ウッドフレンズのコレクション元町通りはどうですか?
22:
第1期購入者
[2006-12-02 00:18:00]
|
25:
匿名さん
[2007-03-11 12:15:00]
昨日のチラシでキャンセルが出たってなってましたけど
完売してたようですね。 確か、今月完成でしたよね? NO.22さんもいよいよ入居ですね〜 おめでとうございます。 掲示板を見る限りでは良いマンションだと思うので 私も見に行ってこようかなぁ〜 購入者の方の意見が聞きたいです(決め手とか) |
26:
第1期購入者
[2007-03-11 23:46:00]
私の決め手は免震工法、高い天井、2重床によるン十年後のリフォームのし易さ
完全南向きの広いリビングですね。駐車場150%というのも良かったですが、 抽選で外れて1台分しか確保できなかったので、敷地外駐車場を何とか確保しました。 (敷地内より遠いわ、高いわでたまりませんが仕方ない・・・) 第1期購入時点では、2台駐車が欲しい人は少ないと営業は言ってたんだけどね〜。 まぁ豊田じゃ仕方ない。 でも敷地外駐車場斡の斡旋くらいは営業さんが動いてくれないと本当は困るな〜 と思いました。(遠くから購入した人だと駐車場探しが大変だと思う) |
27:
匿名さん
[2007-03-14 10:29:00]
うちも抽選外れました。やっと確保できた月極駐車場までは徒歩10分以上です。
舗装、セキュリティもなくやはり敷地内より高いです。 過半数以上の賛成がなければ、次回抽選はなくこのまま継続との事ですが 何とかならないものでしょうかね。平等に順番にするとか・・・。 抽選とは公平なものなので仕方ないですが。 マンション自体にはとても満足しています。 |
28:
第1期購入者
[2007-03-14 23:48:00]
駐車場は抽選に外れた人からしか問題提起はないでしょうから、再抽選の機会を設ける
のは難しいでしょう。せいぜいできるのは、以下の2つ。 1つはマンションを売却して出て行く際に敷地内駐車場で2台駐車する権利を持っている人は そのままは引き継げないという事にする事。(2区画持ってる人は当然として、縦列2台1区画 の人もそのまま権利を新しい住人には引き継げない方式) もうひとつは駐車場使用料の改定でしょう。 1台区画で4千円ですが、チェーンゲートセキュリティーが付いてて、更に近隣駐車場 の相場が5000円/月の実情から、やはり安いと思うので、1台5000円、特に屋根付き 区画は更に500〜1000円は上げてもいい感じがしてます。(当然自分にもふりかかるけど) 順番に駐車場を交替する、というのも一瞬考えましたが、車庫証明をその区画で取っているので 交替のたびに車庫証明を出し直しというのは面倒だな〜と気づき、考えるのを止めました。 駐車場料金はマンション管理組合の収入なので、修繕費等への充当もできるから、結局は 損にはならないと思ってます。 それより心配なのは、毎月の修繕積立金が10年毎に上がっていく事。(しかも10年毎に 30万円前後の一時払い付き)だいたい築後10年以内に3LDK世帯を中心に出て行く人 が居るので、新しく入ってくる人やずっと住んでる人が修繕にお金を掛ける事になります。 販売会社は毎月の管理費等が安い方が売りやすいので当初計画をそんな形でスタートさせる 傾向が近年多いようですが、私は永住前提なので、きっちり均等に修繕積立金は払いたいです。 |
29:
第1期購入者
[2007-03-22 22:48:00]
今日は待ちに待った鍵引渡会!
1年前の3月18日に契約をして、ついに引渡しとなり感慨無量です。 敷地内駐車場が2台確保できなかった事や、来月からは毎月10万円を越える 借金生活が始まることには気が重くなりますが、新築のマンションライフが始まる事が とても嬉しく思います。 この掲示板を見られているコレクション元町通りの入居の皆様、今後とも末永く 仲良く楽しいマンションライフを共に過ごしましょう!よろしくお願い致します。 |
30:
入居予定さん
[2007-03-29 09:36:00]
駐車場はいろいろ問題ですよね!
この前見に行ってびっくりしたんですが、募集をしていた駐車場の大きさでライン引きして欲しいと思いませんか? あのラインの引き方はちょっと… 普通に一本のラインでいいのではないでしょうか? やり直してくれないのかしら。 ラインのせいでかなり狭く感じませんか? |
31:
第1期購入者
[2007-03-29 23:45:00]
№30さんへ
駐車場のラインですが、私は1本線より良いと思います。 1本線にすると、自分の都合で真ん中に止めない人が出て 片寄られた側の人が狭くなります。 ドアを開くスペースをきちんと取らないとお互いに車を傷つける 事になるので、「品の良い駐車マナーを促進」する上でも現状を 受け入れましょうよ。狭く感じるだけ、実際には広さは確保されてるはずです。 |
32:
購入検討中さん
[2007-09-04 09:13:00]
住み心地はいかがですか?
|
33:
物件比較中さん
[2007-09-05 20:45:00]
特に不満もないようで当りでしたな。
|
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
年明けにモデルルームの特別販売をするような事が書いてありましたので、
最後のチャンスってやつですかね。
モデルルームの販売というと、置いてある家具、調度品、照明、カーテン、エアコン
とか全部込みなので、かなりお買い得な感じですよね。
実際、私も新たに買わないといけないカーテンや調度品関係で50〜60万円は
使わないといけない!?と思ってますので、やっぱり住み替えってお金がかかるな〜
と実感してます。
先日あったオプション会で南面のカーテンだけを見積もってもらったら20万円弱を
提示されて、あまりの高さにビックリしました。これを全窓のカーテンを頼んだら
凄い金額になりそうなので、オプション会での購入は止めました。
入居から2週間はカーテンなしの生活になりますが、仕方ないとあきらめました。
そう言いつつ、床/壁コーティング、ガラスフィルムと約80万円分をオプション会
で発注してたりして・・・。