その4が1000件を超えていたのでこちらにその5を作りました。
今後はこちらでお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199404/
[スレ作成日時]2012-08-21 08:13:28
「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その5
667:
匿名さん
[2013-01-03 19:26:50]
|
668:
匿名さん
[2013-01-03 19:46:01]
町会手ぬぐいは、マンション一括加入では配布しません。
|
669:
匿名さん
[2013-01-03 20:05:39]
100円だ、自販機の缶ジュースよりも安い。給食費とは比べられない。
|
670:
匿名さん
[2013-01-03 21:29:04]
マンション饅頭より安い!町会手ぬぐいは、マンション一括加入だと配布されないならば、マンション自治会一括加入でマンション饅頭食う方がいい?
|
671:
匿名さん
[2013-01-03 22:00:51]
マンション手ぬぐいってこれのことか?
![]() ![]() |
672:
匿名さん
[2013-01-04 07:02:19]
>都内は町会費月100円、200円が多い。 みんな払って町会の一員としてコミュニティーの形成に努力してるね。
田舎出身者が多いので貧弱自治体の村さの昔の習慣が抜けないのね。 |
673:
匿名さん
[2013-01-04 08:34:52]
いや商店街の宣伝に組み込まれているケースが多い。
|
674:
匿名さん
[2013-01-04 08:45:47]
地域振興だから協力したら?
|
675:
匿名さん
[2013-01-04 08:56:47]
落ちぶれた地域商店街よりスーパー、コンビニの時代だよ。
|
676:
匿名さん
[2013-01-04 09:11:20]
>>673
23区は、商店街と町会は別組織です。 一駅の周辺商店街だけを取り上げて見ても、通り会、商店街と名を変えて3つ以上の商店団体が競合しているのが通常。 駅前商店にも会費や活動内容の重複から町会に入らない店も少なくない。 町会活動に熱心なのは、役員になったり、町会がお得意様の商店ぐらいなもの 田舎の商店街とは違う。 |
|
677:
匿名さん
[2013-01-04 10:17:13]
商店街の組合は「商店街振興組合」で経産省の管轄で法規定があるよ。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37HO141.html |
678:
匿名さん
[2013-01-04 10:57:43]
建前と本音の区別を究めましょう。
|
679:
匿名さん
[2013-01-04 11:07:02]
商店街の組合も町内会も加入退会自由。
|
680:
匿名さん
[2013-01-04 11:41:26]
当たり前です。でも脳がないから入れられてしまうんです。
どうして日本人はXXなのでしょうね。 |
681:
匿名さん
[2013-01-04 12:09:00]
商店街振興組合の強みは国から補助金を取得できる道があることだ。
|
682:
匿名さん
[2013-01-04 13:01:05]
消費税を客から取り国に収めている見返りと思いきや、法人税、所得税で取られているよ。
|
683:
匿名さん
[2013-01-04 17:35:19]
町内会に会社・商品・病院などをご紹介します
「町会情報室」では、地域に密着した情報発信のサービスを提供しています。 あなたの地域の町会や自治会、又はご希望の地域の町会や自治会のホームページに情報を発信することができ、地元の方に役立つ情報を提供することが可能となります。 また、町内会・自治会のホームページ運営を通じて地域に貢献することにもなります。 (町会情報室)専用ホームページ |
684:
匿名さん
[2013-01-04 19:53:57]
>商店街振興組合の強みは国から補助金を取得できる道があることだ。
町内会も補助金だろう。 カネ、カネ、カネと丸でアメに集るアリ同然だね。 |
685:
匿名さん
[2013-01-04 21:03:28]
町内会や自治会は、地域ボランティアです。
まともな活動をしている町内会や自治会は、強制加入や強制徴収などしません。 |
686:
匿名さん
[2013-01-04 21:14:49]
|
甘~い。
給食費すら払わない奴がいる世の中だぜ。