管理人さんより新スレッドの依頼がありましたので、Part.2を始めます。
入居は2月下旬と先なので、契約者・購入者どうしの情報交換の場に
したいと思います。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-08-23 01:39:00

- 所在地:愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-28-1他(地番)
- 交通:パークレジデンス/地下鉄名城線「瑞穂運動場東駅」徒歩4分、地下鉄名城線・桜通線「新瑞橋駅」徒歩9分
- 間取:3LDK
- 専有面積:75.57m2
グランノア瑞穂公園 Part.2
22:
匿名さん
[2006-09-19 13:17:00]
|
23:
パート2 主
[2006-09-19 13:36:00]
購入者、契約者の方々で楽しく有益な情報交換をしていきましょう。
さて藤和からの連絡ですが、まったくありませんね。 工事の進み具合は、ヒル側の方で進んでいるようですが。 せめて、公式サイト上で情報提供してくれるといいんですが。 逆に無駄な郵便物はもう要らない。 ここを見た方が藤和に問合せすれば、それなりに対応してくれるかもしれません。 私はそろそろ問合せしてみようと思います。 間取りのプラン変更もしており確認したいので、業者まかせでは心配です。 |
29:
匿名さん
[2006-09-19 18:46:00]
違う藤和の物件を購入しましたが、うちの営業の方は売りっぱなしじゃないですよ。ちゃんと対応してくれるし、いい営業です。ここの物件を買ってない人は、とやかく言うなよ。ひがんでるようにしかみえない、情けないですね。
|
30:
パート2 主
[2006-09-19 18:52:00]
決して藤和が「売りっぱなし」とは言ってないんですね。
モデルルームのオープン時期や、購入にいたるまでの商談、さらには 提携ローンの事前審査の仲介や、オプション説明会など、いろいろ丁寧に 対応してくれてます。 ただ、完売から今まで、微妙に長〜いブランクがあって、情報提供が少なく なってきたために、他の購入者の状況を確認したいと思ったわけです。 経験的に、ここで何か書き込むと藤和から資料が届くような気がするので、 近々新たな資料が届くのではないか、と期待しています。 |
31:
パート2 主
[2006-09-22 22:00:00]
有利なローン情報を得られた方いらっしゃったら、情報提供をお願いします。
やはり提携ローンがUFJだし、もともとがUFJ銀の社宅だから、 UFJを利用する方が多いでしょうか? |
33:
パート2 主
[2006-09-26 12:43:00]
11〜12月頃にローン説明会があるようですね。
でもできれば10月くらいに、金利情勢などを判断できる材料を提供して もらいたいですけど。 なんたって、最後は自己責任ですから、自分で納得して決めないと…。 |
34:
匿名さん
[2006-09-26 13:41:00]
金利情勢が判断できる材料なんてこのご時世、ないと思います・・。
アドバイスほしいのであれば、銀行行った方が早いと思うのは私だけでしょうか?プロだし。 ファイナンシャルプランナーと相談ができるところもあるみたい。 長期か短期か、迷うけど、ネットなどで勉強中です。 組み合わせられるミックス(?)っていうのもあって、リスクが分散できるみたいですよ。 |
35:
パート2 主
[2006-10-01 00:19:00]
たぶん何か送られてくるだろう、来るだろう、と待っているうちに、
ついに10月になってしまいました。 やってくれますな、藤和さん。何を考えているんでしょうか。 期待していたのに、ちょっと裏切られた気分です。 購入者のみなさん、建設の進捗状況は気になりませんか? 近くに住んでいればまだしも、なかなか見に行けないとなると不安です。 現場に行ったとしても、フェンス一杯で、中の様子は覗くだけですし。 ここのスレを藤和がチェックして、アクションを起こしてほしいものです。 |
36:
匿名さん
[2006-10-01 13:07:00]
完売前は藤和も評判を気にしてここを見ていたみたいですが
完売後は見もしていないでしょうね。モデルルームも完全撤去され、 営業は他の新たなマンションの販売でこちらの事は忘れてしまっているのでしょう。 「売れたらOK」が本当になってしまって悲しいです。 きっと何も考えていませんよ、藤和は…。 藤和は販売後の対応の悪さだけでなく、 他のマンションでは管理にも問題があるみたいです。 ttp://space.geocities.jp/chikuchikubuster/ うちは大丈夫でしょうか? すでに入居前から近隣住人にも目をつけられているみたいですし 引越す前から不安でいっぱいです。 |
37:
匿名さん
[2006-10-01 13:37:00]
スレ主さんはやたら購入後の藤和の動きなどを気にしていますが、
どこの大手テベも必要がなければ何もしませんよ。 ちょいと冷静に。 |
|
38:
匿名さん
[2006-10-01 14:47:00]
購入者です。
スレ主さんは、「裏切られた気分」と書いておられますが、 うちは、分からない事があると藤和さんに聞くようにしています。 きちんと答えてくれるし、対応も良いですよ。 何でもそうでしょうが、情報は待ってて入るものではなく 取りにいく姿勢が大事なのではないでしょうか? もう少し、購入者がお互いに話ができる話題に振った方がよいと思いますが・・・・ 如何でしょうか??? |
39:
匿名さん
[2006-10-01 14:58:00]
36さんへ
>すでに入居前から近隣住人にも目をつけられているみたいですし 私の知人がこのマンションの近くに住んでいますが、 このマンションは100戸の方が入居しますし どんな方が引っ越してこられるのかが心配なだけなのですよ。 その方が言うには、決して悪い意味で目を付けられている訳ではなく 注目しているという事ですよ。 |
40:
パート2 主
[2006-10-01 15:28:00]
>>37,38
私も必要なことがあれば、藤和に連絡して確認するようにしています。 ですが、建築工事の進捗状況は、購入者に対して都度レポートする、というのは 約束だったと思いますが、それも「取りにいく姿勢」で聞かなきゃならないの でしょうかね。 先日ここにも書きましたが、9月いっぱいは待とうと思っていたので、 10月になって気持ちを書きました。そろそろ藤和に問い合わせようと 思います。 |
42:
パート2 主
[2006-10-02 11:29:00]
ご意見ありがとうございました。購入者の方のご意見なら、削除依頼などしません。
>>15 で以前書きましたが、情報交換の話題は以下のように提供しているので、 ぜひ購入者の方は情報提供しましょう。よろしくお願いします。 == ここでは、購入者、契約者の情報交換の場にしたいと思います。 … 家電品などについても情報交換しましょう。 洗濯機、食洗機、エアコンなどは、どのようにされますか? … また今後の、引っ越しや入居、ローン等についても情報交換しましょう。 == |
44:
パート2 主
[2006-10-02 21:10:00]
>>43
誤解を与えてしまったようなので、補足します。 「購入者の方のご意見なら、削除依頼などしません。」というのは、 同じ購入者の立場での書き込みであれば、それが批判的であっても 自由だと思います。 ただ、グランノアはすでに完売した物件。 購入者でも近隣の方でもない方が、まったく関係のない話題で荒らしたり 意味のない批判をすることがあるので、その際は、内容や場合によって 削除依頼をすることもある、ということです。 ちなみに、スレ主ですから、1日1〜2回はチェックするようにしています。 |
45:
匿名さん
[2006-10-03 11:55:00]
38さん、41さんに賛成です。
もっと、購入者が会話ができる内容にして欲しいものですね。 この掲示板はほとんどが、スレ主さんの意見の主張、交換の場で スレ主さん以外の購入者同士の意見の場ではないですね。 だから、他の購入者が書き込めないのでは? |
46:
パート2 主
[2006-10-03 19:05:00]
>>45
購入者でしたら、なにか会話されたらいかがですか。 賛成、賛同…と繰り返しても、何も進展しないと思います。 話題は必ずスレ主が提供しなければならない、というものでも ないでしょうから、自由にご意見など書かれたらよろしいと思います。 |
47:
パート2 主
[2006-10-04 02:04:00]
火曜に、久しぶりに建築現場を見てきました。
平日で中学校やってましたが、騒がしいこともなく、閑静で落ち着いた街並みで、 「中学校の目の前」という批判も以前ありましたが、あらためて立地の良さを 実感しました。 ヒルレジデンスの北東側の高層?の棟は、ずいぶん建ち上がっていました。 ヒル側は全体的に、着々と進んでいる印象です。 パークレジデンスは、より低層なので、まだこれからという感じでした。 100戸をいだいた全体の姿を早く見たいものです。 他の購入者の方の、現地レポートを聞かせてください。 |
49:
パート2 主
[2006-10-04 13:24:00]
ご意見ありがとうございます。
ただ、すでに何回か話題提供していますが、私もスレ主とはいえ100組の 購入者中の一人にすぎません。しょせん手持ちの話題は限られています。 他の購入者のことを考えて、スレを立ち上げて、情報交換の場をつくっている つもりですが、批判やその賛同ばかりで、具体的かつ建設的な意見がなかなか 出てこないように思います。購入者の方からの、情報提供を期待しています。 それでも、批判ばかりなら、せっかくの情報交換の場をあきらめざるを 得なくなりますが、それはとても残念です。 購入者の方、どうぞよろしくお願いします。 >>48 掲示板へご意見されても、楽しい会話にはなりません。 内装やインテリアについて会話したいなら、まずはご自身からきっかけを 提供されてはいかがですか? |
51:
匿名さん
[2006-10-05 23:37:00]
傍観者です。
スレ主さんの話題喚起では、なかなか情報共有が進まないですね。 文章の末尾にご自身の人間性が出ているのではないでしょうか? 期待しています。等々・・・ 通常は依頼で締めくくるべきでしょう。 これ以上は書き込みませんが・・・・ ところで、興味本位で申し訳ありませんが、 このスレッドをご覧になっている購入者は いったい何人くらいいらっしゃるのでしょうか? これほど「尻切れトンボ」なスレは珍しいですね。 購入者の皆さん、「購入者です!!」だけでも書き込んでみては どうでしょうか? |
52:
匿名さん
[2006-10-05 23:37:00]
傍観者です。
スレ主さんの話題喚起では、なかなか情報共有が進まないですね。 文章の末尾にご自身の人間性が出ているのではないでしょうか? 期待しています。等々・・・ 通常は依頼文で締めくくるべきでしょう。 これ以上は書き込みませんが・・・・ ところで、興味本位で申し訳ありませんが、 このスレッドをご覧になっている購入者は いったい何人くらいいらっしゃるのでしょうか? これほど「尻切れトンボ」なスレは珍しいですね。 購入者の皆さん、「購入者です!!」だけでも書き込んでみては どうでしょうか? |
53:
匿名さん
[2006-10-07 15:37:00]
スレ主のせいだよ、全部。
|
54:
匿名さん
[2006-10-08 01:12:00]
私もそう思います。
スレ主さんが原因ですね。 |
55:
匿名さん
[2006-10-08 08:32:00]
うーん、前のスレッドのつけ。スレ主のせいだけではないと思うが。まあ、しきらず普通に
書き込むしかないんじゃないかな? |
56:
匿名さん
[2006-10-08 13:35:00]
前回のスレでは、購入者が他のマンションを見下した書き込みが原因で荒れたのに
「非購入者に荒された」という都合のいい認識しか持っていないのが原因だと思います。 実際、非購入者がいなくなったパート2でも、結局は購入者同士で揉め始めて荒れていく始末。 ちゃんと自分たちに非があること、自分たちにすべての原因があるのだと認識して反省しないと 今後の書き込みも同じことの繰り返しになると思いますよ。 マンションは完成したあとは住人たちが築き上げていくものだと思います。 たかだか掲示板の書き込みで、自分にとって都合の悪い事(人)は全否定、無視、削除を 繰り返していてはマンションの生活はやっていけないと思います。今後は頑張ってくださいね。 |
57:
匿名さん
[2006-10-08 13:46:00]
56です。書き忘れましたが近隣住人です。
これをきっかけにマンション住人同士の関係と共に、マンション近くの住人との関係も 考えていただければ幸いです。松園、市丘の住人は購入者の方々とよい関係が築けることを祈りつつ このスレを注目して見守っています。 |
58:
匿名さん
[2006-10-09 01:16:00]
|
60:
パート2 主
[2006-10-24 17:44:00]
オプション等の説明会や、ローンの説明会の資料が届いたようですね。
私はオプションは、入居後でもなんとかなるものはあまり考えていませんが、 ローンは、送られた資料をみて比較検討しています。 みなさんは、ローンはどうされますか? 私は、藤和の提携ローンで事前審査が通っていますので、 とりあえずはそのまま行こうと思っています。 |
61:
匿名さん
[2006-10-25 20:36:00]
初レスします。契約者です。
私は新生またはろうきんを検討しています。 金利はこの先どうなるか、専門家でも予想通りにならないこともありますが、 諸費用は変わるものではなく、保証料・繰上げ返済手数料(一部条件はありますが)が、 かからないのは魅力だと感じています。 |
62:
匿名さん
[2006-11-04 21:21:00]
今日、インテリア説明会行った方はいますか??
|
63:
匿名さん
[2006-11-06 16:17:00]
住宅ローンの事前審査など、進展のあった方はいますか?
|
65:
匿名さん
[2006-11-22 08:21:00]
完成が近づいてきましたね。
|
68:
匿名さん
[2006-11-23 22:29:00]
確かに工事期間短いですよね、それが直接手抜き工事に直結するとは言わないですが
怖い気がしてしまうのも事実ですね。この時期でいまだに大型クレーンも残ったままですし。 工事の遅さと言えば、前のスレで遅々として始まらない工事に対してのコメントで… 「ここのマンションではありませんが梅雨明けぐらいが基礎工事するにはベストだと聞きました。 雨が降っていると施工精度が落ちるらしいです。 水セメント比か職人の技術か何かよくわかりませんが。 それも考えての工期ではないかと予想するのですが。 逆に今急いで造っているマンションの方が大丈夫かと思っちゃいます。 詳しい方いませんか。」 といった書き込みがありましたが、結局ここは梅雨の真っ最中に基礎工事をしていましたね。 梅雨時期の基礎工事って精度的に問題あったりするんですか?工期の短さと共に怖いですね。 |
69:
匿名
[2006-11-23 22:34:00]
当たり前の話ですが、コンクリは水を吸います。
梅雨時期を挟んだ基礎工事に影響あるかは、 その年の雨量によるとお思いますよ。 |
70:
匿名さん
[2006-11-24 13:07:00]
確か今年の梅雨は前半が空梅雨で
後半は各地で記録的な大雨を記録して 梅雨が8月まで続くくらい、長かったですよね。 平均すると例年通りに降水量でしょうか? |
71:
匿名さん
[2006-11-24 19:58:00]
素人が余計な心配してどうするの^^;
藤和とゼネコンを信頼するだけです。 契約者の方々は契約の時点で信頼を置いているのではないでしょうか。 工期が長けりゃいいってわけでもないでしょう。 |
とても感じ悪くないですか?購入者としては、楽しく良い雰囲気でいきたいのですが・・・
(また何か言われちゃうのかな?怖い・・)
話を変えて・・・
完売したマンションでは、ローン相談会や、インテリア商談会などはないのでしょうか?
ほかのマンションを購入した知り合いは、まだ完売ではないから客寄せのためもあるのでしょうが
ちょくちょく相談会などに参加しているので、うちは大丈夫なのかなあと思っちゃいます。
そろそろ藤和さんから連絡あるのでしょうか?
マンションは着々と工事が進んでいますが・・・