グランスイート覚王山法王町について 名古屋
484:
匿名さん
[2006-03-12 17:29:00]
|
485:
匿名さん
[2006-03-12 19:40:00]
内覧会、大変、不満足でした。50で済んだらいい方ですよ。
先が思いやられます。それより、大林の対処は考えられません。 |
486:
匿名さん
[2006-03-12 20:22:00]
477さんへ・・・購入者の475です。 私は、ただ 購入者の皆様同様 これからの生活を楽しみにこのマンションを購入する事を
決めたのに、内覧会を見て売主の誠意が感じられなく悲しかったのです。他社デベではありません。 再内覧会でもう一度確認します。 |
487:
匿名さん
[2006-03-12 21:02:00]
ガラスの傷、いい加減なクロスの張り方、サッシの傷、
キッチンそのものの傷、きりがありません。 デベの対応にもがっかり、疲れる内覧会でした。 |
488:
匿名さん
[2006-03-12 21:10:00]
477は悪質な自社デベではありませんか。
|
489:
匿名さん
[2006-03-12 21:27:00]
内覧会に行ってきました。
まずは、第一印象はガッカリきました。 あまりに作業が雑だなあっと思いました。最初のリビングで1時間以上かかりました。 ネジが外れていたり、天井に関してはクロスの張りが最悪でした。それから梁の白の塗装がムラや傷だらけで 全部、塗りなおしです。フローリングはワックス前でしたので、傷がたくさんありました。 それから、オプションの未施工のものや、ガラスの間違い、食器棚のたてつけの悪さ(斜めについている) トイレの配水管のむき出しや配線ミスなど、突貫工事でした。修正箇所がなんと、80ヶ所以上になりました。 とくにオプション関係の出来はひどかったです。 来週までに全部直せるのか不安ですが、大林の方を信用するしかないです。 それから、1階の柱を太くした件を聞きました。構造上のことではなく、見た目を考えて太くしたと言ってました |
490:
匿名さん
[2006-03-12 21:37:00]
489です。ちなみに、私たちの部屋に付いてくれた大林組の方はすごく親切な方でした。
デペの対応は私は悪くないと思いましたが、問題は再内覧会ですね。 愚痴になりますが、オプションで付けた**高い食器棚は最悪でした。返品したいくらいです。 |
491:
報告します
[2006-03-12 22:00:00]
われわれもオプションのばか高いカップボードつけて内覧会にのぞみました。最初見たとき「あれ?無いの?」と思うくらいちゃちかったです。
換気扇は何か異物でまわすとすごい音して担当者がびっくりして止めてたし、セコムは外からモニターできないし、耐震ラッチの食器棚は耐震したまま押しても引いても開かないし。 搬入するときこの部屋養生してないでしょって思うくらい、フローリングや壁や扉に傷ついてるし。ちょっとの傷や汚れならこれからの生活の中でついていくものですが、あまりにもひどい。 あんたらプロでしょ?モノを作ってお客さんにお披露目してんだから作動チェックくらいしろよ。 素人相手に見逃してくれればおんのじみたいな、なめた態度がそのまんま表現されていた仕上がりでした。 ほんとにがっかりです。 |
492:
匿名さん
[2006-03-12 22:11:00]
部外者ですが失礼します。先日別の物件の内覧会を終えたものです。
色々な掲示板で内覧会のひどい様子をみていて、ある程度覚悟して行ったのですが、 とてもきれいに仕上がっていて、床もピカピカでスリッパもいらないくらいでした。 すべての部屋には仮の照明がついて、床暖房もついていてとても暖かでした。 指摘箇所もわずかで、オプションも追加工事も完璧でした。 だから、同時期に入居する皆さんが気の毒でなりません。もっと強くでてもいいと思います。 |
493:
匿名さん
[2006-03-12 22:21:00]
491さん、それから購入者のみなさん、489、490です。
私は某ゼネコンの設計士が親戚にいたため、同行してもらいました その親戚も大林組の方のように内覧会に立ち会うことが多々あるそうですが、内覧会をやるには、あまりに 出来が悪いと言ってました。まず、金属片とかの残りや汚れが酷いとぼやいてました。 経験上、あと2から3週間後の方が良く見せれたのに と話してました 大体、オプションに頼んだ、梁下造作パネルの照明が付いてないのには驚きました 大林さん、しっかりお願いしますよ |
|
494:
匿名さん
[2006-03-12 22:22:00]
レスを見てても、やはり参加したほとんどの方が、内覧会に不満を持っているようで、
かなり大規模な修正、修理、やり直しが予想されます。明日月曜日からはじめても、 金曜までと考えると5日しかありません。再内覧会までに完全補修は無理と見ます。 大林の常識のない対応に怒り心頭です。最終的な責任は大林と丸紅ですから、 私は徹底的にクレームをつけるつもりです。入居を遅らせてでも、完璧な仕上がりになるまで、 入居者の皆さんは妥協したらだめですよ。がんばりましょう。素敵なマンションライフのために。 |
495:
匿名さん
[2006-03-12 22:33:00]
494さん、493です。
私も今日、納得いかないなら、鍵の受け渡しは遅らせてもいいよ と言ってきました 多分、先方は何が何でも3月中(決算の関係)に鍵の受け渡しを済ませたいでしょうね。 親戚の設計士も3月末完成物件はこういうケースが多いと言ってました。 私は先方の決算の為に妥協したりは出来ません。一応、これから一生住むつもりで購入を決意したので 大体、カップボードと壁の隙間が均一ではなく、壁かカップボードのどちらかが曲がっているものと思われます もし修復が不可能なら減額請求したいのですが、可能でしょうか? |
496:
匿名さん
[2006-03-12 22:58:00]
495さんへ
よろしくお願いします。減額請求はかなりの点で瑕疵があったとしても、 修正を持ってデベは対応するので、賠償請求はかなり難しいと思います。 ただし、かぎ渡しを遅らせることにより、当初、予定していた現在の借家の 期限延長による家賃や引越し料金のキャンセル、それに伴う慰謝を加えれば、 何らかの減額請求もしくは、慰謝料的な金額の請求は可能になると思います。 しかし、これは、大変な作業ですよ。495さん。現実を考えるならば、 かぎ渡しを遅らせてでも、徹底的な工事を望むことですね。私の周りは 弁護士がいっぱいいますので、あすにでも聞いてみますね。 |
497:
匿名さん
[2006-03-12 23:04:00]
決算を理由に内装工事を急いでいるようですね。徹底的な修理がない限り、
鍵は受け取らないというぐらいの強い姿勢が必要です。大林のぬるい対応では、 再内覧会の成果は決して見られないと思います。今月の決算はわれわれには関係ないこと。 徹底的に追及しましょう。 |
498:
匿名さん
[2006-03-12 23:16:00]
496さん、ありがとうございます。
難しいでしょうね。ただ家の場合はカップボードと壁の隙間で発見したのですが 壁が斜めになっているんですよね。あまりにひどいので修正は無理そうなんですよ それにしてもひどいなあ、キッチンカウンターの造作パネルなんか、釘の後が無数にあるんですよね こんなに20万、カップボードなんか60万くらいしたと思いますが、とても払えません。 といってもオプションは先に入金されられましたよね。 返金はきかないのかなあ |
499:
匿名さん
[2006-03-12 23:20:00]
498さん
あきらめないでください。そんな大金、すぐに諦めてはだめですよ。 このケースこそ、瑕疵担保責任が適用されますので、堂々と 賠償として金額の返還を要求すべきです。泣き寝入りはしたらだめですよ。 これから色々、お金がかかりますから。 |
500:
匿名さん
[2006-03-12 23:24:00]
498さん
私も釘の後はいっぱいありましたよ、とどめはキッチンの機器は傷だらけ。 よくこのような状態で客である入居者に見せたのか、丸紅と大林の神経を 疑いましたよ。決算かなんかわかりませんが、納得するまで鍵は受け取りません。 |
501:
匿名さん
[2006-03-12 23:40:00]
499、500さん、ありがとう。
私は徹底して修正してもらいます。 明日でも、モデルルームのぞいてオプションを確認してみようと思います。 ドイツ製の高いキッチン機具は名前だけですね それと、どうでもいいことですがモデルルームでは照明の取付金具が引掛埋込ローゼットになっていましたが、 実際は ツバ付き埋込ローゼットに変更されていましたね |
502:
匿名さん
[2006-03-12 23:53:00]
知り合いの建築士に伺いましたが、かなりの内覧会を見てきて、
これほどひどい内覧会はないそうです。レスを見ていると、 かなりの方が不満を見せているようですね。 これでは入居者の”内乱”が始まりそうです。 |
503:
匿名さん
[2006-03-13 00:03:00]
502さん、やはりそうですか
私も大手ゼネコンの設計士の方に同行してもらいましたが、遠慮しがちでしたが、内覧会をやるレベルではない とハッキリ言ってました |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
指摘箇所は50くらいありましたが、これって多いのでしょうか?
基本的には小さなキズや汚れだったので、
結構満足して帰ってきてしまったのですが・・・。