テラス富士見台ってどうですか?
43:
匿名さん
[2006-08-25 17:23:00]
|
||
44:
匿名
[2006-08-25 22:31:00]
入居者です。住んでいる年齢層は、さまざまのようです。ちなみに、我が家は三十代の子供二人の四人家族です。となりに、スーパーはあるし、地下鉄までは、少し距離を感じますが、基幹バスが頻繁に来るので、あまり不便は感じておりません。我が家は、北棟なので、排気ガス騒音は、全くありませんし、快適に過ごしています。
|
||
45:
匿名さん
[2006-08-26 18:47:00]
返信ありがとうございます。
バスを便利と考えたことが無かったのですが、 もしかすると慣れればとても便利かもしれないと思いました。 確かに雨の日とか地下鉄まで歩くよりずっと便利ですよね、なるほど! それでまた質問になってしましますが、パークビューテラスは使用されてますか? それと原付を買った場合、置く場所はないのでしょうか? |
||
46:
匿名さん
[2006-08-28 11:36:00]
>住んでいる方の年齢層(家族構成)はどのような感じでしょうか?
No.33の入居者です。実は今週末に管理組合の設立総会がありました。出席者は入居者の1/2強。そこで見た感触では、30代1/3、40代1/3、50代以上1/3、でした。あくまで私の見た感触ですが。 |
||
47:
匿名さん
[2006-08-29 12:57:00]
平均は40歳台という事ですね。
昨日マンションの前を通ったら引越しをしていました、いいなー。 |
||
48:
匿名さん
[2006-08-29 17:00:00]
富士見台小学校や千種台中学校の評判をご存知の方いらっしゃいますか?
|
||
49:
匿名さん
[2006-09-02 13:42:00]
パークレジデンス(道路に面している棟)に住んでいますが、道路の交通量・騒音、排気ガスが想像以上でした。窓を開けて快適に生活するというわけにはいきません。ほぼ開けられません。
なぜか前面の道路から右折車が多いのが気になります。 あとバルコニーへ出るのもバス停で待っている方、歩行者の方の視線が気になります。 ただスーパーも隣ですし、バスの本数も多く設備など建物自体は満足しているのでコートレジデンス(北側棟)であれば、凄くよい物件だと思います。 |
||
50:
匿名さん
[2006-09-02 16:40:00]
こんにちはパークレジデンスの某居住者です。
東側の道路は右折禁止ですよね。気付かなかったけど違反車が多いのかなぁ・・。 窓を閉め切れば大丈夫ですが確かに騒音は多いですね、排気ガスも。 うちは上の方の階ですのでいつも窓は開けっ放しです。 ただやはりあのベランダの透明感を何とかしたいものです。 |
||
51:
匿名さん
[2006-09-02 17:26:00]
連投すいません。
元々はパークハウス富士見台という名前の予定だったのに なぜテラス富士見台という名前に変わったのかご存じの方いらっしゃいますか? 直接デベに聞いた方がいいのかな。 |
||
52:
匿名さん
[2006-09-02 23:07:00]
さっき三洋堂で抜け道・渋滞マップを見てたんだけど、
希望ヶ丘4の交差点は渋滞するからフランテの横道を抜けた方が良い的なこと書いてあった。 これを読んだ人はきっとフランテ横を抜けちゃうんだろうね・・・。 あの本のせいか。 |
||
|
||
53:
匿名さん
[2006-09-02 23:53:00]
52さん
ようやく謎が解けました「抜け道マップ」のせいかはわかりませんが(でも余計なこと載せやがってですね。)知ってる人は知っている抜け道だったんですね。住んで暮らしてみないと見えない部分ってありますね。そんなに道幅も広くないですし、住んでいるマンションの測道が抜け道とは考えてもみなかった。 ただ前の道路の対向車線も交通量が多いですし、その為、急いで右折する車もあるので横断中の歩行者・自転車と接触事故を起こさないか心配です。 |
||
54:
匿名さん
[2006-09-04 18:21:00]
No.33の入居者です。この週末、マンションの東側にあった消火用水栓を示す赤ポールを家具屋さんのトラックがなぎ倒し、警察がいっぱい来ていましたね。
マンション前の道ですが、名古屋インター〜池下の広小路通りの裏道として有名ですよね。ただ名古屋高速が東名と繋がり、広小路の三車線化が進んだため、だいぶその役割が低下しましたが。 |
||
55:
匿名さん
[2006-09-04 20:49:00]
オイラは池下の錦通に抜けるよ。
あ、住民です(笑) |
||
56:
匿名さん
[2006-09-04 21:25:00]
また503(Iタイプ)が売りに出てますね。
実際の売れ残りはあと何部屋なんだろう。 自分の知ってる範囲では8部屋くらいかな。 |
||
57:
匿名さん
[2006-09-04 23:32:00]
商談中物件が契約まではいかず破談してるんでしょうか、高額な物件しかもう残ってませんから。
もう半年になるし値引して売っていくことになるんでしょうね でも、前面道路の交通量の多さ(騒音・排気ガス)、バルコニーが透けているためプライバシーが視線にさらされるなどネックがありますからどうなるんでしょうか。 建物自体は本当によいと思います。 |
||
58:
匿名さん
[2006-09-05 08:39:00]
No.33の入居者です。05年11月時点で残り6〜7戸でしたが、そこから商談成立と破談を繰り返し、安定して5〜8戸残っている様です。HPでは残り住居が表示されますから、どこが売れてどこが破談になったか判りますね。
排ガスは結構みなさん気にされていて驚きました。ウチが鈍感なだけなのかな?透明なバルコニーは部屋で座っていても公園の緑が見えるメリットもあるけどね。 |
||
59:
匿名さん
[2006-09-05 12:30:00]
そうですか。それじゃ、またIタイプは売れなかったのですね。
4階の角部屋もまだ人が住んでないようだしどうなってるんでしょう。 ベランダだけど、ガラス越しにバスの運転手さんと目が合ってそうなのがちょっとなぁ。 でも緑が多いことは良い事ですね。あ、排気ガスには自分も鈍感です。 |
||
60:
匿名さん
[2006-09-05 18:46:00]
家は、未就学児がいるので、校区を一番に考えてこの物件を選びました。富士見台小学校は、モデル校に指定されていて友達のお勧めでもあったし、来年あたり校舎が新しくなって、なかなかよいのでは?と思っています。
|
||
61:
匿名さん
[2006-09-06 13:51:00]
富士見台小学校は良いのですね。
私が聞いたところ、自由ヶ丘小学校はちある団地が入っているのでちょっとと聞きました。 でも千種台中学校では一緒になるし・・・。 |
||
62:
匿名さん
[2006-09-06 13:51:00]
ちある→とある
|
||
63:
匿名さん
[2006-09-06 16:19:00]
確かに団地は、駅周辺に色々ありますね。そういう話を聞くと、千種台中学校はあんまりよくないのかしら?
|
||
64:
匿名さん
[2006-09-06 21:47:00]
千種台中学は悪くはないとは聞きます。でも実際どうなんでしょう。
とこでIHヒーターにされた方いらっしゃいますか? |
||
65:
匿名さん
[2006-09-07 00:25:00]
IHヒーターには、興味がないのでしておりませんが、ガラストップのガスレンジにしなかったのは、かなり後悔しています。あと、ガスオーブンも付ければよかった。
|
||
66:
匿名さん
[2006-09-07 03:18:00]
マンション 一戸建て悩む迷うかた見てください建築のプロがお手伝いします。http://www.art-homes.com/までどうぞ!
|
||
67:
匿名さん
[2006-09-07 08:29:00]
オーブンなら今から付けてみてはいかがですか?
|
||
68:
匿名さん
[2006-09-07 08:44:00]
No.33の入居者です。ベランダのガラスは、その部分に木の格子を置けば外から見えにくくなりますよ。既に何軒かされています。但し中からも外が見えにくくなりますが。
キッチン廻りでは、食器洗い機を入れたら良かったかな?と思っています。 富士見台小、千種台中について、富士見台在住30年以上の同校出身者に話を聞いてみましたが、聞いてみると昭和40年代の話なのであまり参考になりそうもありません。 |
||
69:
匿名さん
[2006-09-07 10:40:00]
食洗機は後付したらどうですか?
水栓の分岐もコンセントも既に付いてますので あとは本体と面材で取り付け可能です。工事費も5万円以下です。 マンションのオプションで付けるよりも良い物(最新)が マンションのオプション価格並で買えるかと思います。 |
||
70:
匿名さん
[2006-09-08 12:46:00]
No.66さん=No.67さん=No.69さん、でしょうか????
|
||
71:
匿名さん
[2006-09-08 15:05:00]
67と69は一緒ですよ〜パーク住人です。
66はマルチ広告でしょ。 |
||
72:
匿名さん
[2006-09-08 22:58:00]
オーブンつけようかなー。ソファーとかも新調してないので、買いたいなー。と思っているところです。皆さんは、どんなソファーおいてますか?
|
||
73:
匿名さん
[2006-09-11 10:33:00]
リビングには普通の革張りのものを置いてます。3人掛けと1人掛けとオットマンです。
うちはリビングが狭いのでギリギリですね。 |
||
74:
匿名さん
[2006-09-11 16:54:00]
No.33の入居者です。実は昨日ソファを購入しました。2.5人掛+オットマンでサイズ的にギリギリでした。No.73さん「3人掛けと1人掛けとオットマン」とはスゴイ!!。リビング大きい部屋なのでしょうか。
|
||
75:
匿名さん
[2006-09-11 18:09:00]
いや違うんですよ。
以前のリビングが今より広かったので必然とそうなってしまったんです。 正直もっと広いリビング欲しいですよ。リフォームする時は和室を繋げたいですね。 |
||
76:
匿名さん
[2006-09-11 18:36:00]
No.33の入居者です。そういう事ですか。○○家具のショールームで色々見ても、実際の部屋でメジャー片手にシュミレーションすると部屋の狭さを実感しますよね。LDで13〜15畳がメインだから仕方ないでしょうけど。
|
||
77:
匿名さん
[2006-09-11 19:11:00]
そうなんですね。箱に何も置いていない時は広く見えるのに(笑)
それだけの理由ではないですが、今回引越す時は1つも家具を買いませんでした。 (逆にドレッサーやチェストなど幾つか知り合いに譲りました) 私はこの10年で4回引越してるので出来たらここにはずっと住みたいです。 どうぞ末永いお付き合いを宜しくお願い致します。 |
||
78:
匿名さん
[2006-09-12 09:30:00]
No.33の入居者です。私もこの10年で4回引っ越ししています。ずっとここに住みたいのも同じですね。こちらこそよろしくお願い致します。 m(._.)m
|
||
79:
匿名さん
[2006-09-15 08:51:00]
バイク置き場欲しいよ
|
||
80:
匿名さん
[2006-09-20 17:19:00]
こちらで飼われている方の犬種って何が多いですか?
トイプードル、ダックス、チワワとかですか? |
||
81:
匿名さん
[2006-09-21 18:19:00]
No.33の入居者です。入居者全部でも50戸程度ですから、犬を飼っているのは数戸のみかな??
なので「何種が多い」と言える程じゃないと思うよ。 |
||
82:
匿名さん
[2006-09-21 21:02:00]
そうですか!ありがとうございます!
|
||
83:
匿名さん
[2006-09-24 23:02:00]
今日モデルルームを見に行って雰囲気は非常に気に入りました。
ただ、道路に面している棟の騒音が予想以上に大きくて迷っています。 あと、管理費・修繕積立金の高さにもびっくりでした。 入居者の方、道路の騒音は一日中、絶えないのでしょうか? |
||
84:
匿名さん
[2006-09-25 00:15:00]
夜はある程度静かにはなりますが、車は通るので音が気になり窓を開けては寝られません。
以前の書き込みにも幾つかありますが、騒音・排気ガスが結構スゴイので気になる方は道路側棟の購入は見送られた方がよいと思います。 騒音は慣れても聞こえなくなることはないので良くご検討された方がよいのではないでしょうか この書き込みをしながらでも車の音は気になります。 |
||
85:
匿名さん
[2006-09-25 10:41:00]
道路側住民です。確かに車の騒音は気になります。
ただ寝る時は安全上のためにも窓を閉めるのでそれ程は気になりません。 爆音の車(バイクも)が来ると確かに耳につきますが、引越す前に想定していた程ではありませんでしたよ。 ここの環境は、道路の騒音以外は最高だと思いますよ。(因みに、愛知中高の生徒は全然うるさくないです) 83さん良い部屋が見つかるといいですね。 |
||
86:
匿名さん
[2006-09-25 22:50:00]
84さん、85さん、ありがとうございます。
騒音に躊躇し、若干通勤に不便で、リビングの狭さにも少し落胆しながらも、 あの眺望と、公園・フランテ至近の好立地、地所のブランドに悩んでおります。 あれだけの眺望はなかなかないですよね。 |
||
87:
匿名さん
[2006-09-25 23:16:00]
85です。
いいところ突いてますね! 私も購入する際に全く同じ感想でした。 やはり眺めの良さは最高ですし、それにフランテは超便利で毎日利用しています。 確かにリビングは狭いですし地下鉄までは遠いですがバスが有りますよ(笑) 目の前がバス停というのは本当に便利です。私も引越すまでバスは避けてましたがなんのなんのです。 どのマンションも良い点悪い点有りますが、後悔しないマンション選びをされてくださいね。 |
||
88:
匿名さん
[2006-09-26 05:12:00]
この掲示板を参考に購入を検討しています。
何度かモデルルームへ伺っていますがネックは、ここにも書き込みが多いとおりやはり前面道路の騒音です、個人的にはメチャメチャうるさく感じてしまいます。排気ガスも凄そうですし。 あと透明なバルコニーも通行人やバス停で待っている方の視線が気になります、部屋着での洗濯干しがしにくいような。 なんとなく暮らしにくいような気がしてしまうんですが、住んでしまえばある程度は慣れてしまうんでしょうか。本当に迷っています。 |
||
89:
匿名さん
[2006-09-26 08:52:00]
No.33の入居者です。確かに前面道路が無ければ理想ですね(笑)。無神経無頓着な私は全く慣れてしまいましたがあまり参考にしないで下さい。通行人の視線については、バルコニーの透明部分にも格子を置いてしまえば、ほぼ緩和できると思います(何戸か実行されているので、興味あればバス停から見てみて下さい)。騒音・排ガスについては、昼間窓を閉めていれば大丈夫ですし、夜は車も少なくなるので窓開けてもそれ程騒音は気にならないでしょう。
北棟を選べばOKでしょうけど、角の1戸しか空いてないのかな? |
||
90:
匿名さん
[2006-09-28 18:17:00]
ところで、中庭は何をする事が可能でしょうか?
ボール遊びはダメで一輪車や三輪車もダメなんですよね? 雰囲気作り? |
||
91:
匿名さん
[2006-09-29 13:22:00]
こちらの物件の公式Webサイトにある残り住戸をきになってたまに見ているんですが、売れてサイトから削除された物件が暫くすると再び表記されたりしています、実際のところどうなんでしょうか?
Aタイプの上階を検討していたんですが。 |
||
92:
匿名さん
[2006-10-01 12:11:00]
No.33の入居者です。このマンションは売却済みがキャンセルになって再び売りに出す、という事がずーっと続いています。例えば、前の家が売れれば買う、という契約にしても結局前の家が思った価格で売れず契約キャンセル、という事もある様です。ちなみに自分が住んでいる所も、最初にモデルルーム訪問時に貰った資料では「売却済み」となっていましたよ。
|
||
93:
匿名さん
[2006-10-01 15:08:00]
33さん、ありがとうございます。
キャンセルが多いということでしょうか。サイトの更新がマメなんですね。 |
||
94:
匿名さん
[2006-10-01 18:10:00]
うちの部屋もそのパターンでした。
いま角部屋が多く空いているのも、それが理由みたい。 角部屋は高いからなかなかなのかな? |
||
95:
匿名さん
[2006-10-03 16:59:00]
今度は4階角部屋が売りに出てたね。
どうなってんだ? |
||
96:
匿名さん
[2006-10-05 16:41:00]
どなたか教えてください。
このマンション、シックハウスの心配はいらないのでしょうか? 24時間換気をしていれば、昼間窓を開けなくても匂いは消えていくものでしょうか? 騒音問題に関しては窓を閉めれば解決しても、今度はシックハウスが心配になりましたので、、、。 |
||
97:
匿名
[2006-10-05 17:11:00]
キャンセルになっているのではなく最初から売れていなかったようですよ
プロに言わせれば売れているように見せかけているだけで売れない時にはそのような事をよく やるそうです 以前そこで販売していた人に聞きました 今でも結構残ってるようですよ |
||
98:
匿名さん
[2006-10-05 21:24:00]
回覧板から判断すると、入居していないのは8邸のようです。
|
||
99:
91です
[2006-10-05 23:06:00]
住人の皆様、最新の情報ありがとうございます。
ここと大曽根に建てられるJRの物件とで迷っていて、こちらの物件の希望する部屋が最近サイトをみる限りでは売れてしまっていたので大曽根の物件へ傾きかけていたところでした。 大曽根の方はまだ正式な価格が発表されていないのでじっくり検討したい思います。 |
||
100:
匿名さん
[2006-10-06 11:04:00]
No.33の入居者です。部屋で化学的な匂い等は全然ありません。以前、新築賃貸を見に行った時は部屋に入った瞬間に化学臭がきつく即お断りしたのとは大違いです。
ただ湿気は多いです。今でも除湿器がフル回転、一晩で2,3リットルは平気で取れます。新築マンションは湿気が多いみたいで、他の友人からタンスが腐った、カーテンがカビだらけ、等々の話を聞くのでこの物件だけの問題ではない様ですが。 |
||
101:
匿名さん
[2006-10-06 11:22:00]
No.33さん、詳しくありがとうございます。空気清浄機よりも除湿機が必要ですね(笑)
前向きに検討したいと思います。 |
||
102:
匿名さん
[2006-10-06 20:20:00]
私の場合、以前住んでいた分譲マンションの方がすごかったです。
因みに今日は60〜65%はありますね。今日は蒸し暑い日なので普通かな? |
||
103:
匿名さん
[2006-10-07 11:26:00]
1つ言えることは、住民層はいいってことですね。
みなさんきちんと挨拶してくれますよ。 当たり前の事ですが(笑) |
||
104:
匿名さん
[2006-10-11 18:17:00]
今日確認したところ、角部屋以外は完売ですね。
残ってるのは角部屋ばかり…どうしてでしょうね? |
||
105:
匿名さん
[2006-10-12 09:43:00]
No.33の入居者です。角部屋は広さに比べ価格が高いからだと思います。
坪単価は、中部屋<角部屋<<各部屋+ルーフバルコニー、の値付けだと思いますが、元々高いマンションなので、その中でも高いルーフバルコニー付きが残ったのでは?と推察します。 価格以外の理由は、自分は見あたりません。 |
||
106:
匿名さん
[2006-10-12 15:35:00]
駐車場代がやたら高いですね。
平置きが10000円、機械式が上から8000円、6000円、4000円程度が相場だと思います。 理事会で安くできないのでしょうか? |
||
107:
匿名さん
[2006-10-15 18:43:00]
ここの床は直床らしいですが全部屋直床なのでしょうか?
購入の際に販売員の方に何か聞かれた方いらっしゃいます? |
||
108:
匿名さん
[2006-10-18 10:22:00]
自分は直床と聞きましたよ。
|
||
109:
匿名さん
[2006-10-18 11:21:00]
いまどき2重床が標準化しているのに、なぜ直床にしたんでしょう?
施工費用を抑える為だけだとしたら、非常に残念ですよねえ |
||
110:
匿名さん
[2006-10-18 13:37:00]
念のため工事をした人に確認したところ、パークレジデンスの5階と6階は二重床で他は直床とのこと。
販売の人はこの事を知らないと思う。勉強不足というか、無責任というか。 |
||
111:
匿名さん
[2006-10-20 09:47:00]
No.33の入居者です。私も勉強不足なのですが、直床と2重床の違いを簡単に教えて貰えませんか?
よろしくお願いします。(ネットで検索すればスグ判るかも知れませんが) |
||
112:
匿名さん
[2006-10-20 10:05:00]
床につきましてはここで討論されてるようなのでご覧下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45839/ 世間では、二重床=高級物件というイメージのようです。 私の経験でお話しますと、二重床は空洞があるためか歩く音が大変響き易く、 直床は何かを引きずる音や落とす音が響き易かったですね。 一般生活では何かを落とすより歩く方が多いので二重床の方がうるさく感じるかもしれません。 これはこれまでに購入した分譲物件からの私見です。 |
||
113:
匿名さん
[2006-10-20 15:56:00]
No.33の入居者です。二重床の資料ありがとうございました。これから読んでみたいと思います。
|
||
114:
匿名さん
[2006-10-24 14:08:00]
今現在フロントの管理人を募集してますね。
マンション内に貼り出してるから誰か住人にやって欲しいのかな? |
||
115:
匿名さん
[2006-10-28 05:41:00]
HPをみると、残り3戸となっています。
ようやく完売となるんでしょうか、ただ高額物件が残ってしまったようですが。 |
||
116:
匿名さん
[2006-10-28 09:38:00]
最後、ライオンズセレブみたいな価格設定ににならなきゃいいですねけどねぇ…
もしそうなったら訴訟も有りか。 |
||
117:
匿名さん
[2006-10-28 14:42:00]
ただ、値段設定が少し高すぎた様な気がします。
完成から1年近くたちますし、地下鉄からの距離・道路に面しているなどのマイナス面があります。 ほかのお部屋との坪単価と比べても残っている角部屋は付加価値をつけすぎたんではないでしょうか。 マンションの周りの旗や垂れ幕をみると、まだ売れていないのかと寂しくもなるので、ある程度値引きをし販売してほしい様なきもします。逆にこれだけ日数がたちますと値引きしないと売れないんではないでしょうか。 |
||
118:
匿名さん
[2006-10-31 00:47:00]
5〜10%引きまでならOKかな…
それ以上引くと訴える! |
||
119:
匿名さん
[2006-11-01 11:55:00]
No.33の入居者です。三菱地所の社風からして大幅値引きしないでしょうし、もし大幅に値引きして販売しても「価格は他の住民に口外しません」と一筆書かせて契約するでしょう。なので、値引き価格はHPその他文書には一切残らない様上手くすると思います。ライオンズセレブは例外ですね。
|
||
120:
匿名さん
[2006-11-03 02:59:00]
売れ残った分の固定資産税や管理費等の経費って売主が負担してるんですよね?
そうであれば、多少値引きしてでも早く片付けたいと思っても仕方ないですね。 |
||
121:
匿名さん
[2006-11-03 06:31:00]
今までの値引率で成約しなかったので、割引率を上げていくというのは販売体制の維持費を含めてしょうがないのではないでしょうか。
ある程度の期間内に販売できなかったとなるとタイミングを逃すみたいなこともあるような気はします。 |
||
122:
匿名さん
[2006-11-03 12:11:00]
駐車場の1番が埋まったようだね。
自分がマンションを買うとき1番が空いてるって言われなかったけどなんで? どうして他にも平面の駐車場が未だにいくつか空いてるの? 普通は平面から契約が埋まるはずなのに。 誰か理由を教えてください。 |
||
123:
匿名さん
[2006-11-03 19:57:00]
購入を検討していますが、先日駐車場の空きを伺ったところ平面駐車場なら空いているとききました。
見学者のために駐車しやすい場所を確保していたのだと思います。 家の場合頻繁に車は利用しないので月額も安く、車も汚れにくい機械式の中段が希望なんですが。 |
||
124:
匿名さん
[2006-11-03 20:21:00]
平面駐車場はまだ空いてるのですね。
うちは中段使ってるので交換して欲しいです、ホント。 あとは三菱の方が対応してくれるかどうかが問題ですが、どうなんでしょ。 |
||
125:
匿名さん
[2006-11-05 23:37:00]
GタイプとかRタイプとか家具が入ったね。
家具付で分譲するのかな? もし割引するならうちのローン減らしてくれ(笑) |
||
126:
匿名さん
[2006-11-11 10:51:00]
今日引っ越して来てる方がいらっしゃるようですね。
南側の上の方の階のようです。(空きが少ないのでどこの部屋かはすぐ分かります) どうぞよろしくです。 |
||
127:
匿名さん
[2006-11-12 17:43:00]
No.33の入居者です。昨日引っ越し屋さんが来ていましたね。あと残り3戸(全てルーフバルコニー付、定価5490万円超)でしょうか? 今だと定価の何割引きで売るのかな。
|
||
128:
匿名さん
[2006-11-13 11:12:00]
ルーバル付きって人気あるけど、ここは高いから売れないのかな。
1割引きなら売れるかもね。 南側5階は2重床、4階は直床だから5階の方がお得かな。 北側4階は道路に面してないから静かなところがメリットかな。 |
||
129:
匿名さん
[2006-11-20 19:00:00]
平置き駐車場の件ですが、前向き駐車をしていない車が多いですね。
このような意識では近隣住民との関係に良くないと思いますが如何でしょうか? 管理組合がしっかり対策をされたほうが良いと思います。 |
||
130:
匿名さん
[2006-11-22 11:15:00]
No.33の入居者です。前向き駐車の件、建設前に三菱地所と近隣住民と話し合いをしていると思いますが、その時には「前向き駐車」の話をしていないのでしょうかね?平置き駐車場使用者に、契約書に「前向き駐車」が明記されているのであれば遵守すべきでしょう。また近隣住民からクレームあった場合もちゃんと対応すべきでしょうね。
|
||
131:
匿名さん
[2006-11-22 14:00:00]
駐車場には「前向き駐車でお願いします」と貼り紙があります。
管理組合がもっときちんと指示すべきでしょう? 前向きでなくてもいいのか、ダメなのか。 それをしないのは管理組合役員の怠慢と言われても仕方ないです。 |
||
132:
匿名さん
[2006-11-27 14:13:00]
No.33の入居者です。前向き駐車が決定事項なら管理組合の責任でしょう。でも前向きに止まっている車は殆どありませんね。
|
||
133:
匿名さん
[2007-01-12 15:47:00]
三菱の営業から年賀状来ましたか?
うちは来ませんでした。 |
||
134:
匿名さん
[2007-01-15 21:20:00]
今週土曜日の総会に行く方いらっしゃいますか?
参加しようかどうか迷ってるところです。 |
||
135:
匿名さん
[2007-01-22 15:42:00]
No.33の入居者です。ウチは総会に参加しました。あっ、終わってからレスしても仕方ないか(笑)。マンションの所有者は三菱ではなく我々入居者ですから、所有者の会である総会はなるべく出席された方が良いと思いますよ。特にマンションでは修繕の善し悪しが、経年後の価値を大きく左右しますが、それを決めるのも総会ですしね。
|
||
136:
匿名さん
[2007-01-22 16:59:00]
うちも結局参加しましたよ。
でも理事の方は早く終了させようとしてるばかりで、あまり討論出来ませんでしたね。 理事の方々も最初の年で大変だったとは思いますが、もう少し言葉のやり取りをしたかったです。 ただそんな時はコミュニティの人が上手く仕切ってくれれば良いのですが、それも期待薄でしたね。 33さんがおっしゃる通り総会は重要ですので、次回からはもっと有用な総会にみんなでしていきましょう! |
||
137:
匿名さん
[2007-01-23 17:04:00]
No.33の入居者です。確かにコミュニティの人はMS管理のプロ、という感じはないような・・・・。
|
||
138:
匿名さん
[2007-02-04 15:11:00]
現時点でまだ空室有りますか。
|
||
139:
匿名さん
[2007-02-04 21:59:00]
3部屋あるようですよ。
住人としてお勧めは4階かな。上の階がリーバルなので騒音がほとんどないでしょうから。 今ならある程度の値引きがあると思いますよ。 住人はきちんと挨拶できますし良い感じの方ばかりですよ。 |
||
140:
匿名さん
[2007-02-23 11:48:00]
エコジョーズのまだ出してないわぁ。。。
|
||
141:
匿名さん
[2007-02-23 13:28:00]
スグ隣りのフランテに巨大な携帯用アンテナがありますが、
電磁波の影響とか、どうなんでしょう? (それが気になって、購入を躊躇している者です。) |
||
142:
匿名さん
[2007-02-23 17:10:00]
全く影響ありませんよ!大丈夫です。とても住み易いマンションです。皆さん良い方ばかりですし・・・是非いらしてください (^−^)にっこり
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも時間帯にもよるでしょうから入居者方のご意見の方が参考になります。
それともう1つお聞きしたいのですが、住んでいる方の年齢層(家族構成)は
どのような感じでしょうか?
販売の方の話では30代の夫婦からリタイヤされた方まで幅広いとおっしゃってましたが
やはりそのような感じでしょうか?
42さん
売主は地所だけで、興和不動産はもう売主ではないようですね。
いつから変わったのかは私はよく知らないです。