その4が1000件を超えていたのでこちらにその5を作りました。
今後はこちらでお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199404/
[スレ作成日時]2012-08-21 08:13:28
「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その5
224:
管理侍
[2012-08-30 23:51:50]
|
||
225:
匿名さん
[2012-08-31 00:00:05]
管理侍は(想像で)「三井」なので紳士なのだ。
|
||
226:
匿名さん
[2012-08-31 00:01:50]
|
||
227:
匿名さん
[2012-08-31 00:04:17]
立候補優先といってもいいことばかりではない。理事長が住めなくなって出ていったという話もけっこうきくよ。
|
||
228:
匿名さん
[2012-08-31 00:06:39]
私は輪番で理事やってるから批判はゼロ。適当にやるのも権利だし、断行するのも権利。文句言われないよ。
|
||
229:
匿名さん
[2012-08-31 00:10:57]
管理侍は、東急よ。
|
||
230:
管理侍
[2012-08-31 02:03:11]
>226
だから、人に名乗れと言うならまず自分が名乗れって言ってるの。 あなた私に名刺貼れって言ってたでしょ? 名刺ってのはまず自分が先に出すものだって知らないの? それをハンドルネームすら名乗れない輩が言うから笑い者なる。 >HNなどは、なんの意味もありません。 言ってることとやってることが・・・ |
||
231:
前期高齢管理士
[2012-08-31 06:51:41]
輪番・立候補いずれでも理事会が機能すればよい事です。
どちらかがダメと決め付けるのも如何なものかと思います。 ダメと決め付けられる理由があるようなマンションは…ヤレヤレ難儀なことですね。 区分所有者は皆「理事会(役員)」にお任せで管理に関心が無いのでしょうか? 理由は兎も角、輪番を断る人が続出して立ち往生している場合、 管理会社が「他にどなたか引き受ける意向のある方を募っては?」とのアドバイスは妥当な事です。 管理士でもその様なアドバイスをするでしょう。(勿論、名指しは出来ません) 規約で立候補制を謳っている事例を知りませんが、立候補が無い(又は不足)場合は困るでしょうね。 |
||
232:
匿名さん
[2012-08-31 08:10:20]
>A なんだかんだ言っても輪番制度がよいから、多くの組合で採用されている。
>B 立候補優先のね。大手管理会社は立候補が優先と助言しているところのほうが多い。 >C それは無い、余計なこと言いませんよ。 >211 >それは無い、なんてことは無い。 なぜなら私自身助言してたから。 「立候補が優先と助言」? 輪番制信奉者が変質? 業者は損得勘定で相手を見てカメレオンになるんだね。 |
||
233:
匿名さん
[2012-08-31 08:33:07]
|
||
|
||
234:
匿名さん
[2012-08-31 09:53:06]
仕事のある若いやつはこんな所にこないよ、
だから高齢者か失業若者だけだろうとの想像はつくよ。 |
||
235:
匿名さん
[2012-08-31 10:25:23]
高齢者が理事では迷惑掛けるだけ、立候補で理事が老人ばかりになったらさあ大変。
やはり輪番で、現役世代にも参加してもらわなければ組合は機能しないでしょうね。 |
||
236:
匿名さん
[2012-08-31 11:03:03]
>やはり輪番で、現役世代にも参加してもらわなければ組合は機能しないでしょうね。
推薦すれば幾らでも機会があるのに、輪番でないと機会がないとは何と情けない現役世代ですね。 要は無能とか自信のなさが引っ込み思案になり、強制の無責任輪番ではないと出たがらないだけの現象に過ぎない。 |
||
237:
匿名さん
[2012-08-31 12:09:52]
現役世代の50歳代は読まない、読めない、文章が書けない、人前で話ができないでは救いようがない。
|
||
238:
匿名さん
[2012-08-31 13:57:27]
|
||
239:
匿名さん
[2012-08-31 14:08:03]
|
||
240:
匿名さん
[2012-08-31 17:26:19]
現実はどうしようもない。
|
||
241:
管理侍
[2012-08-31 17:59:19]
|
||
242:
匿名さん
[2012-08-31 18:28:29]
カメレオンなる事は確かなようだね。
|
||
243:
管理侍
[2012-08-31 18:34:09]
>238
おいおい、言いがかりも甚だしいな。 そして論理破綻が著しい。 >209の >大手管理会社は立候補が優先と助言しているところのほうが多い というコメントに対して、>210が >それは無い、余計なこと言いませんよ。 と決めつけたのです。 だから私が>211で >それは無い、なんてことは無い。 >なぜなら私自身助言してたから。 と自分の経験談を述べた。 すると>212が >ありません と更に決めつけた。 そして貴方は >無記名のもんが、ああだこうだと、決めつけるように何の担保も無しに書く と決めつけている。しかも無記名の無担保で。 さて、最も決めつけた発言をしているのは誰なのか? 「無記名の無担保で決めつけた発言をするな」と言ってる本人が無記名、無担保であることをどう説明するの? 言ってること理解できる? |
||
244:
匿名さん
[2012-08-31 18:46:00]
>なぜなら私自身助言してたから。
>と自分の経験談を述べた。 なんで業者ごときが助言できるの? それこそ厚かましい以外の何物でもないよ。 |
||
245:
匿名さん
[2012-08-31 18:59:20]
助言なんて誰だってできるだろ。赤の他人でも。助言の信頼性が立場によって違うだけ。
|
||
246:
匿名さん
[2012-08-31 19:07:11]
管理会社の業務ではないことは明白である。
|
||
247:
匿名さん
[2012-08-31 19:43:59]
素人集団たる管理組合が専門業者である管理会社に助言をもとめてなんら不思議ではない。
|
||
248:
匿名
[2012-08-31 19:51:11]
マンション評論家の集いの掲示板【素人立ち入り禁止】
|
||
249:
匿名さん
[2012-08-31 20:01:30]
>素人集団たる管理組合が専門業者である管理会社に助言をもとめてなんら不思議ではない。
素人? 管理会社がは何の玄人? でも管理組合の組織に関して助言できる資格は全くない。 大規模な管理会社が管理組合の前例の資料がある位で法的、理論的知識は皆無だ。 素人集団に仕立て上げるのに輪番制を吹聴するのが関の山の所が立候補を助言した御仁が出てきたから管理会社に都合の良い立候補者を誘導するなどの無節操もありかなと驚いている。 いづれにせよ業者風情が管理組合のシステムに口出しするとは思い上がりも甚だいいことは確かだ。 |
||
250:
匿名さん
[2012-08-31 20:18:51]
風情[接尾]
人・人名・身分などを表す名詞、また、代名詞に付いて、卑しめる意やへりくだる意を表す。「私―にはとても理解することができません」 |
||
251:
匿名さん
[2012-08-31 22:27:03]
管理会社の従業員は輪番制度の推進派であることは明白。
|
||
252:
匿名
[2012-08-31 22:42:55]
>>251
そんな事はないね。管理会社のシンパの人に未来永劫理事長職に留まってもらいたいだろう。 輪番なら素人集団で与し易しと思ったら浅はかで、初歩の初歩から説明したり、逆にとんでもなくマンション管理の造詣が深いダークホースがいたりする。 この掲示板では生半可な知識の持ち主はすぐに『俺が』『俺が』と出てくるが現実にはそんな馬鹿ばかりではない。 |
||
253:
管理侍
[2012-08-31 22:46:12]
|
||
254:
匿名さん
[2012-08-31 22:49:15]
もちろんダークホースがでてくることがあろう。その時は一年のらりくらりと物事進まぬようにしてやり過ごせばよい。寝技もできるよ。
|
||
255:
匿名さん
[2012-08-31 22:53:52]
>どうりで話が通じない筈だ。
反論になっていない。 |
||
256:
管理侍
[2012-08-31 22:59:31]
|
||
257:
匿名さん
[2012-08-31 23:06:30]
検証できないHNなど無記名と同じと説明済み
|
||
258:
管理侍
[2012-08-31 23:14:40]
やはり理解できなかったか。
だと思った。 |
||
259:
管理侍
[2012-08-31 23:15:20]
刑法についての反論もまだですよ。
|
||
260:
匿名さん
[2012-08-31 23:24:34]
|
||
261:
匿名さん
[2012-08-31 23:47:20]
プータローのお爺ちゃん 答えはないのかな~
管理組合の諸悪の根源は何でしょうー |
||
262:
匿名さん
[2012-08-31 23:50:57]
>管理組合の諸悪の根源は何でしょうー
管理組合役員の知識の無さ、やる気の無さ。この二点がすべて。 |
||
263:
匿名さん
[2012-08-31 23:55:20]
知識の無い方の言う事じゃ無いですよー 識者が言うなら理解しますよ 素人無視!
|
||
264:
匿名さん
[2012-08-31 23:59:59]
内容についてコメントしてよ
|
||
265:
匿名さん
[2012-09-01 00:11:06]
262さん 内容だってさ 答えてあげたら素人なりに
|
||
266:
匿名さん
[2012-09-01 00:31:04]
262=264なんだが。
|
||
267:
匿名さん
[2012-09-01 00:39:36]
>識者が言うなら理解しますよ 素人無視!
の内容なの? コメントの要求すら的違い 大アホ やはりねぇ~ |
||
268:
匿名さん
[2012-09-01 00:43:34]
ちゃうがな。262の内容にコメントしてーなー。
|
||
269:
匿名さん
[2012-09-01 00:46:52]
|
||
270:
匿名さん
[2012-09-01 00:56:32]
なんだ。怖いならそう言ってよ
|
||
271:
匿名さん
[2012-09-01 00:58:46]
素人無視!
|
||
272:
匿名さん
[2012-09-01 01:00:08]
お爺さん 無理しないで アホなんだから
|
||
273:
匿名さん
[2012-09-01 01:04:45]
的を得ないコメント要求なんぞ さすが馬鹿ジジイそのもの!
文章自体 小学校も出て無いね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ハンドルネームも使わずによく言えますね。
まず自分が名乗ったら?
言ってることと、やってることが・・・