名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランスイート覚王山法王町について  名古屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランスイート覚王山法王町について  名古屋
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-07 22:53:00
 削除依頼 投稿する

名古屋初をうたい文句にしてる、丸紅ブランドのマンションについて語りませんか?

[スレ作成日時]2005-06-03 00:09:00

現在の物件
グランスイート覚王山法王町
グランスイート覚王山法王町
 
所在地:愛知県名古屋市 千種区法王町2丁目3番1、姫池通2丁目1番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線覚王山駅から徒歩8分
総戸数: 68戸

グランスイート覚王山法王町について  名古屋

584: 匿名さん 
[2006-03-18 23:07:00]
私もそう思います。しかし、全体で話し合うと別かもね。
どうでしょう。ある意味楽しみですね。
585: 匿名さん 
[2006-03-18 23:58:00]
常識と良識、また、見識と教養を兼ね備えた皆さんなら、
きっとうまく運営できますよ。少なくとも私は、
そのように信じております。
586: 匿名さん 
[2006-03-19 00:45:00]
富裕層とがんばってかった人の溝は大きいと思うのですが・・・。
そうなると自治会ひとつネタがあがるたびにもめるのか確実でしょうね。
多分かろうじてちょうど間くらいだと私たちは自負してますけど。
587: 匿名さん 
[2006-03-19 00:51:00]
そんなに富裕層はいないのでは?特に子供を抱えたところなんて、
学費もあるし、平均的中間層よりやや所得が多い方がほとんどでは。
何とかうまく運営できるような気がしますけどね。
588: 匿名さん 
[2006-03-19 07:29:00]
このようなところで、発言している人に限って、
人の前では、何も言えません。
そんなに、心配することは無いと思います。
589: 匿名さん 
[2006-03-19 08:58:00]
561,567,570も、理解できないが、586も、それと同じぐらい
つまらんことを言う。
590: 匿名さん 
[2006-03-19 09:41:00]
588さん、そういうあなたも人の前では何も言えないの?
591: 匿名さん 
[2006-03-19 10:03:00]
はいっ!これにて不毛な議論はおしまいねっ。
それよりうちは今日再内覧会です。
みなさん、結果のレスよろしくおねがいしますです。
592: 匿名さん 
[2006-03-19 11:26:00]
再再内覧になりました。ツァイコの引出しが途中で引っ掛かってしまうところが
改善されていないし・・・・、キズの修復具合もイマイチだったので。
593: 匿名さん 
[2006-03-19 18:55:00]
購入者です。うちも来週に内覧会です。
結局、見た目で直る場所は仕上がってましたが、肝心な部分は駄目でした
594: 匿名さん 
[2006-03-19 19:08:00]
593さん
25日の引渡しまでには間に合うのですか。
ご心配でしょう。
595: 匿名さん 
[2006-03-19 19:32:00]
引渡しは27日の予定でしたが、26日に内覧会をして翌日に引渡しというのは無理かなあ
住友の方には4月でもいいよと言ってきました
心配というより、ここは こういうふうに直して欲しいと言ったにもかかわらず、
応急処置みたいな対応をするのが理解不能です。
596: 匿名さん 
[2006-03-19 21:02:00]
595さん
引渡し翌日が引越しということでしたら、
残った補修箇所については、書面で指摘し、
必ず無償で修理することを確約するべきですよ。
実際に、入居後にこのように補修するケースも
多いようですから。
引越しをずらすことで、経済的なダメージもあるでしょうし。
597: 匿名さん 
[2006-03-19 21:44:00]
596さん、ありがとうございます
補修箇所は引越してからでは、出来ない場所なんですよ。
なので入居前に補修してもらいます。
時期がずれたら、大林組や丸紅と話をします。
598: 匿名さん 
[2006-03-19 21:51:00]
597さん
満足するまで妥協せず、がんばってください。
物件と長く付き合っていくのは所有者ですからね。
成功をお祈りしております。
599: 匿名さん 
[2006-03-19 23:42:00]
592
驚きです。まったく内容です。私たちも来週また内覧会です。
こんなに毎週だと引越し準備でただでさえ忙しいのに休む間もなくて、
ちょっと疲れてきました。
600: 匿名さん 
[2006-03-19 23:54:00]
結局、皆さんは3月中に引渡しができるのでしょうか、
4月に持ち越される方もいらっしゃるのですか。
601: 匿名さん 
[2006-03-20 08:11:00]
561さん、その後出てきませんね。
再内覧会の結果、是非教えてください。
602: 匿名さん 
[2006-03-21 21:25:00]
しかし、大林組や丸紅は連絡をしてこない会社だ。
我々を馬鹿にしているのか?
603: 匿名さん 
[2006-03-21 22:29:00]
皆さんは予定通りに引渡しを受けられそうですか?
604: 匿名さん 
[2006-03-21 22:32:00]
うちは、前にもレスしましたが、今度の日曜日次第です。
予定通りなら27日の引渡しなのですが
605: 匿名 
[2006-03-22 14:27:00]
引渡し時期とかは書かないほうがいいですよ。
訪問販売の業者に狙われますよ。
606: 匿名さん 
[2006-03-22 21:34:00]
なるほど
607: 匿名さん 
[2006-03-22 21:41:00]
へーへーへー
608: 匿名さん 
[2006-03-22 21:43:00]
そうかもしれませんけど、業者もその道のプロだから、
すでに嗅ぎつけているでしょ。放っておいても来てしまうもんです。
2〜3ヶ月くらいは気をつけた方がいいですよ。
609: 匿名さん 
[2006-03-22 21:55:00]
605さん、ありがとうございます。
うちは訪問販売は一切受付ませんから大丈夫だと思います
610: 匿名さん 
[2006-03-22 22:22:00]
先ほど、前を通ってきました。
電気が煌々とついてました。職人さんが頑張ってくれてるみたいです。
たしか、提携ローンの方は25日の引渡しですね。
あと2日で大丈夫なのでしょうか?
611: 匿名さん 
[2006-03-22 22:50:00]
毎日遅くまでついている明かりを見るたび、
何でもっと早くからがんばってくれなかったのかと呆れます。
夏休み終わりの子供じゃないんだからと。
612: 匿名さん 
[2006-03-22 23:01:00]
611に激しく同意
613: 匿名さん 
[2006-03-24 13:11:00]
いよいよ明日から引渡しが開始ですね。
今日で作業は終わるのでしょうか?
614: 匿名さん 
[2006-03-24 13:55:00]
帰りにチェックしてみま〜す
615: 匿名さん 
[2006-03-24 14:10:00]
23日の話だが、職人さんがスゴイ人数。いったい何人いるんだ。
616: 匿名さん 
[2006-03-24 22:37:00]
22時時点。全室電気ついてましたー!
617: 匿名さん 
[2006-03-24 23:36:00]
23時時点、三分の二くらいのリビングついてたよ。
ちなみに駐車場でどかたのお兄ちゃんとその彼女のようなやんきーが地べた座って
くつろいでました・・・
618: 匿名さん 
[2006-03-25 03:03:00]
だれか、4時に見に行ってください
619: 匿名さん 
[2006-03-25 10:04:00]
いよいよ今日から引渡しが始まりますね
620: 匿名さん 
[2006-03-25 12:03:00]
まだ売れてない部屋も結構あるだろうから
そういう部屋は後回しで、クロスも張ってないのかな・・・
621: 匿名さん 
[2006-03-25 12:54:00]
売れてない部屋は3部屋だけみたいだよ。65戸は売れてるみたいです
622: 匿名さん 
[2006-03-25 23:40:00]
またその話?
623: 匿名さん 
[2006-03-26 00:02:00]
今日、引渡しをした方、いますか?
624: 匿名さん 
[2006-03-26 09:22:00]
昨日、再々内覧に行ってきましたが、
同じ階の方は、昨日引渡しだったみたいですよ?
夜、外から見てみたら、もう照明器具が入っているところも
ありましたし。
625: 匿名さん 
[2006-03-26 10:12:00]
富裕層とがんばってかった人の、多分かろうじてちょうど間
くらいだと自負している、586は、どこへ行った?
626: 匿名さん 
[2006-03-26 20:13:00]
見てますよ。それが何か?
627: 匿名さん 
[2006-03-26 20:36:00]
586は、富裕層とがんばってかった人の、多分かろうじてちょうど間
くらいだと自負しているようだが、富裕層以外は、皆、中流意識を持っている
ゆえに、586も、がんばった部類だ。設立総会のときに、
「富裕層とがんばってかった人の、多分かろうじてちょうど間
くらいだと(勝手に)自負している」586に、お会いできるのを楽しみにしている。
628: 匿名さん 
[2006-03-26 20:38:00]
こわいね、、ここのスレ。。
629: 匿名さん 
[2006-03-26 20:53:00]
627さんのほうが586さんより私は怖いです。
でも、どの人がこの二人かなんてわかんないと思うのですけど・・・
630: 匿名さん 
[2006-03-26 21:17:00]
夫婦共働きで、合算年収が1600万円ある私たちは、
富裕層になるのか、頑張った人になるのか、どちらでしょう?
631: 匿名さん 
[2006-03-26 21:24:00]
>>630
富裕層は一般的に、金融資産(不動産除く)1億円以上
世帯所得3000万円と言われています。
632: 匿名さん 
[2006-03-26 21:26:00]
627
何を挑発的なことを言っているのか。どのような経済状態で
購入したか別に問題ではない。快適な暮らしを送るために、
居住者がともに力をあわせるしかないのでは。年収がどうだというのは、
極めてレベルが低い。高い人がいれば、少なくともがんばって人もいる。
それぞれの人生だと考えます。
633: 匿名さん 
[2006-03-26 22:31:00]
今日、3回目の内覧会に行ってきました。100%ではないものの、明日、引渡しをしてもらおうと
思います。
ところで、駐車場で気がついたのですが、あまりに汚いというか、安っぽく感じたのは私だけでしょ
うか?
あまりにアスファルトが安く感じたので

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる