プラウド日進ってどうですか?
2:
匿名さん
[2006-06-22 21:53:00]
|
3:
匿名さん
[2006-06-26 15:39:00]
かなり強気の価格設定だよね。駅9分であの値段なら戸建買うか、
名古屋市内で他のマンション探すわ。 |
4:
匿名さん
[2006-06-26 23:06:00]
地図では東側にでかいマンションが
あるみたいですけど、どうなんでしょう? HPの眺望写真は北西南しか見せてないし。 現地行った方、教えてください。 |
5:
匿名
[2006-06-27 00:21:00]
ライオンズマンションがあります。「ニューシティ日進の丘」だったかな。
しかも3棟あって、結構巨大です。 土地も東側のほうが高いです(値段でなく)。 |
6:
匿名さん
[2006-06-27 18:06:00]
東側の3階?までが、冬至の日で8時〜9時まで日が当たらない
とのことでした。たしかにライオンズはでかいけど、 そんなに気にしなくてもいいのでは? |
7:
匿名さん
[2006-06-28 21:25:00]
価格設定は、確かに強気ですね。
それほど広くないのに。 南側が公園で環境としては悪くないんですけどね。 |
8:
匿名さん
[2006-06-29 10:29:00]
強気っていくら位なのですか?
教えてください。 |
9:
匿名さん
[2006-06-29 21:43:00]
07さんではありませんが、先週MR見てきました。
まだ予定価格ですが、72平米〜101平米で2500万〜4700万でした。 4LDKの90平米台は3500万〜4000万強ぐらいだったかな。 |
10:
匿名さん
[2006-06-30 09:04:00]
高い、高すぎる・・・。
こりゃまたDMガンガン送ってくるなw |
11:
匿名
[2006-06-30 09:29:00]
他のプラウドの時は、予定価格が「高い!!」と思ったら実際の分譲時にはかなり値段さがりましたよ。
様子見って感じじゃないかな。 |
|
12:
匿名さん
[2006-06-30 11:01:00]
やっぱり予定価格から下がることがあるのですね。
他社の物件で、そんなことがありました。 プラウド日進は決定価格はいくらになるのかな〜 日進駅って名古屋市内からは結構不便だと思うのですが。 地下鉄の豊田市行は本数少ないし、終電早いし。 そのあたりも考慮して価格設定をしてほしいものです。。。 |
13:
匿名さん
[2006-07-01 22:49:00]
プラウド日進のMRを見ました。「駅9分であの値段なら戸建買うか、名古屋市内で他のマンション探すわ。」のごとく、無難な間取りなのに値段設定が凄く高い気がしました。
大きなライオンズマンションが近くにありましたが、あまり気にしなくてもいい距離だと思います。 学校、スーパーも近く環境はそれなりに便利だと思いますがやはり価格が高い!って印象です。 |
14:
匿名さん
[2006-07-02 20:54:00]
価格が高いと言われていますが、どのくらいなのか教えていただけないでしょうか?
|
15:
匿名さん
[2006-07-02 20:56:00]
14です。
失礼しました。 09さんが回答してくれていました。 無視してください。 |
16:
匿名さん
[2006-07-09 02:08:00]
駐車場への監視カメラの設置予定はないそうです。
近所で車盗まれたしなあ。。。 |
17:
匿名君
[2006-07-16 00:06:00]
皆さんおっしゃってる通りで、とても割高だと思います。100m2で4700万円⇒駐車場、管理費、修繕積立金合わせた負担を考えると、この周辺でも戸建てが手に入るんじゃないかなぁ。4700万っていったら、名古屋市内と変わらないか、下手するとそれ以上かも。
|
18:
匿名さん
[2006-07-25 23:59:00]
購入を考えているんですが・・・・、
物件はいいんでしょうが値段が・・・・。 うちにはちょっと冒険かなぁ・・・。 |
19:
匿名さん
[2006-07-26 00:18:00]
日進を選ぶぐらいだったら赤池でしょ。
地下鉄は始発で座って通勤できるし。 |
20:
匿名さん
[2006-07-26 00:21:00]
日進駅でこの値段は高すぎる!通勤で名鉄を利用なら座れないと思うし。
赤池なら地下鉄の始発になるのでメリットもあると思うけど。 |
21:
匿名さん
[2006-07-29 21:07:00]
20さん
赤池まできて赤池始発に乗り換えれば、少しのロスタイムありますが、座れますよ! |
22:
匿名さん
[2006-07-29 23:58:00]
名古屋方面での料金の違いは大きいけど、座れるか座れないかは、メクジラ立ててムキになるほどのことではないと思います。
|
23:
匿名さん
[2006-07-29 23:59:00]
22です。
酔っ払ってどうでもいいようなことを書いてしまいました。すみませんでした。 |
24:
匿名さん
[2006-09-12 00:51:00]
完売しましたね。高くても良いものは売れるということでしょうか。と他人事のように言っている私も購入しました。
|
25:
匿名さん
[2006-09-14 14:26:00]
ここって本当に即日完売したの?
ホームページにそう出ているけど・・・ |
26:
匿名さん
[2006-09-14 14:28:00]
ここのマンションの魅力ってなに?
高い物件というのは認めるが、よいマンションなのだろうか? マンションは環境でしょう? |
27:
匿名さん
[2006-09-14 15:23:00]
目の前が公園という点では環境良くない?
|
28:
匿名さん
[2006-09-14 15:32:00]
|
29:
匿名さん
[2006-09-14 21:14:00]
環境はいいと思いますよ。日進の栄地区、梨の木学区は。
|
30:
匿名さん
[2006-09-14 23:23:00]
完売御礼のはがきがきてました。
|
31:
匿名さん
[2006-09-18 00:03:00]
購入寸前でやめた者です。
9/12時点の”完売”とは購入権獲得のための申し込みで、 確かに”完売”でした。今現在は不明です。 抽選したほどの盛況ぶりでしたから本当の意味で完売した可能性が高いです。 ちなみにやめた理由は、価格設定にどうしても納得できませんでした。 最大の売りである目の前の公園を含めた周辺環境は、 小さい子供にとっては魅力的でしたが、 部屋の狭さに見合わないあの値段はやり過ぎです。 |
32:
匿名さん
[2006-09-18 22:19:00]
上記の御意見に賛成です。
あの価格設定でしたら(この近辺では高級と言われているセル○○マンションに置き換えたら)相当ランクの高いと言うか広い部屋に住めそうですよね。部屋の広さに対しての価格設定が。。。 購入された方はお金にゆとりがあるとか、ブランド理念に共感された方でしょうね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
小学校は新しくて綺麗です。