グランスイート覚王山法王町について 名古屋
182:
匿名さん
[2005-11-07 23:16:00]
|
183:
匿名さん
[2005-11-08 00:07:00]
185です。
皆さん、とても勉強されているのですね。 不勉強な私は、担当の方の話を「ふむふむ」と聞いてしまいました。 担当の方は印象もよく、親身になって相談にのってくれ、 いろいろご提案いただいたので、私たちにとっては 思いのほか(←もともとあまり期待していなかったのです・・・) 実りのある説明会でした。 |
184:
匿名さん
[2005-11-08 11:01:00]
はじめまして、現在検討中のものです。
前回の申込期限のぎりぎりに初めてモデルルームを訪れたため、 一番いいと思うところは、もう残っていないため悩んでいます。 間取り・設備・仕様・センスは名古屋では、かなりいいと思いました。 マンションはいろいろ見てきましたが、白壁などの億ションとは、 お金のかけるところが違いとても私好みです♪ グランドヒルズはどうなんでしょうね・・・ 今期申込をしても抽選になりそうなので、皆様のお仲間にはなれないかもしれませんが・・ こういう場所があるのは、とてもうれしく思います。 皆様よろしくお願いいたします。 |
185:
匿名さん
[2005-11-11 19:55:00]
ローンの申し込みが近づきましたね。
|
186:
匿名さん
[2005-11-11 20:04:00]
腰壁って何ですか?
|
187:
匿名さん
[2005-11-11 20:26:00]
床面から900〜1200mm程度(サイズはまちまち)壁の部分に壁材(クロスや塗り壁)と異なる
材質(木や大理石、タイルなどなど)で立上る仕様のこと・・・・・・こんなんで解りますか? |
188:
匿名さん
[2005-11-11 21:41:00]
197さん、ありがとうございます。
素敵そうだけど、高いんでしょうね〜。 |
189:
匿名さん
[2005-11-11 22:26:00]
|
190:
匿名さん
[2005-11-13 00:14:00]
はじめまして。購入者です。みなさんよろしくおねがいします。
オプション会いきました。バルコニータイルをどうしようか、セラミックタイルがいいのですが高いので悩んでいます。 木製は腐りそうだし。 ホームセンターで買ってきて敷いちゃおかな。 |
191:
匿名さん
[2005-11-13 18:10:00]
タイルはやはりホームセンター等で買って、自分たちで貼った方が
手間等考えても、お得なのでしょうか? あと、素人でもうまく貼れるのでしょうか? |
|
192:
匿名さん
[2005-11-13 21:11:00]
以前(他物件の)自分の部屋のバルコニーで計算した事がありますが・・・
ホームセンターから全く同じモノを買って来て、自分で敷き詰めると、 オプション扱いより、半額以下で出来ます。 しかし、何分自分は素人ですから、きっと仕上がりがイマイチとなるでしょう。 結果、私はこの案件を実行しませんでした。 |
193:
匿名さん
[2005-11-13 22:00:00]
半額以下かぁ、大きいですね。
|
194:
匿名さん
[2005-11-16 08:20:00]
雰囲気とかは全く違う気がしますが、
同じグランスイートだし、 高畑の方は現地が見れるようだから 一度見に行ってみようかな。 |
195:
匿名さん
[2005-11-17 22:28:00]
販売状況はどうでしょうか。完売して入居するのが理想ですが。
気になりませんか? |
196:
匿名さん
[2005-11-17 23:30:00]
販売状況、すごく気になります。
この最終期で完売すると信じていますが。 |
197:
匿名さん
[2005-11-18 09:47:00]
販売促進ののぼりがある中で生活はじめたくないですよね。
|
198:
匿名さん
[2005-11-18 11:43:00]
どっかの会社みたいにありえないぐらい値引きするよりいいんじゃないの?
4000万で購入したのが3000万で売れてもうれしくないよ。 |
199:
匿名さん
[2005-11-18 14:18:00]
8割程度売れたみたいだよ
|
200:
匿名さん
[2005-11-20 13:50:00]
この前、新聞にエコカラットが中国かどこかへ
進出する、という記事が載っていましたが、 やはり、効果はあるのでしょうか? |
202:
匿名さん
[2005-11-23 01:00:00]
ローンの説明会、行かれる方少ないんでしょうか?
|
203:
匿名さん
[2005-11-25 19:10:00]
大林組が施工した仙台市内のマンション5棟で鉄筋圧接部分の強度にデータ偽造があった模様。
仙台の下請け業者だから問題ないと思うけど、ここも施工が大林だから営業に一応確認したほうが良いかな? 大林組が施工した仙台市青葉区の2棟と、宮城野、若林、太白各区の各1棟。建築主は野村不動産が4棟、大和ハウス工業が1棟。 下請けした宮城県亘理町の圧接業者「カップリング圧接」が、鉄筋圧接部分の強度確認のため実施すべき「引っ張り試験」を行わず、実施したように見せかけて報告書そのものを偽造した。 カップリング圧接は大林組に対し、「工程が詰まっていて忙しく、検査機関に(鉄筋を)持ち込む時間がなかった」と釈明しているという。 鉄筋圧接部分の強度検査については「外部からの目視か、寸法測定で行うことで足りる」(仙台市建築指導課)という。仙台市は安全性を高めるため、引っ張り試験を義務付けている。市建築指導課は「国の法令上の基準は満たし、安全と考えているが、念のため検査実施を指導した」と話している。 http://www.kahoku.co.jp/news/2005/11/20051125t13040.htm |
204:
匿名さん
[2005-11-27 10:26:00]
今日もモデルルーム前にのぼりが立っているということは
まだ完売してないんですねぇ。 どれくらい残ってるのかな? |
205:
匿名さん
[2005-11-28 22:02:00]
早く完売して欲しいですね。
|
206:
匿名さん
[2005-11-29 01:42:00]
ホントに早く完売してほしいです。
|
207:
匿名さん
[2005-11-30 12:16:00]
HPには残り5戸ですが、表面上の数字ですからね。実際は、
もう少し残っているのでは? |
208:
匿名さん
[2005-12-07 21:54:00]
覚王山の三井のマンションは回りの囲いが取れて、
外観が見えるようになりましたが、 グランスイートはまだですね。 外観が見えるようになるのがとても楽しみです。 |
209:
匿名さん
[2005-12-07 23:25:00]
ローンの申し込みが終われば新年ですね。
入居が待ち遠しいものの、家具やその他手続など 大忙しですね。引渡し、内覧会などのスケジュールを 早く知りたいですね。 |
210:
匿名さん
[2005-12-08 00:54:00]
このマンションの設計・施工に関わっておられる方、教えてください。
営業の方が、キッチンなどの設備・仕様からみるとこのスペックはコストパフォーマンスが高い、との表現をされていました。 最近の偽装騒動から連想するのは早計かもしれませんが、見えるところはツァイコ社など使って確かにかっこいいんですが、見えないところは果たしてどうなんでしょうか? 少し心配なんですね。203さんのような書き込みもありますし。どうなんでしょうか。 |
211:
匿名さん
[2005-12-08 11:03:00]
設計、管理は日建ハウジングが担当しているので、心配はないかとおもいますが、
大林でも見逃していた事実が最近の報道でありましたよね。当然、 心配になるのは当然です。情報欲しいですね。 |
212:
匿名さん
[2005-12-08 12:10:00]
商社が作っている物件ですよ、
住宅へのこだわりなんてあるわけがない。 見えるところはしっかり造り、儲けるところはしっかり儲ける。 商社だもん、当然ですよ。 |
213:
匿名さん
[2005-12-08 14:12:00]
大手のマンション開発に携わっている人間で
客の声を聞いている連中なんていないよ 販売会社の低レベルの営業マンに 何が売れるか意見を聞くことがあってもね |
214:
匿名さん
[2005-12-08 15:17:00]
>>213
おっしゃるとおり。 |
215:
匿名さん
[2005-12-08 18:45:00]
なるほど。
・・・現場の方の声が聞きたい。 |
216:
匿名さん
[2005-12-09 13:30:00]
正直、信頼できるマンションを選ぶには、
購入者の理論武装が必要なんですね。 |
217:
匿名さん
[2005-12-09 14:00:00]
疑問に感じることをそのままにしない
営業マンが感じよかったから買った、これ最悪パターン |
218:
匿名さん
[2005-12-09 23:57:00]
どなたか住友不動産に念のため、このマンションは?って聞いた方いますか?
うちは聞いてみようかって行ってますが。(答えは決まっている気もしますが、念押しは 引渡し前に検査をしっかりしてもらうためにも必要かと・・・) |
219:
匿名さん
[2005-12-10 00:51:00]
現段階で建築士を同行させて、設計図書を見るだけで、
ある程度の構造上の問題点や課題点は見出せます。 さらに、問題の構造計算書は管理会社に永久に 置かれることになり、管理組合はいつでも閲覧を することができるわけです。ただ、引渡し前に マンションの問題点を引き出すことが重要ですね。 引渡し後は、住友不動産販売の手を離れることになり、 相手は丸紅になるため、話はもつれることは必至です。 販売代理に責任を持つ住友不動産販売に対して、 引渡し前に構造上の問題がないことを明らかにするよう、 強く要請すべきだと考えます。 入居してから管理組合で、問題をかかえるほど、 無意味なものはありませんからね。 |
220:
一契約者
[2005-12-10 17:16:00]
今は、設計段階での構造のお話だけど、「設計は確かです。姉歯氏も関与してません。日建も問題ないと検証しました。」って返事あるとして、
じゃ施工はどうなの?構造だけじゃなくて、設備の設計や施工は大丈夫なの?下請け・孫請けは確かなの?・・・ などと心配すればきりがありません。 ここは各契約者の責任において、どこかでわりきるしかありません。 |
221:
匿名さん
[2005-12-11 12:05:00]
この物件のどこがいいのかよくわからない。
覚王山といっても全然覚王山っぽくないし。 近くのプレサンスと同じようなイメージだけど。 |
222:
匿名さん
[2005-12-11 19:48:00]
覚王山のイメージも人それぞれですからね。
|
223:
匿名さん
[2005-12-12 08:29:00]
覚王山って名前がついてるところがいいんじゃないですかね。
名古屋の方はブランドに弱いですから。 |
224:
匿名さん
[2005-12-12 17:06:00]
覚王山はばあちゃんに連れられていった弘法さんの縁日の思い出があり、抹香くさいじじくさいばばくさいというイメージですね。
ま、それが好きなんですが・・・。 ブランド?とは思いません。 |
225:
匿名さん
[2005-12-12 21:07:00]
私もあのおばあちゃんくささが好きです。
休みの日には日泰寺のベンチでぼーっとして、 みたらしだんごでも食べながら、参道を歩きたいなー、と。 |
226:
匿名さん
[2005-12-12 22:50:00]
購入者の皆さん、本日丸紅から姉歯との関与はなく耐震検査も問題ないというA4用紙届きませんでしたか?
あれをみてどう思ったかぜひ感想聞かせてください。 私たちは、こんなどこで調べたか?どこがどう問題ないか全く明確になっていないあの紙だけで 住民が納得すると思えないのですが、ちゃんと購入者を集めて説明会をやるよう、ここに電話くらいしか出来ませんが、 要請しませんか?たくさんの方が連絡すればやらざる負えないと住友不動産もおもうかと思うのですが、 どうでしょうか。 是非ご意見聞かせてください。 221〈覚王山ブランドの話はもういいですから^^; 購入者がたくさんカキコしてるブログにこのマンションの文句かくのやめてくださいね。 安い買い物してるわけではないので、よろしくお願いします。 |
227:
匿名さん
[2005-12-12 23:09:00]
226>
どちらの意見も、いかにも社会での経験が薄い方にありがちな世間知らずな意見ですね。 購入者のレベルを疑われても仕方のない書き込みこそ、購入者にとって迷惑になりえますよ。 |
228:
匿名さん
[2005-12-13 00:17:00]
それ、いやみですか?申し訳ないです、私は若いので。そういう上から見る書き方やめてください。
もう、くだらない揉め事こんなところでしたくないので、本気で相談したつもりだったのにひどいいわれようで 残念です。 あなた、住人になる予定ですか?だったら一緒のマンションなんて先がおもいやられます。 まじめに書いてこれでは、今後は書きませんのですみませんね、迷惑で・・。 |
229:
ご参考に
[2005-12-13 00:30:00]
まぁまぁ。熱くならないで。
よかったら参考にグランスイーツ豊田のほうを見てみてください。 少しこちらよりも物件の仕上がり段階も、施工の検査等の不安に対する業者への対応も 話が具体的に皆さん協力体制できてますよ。 |
230:
匿名さん
[2005-12-13 11:09:00]
お願い!スイーツとかスウィートの間違いだけはヤメて!
|
231:
匿名さん
[2005-12-13 15:54:00]
230さん 甘そうですね 豊田スイーツ^^
229さん 確かに豊田は参考になりました。この場で早めに情報交換できればよいかと思います。 226さん もう書かないなんていわないで。227のお話もこんな人もいると聞き流しましょう。 確かにこちらは素人の個人、向こうはプロで組織ですから、ばらばらに要求するより有効だと思います。 紙一片の回答だけで済ますつもりはありません。 225さん みたらし、いいですねえ。わたしも同意見です。春が待ち遠しい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
商品知識は浅薄。当初から、下見程度の気持ちで
行きましたが、住友不動産シスコンの対応には、
大変、残念でした。しかも、価格は、市場価格より
高く、購入者へのスケールメリットは一切ないようです。
時間の無駄だったとは言いませんが、外部の業者で
購入する決意を新たにする、販売会でした。