神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)
売主:野村不動産株式会社(売主・販売代理)、相鉄不動産株式会社(売主)
施工会社:清水建設株式会社
HPがプレオープンしたようなのでスレ立ち上げてみました。
[スレ作成日時]2012-08-19 20:29:20
- 所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
- 総戸数: 450戸
プラウドタワー武蔵小杉
325:
匿名
[2012-09-28 19:22:44]
|
||
326:
匿名
[2012-09-28 19:40:24]
>312三井とはグランドウイングタワーのことでしょうか?
あそこは明らかにコスギでは異質。徒歩1分で2LDK60平米メインだからぶつからないのでは? 野村さんは元より理想の住環境は3LDK徒歩10分って理論のコスギ多数派向けな会社なので、 ぶつかるとすれば2LDKで70平米希望なのに三井レジが60平米に誘導してた見込み客が流れるぐらい、お客様にとってはむしろ選択肢が広がってラッキーですね。 内廊下外廊下のレベルで迷うほど対象は重ならないのでは? |
||
327:
匿名さん
[2012-09-28 20:34:01]
GWTの方が価格が高いでしょ、ふつーに考えて。
同じ価格は絶対ないと思うよ。 私の感覚違いますかね? |
||
328:
匿名さん
[2012-09-28 21:53:57]
普通に考えれば三井より高値はないと思うが
GWTの三井は黙ってても売れると見込んでなのか どうやら外注しちゃったみたいで三井らしくないお粗末さだった。 一方で野村の物件で手抜き営業はないから営業さんの質は絶対にこちら。 情弱が集まりやすい小杉には野村のような ごり押し営業のほうがあっている気がするから 蓋をあけてみたら売れ行きは野村のほうがいいかも。 |
||
329:
匿名
[2012-09-28 23:22:45]
|
||
330:
匿名さん
[2012-09-28 23:33:06]
どうしても比較したくないんですね(笑)
|
||
331:
匿名
[2012-09-28 23:52:06]
>330では、ゴホン
東横線と目黒線の線路脇は自分で住むには賑やかすぎる。 駅ビルに抜ける通路も縦庭もイメージ売りだし、あのパーテーション住戸もコンセプトは良いが実際に住むのはふつうの壁だよね。 なにより60平米では余裕がないから5500万〜6000万は高すぎる。 あのベランダのアクリル板に原色ラインもあり得ない。 で、こちらか北口のツインタワーに期待します。 つまりGWTはコスギらしくないかなと思ってます。 |
||
332:
匿名
[2012-09-29 00:02:33]
ふつうに駅徒歩5分以内でふつうの間取りのふつうのタワーがそこそこの値段なら買いだと思いますよ。
三井レジ3兄弟はそれぞれ個性が強すぎちゃってご免なさいなのです。 悪口ではなく本音です。 |
||
333:
匿名さん
[2012-09-29 00:09:46]
結局ここがナンバーワン!
|
||
334:
匿名
[2012-09-29 00:28:39]
>333まだはやいかな…
|
||
|
||
335:
匿名
[2012-09-29 08:08:15]
GWTには原色ラインは無いよ。
|
||
336:
匿名
[2012-09-29 09:23:58]
|
||
337:
匿名さん
[2012-09-29 10:25:56]
そうです。
GWTは原色は使われていないし、アクリル板の仕切りはありません。外にある梁が各住戸のベランダを区切る構造です。前に建てられた2棟の三井タワーとはかなり違う雰囲気です。近くを通りましたが、野村のタワーもかなりピッチを早めて建設しているように感じます。ここを検討しているなら一度現地に来て見るべきですよ。後にたつタワー予定地も確認できますよ。とにかく西はタワーの街になりそうです。 |
||
338:
匿名さん
[2012-09-29 13:07:58]
武蔵小杉は売れる金額が完全に決まってるから価格は決まったようなもの。
かといって75平米で5000万円台だとすぐ売れてしまうからその金額になるのは客寄せ部屋だけ。 結局坪270~290ってところで坪300はいかないってところで出てくるでしょう。 この価格帯はGWTよりは安くエクラス並み。 |
||
339:
ご近所さん
[2012-09-29 14:53:51]
期待したいのはわかるけどGWTより安くはないですよ。
それに高くても売り切る野村の営業力ですから。 |
||
340:
匿名さん
[2012-09-29 15:03:29]
業者ばかり。。
|
||
341:
匿名
[2012-09-29 22:04:38]
>337ありがとうございます。
今日も見てきましたがGWTさんて着色アクリル板のかわりにバルコニー下部が緑の壁で手すりが黄色なのですね?どっちみち座ったら景色は見えませんね? せっかくタワーに住むのであれば多少は見晴らしに期待したいのでオーソドックスなプラウドタワーが楽しみです。 |
||
342:
匿名さん
[2012-09-29 23:06:27]
オーソドックスなプラウドタワーって、もう外観、作りなどご存知なのですか?まだうちには資料も届きません。
それから、タワーに住んでも、座った状態で景色が楽しめるのはなかなか難しいのでは? |
||
343:
匿名
[2012-09-30 00:11:38]
|
||
344:
匿名
[2012-09-30 00:37:52]
|
||
345:
匿名
[2012-09-30 00:40:28]
>257この内容でイメージバースつきで確かに見ました
|
||
346:
ご近所さん
[2012-09-30 10:55:32]
>344,>354
これのことですかね? 武蔵小杉ライフの再開発情報におっしゃる内容に近いものがあります。 http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosugi3chome.html#chu... 小杉町3丁目中央地区A地区イメージパース 小杉町3丁目中央地区A地区再開発事業のフロア構成 |
||
347:
ご近所さん
[2012-09-30 11:06:16]
346です。
すまん、346のリンクを見てもプラウドの“プ”の字も書いてないのでわからないかも? こちらの武蔵小杉ブログの記事もあわせてどうぞ。 http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/1985/ |
||
348:
匿名さん
[2012-09-30 13:31:48]
342さん
タワーでも座ったまま 景色見れます。 sftやmidはベランダが透明で中間帯スップリット レイヤーラインと言う安心感を保ちながら視界が開ける帯状の ラインが2本入ってます。そのため座っていても多摩川の流れや東京湾迄見渡せます。 外から帰ってくるとリビングには入った途端一望に開ける眺望は本当に素晴らしいですよ。 GWTはベランダが壁なのが理解できません。 |
||
349:
匿名さん
[2012-09-30 16:08:12]
いやいや、壁のベランダも多く見かけますし、アクリル板より高級感がありますよ。ステーションフォレストやミッドスカイもあのベランダが外観を悪くしているような。
GWTも角部屋なら景色は最高でしょ。建物も高級感があり、タイル張りでしっかりした感じが羨ましいなと見ています。リビングはあの角部屋でゆったり過ごせたらいう事なしですね。 ところで、プラウドタワーは三角形なんでしょうか?もし再開発のホームページのイメージ通りなら家具の配置など難しい角部屋になりそうですね。。あれを見て、三井のツインを待とうかなと。あちらはGWTに似た感じでしょうか。角部屋が希望なので、悩むところです。少し先が長いですな…。 |
||
350:
匿名さん
[2012-09-30 16:34:14]
上層階のコーナーはカット(多分風対策で)されているけどプラウドはごく普通の四角い建物ですが・・・。
お隣の案件はビル自体が△ですのでそちらと混同されているのでは? |
||
351:
匿名さん
[2012-09-30 17:34:05]
私もアクリル板より壁のほうが好きです。
アクリル板塗装のような外観は苦手です。 好みの問題でしょうね。 |
||
352:
匿名さん
[2012-09-30 18:52:18]
プラウドタワーの外観、早く知りたい。。。
私も再開発ホームページ見ましたが、下層部は四角で途中から三角形に見えます。どなたか、正確な情報やホームページご存知ないですか? |
||
353:
匿名
[2012-09-30 19:01:51]
ベランダがアクリル板か、壁か好みの問題でしょうね、でも壁だと間違いなく20階以上になるとベランダに出ない限り下界は見えないですね。空ばかり。
そこ行くとアクリル板だとベランダ越しに一望の下界の景観が広がります、私はこちらの方が好きです。 タワーの外観はあまり問題ではありません、住み心地です。 |
||
354:
匿名
[2012-09-30 19:15:09]
やはり武蔵小杉でタワマン買うなら三井の一角が断トツに高級感ある、その地の一番を買うべしと言うが本当だと思う。
ここは立地が落ちる。 |
||
355:
匿名
[2012-09-30 19:15:57]
とにかく上海じゃないんだからベランダが色付アクリル板だの壁だのではなく、クセのないふつうな物件が建つといいな。
|
||
356:
匿名
[2012-09-30 19:22:28]
賃貸一時転用のリエト、派手な色塗りで豪華過ぎ、高層すぎ、線路近すぎなパーク3兄弟、発電所とパチ真上のエクラス、豪華すぎるコスタの個性派7本だったから
ふつうであることは重要です。 |
||
357:
匿名さん
[2012-09-30 19:45:20]
建物が普通でも、住む人がとんな人がも重要ですね。。
|
||
358:
匿名さん
[2012-09-30 20:07:57]
無理矢理個性派7本にしましたね。
豪華すぎるコスタ 豪華すぎるか? |
||
359:
匿名
[2012-09-30 21:21:57]
>358見た目地味ですが一階にパン屋があってジャグジーがあってエレベーターホールも豪華ですよ。
まあ良いじゃないですか。 |
||
360:
匿名
[2012-09-30 21:26:28]
>357そうですね、あまり派手なタワーだといろんなご商売の方が来そうなのでふつうが良いです。
|
||
361:
匿名
[2012-09-30 23:00:54]
コスタって武蔵小杉じゃ一番安いタワマンでしょう。 豪華すぎるって(笑)
|
||
362:
匿名
[2012-09-30 23:13:30]
|
||
363:
匿名さん
[2012-09-30 23:15:48]
リエトは庭とエントランス以外の共用部が質素なので維持費もやたらと安いです
まあ、何を重視するかは人それぞれってことで |
||
364:
匿名
[2012-10-01 01:00:04]
|
||
365:
匿名
[2012-10-01 09:59:27]
現在、小杉で2軒目検討中だけど、パークは悪くないよ。管理組合が積極的に動いてるのでロビーも1年目でタダで模様替えしたし、防災設備で川崎市の認定1号を受けたり、今度はトランクルーム増設やるらしい。やはり不動産コンサル導入してると違うね。
|
||
366:
匿名
[2012-10-01 10:05:01]
どのパーク?
|
||
367:
匿名さん
[2012-10-01 10:23:32]
読めばわかる。ミッドスカイタワーでしょ。
|
||
368:
匿名
[2012-10-01 10:37:11]
城南設備の社長さんが管理組合をやってるマンションでしたね。
ご健在の限りは頼もしいです。 |
||
369:
匿名さん
[2012-10-01 21:51:39]
|
||
370:
匿名さん
[2012-10-01 23:06:42]
妬むなよ、みっともないww
|
||
371:
匿名
[2012-10-01 23:14:57]
所詮とか、そのような発言は控えた方がよろしいかと。
ただ、この場でMSTの事を書かれても参考にならないですね。 私も小杉のタワー2件購入(その後2件とも売却)しましたが、 プラウドタワーも価格によっては瞬間蒸発してしまう可能性はあると思います。 それだけ小杉は注目度があると感じていますが、 ただ、やはり価格次第でしょう。。。 川崎であることによる購入層のアッパーラインは7000~8000で 売れ筋は6000~7000でしょう。 1億超えたらサッパリてすよ。 それを証明するようにSFT、MSTの1億前後はなかなか売れませんでしたし、 GWTは価格帯が6000万前後に収まるようコンパクトに仕上げてきています。 コンパクトな60㎡2LDKが今求められているサイズなのか疑問ですが、 坪単価が上昇している以上、デベロッパーは売りにくい価格帯より売りやすい価格帯重視にシフトしている 基調が感じられますね。 プラウドタワーはその流れを踏襲せず、3LDK主体で6000万前後に抑えられてきたら 即完売するかもしれませんね。 ちなみに今私はGWT入居待ちですがプラウドタワーも内廊下で且つ値段相応なら検討したいです。 |
||
372:
匿名さん
[2012-10-02 00:07:10]
羨ましいです。私もポンポンタワマン住み替える身分になります!
|
||
373:
匿名
[2012-10-02 01:57:10]
|
||
374:
匿名
[2012-10-02 09:09:18]
売れ筋6000~7000万というのは、納得です。
それ以上だと都内のマンション買えますからね。 川崎って子供の教科書みても、工業→昭和の公害問題というキーワードが出てきて、田舎の親戚なんかも今(湾岸エリア)の家のほうが某テーマパークやスカイツリーが近いのに。と言われます。 もう少し全国区になればいいのにとおもうのですが、駅前にタワーマンションばかり出来てベッドタウンになりつつある武蔵小杉になにを作ればいいのか? 湾岸エリアは、実家が遠くてたまに遊びに来る親戚や友達がいる人が住むには最適ですし、武蔵小杉は若い頃から渋谷なんかで遊んでいた首都圏育ちの人が武蔵小杉の利便性に注目して家族と過ごすために買うというイメージがあります。 子供の教育費がかかるし、趣味やファッションにお金をかけたいので見るからに維持費がかかるマンションより必要最低限な施設しかないシンプルなマンションをプラウドには期待してます。とアラフォーミセスのひそかな要望です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
三井レジらしいイメージ戦略ですが技術ヲタ傾向でややkyな鹿島と相性が楽しみですね。
清水ってどうなんでしょう?四大スーゼネでは若干影がうすい?