グランスイート覚王山法王町について 名古屋
504:
匿名さん
[2006-03-13 12:07:00]
|
505:
匿名さん
[2006-03-13 12:36:00]
鍵の受取を遅らせることに少し不安なのですが、
住友は引渡しが3月過ぎると登記代が上がると言っていましたが、 その問題はありませんでしょうか? |
506:
匿名さん
[2006-03-13 21:35:00]
先ほど、帰路の途中、前を通ったのですが、
さすがに、今日は工事をやっていませんでした。 これだけのクレームに対して、本当に、 再内覧会までに間に合うのか不安になってきました。 妥協はしたくないし、今月には今の住居もでなきゃいけないし、 最悪のスタートになりました。 |
507:
匿名さん
[2006-03-13 21:39:00]
そういえば、エントランスの玄関前に、
マンション名を示すエンブレムもなかったね。 |
508:
匿名さん
[2006-03-13 23:39:00]
わたしはこうおもいます。
先回の内覧会は、本来売主および施工主がするべき基本の検収チェックを、自分たちがする余裕が無かったので購入者にさせたんだと。購入者検収です。 したがって、次回の再内覧会がわたしにとって最初の内覧とします。 先回の「購入者検収」でチェックした事項は当然修復されているはずで、次回はさらにはじめから徹底的にやらせてもらいます。 これにより再内覧、再々内覧・・・・となって、引渡しがずれ込むのは致し方ありません。 |
509:
匿名さん
[2006-03-13 23:56:00]
↑だとすれば、絶対に許せない、丸紅と大林。引渡しが遅れることで、
多大な損害が発生するわけですが、このような場合は、損害賠償できるのでしょうか。 ここまで、内装がひどいと躯体にまで不信感を持ってしまうのは私だけでしょうか。 憤りでいっぱいです。 |
510:
匿名さん
[2006-03-14 00:20:00]
内装がこれじゃ、構造も怖いですね。
|
511:
匿名さん
[2006-03-14 00:30:00]
丸紅と大林がどのような解決策を提示するのか、
本当に注目を集めるところですね。 |
512:
匿名さん
[2006-03-14 00:46:00]
私は今日、直るまで引渡しは受けれないですと 言ってきました
これに関しては住友販売には責任はないよ とも言ってきました 実際、シスコンに対してはオプションに関する修復は、きっちり話しました 最終的には丸紅に対して迫るつもりです。 今回、事業主(売主)である丸紅の担当者と会われた方はいましたか? 少なくとも私は会ってません。 グランスイートの最高責任者は丸紅です。もちろん、施工主の大林組にも重大な責任(あまりに購入者を 馬鹿にした内覧会)がありますが、大林組を始めとするゼネコンや下請け業者と契約したのは丸紅です。 明日にでも丸紅と直接、話ができるかどうか聞こうと思ってます |
513:
匿名さん
[2006-03-14 10:40:00]
豊田購入者です。
いろいろと大変なようですが、わたくしたちもつい数ヶ月前に全く同じ経験をしました。 納得がいかない部分を私達は未だ交渉中です。どうぞ納得がいくまで頑張ってください。 丸紅の担当者についてですが、いつ出てくるのかと毎回思っていましたが、結局は 最後まで出てきませんでした。引渡し後はどこから買ったのか忘れてしまうほど、丸紅も 住友販売もかかわりはありません。入居後は長○工とのやりとりのみです。 |
|
514:
匿名さん
[2006-03-14 11:19:00]
513さんの意見を聞いていると、やはりみんなで結託してしっかり尚してもらうことが一番優先で、
登記が高くなるとか引っ越しのキャンセルとかそんなことは優先順位をあげてはならないと思います。 そういう意味では、共用部分だって、再内覧会の時にみなさんがチェック指摘しないと、ここは個人でないので と私は言われましたので、入ってからみんなでここが変という部分でてくるのではないでしょうか。 |
515:
匿名さん
[2006-03-14 12:37:00]
当初住友販売営業の方より、各部屋にはカーテンレールが据付られていると聞いておりました。
ですが内覧会の際、一部屋もついておりませんでした。他マンションであえて設置しないマンションもあると 聞きましたので、私の認識違いでしたらすいません。 カーテンレールはオプションですか? |
516:
匿名さん
[2006-03-14 12:54:00]
2年前に他のデベで大林が施工したマンションを購入しました。
2月に引渡しだったせいかもしれませんが、皆さんが指摘している様なことは特に無かったです。 半年、1年、2年点検も問題なく対応してくれました。 やはりデベが一番問題あるところだと思います。 私も補修に関して、多少デベの対応は遅かった覚えがあります。 直ぐに折り返し電話するとデベの受付おねーさんは言っていたけど、施工会社からの電話は2日後でした。 色々と皆さんの書き込みを見させてもらい、いろんな業者や対応があることにビックリしています。 また次の物件を購入する時の参考にさせてもらいます。 |
517:
匿名さん
[2006-03-14 18:15:00]
昨日に電話をくださいと言ったにもかかわらず、今日も連絡なし。
丸紅は何を考えているのか理解できません。 多分、この掲示板を見れば あの部屋だ とばれるのを覚悟で書きますが 私の部屋は壁が曲がってました。カップボードが平行に設置されているのにもかかわらず、 壁との隙間が上と下で違うのは壁が斜めになっているとしか考えられません。 住友の方からは住んでからでも対応しますと言われましたが、こんなことは住む前じゃないと納得できません 昨年の5月に購入するにあたり、ゼネコン経由で値引き交渉をしましたが、丸紅には一切受け付けて もらえなかったとお願いした方に聞きました それはそれで構わないのですが、その値引きしない自信が、この部屋の出来なんだあと思ったら怒りという より、悲しくなってきました。 |
518:
匿名さん
[2006-03-14 22:03:00]
515さんへ
うちはカーテンレールは全部屋ついていましたよ。 |
519:
匿名さん
[2006-03-15 00:02:00]
カーテンレールは全部着いているのではないかと思いますが?
一部屋も着いていないと言えるのは 根拠があるのですか。 混乱を招くスレするのは止めてください。 私は内覧で50箇所以上手直しが必要で、住友も 理解してるようでした。 496さんは弁護士に話してどうだったのか? 報告してください。 自分だけって得するのは止めてください。 |
520:
匿名さん
[2006-03-15 00:10:00]
カーテンレールもついていない
分譲マンションはこの国には 存在しません。 ただのつけ忘れでしょう |
521:
匿名さん
[2006-03-15 00:39:00]
519=226=228=252 イクラちゃんか?こいつは
|
522:
匿名さん
[2006-03-15 01:10:00]
まだ残ってる部屋の購入を検討している者です。
正確な情報をお願いします。 最近の書き込みが本当だとしたら、とてもじゃないけど買えません。 |
523:
匿名さん
[2006-03-15 02:10:00]
522さん、マンション自体のポテンシャルは相当高いとは思います。
近郊他のマンションに比べても負けないと思ってます たまたま私の部屋の出来が悪かっただけの話です。 私の部屋は高層階の為に作業自体がギリギリで実際キッチンを担当した方も、話してましたが 取り付けでいっぱいいっぱいで、作動チェックする時間がなかったと言ってました 下の階の部屋の方が良い仕事してるような気がします |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それにしても外に見えるところですら、あんな作業で済まそうとしていたくらいですから、
見えない部分の手抜きがないとはとうてい思えません。
住み始めてからの泣き寝入りだけは御免です。