのでしょうね。 あと、担当者はやはり運ではないでしょうか。 担当者のレベルが(職位的に)高くても、趣味が全く合わない人だったら、 意味ないですもんねー(苦笑) |
177:
匿名さん
[2005-10-31 00:23:00]
購入者です。シスコンは比較すると高い。
説明をうかがった上で、他社と比較して、 決めたいと思います。ワックスは必要と思いますが、 施工する場合は、あらかじめ付いているワックスは 除去しなければならないんですね。この除去が 結構、費用がかかるみたいですね。 いろいろ、出費がかさみますね。 |
178:
匿名さん
[2005-11-03 09:19:00]
8080万円の部屋があるんですね!
知らなかったー。 |
179:
匿名さん
[2005-11-03 11:10:00]
他物件購入者ですが、シスコンのフローリングのワックス「SJコート」を施しました。
7年間効果があると言うのは、信じがたいですが、仕上がりには満足しています。 私の友人の部屋は、別のワックスを同時期に施したのですが、 価格がSJコートよりかなり安価な分、仕上がりは、イマイチと感じました。 すべての部屋に施すと30万円くらいになってしまいますけど、お薦めです。 まぁ折角のフローリングですから、木の感触を味わいたいのであれば、必要ないし、 実は30万円投資するのであれば、フローリング自体を張替えも可能なのですけどね・・・ |
180:
匿名さん
[2005-11-06 19:00:00]
インテリア説明会、行ってきました。
今日は説明を聞くだけ、と思っていたのですが、 結局いくつか決めてきてしまいました。 |
181:
匿名さん
[2005-11-07 23:12:00]
うちもインテリア説明会に行ってきました
186さんの気持ちはなんとなくわかります まず第一に間取り変更したことがシスコムにまったく伝わってないのにはガッカリしました 間取りのことから担当者の方に説明してスタートしましたから |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
人気の西側はほとんど完売済みです。
楊貴荘の緑、五重塔、遠景には、
名古屋の都心という恵まれた眺望に、
覚王山という立地はやはり価値がある。
名古屋では珍しい内廊下を採用した、
ホテルタイプのマンションは客に対する
訴求力はかなりあるよね。