神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)
売主:野村不動産株式会社(売主・販売代理)、相鉄不動産株式会社(売主)
施工会社:清水建設株式会社
HPがプレオープンしたようなのでスレ立ち上げてみました。
[スレ作成日時]2012-08-19 20:29:20
- 所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
- 総戸数: 450戸
プラウドタワー武蔵小杉
741:
購入検討中さん
[2012-11-21 00:17:04]
|
||
742:
匿名さん
[2012-11-21 06:53:43]
あまり、素敵な外観には見えませんね。
日々、高く積み上がっていますが、イメージがイラストと違うような。 まだ、周りがゴチャゴチャしているかかもしれませんね。 マンション前の道も坂だし、歩道も凸凹だし、周りの開発が進んでほしいです。 |
||
744:
匿名
[2012-11-22 12:30:01]
たぶん今の周囲環境のままで強気の売り出しをすると野村さんは泥沼にはまりますよ。
肝心要の南口駅前は今のところ三井と東急がJVでやることになってますから嫌がらせも兼ねて思いっきり遅らされるかもしれません。 東急は裁判続きで元気ないですし、三井は北口に三本建てた後に着手する気ですから。 |
||
745:
ご近所さん
[2012-11-23 01:48:34]
パーク3本の方は地元住民は小杉って言わないよ
タワー立ちまくってるから拓けてきてベッドタウンの様相だけど・・・ あそこらアリオ中心になるのは目に見えてる あくまで法政通りから駅前の繁華街一体が昔ながらの小杉 ここと今後出来て来る三角タワーはこっち側だから小杉 行政、銀行等サービス系もほとんどこっちに集まる |
||
746:
匿名
[2012-11-23 12:41:08]
|
||
747:
匿名さん
[2012-11-23 17:26:32]
アリオが出来て喜んでるのはリエトコスタの住民
徒歩1分な上に坪200~230で買ってるので所得層的にもマッチする 日照にも影響が無い |
||
748:
匿名
[2012-11-23 17:51:25]
747すくなくともリエトは喜んでませんよ。駐車場出口の道をアリオ駐車場への迂回入路に使われる予定ですから大迷惑。
|
||
749:
匿名
[2012-11-23 18:00:59]
>747坪単価と使うスーパーが一致するんですか?どえらい偏見ですね(笑)
そもそも三井パークの二本も平均坪単価は220〜230で大差ないんですよご存じでした?。 今ではリエトイースト再販は坪270〜290ですし、不動産は相場モノだからコスタは先見の明がありましたね。 線路脇に坪300出す方々が可愛そうな印象はありますけど。 |
||
750:
匿名さん
[2012-11-23 20:49:11]
各物件の代表者みたいな人たちが語ってるけど
選んだ覚えないし器量が小さすぎる。 アリオっての不人気ぶりには少しびっくり。 |
||
751:
匿名
[2012-11-23 21:42:37]
>750さん、
どこも開発エリアは後になればなるほど高値で豪華というのが相場なのでプラウドタワー検討者さんは安い既存タワーとは違うと思いたいんですね。 あの西口が生まれ変わってくれるならそれはそれで良いんじゃないかと思います。 |
||
|
||
752:
購入検討中さん
[2012-11-23 22:48:41]
749さん
へ~パークってそんなに安かったんだ、おんなじならなんでコスタ買ったの? |
||
753:
購入検討中さん
[2012-11-23 22:49:52]
コスタはその頃180から200ぐらいだったのかな~?
それならすごい値上がりジャン。 |
||
754:
匿名さん
[2012-11-23 23:03:38]
嘘ばかり!パークは当時一番安い部屋でも坪単価230以上でしたよ。
|
||
755:
匿名さん
[2012-11-24 00:14:52]
掲示板の書き込みなんて盲目的に信じちゃダメだよー
自分で情報の真贋をきちんと見極められる者だけが得をする時代ですよ |
||
756:
匿名
[2012-11-24 00:17:43]
ほっときましょう。竣工時期を考えないってことは本気じゃないでしょ。
|
||
757:
匿名
[2012-11-24 08:41:43]
とにかく武蔵小杉は進化している。
やはり、既存のタワーを買ってる人は勝ち組。 エクラスやグランドウィングは駅直結のプレミア 駅周辺再開発後、 初のプラウドや住友や三井のツインも下がりようがい。 街が進化してるんです。 |
||
758:
匿名
[2012-11-24 11:38:42]
ここの最大の懸念材料はプラウドアイランドになることでしょうか。
駅前再開発(三丁目東部地区)が進まない限り今の周辺環境で何年も暮らすことになる。 |
||
759:
匿名
[2012-11-24 11:47:10]
正直な話、警察署と南武線と古いヨーカドービルとNTT電波塔に四隅を取られたタワーと
南口から大野屋前を通り法政通りへ抜けた側の低層マンションとではどっこいどっこいですね。 いずれは駅前再開発が進んでこっちが良くなるのかもしれませんがわざわざローンを足してまで慌てて引っ越すほど魅力的ではないな。 |
||
760:
匿名さん
[2012-11-24 23:05:31]
可能性は低いかもしれませんが個人的にはここにもう少し高級路線のジムに入ってもらいたいです。
駅前タワーに住むと運動不足になるからジムに通うつもりでいますが 今の通っているところがミストサウナやホットヨガスタジオがあるので コナミでは少し物足りなく感じます。混んでいるみたいですし。 このへんはリタイア世代も多いのでジムに対するニーズも高そうだし、 住んでいる層を考えても少し高級路線くらいを求めてる人も多そうです。 みなとみらいでも庶民派のジムが廃れて月会費の高いジムのほうに客が流れてたし、 ここは賃貸棟ができますが外国人は高級路線のジム好きなので 賃貸で高い家賃とるためにもよさそうなんですよね。 |
||
761:
匿名
[2012-11-25 00:55:25]
>760再開発エリアの真ん中がJALとも契約してるセントラルだけどもっと上ってティップネス?ルネサンス?
|
||
762:
匿名さん
[2012-11-25 01:21:21]
セントラルは設備が古い
|
||
763:
匿名さん
[2012-11-25 09:46:08]
セントラルは通うにはちょっと遠いなあ。
北口方面にOASISがあるけど設備はどうなんでしょう? |
||
764:
匿名さん
[2012-11-25 10:23:17]
OASISも古いよ。
|
||
765:
匿名さん
[2012-11-25 10:23:39]
>761さん
一般的なチェーンではなくてオリジナルかチェーンのワンランク上の設定のジムです。 チェーンの中だとINSPAやエスフォルタ。 この手のジムは都内や横浜にはありますが川崎市内にはないし、 都内含めても数が少ないからか会員が各地から集まってるので どこにでも行きやすい武蔵小杉駅前なら案外いいのではないかなと。 日吉や田園調布、東横沿線の利用者の途中下車利用も期待できそうですし。 |
||
766:
匿名
[2012-11-25 11:06:30]
|
||
767:
匿名さん
[2012-11-25 11:10:31]
商業施設はアリオなのにジムだけ高級でもねぇ。高級ジムの需要はない。
|
||
768:
匿名さん
[2012-11-25 11:12:10]
渋谷のエスフォルタ行ってください。
|
||
769:
匿名さん
[2012-11-25 12:03:15]
川崎市で街が庶民なのにジムだけ高級にする理由がありますか?
需要ないですよ。 店を構える側も住民の層を見極めるマーケティングくらいします。 |
||
770:
匿名さん
[2012-11-25 12:37:47]
需要がないとは思いません。
高級ジムのある場所に高級路線の商業施設が揃っているわけでもないし、 高級といってもホテルにあるVIP向けまでいかなければせいぜい月5千円プラスになるくらいです。 医療費やスパに使ってると考えれば安いものです。 このあたりの年齢層を考えてもジム自体に需要はあるのは間違いないし、 実際にこのへんや日吉から自由が丘まで通っている人がいるんですから。 |
||
771:
匿名さん
[2012-11-25 12:55:54]
エスフォルタの店舗情報です。
エスフォルタ池袋 エスフォルタ渋谷 エスフォルタ市ヶ谷 エスフォルタ水道橋 エスフォルタ赤坂 エスフォルタ横浜 エスフォルタ六本木 |
||
772:
匿名
[2012-11-25 21:35:20]
>771さん、茶化されてるんですよ。
所詮はネット空間なので買う気もなければ金もないセンスもない、そんなのがうろうろしてますから。(笑) ジムはいいと思います。 スポーツ関連施設は欲しいですし、フットサルチームぐらい結成したいですね。 |
||
773:
匿名さん
[2012-11-25 21:37:08]
そのうち浮浪者も小杉に集まってくるよ。
|
||
774:
匿名さん
[2012-11-25 23:27:19]
>773
例えば数年後のあなた、ですか? |
||
775:
匿名さん
[2012-11-26 02:23:47]
>773 本当に悪意がありますね。不快です。
なんでそんな書き込みをしたのですか?真意は何ですか? なぜそのように思ったのですか? 根拠は何ですか? 浮浪者の方に失礼です。 浮浪者が集まってはいけないのですか? |
||
776:
匿名さん
[2012-11-26 08:47:26]
小杉に浮浪者はあまり見かけません。木曜日には資源回収のアルミ缶集めに浮浪者的な人も見かけますが、何をしてくるわけでもないですよ。黙々とアルミ缶をせっせと集める、ただそれだけです。さすがに分譲マンションのゴミ置き場をあさる人なんていません。
駅が綺麗になれば、またさらに治安は良くなるかな?と。 世の中、さまざまな人がいて、エリアで区切れるわけでもないので。東口のように、こちらもスッキリとした街並みになればな、と思っているのですが、どうなるのでしょうね。 |
||
777:
匿名さん
[2012-11-26 09:13:48]
っていうか、多少なりとも便利になってくれば、そういう人達が集まってくるのはしょうがないことだと思うが。
|
||
778:
匿名さん
[2012-11-26 10:52:46]
このスレ、武蔵小杉地区の今後 みたいなスレになってきましたね(笑)
価格発表もまだなのに。 |
||
779:
匿名
[2012-11-26 12:03:55]
>778価格はだいたいこんなもんって線ですよ。それで南東南西角が買えるのか低層東西向になるのかってぐらいの差異であってむしろ重要なのは武蔵小杉がそれに値するかどうかでしょうね。
|
||
780:
匿名さん
[2012-11-26 12:39:06]
GWTは高層と低層での差はあまりありませんでした。1階違いで±20万くらい。
間取りがイマイチに思いますが、みなさんいかがですか? リビングの形が…残念です。 |
||
781:
匿名
[2012-11-26 13:05:27]
>780私は真剣に考えた末にドロップした者です。
あちらは構造的に眺望は捨てている物件ですよね。 アウトフレームでハイブロックタイプのバルコニーで複層ガラス越しに見る景色は常にグレーで解放感なしです。 仮に窓を開ければ東急が一日中1分間隔で走ってますからかなりの騒音です。 また東側はMSTがスタイミーになりますし直結通路も駅ビル四階ショップの開店時間に合わせますから朝晩の私の通勤帰宅時は回り道、嫁さんは買い物して帰りますから使わない。そんな訳でイメージほど魅力的ではないという結論に達しました。 パネルオプションの間取りについても結局は平米数が足りないため家具の置き場がないという理由でNGでした。 |
||
782:
匿名
[2012-11-26 13:14:09]
>777金曜日の夜に平和館前に1人建ってました。
びっくりしたのは自転車への缶の積込がとても整然とされていたことと、もう1つ入り口の明かりに照らされ寒そうに手を口元に当ててはいましたが顔だちがまだ若くて驚くほど普通の三十〜四十台だった点です。 昔ならアル中ポン中の明らかに終わってるイメージでしたが事情は不明ながらそんなに遠い存在とは思えませんでしたよ。 |
||
783:
匿名
[2012-11-26 17:00:36]
この辺りはアルミ缶収集の方々が多くいらっしゃるのですか。
でも、整然とされていたというのもなんとなく安心ですね。 千代田区は、古紙収集の方が多く、だらしなくリヤカー に積んでる人もいれば、すごくキッチリと積んでる方 もいます。 |
||
784:
匿名さん
[2012-11-26 17:07:23]
逆です、GWTよりプラウドの間取りが残念だと言いたいです。今時の新築マンションに家具?家具なんてオプションでスッキリさせるものではないですか?
プラウドは壁こそありますが、良くみると部屋の入口になっていたり、使い勝手が悪そうです。 あとは立地、立地はかなり厳しいですよ。近くには古びた建物がゴチャゴチャありますし、話によると再開発からは免れたと安堵の声も。高架下が象徴するように坂も多いので、再開発がどうなるか、がポイントです。 日石跡地の方が立地としては理想かな? |
||
785:
匿名さん
[2012-11-26 20:45:45]
間取りというか
建物が別の物件囲んでるので 余裕がない象徴みたいになっています。 販売時期ずらすとか 極めて違うデザインにするとか、 やりようはあったろうに デザイン性能の低さが ここのダメな点ですね。 |
||
786:
匿名
[2012-11-26 21:19:55]
>785別の物件を囲むとは富士通のユニオンビルですか?
あそこの前辺りまで歩道が整備されて南武線沿いに二車線道路が通ります。 府中街道から綱島街道の抜け道を兼ねた駅前通りですから警察がよほど巧みな制限をかけない限り渋滞銀座にされるでしょうが…一応、きれい道路整備したことになるらしいです。 |
||
787:
匿名
[2012-11-26 21:30:11]
>784ごめん、GWTはあの程度の収納じゃ暮らせない。
しかも3LDKはサンシャインルームみたいな通路部屋が?だったけどすぐに売れてしまい驚いた。 2LDKの低層南向き65平米が雑誌でも今流行りのタワーコンパクトタイプだと取り上げられていてずっと待ってたけど南向きが微妙に線路側を向いていると気付いたからやめた。 我が嫁さんは窓解放が大好きなんです。 プラウドタワーであのチラシに出てるメインの3LDK72平米が、廊下が短い今流行りのコンパクトタイプだよ。WICが2つあるから頼もしいと思う。 |
||
788:
匿名
[2012-11-26 22:17:34]
武蔵小杉の中心を
ユニオンビルにしちゃった のは間抜け |
||
789:
匿名さん
[2012-11-26 22:20:01]
WICはどのくらいの広さ?ちゃんと調べた方がいいです。人が入れれば、歩き回れなくてもとりあえずWICと書きますからね。
収納、収納と連呼されますが、欲しいものはすぐに目の前のショップにあり、あまりものを溜め込む必要がないからあの立地、あの間取りなんだと思います。 |
||
790:
匿名さん
[2012-11-26 22:20:29]
今後の物件は例外なく
デッキでつながります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
清水建設なんだから絶対高いし、いい物件だと思う