ヴィークコート高蔵寺ってどうですか?
162:
匿名さん
[2007-01-23 01:14:00]
|
163:
匿名さん
[2007-01-23 09:34:00]
ヴィークコートは逆梁・ボイドスラブ工法ですか?
|
164:
匿名さん
[2007-01-24 12:47:00]
表札も個別でかわれますか?
|
165:
匿名さん
[2007-01-24 13:52:00]
|
166:
匿名さん
[2007-01-24 20:23:00]
遮音性能はLL−40(1級)ですしね
|
167:
匿名さん
[2007-01-25 14:23:00]
なかなかシートがはずれませんね。大丈夫かな。
|
168:
匿名さん
[2007-01-27 14:38:00]
工事の様子を除いてきました。
駐車場からだと、外壁見えますね! パンフレットより、タイルは茶色っぽくみえたのですが。 パンフレットより良くみえました。(遠目に見ただけですが) |
169:
匿名さん
[2007-01-27 15:37:00]
165さん、ありがとうございました。一度見学に行ってみます。
|
170:
匿名さん
[2007-01-27 17:13:00]
パンフレットより良く見えたのは、
かなりうれしいですね〜♪ 私も機会があれば覗きに行ってみます。 |
171:
168
[2007-01-28 01:36:00]
夕方、電車に乗る機会があり、建物の西側が見えました。
シャインステージはまだカバーがかかっていますが、 エアステージは、カバーが取れていましたよ! |
|
172:
匿名さん
[2007-01-30 23:05:00]
エアステージ側から見てきました!
そうですね パンプレットより濃いブラウンでしたよ でも こちらのほうが私もいいと思います |
173:
匿名さん
[2007-02-01 11:54:00]
2月3日抽選日の土曜日が近づいて来ましたが、まだ空いている部屋いくつかあるのでしょうか?
|
174:
匿名さん
[2007-02-02 20:57:00]
倍率高いのでしょうね。抽選はずれたらアトレという代案もあるにはありますが。
|
175:
匿名さん
[2007-02-02 22:41:00]
アトレに比べたら何もかもこちらの方が優れていますが、その分価格も高めです。
|
176:
匿名さん
[2007-02-09 18:20:00]
みなさんは、引越し業者はサカイさんに頼む予定ですか?
私はもう1社ぐらい見積もりを取ろうと思っているのですが サカイさんにお願いするのが、無難ですかね。 |
177:
匿名さん
[2007-02-10 12:17:00]
うちも来週サカイの見積もりの人が来ます。
業者に頼むの初めてなので、相場が全然分からない・・・ |
178:
匿名さん
[2007-02-10 22:08:00]
ゾウさん、アリさん、JRさんとかいろいろあるけど、同じように見えても営業マンの人柄、性格はだいぶ違いますよ。
|
179:
匿名さん
[2007-02-11 02:34:00]
我家、サカイ、見積もりに来てもらいました。
3月中旬から四月上旬は、一年で、もっとも、 引越しの価格の高い時期らしいです。 ちょっと費用かかりますよね。 うちも、アリさんくらいに見積もりを取ろうかな。 |
180:
匿名さん
[2007-02-11 08:05:00]
アリさん取るならゾウさんも取った方がいいですよ。3社で比べればいろいろと見えてくるのでは。
|
181:
匿名さん
[2007-02-13 01:06:00]
ありがとうございます。
ゾウさんも見積もりとってみます。 家電も見積もりを取ってみたりと、 なんだか慌しくなってきました。 先日、シャインステージ、ネット(?)外れてました♪ |
182:
匿名さん
[2007-02-13 01:07:00]
すいません、ネット→シートですね…。
|
183:
匿名さん
[2007-02-17 08:10:00]
いよいよあと残り3戸になったようですね。今月中には完売しそうです。
|
184:
匿名さん
[2007-02-17 10:49:00]
そろそろ家具などをそろえ始めなければ・・・
窓が大きいのでカーテンが高いですね。 インテリア相談会に来ていた業者さんが特別高いんでしょうか。 割引はしてくれるけどそれでも十分高いなあ。 どんなもんなんでしょうね。 インテリア相談会で見積もり取られた方みえますか? |
185:
匿名さん
[2007-02-17 13:19:00]
ひとつ購入された皆さんにお聞きしたいのですが、私はマンションをつい最近探しはじめたのですが管理費・修繕積立金?等が高く感じたのですが、皆さんは納得されて当然購入されたのですか?ヴィークコートの営業の方はあまり詳しく説明してくれませんでしたが、5年後10年後とか値上がりするのでは?高くないですか?
|
186:
匿名さん
[2007-02-17 14:13:00]
>184
高いって いくらぐらいだったのですか? |
187:
匿名さん
[2007-02-17 14:39:00]
駐車場代込みで23000円ぐらいです。私は最初の設定金額としてはちょっと高めと思ったのですが、その後の上昇分が…
|
188:
匿名さん
[2007-02-17 18:44:00]
187さん 駐車場を機械式にすれば もっと安くなりますよ
|
189:
匿名さん
[2007-02-17 19:36:00]
みなさんはいつ頃引越しを考えてみえますか?
|
190:
匿名さん
[2007-02-17 23:11:00]
3月下旬〜4月上旬は引越し料金が一番高い時期なので
4月中旬ぐらいにするつもりです。 混雑もしなさそうなので。 |
191:
匿名さん
[2007-02-18 08:36:00]
うちは3月下旬です
|
192:
匿名さん
[2007-02-18 09:00:00]
189さんは?
|
193:
匿名さん
[2007-02-18 09:46:00]
|
194:
匿名さん
[2007-02-18 21:17:00]
193さんへ
全部屋分で割引してもらって18万ってことですよね?それは私もちょっと高いなぁと思います。 うちはインテリア相談会には行っていないので(Mコミに来ている方は行かれていないようですね) 近所のカーテン屋さんで見積って頂いたところ 洋室2部屋とリビング・ダイニングで8万円 でした。でもこれは1階にある生地を選んだ場合で 2階にはもっと高いカーテンがたくさん! 我が家は洋室は1階から リビング・ダイニングだけは少し奮発して2階の生地から選ぼうかな と思っています。(とはいっても2階の中でもお値打ちのものですが・・・) ただ以前 他のMコミのレスを見ていたら 名古屋の高級マンションを購入された方が カーテンの見積りだけで100万だったと書いてあったので驚いてしまいました(笑) 安い高いの基準は人それぞれですね(笑)193さんもリーズナブルな値段で気に入ったカーテンが 見つかるといいですね! |
195:
匿名さん
[2007-02-18 22:42:00]
>194さん
いやぁ、実はLD一部屋のカーテンとレースカーテンで18万でした・・・。 レースのが柄が大胆に入っていていかにも高いぞというものでしたけど。 提携の業者さんのショールームにも身にいきましたが、 それぐらいの価格帯とだいぶ安い価格帯(半額くらい?)のものに二分されるようでした。 当然高い方が物がいいと薦められましたが。 カーテンに限らず、物入りな時期なので安く抑えたい気持と、 これから長く住むんだから張り込んでもという気持ちとで悩んでいます。 |
196:
匿名さん
[2007-02-19 01:51:00]
カーテン、どこで見ても、ほんとうに、ピンきりです…。
我家は、今回は、あまりお金もないことですので、 安く済ませるつもりです。全部で、10万円切りたいですね…。 あと、家の洗濯機で、洗えるカーテンがいいと考えてます。 |
197:
匿名さん
[2007-02-19 14:33:00]
この流れで考えると195さんの引っ越し費用も相当高かったのでしょうね
サカイさんが一番安かったのですか? |
198:
匿名さん
[2007-02-21 12:11:00]
引越し代高いですね。
うちはどうしても鍵渡しの週の土曜日に引越ししないと日程が難しかったのですが、 サカイさん以外に見積もりをお願いしようとしたら、その日はサカイさんしか無理 ってことでした。結局他とは比べずにサカイにしました。 やっぱり通常の時期の2〜3倍くらいにはなるみたいですね。引越し代。 |
199:
匿名さん
[2007-02-21 12:55:00]
はじめまして。
こんな掲示板があったなんて知りませんでした。 私もヴィークコート購入者です。よろしくお願いします。 もうすぐ入居者説明会ですね。マンションのシートも取れたし、毎週末見に行ってしまいます。 うちはカーテンや照明器具等、インテリア相談会でファイン産業さんでお願いしたのですが、 みなさんどれくらいファイン産業さんにお願いしてらっしゃいますか? 壁面オプション等(玄関やリビングダイニング)はされますか? |
200:
匿名さん
[2007-02-21 20:00:00]
199さん はじめまして
こちらこそ宜しくお願いします!マンションの完成が楽しみですね 私はインテリア相談会には行っていないので カーテンも照明器具も自分で探しています このコミュニティに参加されている方は あまり行かれていないようですよ(笑)198さんだけかも? 198さん 我が家も鍵渡しの週の週末にしたら 1社は無理で 1社は サカイさんより もっと高かったのでサカイにしました この時期なので仕方がないですね |
201:
匿名さん
[2007-02-21 22:01:00]
みなさん、こんばんは。
我家も、インテリア、照明は、すべて、お店に買いに行きます。 電化製品は、何箇所かで、見積もりを取って、一番安くしてくれたヤマダ電機にしました。 インテリアは、庶民なので、マルヤスや、服部家具で見てます。 あと、お友達に教えてもらったのですが、徳重駅方面のヤマトヤ、結構よかったです!! 引越は、我家は、4月に入ってからです。 待ち遠しいですね。 我家も、サカイさんです。 |
202:
匿名さん
[2007-02-24 17:59:00]
サカイさんはじめ、アリさん、ゾウさんも3月下旬から4月上旬が一番引越し代高い時期で考えてしまいますね。むしろGWまで待った方がお得なのかもしれませんね。
|
203:
匿名はん
[2007-02-24 22:03:00]
みなさん、入居説明会お疲れ様でした。すごい量の資料や手続きでたいへんですが、がんばりましょう。本日、サカイさんに見積に来てもらい、サカイさんにきめました。
|
204:
匿名さん
[2007-02-25 00:35:00]
202さん
GWになると、また高い時期となる言われてました。 6月になると比較的安くなるそうです。 203さん 入居説明会は疲れましたね。この先、振込みや書類送付などの日程がバラバラで、 忘れてしまいそうで、心配です。 来週はいよいよ内覧会ですね。たのしみであり、不安でもあります。 |
205:
匿名さん
[2007-02-25 12:34:00]
内覧会は内覧業者に同行頼まれる方いらっしゃいますか?
|
206:
匿名さん
[2007-02-27 16:40:00]
内覧会、業者さんに同行は、お願いしません。
なんだか、ドキドキしています。 デジカメ、メジャー、筆記用具。持ち物って、 こんなかんじでしょうか? 皆さんに聞くのもおかしいかもしれませんが、 引越のご挨拶は、新築マンションでも、 何か、洗剤等を持って、伺ってもかまわないのでしょうか? それとも、挨拶だけがいいのかしら…。 |
207:
匿名さん
[2007-02-27 18:13:00]
一戸建てと違って マンションの場合は内覧会まで家の中に入れないですものね
本当に期待と不安でドキドキです どんなところをチェックするといいのかも よくわからないですし・・・ 持ち物は他に スリッパと認め印もいると書かれていましたよ 挨拶は難しいですね 一斉入居なので お互い渡しあうのもどうか・・・という方もいれば 同じ階と自分の家の下に住んでいる方に洗剤やタオルを持っていく といわれる方もいます |
208:
匿名さん
[2007-02-27 21:55:00]
内覧会迷うなー。自分たちだけだと、見落とさないかなー。
|
209:
匿名さん
[2007-02-28 09:50:00]
199です。
みなさんいろいろ教えていただきありがとうございました。 内覧会いよいよですね。 うちも専門の方に同行していただくことなく、両親も呼んで一家総出で行きます。 見落としがないか不安ですが、楽しみです。 ところで、入居後の挨拶ですが、全員の方には無理ですが、近隣( 上、隣、下)くらいの方には何か用意しようと考えてます。 うちは夫婦二人で子供はまだなのですが、みなさんよろしくお願いします。 |
210:
匿名さん
[2007-03-01 22:58:00]
2月中の完売は無理だったようですが、完成時には完売になってほしいですね。
|
211:
GOLさん
[2007-03-03 00:51:00]
内覧会は参考になるチェック項目を抜粋していきます。
私は明日9時からですが、ここを参考にしてます。 http://www.anest.net/man/nairan_manuarl_top.htm みなさんの参考になったらと思います。 |
212:
匿名さん
[2007-03-03 08:51:00]
211さん ありがとうございます!参考になりました
うちは明日なので メモして行きたいと思います 211さんは今日ですか どんな様子だったか是非教えて下さいね |
213:
GOLさん
[2007-03-04 17:36:00]
211です。
内覧会は、チェック項目に沿って、すべてチェックさせていただきました。 結構、NGは部分がありましたが、工事の人がすべて素直に引き受けてくれて 再内覧会までには、すべて修復してくれるそうです。工事の人の対応もすごくよかったです。 NG部分は10箇所以上ありましたが、みなさんどうでしたか? |
214:
匿名さん
[2007-03-04 23:09:00]
内覧会行ってきました
我が家も想像していた以上にチェック箇所がありましたが 徳倉建設の方は感じがよく 一緒にチェックして下さいました 全体的にはイメージ通りの仕上がりでしたので入居が楽しみです バルコニーもどんな風なのか心配していましたが気に入りました |
215:
かも。
[2007-03-05 00:41:00]
はじめまして。当方も4日の内覧会に参加したものです。
上記のチェックリスト…もっと早く出会いたかったです(笑)。 でも214さんと同様に徳倉建設さんはとても丁寧に案内して下さり、 当方が浮かれモードで見落とした多数のエラーを指摘してくれました。 水回りを確認しなかった事は悔やまれますが…。 |
216:
匿名さん
[2007-03-11 13:26:00]
駅南側にもアトレが建設中だし、駅北側のこことあわせて高蔵寺駅周辺は名古屋のベッドタウンとしても開発・発展していくのでは。
|
217:
匿名さん
[2007-03-12 11:40:00]
209で投稿した者です。
みなさんこんにちわ。 内覧会の手直しは20点以上ありました。10日の手直しでも新たに見つかって、今週末に 再手直しです。みなさんはどんな感じでしょうか? 気がつくともうあと一週間で鍵わたしですね。 楽しみです。やっぱりバルコニーがかなり気に入りました。 年度末で仕事も慌しいですが、マンションを励みにがんばりたいと思います。 |
218:
匿名さん
[2007-03-12 19:58:00]
参考にしたいのですが、具体的にどういう内容の指摘がありましたか?
差し支えなければ、教えて下さい。 |
219:
かも。
[2007-03-14 18:42:00]
車の出入り口に回転灯が付いてました。
ゲートと連動しているのかな。 入出庫時に大丈夫かなと懸念していたので、そうなら嬉しいです。 ![]() ![]() |
220:
匿名さん
[2007-03-15 16:13:00]
かも。さん写真付きで わかりやすいですね
ありがとうございます うちも再々内覧会に行きます 今度 直っていなかったらどうなるのでしょう・・・ |
221:
匿名さん
[2007-03-18 22:43:00]
HP見ると残りあと2戸となっています。入居開始前に完売はむずかしそうですね。
|
222:
匿名さん
[2007-03-19 00:53:00]
いよいよ、あした、鍵がもらえますね。
我家、いまだ荷造りをしていません(汗) みなさんは、すっかり、準備できましたか? |
223:
かも。
[2007-03-19 21:53:00]
鍵をもらってきました。
で、さっそく部屋に入り手直しがなされたところを確認し、 ついでに駐車場の入庫テスト。私はペーパードライバーなので 入れるのがちょっと大変でした(苦笑)。 ちなみに当家はカミさんと二人暮らしなのですが、私が腰痛を発症したり カミさんが少し胃を悪くしたりで荷造りが全くはかどっていません(汗)。 |
224:
匿名さん
[2007-03-20 00:51:00]
鍵もらってきました!いよいよ引っ越しです
荷造りは 大分完了してきましたが かなり大変でした(疲) 残りの2戸 早く完売するといいですね |
225:
匿名さん
[2007-03-22 10:29:00]
昨日、鍵をもらって、初めて、新居に行って来ました。
掃除をしにでかけたのですが… なんと、新たに、床のへこみや、はがれ、カウンター収納の底板の割れを見つけてしまいました。 手直ししてもらえるのか、ドキドキです。 内覧会で気づけなかったうちが悪いって言われないか心配です。 |
226:
匿名さん
[2007-03-22 17:30:00]
今日 マンションへ行ったのですが
まだ工事をしている部屋もありましたよ 直して頂けるといいですね |
227:
匿名さん
[2007-03-22 21:07:00]
225さん それはありえないと思います。
大丈夫です。 |
228:
匿名さん
[2007-03-24 02:49:00]
225です。
みなさん、ありがとうございます。 ほっとしました。 明日、三井の担当の方に確認に来てもらいます。 また、ここでも、報告いたしますっ!! |
229:
GOLさん
[2007-03-24 20:19:00]
21日入居しましたが、機械式駐車上は幅がせまいので、かなりたいへんそうです・・
ガスの開栓予約をわすれてまして、本日、ガスの開栓がおわりました。 まだまだたいへんですが、みなさんがんばりましょう! |
230:
匿名さん
[2007-03-25 18:26:00]
うちも補修を依頼したら徳倉建設さんにすぐに対応していただけました。助かりました。
|
231:
匿名さん
[2007-03-25 23:58:00]
土曜日の雨で廊下、花台などが水溜りになっていましたが、あれはこんなものでしょうか。
部屋の前が水浸しで、その靴で玄関はいったので、大理石調の玄関が濡れ、はだしで走ってき 子供(幼児)がおもいきり滑って後頭部を強打し、心配しました。マットは買うつもりですが、 それにしても悲しくて。 |
232:
匿名さん
[2007-03-26 09:35:00]
231さん
お子様は大丈夫でしたか? 確かに水溜りが多かった気がします。 うちは24日に引越しをしたのですが、荷物が濡れ大変でした。 せっかく綺麗な玄関が濡れてしまい悲しかったです。 すでに入居されている方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか? 今後ともよろしくお願いします。 |
233:
匿名さん
[2007-03-26 23:35:00]
225です。
補修、してもらえることになりました。 これからも、みつけたら、言ってくださいとのことでした。 よかったです。 水溜りの話ですが、確かにたくさんありましたよね。 水溜りができるのは、いやですよね |
234:
匿名さん
[2007-03-26 23:53:00]
うちの前にも水溜りがあり 気になったので
デペさんに連絡しました 管理会社と施工会社で確認してくれるそうですが 修繕してもらいたいですよね・・・ |
235:
231
[2007-03-27 01:37:00]
232さん、ありがとうございます
幸い、なんともなさそうです。 私も、水溜りの件相談してみます。 |
236:
GOLさん
[2007-03-28 01:59:00]
水溜りの件、本日、管理会社に連絡しました。
担当の方が休みだったので、明日確認ですが、結果はご報告します。 |
237:
匿名さん
[2007-03-28 11:59:00]
232です。
我が家はだいぶ荷物が片付いてきました。 共働きで平日の昼間は全く荷物の整理ができないので、週末にやらないと いけません。 なかなか忙しいですが、みなさんはどんな状況ですか?家の中にダンボール とか散乱してませんか? すこしずつ片付けていきたいと思います。 そういえばリビングの換気口のフィルターを扱っている業者の方がみえ、チ ラシをいただきましたが、後日無料サンプルを持ってくると言っていました。 あれは継続して購入していくべきものだと思われますか? 市販の方が安いのかなぁ?でもサイズが合うものは市販されてるのかなぁ? 長い文になってしまいましたが、みなさんはどうされますか? |
238:
匿名さん
[2007-03-28 20:44:00]
我家は、換気口のフィルターは高いので、買いません。
市販のものを切ったりと、工夫して使うと思います。 見た目は、ちょっと、かっこ悪いかもしれないですが…。 |
239:
匿名さん
[2007-03-28 20:49:00]
我が家も大体片付きました
ダンボールはストックヤードへ持っていったので 部屋にはありませんよ!ストックヤードって便利ですね 換気口の業者 来ました(しかも引っ越し当日に) 厄介な勧誘だと嫌なので うちはお断りしましたけど 鍵渡しの時に頂いた 分厚い取扱説明書の22・23に 手入れの仕方が載っていて それによると 洗剤や水を浸した布で汚れを拭き取ればいいそうですよ 交換用のフィルターも購入できるそうなので うちは製品を扱っているシルファー・キョーワナスタで購入するつもりです ところで水溜りの件ですが 今朝 管理人さんにお会いした時 「今どうするか相談中です。お金がかかる事なので・・・」 とおっしゃっていました お金がかかるって まさか我々の修繕積立金を使うのではないですよね? あの水溜りは 雨が降り込んだだけではないと思うのです 玄関前の壁の天井に水のしずくが たくさんあって そのしずくが壁を伝って流れて水溜りになっていた感じでしたので・・・ ベランダの窓の上もそうでした 一体どうなるのでしょう?共用部分とはいえ専有部分のようなものですし・・・ また情報がわかりましたら 教えて下さい |
240:
匿名さん
[2007-03-30 00:30:00]
修繕積立金を使って、というのはいくらなんでもないと思います。
濡れているのは当たり前でも、雨が上がっているのに水たまりが 複数残るのは問題ですね すぐ対応してくれればいいのですが。 対応、説明が充分納得の行くものでなければ、組合ができたあと 皆さんに呼びかけていく必要があるかもしれませんね。 |
241:
匿名さん
[2007-03-30 13:12:00]
そうですよね
今まで 迅速で良心的な対応をして下さっていた業者なので 修繕積立金を使うなんて ありえないですよね 「状況を確認してから 然るべき対応をします」 と関係者の方もおっしゃってみえたので お任せして大丈夫だと思います ちなみに 今日の深夜の雨は問題なしでしたね 引っ越しをしてきて まだ1週間ですが 部屋は とても素敵で収納も多く大変気に入っています 外の音も ほとんど聞こえないので静かで落ち着きますね |
242:
匿名さん
[2007-03-30 17:24:00]
237です。
238さん、239さんフィルターの件ありがとうございました。 説明書読んで工夫してみます。 部屋は静かだし、周りも静かだし非常によかったと思います。 ただ、夜に1回だけ暴走族?らしきものが通る音が聞こえる のですが、今後増えることがなければいいと思いますが。 |
243:
匿名さん
[2007-03-31 15:04:00]
表札、部屋番号はないんですね 宅配、その他業者がこまっています
みなさん、どうされましたか? キッチンのシンクに、水切りみたいなのはついていないんですね。ぴったり来るものを探してみようと思います。あってもいいのに・・・ シェードタイプのカーテンを買ったのですが、カーテンレールが普通のタイプと違うため、じかに ネジをうつ必要がでてきました。カーテン屋に頼んだ方がいいでしょうか。 |
244:
匿名さん
[2007-04-02 15:51:00]
個人情報を出したくないということで
最近は表札を出さない方も多いようです 表札は個人の自由だと思いますが 確かに玄関に部屋番号がないと このMSは迷いますよね 管理会社の方か管理人さんが 部屋番号だけ玄関の表札をつけるところの上にでも 番号シールを貼って下さるといいなと私は思います |
245:
匿名さん
[2007-04-06 22:13:00]
これからのMSは表札も部屋番号もなくなっていくようなので、郵便物の配達等には不便をきたすでしょうね。
|
246:
匿名さん
[2007-04-07 00:58:00]
今日気づいたのですが
表札の上に部屋番号のシールが貼ってありますね 管理人さんでしょうか? 個人で貼るとバラバラになるから どうしようかと思っていましたが良かったです |
247:
匿名さん
[2007-04-13 13:06:00]
引っ越してきて、
しばらくたちました。 周辺は、のんびりしていていいところですねぇ。 でも、うちが広くなったからか、 夜が、ちょっと、寒いです。 高蔵寺が寒いのかな? 夏、涼しいと、いいなぁ。 |
248:
かも。
[2007-04-13 23:41:00]
我が家も前の家から比べると広いので、部屋が寒く感じます。
寒がりのカミさんは毎日のように床暖房を使ってましたが、 先日、東邦ガスさんの検針結果を見て顔色が変わり(苦笑)、 ぱたっと使わなくなりました。 >247さん ウチは先月まですぐ上の高座台団地に住んでました。 夏は…涼しくないです。(^^; |
249:
匿名さん
[2007-04-14 00:26:00]
|
250:
購入経験者さん
[2007-04-14 12:15:00]
床暖房は、携帯電話の端末価格が1円なのと、同じようなものですよ。
|
251:
匿名さん
[2007-04-14 22:04:00]
3月25日の水溜りの件で関係者の方が今日調査結果の説明にみえました
屋上には問題はなかったそうです あれは雨の水溜りではなく 長期間誰も住んでいなくてコンクリートが冷えていたところに 入居開始と気温上昇が重なり 結露した水が溜まったのではないか・・・ということでした 確かに あれから何度か雨が降っているのに水溜りにはならないですよね きちんと調べて下さったようなので安心しました |
252:
匿名さん
[2007-04-15 18:26:00]
完売したみたいですね。アトレの方はまだ空きがあるようですが。
|
253:
匿名さん
[2007-04-15 21:08:00]
本当ですか?
そういえば今日は清水総合開発の青い旗がなかったですね 嬉しいです! |
254:
匿名さん
[2007-04-16 22:27:00]
完売してよかったです。
水溜りの件も、安心しました。 でも、我家の、ベランダは、雨が降ると、 吹き込んできた水がたまり、 水溜りが、できるところがあります。 これは、普通なことなのでしょうか? あと、住んでからわかったのですが、 床が、わりと、浮いていたり、周りより、沈んでいる箇所が いくつかあります。 みなさんのお宅はどうですか? 三ヶ月点検に、忘れずに、聞かないと。と考えてます。 |
255:
かも。
[2007-04-16 23:18:00]
254さん
>床が、わりと、浮いていたり、周りより、沈んでいる箇所が >いくつかあります。 うちもそうです。特にキッチン、脱衣所前が顕著です。 水廻りに関連したものなのでしょうか。 |
256:
匿名さん
[2007-04-17 16:58:00]
床が遮音性の高いLL40性能のフローリングなので
柔らかい歩行感があると業者の方に聞きました。 我が家はそんなに気になるところはないのですが・・・ ベランダも雨降りの時 水溜りにはなっていないです でも これはどうかな・・・と心配されているのでしたら 一度雨上がりに見に来て頂くか 写真を撮って それを見て頂くというのはどうですか? ところで3ヶ月点検ってあるのですか? 知らなかったです(笑) |
257:
匿名さん
[2007-04-18 20:46:00]
254です。
水溜り、写真とって、みてもらいます。 ありがとうございます。 床は、なんだか、キシキシいうところもあったり、 歩いていて、確実に、凹凸があるので、 たぶん、各部屋の出来具合で違うのでしょうか。 点検は、一年間で、三ヶ月、六ヶ月、一年とききました。 思い違いをしていたらスイマセン。 |
258:
匿名さん
[2007-04-20 22:49:00]
完売してホームページも終了したみたいですね。
いま少し気になっているが、お客さん駐車場の段差です。 けっこう勢いよく突っ込まないと登れない感じで(特にバック)、 家にお客さんが来てくれるときには悪戦苦闘しているようです。 そんな話は聞きませんか? |
259:
匿名さん
[2007-04-20 23:26:00]
そうですよね。
来客用駐車場の段差、 私も、先日ゴミを出しに出て、 気づき、気になっていました。 ちょっと、不親切ですよね。 |
260:
匿名さん
[2007-04-23 16:29:00]
確かに来客駐車場は段差がありますね
排水のシルバーの鉄のようなもので スムーズに上がれるように 斜めに何か置いてもらえると(うまく言えなくてすみません) すぐに解決しますね 街でも そういった段差を補うものって 時々みかけますよね |
261:
匿名さん
[2007-04-23 22:27:00]
わかりますよ〜。
戸建ての駐車場の前なんかにも、 よく置いてありますよね! ホームセンターなどでも、見かけます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
手摺とか、壁板とか、鏡とか・・・
何かセレクトされたかたがいたら、教えてください。
参考にしたいです。