神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)
売主:野村不動産株式会社(売主・販売代理)、相鉄不動産株式会社(売主)
施工会社:清水建設株式会社
HPがプレオープンしたようなのでスレ立ち上げてみました。
[スレ作成日時]2012-08-19 20:29:20
![プラウドタワー武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
- 総戸数: 450戸
プラウドタワー武蔵小杉
661:
匿名さん
[2012-11-08 12:30:26]
|
||
662:
匿名さん
[2012-11-08 13:16:24]
これだけの戸数ですし高すぎることはないと思うので期待しちゃいます
|
||
663:
匿名さん
[2012-11-08 13:21:38]
なんで高くならないのを期待するのかがわからない。
普通は高くなるのを期待するのだと思うけど。 |
||
664:
匿名さん
[2012-11-08 14:42:51]
買う前安くて買ったあと高くなるが理想
だが先行と、売り手にとっては、買う前安くネタはふざけんなという気持ちは分かります。 でもね。。 |
||
665:
匿名さん
[2012-11-08 19:10:34]
普通に売ろうとしたら坪260くらいの部屋は
何戸かあるだろうけどお見合い部屋とかで条件悪くて倍率も高そう。 まともな条件の部屋で坪280未満ってことはない。 今のところこの物件は大きなマイナス要素がなさそうだから。 |
||
666:
匿名さん
[2012-11-09 18:14:19]
武蔵小杉にマンション供給が多過ぎる。
ってことが大きなマイナス要素。 |
||
667:
匿名さん
[2012-11-09 18:25:45]
確かに、武蔵小杉自体はひとたび中古になれば供給過剰気味。
でも新築では関係ない。しっかり広告も出してるし、駅近大規模物件新築で これくらいで買えてこのグレードはそう多くない。 |
||
668:
匿名
[2012-11-09 19:10:01]
|
||
669:
匿名
[2012-11-09 19:31:30]
|
||
670:
匿名
[2012-11-09 19:36:54]
|
||
|
||
671:
匿名
[2012-11-09 20:56:20]
とにかくむやみに高くすると長引いてるうちにあのスミフが来るよ〜!
|
||
672:
匿名さん
[2012-11-10 19:49:43]
スミフはまだまだだし、価格も高いって決まってるからそれで焦ったりはしないだろう。
どっちかっていうと北口の三井タワーのほうが気になる存在だと思うが完成前に売り切ればかぶらないし。 高めに出してもチープマンションに飽き飽きしてる層が多いから内容がよくて 平均坪290くらいにおさまってれば売れるよ。平均で300超えると450もあると少しきつそうだけど。 |
||
673:
匿名
[2012-11-11 16:40:20]
|
||
674:
匿名さん
[2012-11-11 16:51:50]
金が大事ならタワーはやめたほうがいい。
マンションは金食い虫、さらにその中でもタワーは最たるもの。 |
||
675:
匿名さん
[2012-11-11 16:54:29]
チープマンションに飽き飽きしてる層が多い?どこ情報?
そんなことなくってみんな 手頃なマンションを期待してるよ。 |
||
676:
匿名さん
[2012-11-11 16:59:56]
>>675
手頃なマンションを期待してる人はそもそも武蔵小杉なんて住まない。 周辺地域にいくらでも手頃なマンションはあるが、それらには魅力が無い。 結局、小杉には川崎でいてほしくないんでしょ。都内レベルの利便を誇るのにもったいないしね。 川崎には似つかわしくない高級マンションを作れば、当然川崎レベルの人は近寄れない。 |
||
677:
匿名
[2012-11-12 11:40:46]
|
||
678:
匿名
[2012-11-12 13:40:50]
交通利便性を勘案した値ごろ感、手頃な価格帯ってどれぐらいなのでしょうか?
私は川口<豊洲<武蔵小杉<大崎<高輪だと思ってますが。 |
||
679:
匿名
[2012-11-12 16:58:16]
|
||
680:
匿名さん
[2012-11-12 23:52:10]
居住環境と交通などを考慮すると割安なのは駅から徒歩10分以内の品川のタワーじゃないかな。
階下にスーパードラッグストアとかあるから生活には困らず、 坪250万円程度の中古価格で手に入るし、あのへんのタワーは維持費が安めでトータルコストも安い。 賃貸に出した時の家賃水準はこのへんより高いけど価格は安いからそういう意味で。 |
||
681:
匿名
[2012-11-13 13:06:34]
|
||
682:
匿名
[2012-11-13 13:10:26]
>680品川の操車場跡地に新駅ができタワーマンションが建つようなことがあればつられて上がりますが今のところ地価が下がり続けてます。ボチボチ反転上昇しそう。
|
||
683:
匿名さん
[2012-11-13 13:42:02]
品川は2013年問題(シティタワー品川の中古・賃貸解禁)があるから
今手を出すのは危険だと思うけど。どれくらい相場に影響があるかを見極めてからの方が。 |
||
684:
匿名さん
[2012-11-13 18:37:23]
|
||
685:
匿名さん
[2012-11-13 18:53:19]
今日の日経新聞に興味深い記事が。
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO48367590T11C12A1000000/?dg=1 超高層マンション、ホテル並みの幻想 あんまり高級さを狙うとこうなるかもよ |
||
686:
匿名
[2012-11-13 19:56:31]
|
||
687:
匿名
[2012-11-13 20:31:30]
小杉のセンターが変わるってパンフにあるけど、ってことは今の場所はセンターじゃないんだ!
センターって本当はどこなの? やっぱりエクラスとパークなのかしら? |
||
688:
匿名さん
[2012-11-13 20:36:35]
>>687
ユニオンビル |
||
689:
匿名
[2012-11-13 20:53:07]
センターってイトーヨーカドーでしょう。
|
||
690:
匿名
[2012-11-13 21:03:53]
新センターは渡辺なんたらいう小娘
つまり次世代センターはプラウドタワーとでも言いたげ、でも西の端っこ |
||
691:
匿名さん
[2012-11-13 21:05:34]
小杉のセンターは北口でしょ
ぐだぐだと揉めてて物事が何も進まない様も昔の小杉民らしい |
||
692:
匿名さん
[2012-11-13 21:37:21]
センターつったら小杉センターロードに決まってるべ。くろちゃん最高!
|
||
693:
匿名
[2012-11-13 22:43:02]
>692なにげに小杉のセンターは線路下のたい焼き屋さんではないかと、アンコたっぷりです。
|
||
694:
匿名さん
[2012-11-13 23:08:26]
北口なんかどうせ行かないし、どうでもいいかな
|
||
695:
匿名
[2012-11-13 23:26:04]
>694それが三井住友銀行があるんだよね、メインバンクになっちゃったものでめんどくさいから東口にもお願いします。
|
||
696:
匿名
[2012-11-14 18:52:28]
コスギ再開発エリアのセンターはやはり変わらずセントラルフィットネスクラブがある三角地帯でしょうね
|
||
697:
匿名さん
[2012-11-15 00:56:10]
立川に、ららぽーとできるんだってね
一本で行けるね また南武線混むけど |
||
698:
匿名
[2012-11-15 01:26:25]
いかねーよ>697鴨居の方が百倍近い
|
||
699:
匿名さん
[2012-11-15 06:35:37]
鴨居まで乗り換え20分、立川まで直通40分。
鴨居からは結構歩くよ。得意の電車で立川まで楽ちんじゃんか。南武線だけど、それが? ミエはるなよ。立川は東京だよ。 |
||
700:
匿名さん
[2012-11-15 09:56:13]
ららぽーと横浜は鴨居から徒歩10分だが
立川ららぽーとは最寄りがモノレールの立飛で 立川駅からだと徒歩20分以上でしょ どう考えても鴨居の方が近いわな |
||
701:
匿名
[2012-11-15 13:07:30]
つうかららぽーとったらくるまだべ?
|
||
702:
匿名
[2012-11-15 13:17:02]
|
||
703:
匿名さん
[2012-11-15 15:13:45]
|
||
704:
匿名
[2012-11-15 15:55:14]
|
||
705:
匿名さん
[2012-11-15 22:18:58]
だれも、ららぽーとが小杉にできるとは言ってませんよ。できるのはアリオです…。
|
||
706:
匿名
[2012-11-15 23:30:26]
|
||
707:
匿名さん
[2012-11-16 12:53:06]
実際のものを手にとって見れる店舗は重要。
そしてネットで安く購入するのが、いまの買い方でしょ。 だからララポは行くね。アリオは微妙だ。 |
||
709:
匿名
[2012-11-16 23:55:39]
>707武蔵小杉ってとんでもない集客ポテンシャルがある立地で東京に通う横浜市民がほぼ集合できちゃう。
相鉄西谷からのショートカットが始まれば武蔵小杉は横浜駅に替わる神奈川県最大のターミナルになりうる。 品川〜横浜間の定期券ってルート選択は自由だから横須賀線ルートに変えておけば東海道線の人もいつでも寄り道できる。 ああキセルがどうこう屁理屈はナシね。 |
||
710:
匿名さん
[2012-11-17 00:51:33]
今朝の横須賀線は悲惨だったな。
車両故障って何をやらかしたのかというと逗子での連結失敗という。 連結に失敗ってそれでもプロかと言いたい。 鼻息荒い人がいるが横須賀線って所詮は田舎路線だよ。 東海道線で連結失敗なんて聞いたことないもんな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それに安くしなきゃいけないタワーなら仕様をそれなりに抑えて作るけどここは高級路線みたいだからそういう話にはなってないよ。