管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-19 22:38:41
 

こちらはマンション管理士についてのスレ、パート9です
引き続きマンション管理士について、情報交換の場にしましょう~

マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178969/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208424/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222897/

[スレ作成日時]2012-08-20 09:22:17

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート9

496: 匿名さん 
[2013-02-28 12:25:48]
マンション管理士も最近は落ち着いてきており、開業をしている者、
理事会で活躍している者、NPO等で活躍している者、管理会社や
不動産会社の社員として活躍している者等に分別されてきたようだ。
497: 匿名さん 
[2013-02-28 13:18:49]
マンションの一室の取引においてマンション管理の知識が問われる時代にならざる負えない。宅建業者も大口の物件の取引ばかり探さず小口のマンションの専有部の取引を数でこなす業者が生き残る。
498: 匿名さん 
[2013-03-01 00:29:52]
不動産仲介業にも色々あるよ。
一律では論じられないね。
499: もはや神理事長 
[2013-03-01 05:45:28]
その通り。でも賃借の媒介が一番多い。
500: もはや神理事長 
[2013-03-01 06:04:04]
↑たぶちゃんおはよー
501: もはや神理事長 
[2013-03-01 07:27:20]
おれは「もはやアホ理事長」に改名したほうがいいかも。
502: 匿名さん 
[2013-03-01 20:03:33]
499
仲介手数料は値上がり傾向にある。
503: 匿名さん 
[2013-03-01 20:09:54]
最近はAD付が多くなった。
504: 匿名さん 
[2013-03-01 20:27:17]
その通り。札幌なんざひどいものよ。
505: 匿名さん 
[2013-03-01 20:55:46]
客付けでAD50%なら媒介手数料は賃料の1.5倍になる。借主にはできるだけAD付を紹介してる。
506: 匿名さん 
[2013-03-01 20:59:25]
儲けるためにはそうするわな。
507: 匿名さん 
[2013-03-01 21:54:36]
仲介手数料は宅建業法で制限されてるんじゃないの。
508: 匿名さん 
[2013-03-01 23:40:17]
その質問をするとはできるね。
仲介手数料は規制あるよ。
だ・か・ら、広告企画料。
509: 匿名さん 
[2013-03-02 07:26:40]
法律の隙をついて色々な手数料付けるよな。不動産は不景気。買い手はあるが物件不足。
510: 匿名さん 
[2013-03-02 08:19:31]
そこは認識が違う。
既に消費税増税の駆け込み需要が始まっている。
511: 匿名さん 
[2013-03-02 08:59:38]
私の地域では物件不足であり510さんに言うとうり駆け込み需要が拍車をかけている。投資用物件をさがしているがいつまでつずくかみとうしがたたない。競売物件も落札時で書い手が決まっている。中古物件の話です。
512: もはや神理事長 
[2013-03-02 22:25:11]
インターネット公売は手続きが楽。でも自分でかなり調べないと怖い。
513: 匿名さん 
[2013-03-03 00:37:24]
何が楽なんだい。
514: もはや神理事長 
[2013-03-03 06:37:07]
夜中でも入札できる。
515: もはや神理事長 
[2013-03-03 08:52:30]
役所に行かなくて済む。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる