その4が1000件を超えていたのでこちらにその5を作りました。
今後はこちらでお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199404/
[スレ作成日時]2012-08-21 08:13:28
「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その5
551:
匿名さん
[2012-12-29 17:59:53]
んだ。
|
||
552:
匿名さん
[2012-12-29 19:44:07]
もう少し程度の高い話をして呉れよ。
|
||
553:
匿名さん
[2012-12-29 20:39:23]
「ウルトラマン、電話だよ。」 「ジュワッキ!」 |
||
554:
匿名さん
[2012-12-29 21:42:49]
「あの時計、壊れてるよね。」 「ほっとけい!」 |
||
555:
匿名さん
[2012-12-30 07:22:30]
アパートと分譲マンションの違いが分からんとは情けなし。
|
||
556:
匿名さん
[2012-12-30 08:41:46]
長屋とテラスハウスの違いが分からんとは情けなし。
|
||
557:
匿名さん
[2012-12-30 09:20:42]
無知を外らす苦しさは理解できますよ。
|
||
558:
匿名さん
[2012-12-30 11:20:20]
管理組合(法人、非法人)を設立しない場合は、区分所有法の3条団体として区分所有法に従って共有部分の維持管理を行うことになる。これでは修理箇所が発生した場合はその発見者なりが修理を手配し費用を負担し、それに基いて全区分所有者にそれぞれの専有面積比率で請求しなければならず、現実的ではない。
従って、総会で管理者を選任し、運用規定だけ総会で決議する方法、管理組合(非法人、法人)を設立する方法があるが、どれにするかは区分所有者の総会の決議で選択することになる。 |
||
559:
匿名さん
[2012-12-30 13:42:21]
それだから管理組合でも管理者でも適任者を選ばないと、管理会社や工事業者に都合の良い様に扱われる事になり、無駄遣いを強いられる。
|
||
560:
匿名さん
[2012-12-30 13:43:25]
その通り。
|
||
|
||
561:
匿名さん
[2012-12-30 14:30:19]
ところが事もあろうに輪番制=当番制を強要しているお粗末な管理組合があるのには呆れる。
|
||
562:
匿名さん
[2012-12-30 15:05:12]
うちのように、輪番制と立候補と併用すればよい。
理事会役員を募集しいなければ輪番のみ 立候補があれば、輪番役員と合わせて承認を求め、承認されれば輪番役員を一人減らす。 承認された役員ないで、理事長など役員の担当を決める。 連続で役員をできるのは2期までとする。 |
||
563:
匿名さん
[2012-12-30 16:21:45]
うちは連続は無制限、やる気のある人は何年も理事に立候補する。
|
||
564:
匿名さん
[2012-12-30 17:21:38]
>うちのように、輪番制と立候補と併用すればよい。
輪番制は当番制に過ぎないので委任関係は成立しないので責任は全くない。 そこを見越して管理会社に良いように操られ過大な費用が支払われ、共有財産の損害が過大となる。 |
||
565:
住民主婦さん
[2012-12-30 17:26:45]
>>564
それは間違い。総会で選任されれば立候補だろうと輪番であろうと委任関係は成立する。 |
||
566:
匿名さん
[2012-12-30 17:50:38]
>総会で選任されれば立候補だろうと輪番であろうと委任関係は成立する。
総会に引き釣り出すことが強制であるから委任関係は成立していない。 |
||
567:
マンション住民さん
[2012-12-30 18:05:49]
総会決議で選任され時から委任関係は成立する。
|
||
568:
匿名さん
[2012-12-30 18:24:36]
>総会決議で選任され時から委任関係は成立する。
強制指名の結果はどんなに繕っても委任関係ではなく、責任の伴わない当番にすぎない。 |
||
569:
匿名さん
[2012-12-30 19:00:29]
総会決議で選任され時から委任関係は成立する。
|
||
570:
匿名さん
[2012-12-30 19:39:27]
後の祭り。
|
||
571:
匿名さん
[2012-12-30 19:41:31]
違法は分かっているが後で繕うことで合法らしくしているつもりのマヤカシの滑稽な現象だよ。
|
||
572:
匿名さん
[2012-12-30 19:43:12]
しかたがないよ。爽快決議だから。
|
||
573:
匿名さん
[2012-12-30 19:57:28]
でもPTAや町内会の役員の様な責任の伴なわない当番なら分かるが、管理組合では恥ずかしいね。
|
||
574:
マンション住民さん
[2012-12-30 20:11:18]
管理組合の役員は誠実義務があるんらね。
|
||
575:
匿名さん
[2012-12-30 20:39:07]
委任関係のないところには善管注意義務はありません。残念でした。
|
||
576:
マンション住民さん
[2012-12-30 21:06:30]
役員じゃなければ何も委任関係はないよ。
|
||
577:
マンション住民さん
[2012-12-30 22:45:38]
そりゃ当然だ。
|
||
578:
匿名さん
[2012-12-31 07:27:39]
委任関係は一方的に解約できるよ。それが役員の自己都合による退任だ。
|
||
579:
匿名さん
[2012-12-31 08:17:40]
>委任関係は一方的に解約できるよ。それが役員の自己都合による退任だ。
委任関係が成立している場合に限ります。 輪番で押し付け逃げられないようにすることは始めから委任関係は成立しない。 |
||
580:
匿名さん
[2012-12-31 09:04:46]
輪番は皆でお手々をつなごうとは聞こえが良いが、個人を認めない無責任な全体主義で全く民主性のカケラもありません。
|
||
581:
匿名さん
[2012-12-31 09:16:29]
輪番で役員になっても即辞任すればいい。罰則規定はない。
|
||
582:
匿名さん
[2012-12-31 09:29:08]
即辞任するなら輪番で役員就任の要請が来たときに初めから断ればいいのでは?
|
||
583:
匿名さん
[2012-12-31 09:37:52]
ほーら、堂々巡りになった。
一部の全体主義者や選ばれることのない者たちが輪番制を押し付けているのが実態です。 選任するという事は全体の中から適任者を選ぶことで、全員でやると言うことではない。 |
||
584:
マンション住民さん
[2012-12-31 09:59:45]
総会で過半数以上で選任可決されてるよ。
|
||
585:
匿名さん
[2012-12-31 10:35:05]
>総会で過半数以上で選任可決されてるよ。
可決ではなく押し付けのマヤカシの合理化に過ぎず、その結果は無責任な当番に過ぎないので、管理会社の餌食になる事になる。 |
||
586:
匿名さん
[2012-12-31 10:41:56]
自治会長さんが、理事長になるほうが押し付けです。
輪番制と立候補の併用なら承認でOK |
||
587:
匿名さん
[2012-12-31 10:46:07]
自治会長は管理組合には全く関係ないことを理解すべきですね。
輪番制の違法性は論破済み、輪番の役員は無責任な単なる当番に過ぎない。 |
||
588:
匿名さん
[2012-12-31 10:50:12]
管理組合の理事長が自治会長を兼任すればいいのでは?
そうすればドンブリ勘定で行け行けGOGOーで酒池肉林だ。 |
||
589:
匿名さん
[2012-12-31 10:51:59]
構成メンバーが全く違うことに無知な人のコメントですね。
|
||
590:
匿名さん
[2012-12-31 11:06:19]
そんなことはない。理事と監事が自治会役員兼任すればいい。
|
||
591:
匿名さん
[2012-12-31 11:13:18]
そんなことではないよ。
管理組合は居住するしないに関係なく区分所有者の団体、自治会は賃借り人を含む居住者の団体 この二つの団体は目的も構成メンバーも全く違うのです。 |
||
592:
匿名さん
[2012-12-31 11:19:37]
監理自治組合に名前変更したらいい。
|
||
593:
匿名さん
[2012-12-31 11:23:15]
遂にヤジか・・・。気の毒にね。
|
||
594:
匿名さん
[2012-12-31 11:24:52]
監理自治組合→管理自治組合
|
||
595:
匿名さん
[2012-12-31 11:28:40]
町会費は組合員は支払わなければならない。
http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/ogikubo/outline.html/ |
||
596:
匿名さん
[2012-12-31 12:06:22]
まるで子供の様ですね。早く大人になりましょう。
そんなの総会で簡単に改訂出来ます。 |
||
597:
匿名さん
[2012-12-31 12:20:02]
あっ、そうかい。で、だれが改定議案上程するの?組合員じゃないよね。
|
||
598:
匿名さん
[2012-12-31 12:28:58]
総会議案は理事会決議、理事じゃないと改定議案の作成はできない。
|
||
599:
匿名さん
[2012-12-31 13:01:29]
理事になるしかないね。
|
||
600:
匿名さん
[2012-12-31 13:10:00]
>あっ、そうかい。で、だれが改定議案上程するの?組合員じゃないよね。
デベの原始規約は臨時総会でも、通常総会でも改定するのが常識出すよ。 |
||
601:
匿名さん
[2012-12-31 13:34:46]
そんなことはない。うちは10年間規約変更してない。
なぜなら「面倒くさい」から。理事の仕事が会える。 |
||
602:
匿名さん
[2012-12-31 14:00:41]
規約変更は面倒くさい。専任の担当理事をつけてやらせるしかない。
|
||
603:
匿名さん
[2012-12-31 14:15:41]
それは無理だろう。規約読んで熟知している理事などいない。
|
||
604:
匿名さん
[2012-12-31 15:13:04]
その通り。
|
||
605:
匿名さん
[2012-12-31 15:31:35]
自分達の無能ぶりを自慢するな。
|
||
606:
匿名さん
[2012-12-31 16:04:09]
へいへい、監事様。
|
||
607:
匿名さん
[2012-12-31 17:19:00]
お主も悪よのう。
|
||
608:
匿名さん
[2012-12-31 17:25:07]
>そんなことはない。うちは10年間規約変更してない。
多分、無能な理事か輪番制の理事でしょう。 |
||
609:
匿名さん
[2012-12-31 17:43:05]
その通り。
|
||
610:
匿名さん
[2012-12-31 17:51:42]
規約変更しなくても支障ないのなら変更する必要がない。
|
||
611:
匿名さん
[2012-12-31 18:09:25]
管理規約で町会費を取られているから、そんな規約を改定しなさいとの話ですよ。貴方には関係ないこと。
|
||
612:
匿名さん
[2012-12-31 18:27:25]
管理規約には書いてない。売買契約に書いてある。
|
||
613:
匿名さん
[2012-12-31 18:35:59]
売買契約書はデベと区分所有者の問題、町内会費は双方に無関係な管理規約の問題だ。
購入してからその不法な管理規約を改定することは自然な成り行きと言うもの。 |
||
614:
匿名さん
[2012-12-31 18:46:47]
デベロッパーは、マヌケではないよ。
営業資格を失いかねない契約書を交わすはずないでしょ よ〜く契約書を見てご覧。 マンション購入者ならだけどな |
||
615:
匿名さん
[2012-12-31 18:51:54]
それと、マンション広告の町内会費は案内にすぎないからね
広告で販売主を訴えても無断 |
||
616:
匿名さん
[2012-12-31 19:11:27]
何千万のマンション買うのに月100円の町会費など鼻くそだ。
|
||
617:
匿名さん
[2012-12-31 19:37:12]
まだカネの価値でしか判断できない悲しい人間がいるんだね。
|
||
618:
匿名さん
[2012-12-31 19:38:42]
金がすべてだぞ。
|
||
619:
匿名さん
[2012-12-31 19:58:09]
貧すれば鈍するだね。気の毒に。
|
||
620:
匿名さん
[2012-12-31 20:04:38]
犯罪の多くは、他人から金を巻き上げること
|
||
621:
匿名さん
[2012-12-31 20:14:16]
管理会社の着服があったよ。
|
||
622:
匿名さん
[2012-12-31 20:33:59]
>売買契約書はデベと区分所有者の問題、町内会費は双方に無関係な管理規約の問題だ。
>購入してからその不法な管理規約を改定することは自然な成り行きと言うもの。 再現。 |
||
623:
匿名さん
[2012-12-31 21:17:21]
>>622
売買契約書には書いてあるけど、管理規約には書いてないよ。 |
||
624:
匿名
[2012-12-31 21:56:54]
あんパンに売買契約がいるの?
|
||
625:
匿名さん
[2012-12-31 21:59:16]
菓子担保責任はあると思う。
|
||
626:
匿名さん
[2013-01-01 07:15:03]
賀正
|
||
627:
マンション住民さん
[2013-01-01 07:33:28]
平成二十五年元旦
|
||
628:
匿名さん
[2013-01-02 11:38:37]
>規約変更は面倒くさい。専任の担当理事をつけてやらせるしかない。
情けない管理組合にみえるが、役員の輪番では出来ないから面倒と言うことになる。 少なくともデベの原始管理規約を改訂するには輪番で役員を押し付けている限り永久に出来ない。 原始規約ではデベ及びその子会社である管理会社の植民地として収奪が繰り返されることになる。 |
||
629:
匿名さん
[2013-01-02 11:58:04]
理事長が指名して理事にやらせるしかない。
理事が断ったら理事長がやる。 ところで輪番でコロコロ理事が変わるのに、管理規約の何処を改正する必要があるのかわかるのか? |
||
630:
匿名さん
[2013-01-02 13:06:06]
>ところで輪番でコロコロ理事が変わるのに、管理規約の何処を改正する必要があるのかわかるのか?
理事をやらないと分からないと言うものではなく、簡単に分かるよ。 第一に管理会社の都合で内在させている規定はすべて削除する。町会費の徴収など。 第二に区分所有法の規約規定が許されている規約に留め、自治会、町会の行事など余分なものは削除する。 これで本来の共有部分、共有財産の維持管理が出来ると言うもの。 |
||
631:
匿名さん
[2013-01-02 13:32:24]
そんなもな初めから規約に書いてないけど。
町会費の徴収は売買契約書に書くものだよ。 |
||
632:
匿名さん
[2013-01-02 15:33:38]
631は、売買契約に書けないと分かっているから無知な町内会を煽るためなんだろうが
わざとらしすぎる。街宣車のようだ |
||
633:
匿名さん
[2013-01-02 15:53:54]
売買契約書に書くよ。
毎月の管理費、修繕積立金、施設使用料、インターネット利用料、CATV利用料、町会費、等。 イニシャルコストとランニングコストがわからないと買えないよ。 |
||
634:
匿名さん
[2013-01-02 18:41:53]
契約書には記載できない。
|
||
635:
匿名さん
[2013-01-02 18:45:19]
デベロッパーは、マンションを分譲販売するのであって
管理サービスを販売するのではない。 |
||
636:
マンション住民さん
[2013-01-02 19:44:26]
契約書の補足説明の重要事項説明書見たら?
|
||
637:
匿名さん
[2013-01-02 20:13:24]
管理組合の諸悪の根源は立候補の役員にある。いかがかな。
|
||
638:
匿名さん
[2013-01-02 20:17:24]
立候補理事は悪くない、悪い人が立候補理事になる例があるだけのこと
|
||
639:
匿名さん
[2013-01-02 20:19:21]
いい人、悪い人、その判断基準は?
総会議案見ただけではわかりません。 |
||
640:
匿名さん
[2013-01-02 20:57:24]
理事長の独断で、マンション名の饅頭を管理費で作り、管理組合費で支払い、各戸に配布する。
理事長は悪い人? |
||
641:
匿名さん
[2013-01-02 20:59:06]
例があるのではなく、悪いのが多い。
|
||
642:
匿名さん
[2013-01-02 21:24:24]
イジメ世代が理事役員になったらマンションスラム化しそう。
町内会も最悪。 今のうちに、行政はなんとか教育しなおさないと…。 |
||
643:
匿名さん
[2013-01-02 21:25:37]
そうゆう事するの、年配の方ですよねー
輪番でも推薦でも、謙虚に役は遂行しましょう、べつに偉いわけでもないし。 立候補なんて問題外。 ガンバッタつもりでも、指さされますよー。。。。。 |
||
644:
匿名さん
[2013-01-02 21:31:41]
こうだろう。
|
||
645:
匿名さん
[2013-01-02 21:36:33]
>>640
マンションに愛着を持ってもらい管理組合業務に理解を深めてもらうための啓蒙饅頭だからいいと思う。 |
||
646:
匿名さん
[2013-01-02 21:52:30]
吉本コミュニティー? 吉本管理? が管理してるマンションか~
マンションの饅頭ってか! 笑える~~~ |
||
647:
匿名さん
[2013-01-02 22:09:02]
管理組合でマンション饅頭配るなんて正にギャグだな。
|
||
648:
匿名さん
[2013-01-03 07:49:42]
>理事長の独断で、マンション名の饅頭を管理費で作り、管理組合費で支払い、各戸に配布する。 理事長は悪い人?
ためにする書き込みだろうが、 そんなの書く方も、理事長始め理事、監事、一般組合員は無知なXX集団に過ぎない。 |
||
649:
匿名さん
[2013-01-03 08:33:21]
マンション褌はありますか?
組合員を引き締めるのに最適です。 |
||
650:
匿名さん
[2013-01-03 08:36:01]
それだけ?可哀想だね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |