レーベンリヴァーレ サレムヴィスタの契約者限定スレです。
契約済みのみなさん、有意義な情報交換の場にしましょう!
所在地:東京都小平市鈴木町2丁目772番8他(地番)
交通:中央線 「武蔵小金井」駅 バス10分 バス停から 徒歩2分 (西武バス)
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.96平米~92.94平米
売主:タカラレーベン
媒介:りそな銀行 不動産営業部(東京)
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205030/
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2013.10.26 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-19 07:21:19
レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)【契約者限定】
63:
入居済みさん
[2012-11-06 02:10:32]
|
64:
匿名さん
[2012-11-06 10:42:21]
最上階ですが浴室のシャワーなど水圧の問題はありません。
たぶん誰が使っても問題ないレベルかと思います。 |
65:
入居済みさん
[2012-11-06 16:11:38]
私もシャワーの水圧ちょっと低いなあと感じています。
あと、引越しされてるお部屋ってまだすごく少ないんですかね? 駐車場もけっこう空いてますね |
66:
購入検討中さん
[2012-11-06 19:54:37]
>>65さん
あまり朝も夜も人とすれ違わないので、 まだ入居されている方が少ないのかなぁという 印象がありますよね。 水圧はキッチンの水圧が飛び跳ね防止なのか 抑え目だとは感じましたが、お風呂はまだ感じてないですね。 今日入る時に気にしてみます。 |
67:
入居済みさん
[2012-11-06 21:25:16]
58です。
水圧ですが、誰が使っても問題ないレベルとされている方と、低いと感じている方とそれぞれいらっしゃるみたいですね。 ネットで解決策を調べると、給湯器の容量とか言われていますが、そんな小さい給湯器がついてるとは思えないし…。何号の給湯器なんだろ。 ひょっとするとシャワーヘッドが大きいから水圧が分散されてそう感じるのですかね? 前の賃貸は、蛇口をひねればひねるほど水圧が高くなって、痛いくらいにお湯が出たのに。(そこまでお湯を出す必要はないですが) 原因はなんなんだろうなぁ。やっぱり気になるなぁ。 |
68:
匿名さん
[2012-11-07 08:54:21]
64ですが、昨夜お風呂に入る際に意識してみました。
確かに少し弱いような気もしますが、やはり私には気にならない程度です。 「たからのミックスセーバー」?のせいじゃないでしょうか。 なんだか水に空気を混ぜてとか・・・節水仕様になっていると思われます。 |
69:
入居済みさん
[2012-11-07 17:00:08]
58です。
ミックスセイバー関係してるんですかねぇ。 空気を混ぜて水量増えたように感じさせて節水だと思うんで、おそらくそれをとったらますます水量少なく感じる気が(笑) 引き続き原因探ってみます。ありがとうございます! |
70:
入居済み
[2012-11-08 23:45:10]
ちょっときになっのですが、浴室は温水と冷水を混ぜて使うタイプですよね。
温水と冷水のそれぞれの量をマイナスドライバーで湯量を調節できないかなって思います。 詳しくは取説をご覧頂くのが良いかと思いますが、確かサーモスタットの調子が悪い時に調節するバルブがあるきがします。 |
71:
入居済みさん
[2012-11-09 02:11:30]
話題が変わってすみません。
どなたか、ご存知でしたら教えていただきたいのですが、入居の際、機器取扱説明書のファイルをもらいましたが、各機器の保証書の取り付け日も販売日も無いですよね…。 これって有効な保証書になるんでしょうか? また、中には所有者登録をするためのハガキがついているものもあり、浴室電気乾燥機においては特定保守製品になるので所有者に引き渡しの際には法定説明事項の説明が販売業者に義務付けられていると書かれた書類もあります。 うちは、そんな説明受けていないと思うのですが…。 どなたかご存知ですか? |
72:
入居済みさん
[2012-11-09 10:25:27]
>>70
水とお湯が出る根本のネジがそれですね。 おそらくそれで調節出来そうな気がしていますがまだ試してはいません。 もし試すのであればあまり出しすぎるとパイプを傷つける可能性もあるのでお気をつけて! |
|
73:
入居済みさん
[2012-11-15 22:58:01]
70、72さん
それは止水弁のことですかね? 全開にしてみましたけど、水圧変わらず! |
74:
マンション住民さん
[2012-11-17 15:09:04]
No.73さん、遅くなりましたNo.70です。
そうです。止水弁です。 我が家は水か温水(調節したい方)を出しながら止水弁を回して水量を確認しながら調節しました。 参考になるか分かりませんが、ネット上に水圧トラブルの際の原因個所の特定順みたいなのが 検索可能かと思います。同一機種ではないので参考にならないかもですが…。 http://zyaguti.com/sa-mosutatto/shawa-mizunodegasukunai.html フィルター(ゴミつまり)⇒その他の水栓(逆止弁とか調圧弁とかあるかな…?)⇒シャワーヘッド の順のようです。被疑個所が結構ありますね…。 怪しいのはやっぱり節水タイプのシャワーヘッド(空気を混ぜて節水するってあった気が…)でしょうか。 |
75:
入居者
[2012-11-19 00:15:06]
何だかワケがわからないので教えていただきたいのですが…。
電話やネットのことです。 まだ我が家は固定電話をしてなくて 契約しなきゃと前にもらった冊子を見直したのですが…。 マンション全体でJコムと契約してるんですよね? だから個別契約しなくてもネットが使えてるんですよね? Uコムの「マンション一括契約」みたいなのを 内覧会の時?に受け取ってるんですけど これは何ですか? …よくわからなくて。 どこと契約するのが、お得で簡単なんでしょうか? |
76:
入居済みさん
[2012-11-19 00:45:07]
>>75さん
JCOMとUCOMは名前が似てて分かりづらいですよね…。 まず当マンションに関してですと、JCOMはケーブルテレビの会社で、 UCOMはインターネットの会社です。 UCOMの一括というのはコンセントの所にあるLANポートにケーブルを指すだけで インターネットが使えるという契約の事で、 使っても使わなくても900円くらいは取られています。 固定電話については、JCOMもUCOMも固定電話のサービスをやっていますが、 値段もサービス内容も異なりまして、 JCOMは携帯がauだったり周りにJCOM固定電話の友達がいると無料通話が出来ますし、 UCOMは基本使用料がJCOMよりも違ったりと人によって お得な所が違いますので、各社に問い合わせた方が分かりやすいかと思います。 |
77:
入居者
[2012-11-20 18:27:47]
76さん
75です。 全然わかってない話に 丁寧に回答いただきありがとうございました! 内覧会で、携帯がauなので Jコムに入るとお得、と聞いたはずなのに Uコムの一括申込書が入っていたので 混乱していました。 両方に聞いてみたいと思います。 ありがとうございました! |
78:
入居済みさん
[2012-11-22 15:10:01]
噂のゴルフシミュレーションってもうやった方いらっしゃるんですかね?
パーティールームやゲストルームもまだ見てもいないので気になっているのですが・・・。 |
79:
入居済みさん
[2012-11-22 15:11:17]
噂のゴルフシミュレーションをもうやった方っていらっしゃるんですかね?
ゲストルームやパーティールームもまだ見ていないので気になってるんですよね・・・。 |
80:
入居済みさん
[2012-11-22 15:49:36]
前に防音の話が出ていましたが、うちではお子さんの走り回る声とドスンドスンって音が
すごくします。 昼間ならわかりますが11時過ぎてもするときがあって、それはどうなんだろ・・って思いますね。 検討版でも防音壁の話で盛り上がっていたようですが・・・上階や左右住んでる 家族によってはすごく違いが出てくるのかもかもしれません。 |
81:
入居済みさん
[2012-11-25 08:38:58]
うちも上階のひどい足音に悩まされてます。朝から晩までドタドタ走り回っています。
「子供だから仕方ない」ではなくて、そもそも集合住宅の部屋の中でバタバタ走り回るのは非常識だと認識してほしいですね。 うちにも小さい子供がいますが、家の中では走らないよう徹底的に言いつけてます。 周りに迷惑かけないのが当たり前だと思うので。 |
82:
入居済みさん
[2012-11-26 00:22:17]
インターホンのこと。
エントランスの画像は見られるのに 玄関の来客が見られないって不便じゃないですか? 玄関にカメラを付けて、 今、付いてるモニターで見られるように できないんでしょうか…。 あとモニターの操作盤?にぶら下がってる説明書みたいなのが どうやっても取れないのですが あれは付けておくものなのでしょうか? |
子供はある程度仕方ないといえば仕方ないとおもいますが、この建物が特段防音がすごいということはないと思います。前の賃貸よりずいぶん響きます。上階の人の意識次第でしょうかね。。