ヨーロピアン街区のヴェレーナ東戸塚IIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、様々な意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町字樋の内198番1他(地番)
交通:横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11平米~90.11平米
事業主:大和地所
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:日本国土開発・東海興業共同企業体
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
[スレ作成日時]2012-08-21 17:04:30
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町字樋の内198番1他(地番)
- 交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩15分
- 総戸数: 148戸
ヴェレーナ東戸塚IIってどうですか?
188:
匿名さん
[2013-04-01 21:23:33]
ヴェレーナ1と比べると2のほうが設備と構造はよさそうだね
|
189:
賃貸住まいさん
[2013-04-02 21:06:11]
戸塚地区はマンション建設ラッシュだね!
渋滞緩和されれば いいけど帰宅時クルマだときついなー |
191:
契約済みさん
[2013-04-03 21:23:27]
わたしもいまみてびっくりしました!
入居時期など遅れるのですかね? 明日日本綜合地所に問い合わせてみます! |
192:
匿名さん
[2013-04-04 10:21:15]
日本綜合地所にきいても、ここは売却したいんだから
絶対悪い事は言わないと思う。 入居後のメンテナンスやら、ここ建てた会社が潰れたって事は、当然周辺住民には 知られる訳だから、気分悪いわな。 急いで契約しないでよかったわ。 業者は当然事前に知ってたはずだがなー。 |
193:
匿名
[2013-04-04 10:43:29]
床暖が無いのか…
|
194:
物件比較中さん
[2013-04-04 12:32:01]
私もきになって連絡したのですが
東海興業だけで施工してるわけでもないので 問題ないみたいですね。 これが単独だったらまずいですが プラウド東戸塚は 契約の方はお怒りでしょうね。 |
195:
匿名さん
[2013-04-04 12:49:49]
契約前に気ずいて本当に良かった。
|
196:
契約済みさん
[2013-04-04 14:39:12]
契約してしまったからしかたない!
国土開発がつぶれなきゃめをつぶろう。 といいきかせる。 |
197:
匿名
[2013-04-04 15:18:04]
いくら完成前とはいえ、倒産寸前の会社がまともな工事をしてるかなんて怪しすぎる…。
着工前ならまだしも。 |
198:
匿名さん
[2013-04-04 23:00:06]
なかなか売れ行きは好調みたいですね!
入居まで 完売するかみものですね。 パークハウスは即完売のような気はしますし 戸塚の新築も駅近ははやくはけるでしょうね! |
|
199:
物件比較中さん
[2013-04-05 08:47:57]
今の状況では売れないでしょ。
契約する前に分かってよかった と思う人多いんじゃない・・ 少なくとも我が家は検討外にしました。 |
200:
匿名さん
[2013-04-05 12:09:38]
199の不安はまちがいなくありますね。
検討してただけにショックでしたね。 電話でいろいろときいてみて 不安は解消はされましたが 実際わるいことはいわないですし なんともいえないですね。 日本国土開発で人数ふやし 施工するみたいです。 検討中です。 |
201:
匿名さん
[2013-04-05 17:10:41]
何割くらいの業務量を東海興業が受け持っていたのでしょうか?
すでに東海興業が施工済みの部分も国土開発が責任持ってフォローしてくれるんでしょうか? 不安ですね。 |
202:
購入検討中さん
[2013-04-05 17:17:22]
工事は止まってないですか?
|
203:
購入検討中さん
[2013-04-05 17:39:00]
工事は止まらず、引き渡しも予定通りだそうです。 工事今日もやっていました。
|
204:
契約済みさん
[2013-04-05 17:49:21]
すべてアフターケアなどはフォローしていただけるようです!
なのでただ施工業者が東海興業がいなくなり 日本国土開発のみで作業以外はなにもかわりはないようです。 契約者のわたしはすぐ朝担当者から連絡がきて ねほりはほり質問して答えていただけました。 なので不安はだいぶ解消されましたよ。 |
205:
匿名
[2013-04-05 18:04:22]
そりゃ担当者は必死ですよね。
入居前に貴重な契約者がキャンセルでもしたら大変ですから。 |
206:
購入検討中さん
[2013-04-05 21:33:39]
不安もありつつ
でもここ惹かれるんだよなー。 東戸塚 駅近買えないが徒歩15で歩ける距離 割安 なやむわー。 |
207:
購入検討中さん
[2013-04-05 21:57:17]
あと30戸もないみたいですよ。
入居前までの完売はここならあるな。 |
208:
匿名さん
[2013-04-05 22:20:28]
207、本当に購入検討中?
業者が発言しているように聞こえるんだが。 |
209:
207
[2013-04-05 22:54:22]
業者じゃないです。
実際聞いて確認とった者です! もし疑惑あれば実際きいてみてください! ちなみに契約検討してます! |
210:
物件比較中さん
[2013-04-05 23:10:36]
>入居前までの完売はここならあるな。
今の状況わかってる?釣り? 分譲マンションにおいてゼネコン潰れるのは 購入者にとって かなり影響でかいよ。 東海興業は2度目の破綻だしね。 キャンセルが何件出んのか そっちのが方がよっぽど心配だよ。 |
211:
匿名さん
[2013-04-06 00:58:56]
私も気になって、首都圏で東海興業が施工しているマンションを調べてみました。住友不動産や大京などの大手も東海興業に単独で施工をさせているマンションがいくつかありました。
東戸塚では、既に書き込みがありますが、野村不動産のプラウドの施工もやっていますね。東海興業が施工を単独で行っているマンションは、工事がストップしているはずですから、ヴェレーナを契約された方は、不幸中の幸いでしたね。 |
212:
契約済みさん
[2013-04-06 07:02:18]
私も詳しく確認できましたよ。
建物が完成したら住宅性能評価のチェックが入るので施工自体は問題無いでしょうね。 |
213:
物件比較中さん
[2013-04-06 11:18:43]
入居後、不具合出てきても買った人の自己責任と言うことになるんだよな。
一生の買い物だから、倒産した会社が携わっていたとなると 購入するには相当勇気いるよな。 完成後の性能チェックじゃ中身まで見えないからな。 日本国土開発がどこまで責任もってくれるか。 売却するまでは絶対不利な事はいわないからな。 入居後、手のひらをかえしたような対応する事も十分考えられる。 かなりキャンセル出るだろうな。 |
214:
銀行関係者さん
[2013-04-06 11:26:23]
問題があっても入居後買った人の自己責任にはなりませんよ。
|
215:
いつか買いたいさん
[2013-04-06 11:59:07]
プラウド東戸塚は東海興業単独で施工してたね。
|
216:
匿名さん
[2013-04-06 12:06:52]
プラウド東戸塚は施工終わって入居予定期日すぎてるのに
まだ入居できないみたいですね。 単独だと不都合がきますが共同だとだいぶ緩和されますね。 キャンセルはあまりでないんじゃないかな。 |
217:
匿名さん
[2013-04-06 12:31:24]
214
自己責任の意味勘違いしてる |
218:
匿名
[2013-04-06 12:42:37]
プラウドはもう内覧会の時期じゃないのかな?
相当苦情はでるよね。 駅近物件なのに資産価値は落ちるだろうし… その点ここは、初めから期待もしてないし影響ないかな。 |
219:
匿名さん
[2013-04-06 14:29:44]
1では施工中に売り主がつぶれたと思ったら、2では施工会社ですか、、、
|
220:
購入検討中さん
[2013-04-06 22:08:12]
東戸塚で探すとして、駅から近いと5500万。
ヴェレーナだと同じ広さで3300万くらい。 そりゃ財閥系とか有名な施行会社なら安心度は高いけど5000万近いものを買ってしまう方が不安が大きいのです。 管理費入れて17万で財閥はあっさりあきらめた。 頭金500でも17万だから結論はすぐ出た。 ほしいものが家だけならいいんだけど子供と遊びにいったりしたいもん。 |
221:
匿名さん
[2013-04-06 22:48:22]
6000万の物件買える人たちは4000万は頭金いれてますよ。
3300万の物件買うのに2800万も借金するんだ。大変だねー。 |
222:
購入検討中さん
[2013-04-06 22:56:39]
221 完全に不動産屋じゃないですか。。。
|
223:
賃貸住まいさん
[2013-04-06 23:01:47]
いやいや この掲示板はそういう所よ。全体的に。
大きい買い物だから不安でしょ? で、みんなの意見気になるでしょ? ちょうどいいツールになってるんじゃないの? |
224:
匿名さん
[2013-04-06 23:35:49]
ここは不動産会社のコミュニティの場でそれを真に受けている人が踊らされているところじゃないの?
|
225:
匿名さん
[2013-04-07 07:56:21]
実際に友人で5700万の物件買った人は、ここならキャッシュで買えると言ってたよ。
220さん、こういう事書くのって恥ずかしい。不動産屋じゃないよ。 そもそも頭金500万しかないのに5500万物件を考えてみることじたいあり得ない。 |
226:
匿名さん
[2013-04-07 07:58:39]
確かにここは資産価値の心配はしなくてよさそうだ。
|
227:
サラリーマンさん
[2013-04-07 08:29:38]
|
228:
匿名
[2013-04-07 09:19:26]
駅近買う人なら、子供を私立に行かせる余裕もあるでしょ。
|
229:
匿名
[2013-04-07 09:32:57]
頭金500万でも買えますよ、なんて、そっちの方が不動産屋みたい。
それくらいで買っちゃう人っで実際いるのかなぁと思ってたけど。 |
230:
住まいに詳しい人
[2013-04-07 10:53:57]
227
そういう意味じゃないでしょw |
231:
匿名さん
[2013-04-07 10:57:18]
そういう意味にとれるけどね。ww
|
232:
匿名
[2013-04-07 11:20:54]
230
220は子供遊ばす余裕もなくなるから 安い物件を選んだって意味でしょ。 |
233:
匿名さん
[2013-04-07 11:55:04]
229に同意
頭金500万なら3000万以上の物件は無理だよね。 安い物件を選らんだというより、それしか買えないでしょ。 子供うんぬんの問題じゃないよね。夫婦二人だって3000万しか買えないよ。 倒産問題で、元々資産価値ないところに、さらに価値下がるだろうし。 |
234:
購入検討中さん
[2013-04-08 00:18:07]
東戸塚いいとこですね!場所できにいりました!
うちは頭金400万ですが3500万の間取りを検討中です! 今日確認したらたしかに埋まってる様子でしたよー |
235:
匿名さん
[2013-04-08 21:34:12]
住宅に対する考え方は十人十色だから、ひとそれぞれ考え方があっていいんじゃないですかね。みんなそれぞれ決めた理由、買った理由はあるでしょうから。
いい面、悪い面も含めて、共有できればいいんじゃないですかね。 新社会人じゃないですけど、大きな会社に入ったら安心できる時代でもないでしょうから。 |
236:
匿名さん
[2013-04-08 22:03:33]
235さん
まちがいないですね。わたしもそう思います。 |
237:
匿名さん
[2013-04-08 22:33:50]
大きな会社に入ったら安心できる時代遅れでもないでしょうから・・・プラウドの事言ってるみたいだね。{笑}
|