グランスイート覚王山法王町について 名古屋
403:
匿名さん
[2006-02-21 23:15:00]
|
404:
匿名さん
[2006-02-21 23:20:00]
私はベビーカーは各自のお部屋へ持って上がってくださればよいのではと思います。
その置場をコミュニティの場にされた日には目も当てられません。声高に井戸端会議されたりお子が傍若無人に騒いだりと・・・。 そんなことはその辺の賃貸アパートでやってくれって感じです。 |
405:
匿名さん
[2006-02-21 23:27:00]
皆さん、よく思い出してくださいね。パンフレットを住友にもらった時のことです。
「ホテルを連想させる格式に満ちた内廊下」、「この住まいは自分自身に誇りたくなる」 などと美辞麗句を並べ、覚王山の立地にある高級マンションという名の下で、 売り出し、このコンセプト、設計フィロソフィーに焦がれ、高額な金額を 捻出し所有しているわけです。404さんの言うとおり、井戸端会議にもなりかねない、 共用施設を設置しておいて、納得することができませんよね。特に、2階の方が気の毒で、 同情を禁じえません。これを穏便に済ませましょうというのは、 あまりにも無責任な発言でしかないと思います。 |
406:
匿名さん
[2006-02-21 23:43:00]
|
407:
匿名さん
[2006-02-21 23:52:00]
406さんへ
入居予定者が単独で業者対してクレームをつけるのも結構、 パワーが必要ですよね。管理組合結成後、住民の合意を得て、 存続、撤去を求めることが現実的ですね。それと、設置の経緯は 問いただす必要があります。それと気になるのが、柱を太くしたことです。 上記のメールでありましたよね。そこも本当は問題なんですよね。 |
408:
匿名さん
[2006-02-22 00:11:00]
407さん、そうですよ!!!
みなさん、ベビーカー置き場もさることながら、同時進行の必要大有りな問題ではありませんか? 「柱」の件!! これのほうがもっと姉歯に近いはなしではないですか。 念のための耐震強化? そんなばかな・・・。 |
409:
匿名さん
[2006-02-22 10:03:00]
パンフレット(PLAN CONTENTS BOOK)で確認したのですが、ベビーカー置き場というのは
E‘ーtypeの隣接してる長方形の場所ですよね 初めは何に使用する場所だったのでしょうか? |
410:
匿名さん
[2006-02-22 14:26:00]
それについては、先日の説明会で担当が、「ここは空きスペースで特に何もよていがなかったのですが、
それではもったいないということで、設置して有効利用していただくことにしました」と説明されました。 どこまで本当かわかりませんが。 |
411:
匿名さん
[2006-02-22 16:32:00]
説明ありがとうございます。
たしかに設計図をみると何もない空きスペースですよね。 それならば、逆に購入者(私も含む)にどう利用するのがいいのか、幾つかの案件を出してから アンケートなりの方法で決めても良かったということですね ただの空きスペースなら、入居してからみんなで何に使うか決めれるようにすれば問題にはならなかったのですね 68戸もいたら、なかなかまとまらないかな? 上のレスで書いてありましたが、私の意見ですが、入居後ですとベビーカー置き場として使用してる方、 使用してない方で意見が割れそうなので出来れば内覧会あたりをめどに決めたほうがいいのでは? 入居して住民同士で相反するのは良くないのでは? 実際、ベビーカー置き場で使用を希望してる方が何戸いるのか聞いてみようかな? どなたか聞かれた方いましたらレス願います 今日は水曜日ですから明日なら私がこの掲示板の意見を住友さんに話しますが |
412:
匿名さん
[2006-02-22 21:22:00]
うちは使用しませんが、2Fの方の今後を考えて使用しないほうに一票入れたいと思います。
そうでないと、きっと使用後絶対何らかの問題がでてきて結局自分たちで自治会でらちのあかない 会議をくりひろげないといけなくなりそうですから・・・。 なくて問題減るならそれにこしたことないんじゃないですか? |
|
413:
匿名さん
[2006-02-23 00:37:00]
私も同様に、2階のベビーカー置き場は反対です。購入者の比率から
考えても小さなお子さんをお持ちの世帯も少ないはず、そして、 何より、2階の疲弊度を増幅させる可能性もありますからね。 全体の価値も落ちちゃいますよね。 |
414:
匿名さん
[2006-02-23 01:55:00]
みなさん、ベビーカー置場の件、まるちゃんに連絡しましたよ。
こんな2チャンネルみたいなところで、うじうじ言わずに、本気で考えているなら 早く決着つけたほうがいいですよ。 |
415:
匿名さん
[2006-02-23 09:47:00]
まるちゃんってだれ?
|
416:
匿名さん
[2006-02-23 10:44:00]
411です。
早速、住友販売さんに聞きました ベビーカー置き場ですが、使用料は年間100円で、希望者は入居後に募るそうですので まだ何戸の方が使用されすかわからないそうです。 誰も希望者が居なければ閉鎖だそうです。 このサイトの件は話しておきましたが、実際、ベビーカー置き場の件で連絡は他にはなかったそうです。 本当の入居者がどのくらいここにレスしていうかも疑問みたいです。 (それは仕方ないですよね、皆さん匿名ですから) 私が誰かは住友販売さんはわかると思いますが 以上のことを考えると、ここでいくら苦情を書いても入居者の意見としては反映されないので、 反対の方は住友販売さんに直接電話するのが一番です。 |
417:
匿名さん
[2006-02-23 11:49:00]
416さんへ
お手数をおかけして感謝します。 ここで本物の住人ですといって信用してもらえるかは証明しようがないのが悲しいですが、 住人です(^^;) 結局、バラバラに住友に言ったところでは力不足だし、ここで反対意見出している方も(私も含め) 2Fではないので無い方がいいだろうという、本格的に困っている人間ではないから わざわざ電話してまで自分が文句つけるのも・・・ということなんだと思いますよ。 ぶっちゃけ私もそうです。 ただ、同じ住人として迷惑を一方的に引き受けないといけない2Fのことを考えたら 少しでもフォローしていきたい気持ちがあるので、 自分の手間や独りよがりにならない程度に協力していきたいということでしょう。 もちろん、自治会ができてこの話があればうちは反対で協力はするつもりです。 |
418:
匿名さん
[2006-02-23 13:58:00]
>416
ありがとうございました。なんか他のマンション掲示板もそうですけど本当に購入者? というような書き込みもあってただの便乗かと疑わしき所もありますね・・・ 確かにここでそんな苦情を書いても仕方ないので気になる事は直接販売の方に質問したいと思います。 |
419:
匿名さん
[2006-02-23 16:14:00]
417,418さん、ありがとうございます。
私が直接聞こうと思った理由は、良い意見はあってもここだけでの書き込みでは何も反映されないと 思ったからです。 しかし皆さん、よくよく考えてみれば、先日の入居説明会の時に住友販売の方から重要事項説明が あった訳ですから、強く反対の方はその場で言えばよかっただけの事なんですよね。 正直、その時は私は反対ではないので捺印しました。 実際、賛成、反対、どちらでもいい の3タイプだと思いますが殆どの方は どちらでもいい なのではないかと思うのですが 私は、この掲示板では叩かれるかもしれませんが どちらでもいい の意見です。 ただし2階の方の意見を最優先させる そんな感じです。 |
420:
匿名さん
[2006-02-23 20:31:00]
419さん、ご意見を表明する方をどんな意見であれ住民であれば叩くようなことはしませんよ。
たたくとすれば敵対しあう関係を楽しむことをなりわいとする外部からの方々だと思います。 わたしは住民でして419さんのご意見に賛同するものです。 |
421:
匿名さん
[2006-02-25 17:27:00]
419です。420さん、ありがとうございます
この件はもう一度、デペに来週くらいに確認してみます。 話は変わりますが、今日、引越社の方と打ち合わせをしました。 いよいよなんだなあって、実感がわいてきました |
422:
匿名さん
[2006-02-26 00:09:00]
皆さんは4月中には入居されるのですか。
ところで、ホームページに残り戸数が3と なっていましたが、完売してくれれば よいのですけどね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
本来なら引越し、家具、内覧会などの楽しい話題で埋め尽くされることが容易に想像できますよね。
内覧会、入居が迫る中、業者の信頼性を疑うような案件が出るのは極めて遺憾です。姉歯、木村建設を
はじめとした耐震偽装疑惑が浮上し、不動産業界への不信感が払拭されない中、コンプライアンスの観点から
考えても、説明責任を持つ丸紅は購入者と正面から向き合うことが必要だと考えます。