名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランスイート覚王山法王町について  名古屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランスイート覚王山法王町について  名古屋
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-07 22:53:00
 削除依頼 投稿する

名古屋初をうたい文句にしてる、丸紅ブランドのマンションについて語りませんか?

[スレ作成日時]2005-06-03 00:09:00

現在の物件
グランスイート覚王山法王町
グランスイート覚王山法王町
 
所在地:愛知県名古屋市 千種区法王町2丁目3番1、姫池通2丁目1番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線覚王山駅から徒歩8分
総戸数: 68戸

グランスイート覚王山法王町について  名古屋

102: 匿名さん 
[2005-10-15 13:22:00]
普通に考えれば安くはないわね。
けど色々探すのが面倒な人には結構こんなイベントで一通り揃っちゃうから
時間がない人や面倒くさがりな人にはお金が高めでも良いのではないですか。
103: 匿名さん 
[2005-10-15 23:11:00]
私もこの物件見に行きました。内装はすっごく素敵でした。
食洗機は2つあるし、トイレは最高級だし。もっとこの物件に
お金がかけられれば、ぜひリビン**ーブの部屋を購入したかった。
と、ヒートアップしてましたが、ある人に「冷静になってみて」
といわれて、目が覚めました。あの幹線道路はいただけません。
子供がいるし、窓開けられないし。今はほかの物件を購入しました。
104: 匿名さん 
[2005-10-15 23:31:00]
インテリア説明会、楽しみです。
案内と一緒にもっとたくさんのパンフレット等が
入ってくるかと思っていました。
まぁ、なんにせよ高くて手が出ない感じではありますが。。
105: 匿名さん 
[2005-10-15 23:36:00]
やはり割高なのでしょうか。
不器用で面倒くさがりなので、フローリングのコーティング(?)とか
やってもらえるといいなーと思うのですが、別のスレで
「あんなの必要ない」という声も多かったので、悩むところですね。
106: 匿名さん 
[2005-10-15 23:37:00]
マンション東側の大通りは片側何車線なんですか?
107: 匿名さん 
[2005-10-15 23:46:00]
2車線だったと思います。最近北から南に走ったのですが、
あのあたりはマンション建設ラッシュだから、そのうちの
1棟の近くに作業中のトラックが停まってて、渋滞してました。
108: 匿名さん 
[2005-10-16 00:06:00]
主要道路には思えないけど、なんであの道はあんなに車が多いんだろう。
みんなどこから来てどこへ行くの?
私は松坂屋ストアのたこ焼き屋さんにたまに行くくらい。
路駐してしまってすみません。
109: 匿名さん 
[2005-10-16 00:12:00]
なるほどー。
2車線だったらそうもうるさくないのでは?と思ってしまいますが
坂道で大型車がエンジン吹かしてたりすると音が大きくなるかもしれませんね。
110: 匿名さん 
[2005-10-16 02:30:00]
幹線道路をネックにされてる方が多いみたいですが、幹線道路沿いがゆえに15階の設計が
許されているので仕方ないと思います
100%完璧な物件は無いと思うのですが
111: 匿名さん 
[2005-10-16 09:06:00]
それを重視している人も多いということじゃないですか。
112: 匿名さん 
[2005-10-16 21:32:00]
初めから幹線道路に沿ってるのは、立地でわかってるんだから、候補に入れなきゃいいだけのことでしょ
113: 匿名さん 
[2005-10-16 22:00:00]
112さんのおっしゃる通りだと思います。
「静かさ」を優先される方は、別のところを探された方がいいと思います。
114: 匿名さん 
[2005-10-17 19:48:00]
今日が抽選日だったみたいですが、
契約された方いますか?
115: 匿名さん 
[2005-10-17 22:27:00]
116: 匿名さん 
[2005-10-17 22:36:00]
2重サッシでペアガラスって北国仕様ですね。
うちはシングルサッシのペアガラスですが外の音は気になりません。
117: 匿名さん 
[2005-10-17 22:49:00]
二重サッシでペアガラス?
という事は、部屋と外の間にガラスが4枚??
そんな物件が名古屋にあるとは知りませんでした。
それなら、東側の道路の音も気になりませんかね。
118: 匿名さん 
[2005-10-18 00:11:00]
103番さんへ
人から言われないと気がつかないんですか?
初めからわかりきっていることなのに
119: 匿名さん 
[2005-10-18 09:44:00]
>>118さん、まぁまぁ、そう言わず。
幹線道路については、なければないに越した事はありません。でも、
都心の利便性を優先した場合、道路から遠く離れた駅近など存在しないのでは?
私の経験上、環境が異常に静かだと、かえって隣人上下の微かな騒音も妙に
気になったりもしましたがね。
120: 匿名さん 
[2005-10-18 13:09:00]
いくらベアガラスといっても季節のいいときは窓をあけて外の風を感じたい
と思うのは私だけでしょうか・・・実際幹線道路わきに住んだことがないので
実際どんなものかわからないです。高層階は遠くの音をひろうといいますが
低層階はやはりうるさいでしょうか。


121: 匿名さん 
[2005-10-18 13:42:00]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる