三菱地所レジデンス株式会社 福岡支店の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークテラス高宮〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 南区
  6. パークテラス高宮〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2017-10-30 17:13:59
 削除依頼 投稿する

契約済みの皆様、パークテラス高宮の〔契約者専用〕スレです。
色々な情報をお待ちしております。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168583/

公式URL:http://www.mecsumai.com/takamiya115/
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三菱商事株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:福岡県福岡市 南区高宮4丁目366番(地番)
交通:西鉄天神大牟田線「高宮」駅(西口)徒歩13分
総戸数:115戸

[スレ作成日時]2012-08-18 11:11:16

現在の物件
パークテラス高宮
パークテラス高宮  [最終期(第四期)]
パークテラス高宮
 
所在地:福岡県福岡市南区高宮4丁目366番(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「高宮」駅 徒歩12分 (西口)
総戸数: 115戸

パークテラス高宮〔契約者専用〕

517: マンション住民さん 
[2014-01-19 22:12:20]
たばこ気になる方、でるしかないですね
518: マンション住民さん 
[2014-01-19 22:23:52]
気になりませんけど
519: ママさん 
[2014-01-19 22:25:58]
同意。
私もそう思います。そこまでタバコが気になるなら、引っ越すべきですね。
だって仕方ないでしょ、集合住宅なんだもん。
520: マンション住民さん 
[2014-01-19 22:38:47]
煙草については「部屋で喫煙するルール」を遵守する。今はオフィス内全面禁煙の会社も多いですし、時代の流れをマンション住民の皆さん(喫煙者)も大人になって理解することですね。
521: 入居済みさん 
[2014-01-19 22:43:02]
書き込み再度読み返して、テラス側の方で煙草の匂い感じた事がないと書いてありましたね。 当家の作りが 何処か 問題があって臭いのか 確認になるのか解らないですけど、確認の為 今からの質問にお答え頂けたら助かります。他のテラス側の方も書き込みして頂けたら助かります。

自宅の近隣者に喫煙者がいる方で、窓を締め切ったら臭いがしない方いらっしゃいますか?
ベランダ側でも 廊下側でも 喫煙していても 窓を締め切れば匂わないですか?
ベランダ側のサッシのタイプも部屋で違うようなので、どんなサッシか教えて欲しいです。

マンションの作りの問題だったら、ベランダで喫煙しないでと 言わなくて済むから 参考に教えて欲しいです。
共用部分で吸わないで欲しいんですと言うのも かなりのストレスなんですよ。
それと、私の書き込みで、不快な想いをされていたら ゴメンなさい。書き込みって怖いですね。傷つくような事すらっとかけちゃうから。
522: マンション住民さん 
[2014-01-19 22:49:49]
また 同じ人で同じ事書いてるんだ。
引っ越しした方がイイという方 絶対喫煙者だね。くだらん。
523: マンション住民さん 
[2014-01-19 22:54:06]
全てが 集合住宅で 済まされるんですね。
可哀想‥。
525: パーク住民 
[2014-01-19 23:02:55]
テラス側のエレベーター付近 最近煙草臭いです。まだ階段で喫煙してるひといるんじゃないですか?

玄関外で寒そうに喫煙してるひとみたらかわいそうな気もしますが

部屋で換気扇のとこで喫煙したらどーですか?
526: パーク住民 
[2014-01-19 23:09:33]
あ、テラス側ですが
窓を閉めきっていたら うちは匂いどこの部屋もしません!
閉めてて匂い入ってくるのは辛いですね。
527: 入居済みさん 
[2014-01-19 23:13:31]
喫煙は 他のマンションでは どうなんだろうと 思い 旦那さんが 不動産会社に勤めている 奥様数名 お聞きしましたけど、今時ベランダで火はと。信じらんないまで おしゃってましたね。騒音 喫煙での苦情が多いと。他でのマンションでも結構あるんですね。
528: 入居済みさん 
[2014-01-19 23:17:36]
質問へのご返答ありがとうございます。感謝いたします。
近隣に喫煙者いるで 良かったでしょうか?
再度 書き込みして頂けたら 助かります!
531: 入居済みさん 
[2014-01-19 23:47:29]
住宅に 窓を閉めてるにも関わらず、煙草の煙が入って 来なければいいんですけど、入ってきちゃうから困ってるんですよね。
ベランダ側の方から入ってくるんです。
特に 廊下は 入ってこないので いいんですけど。喫煙されていても気にならないんですけど。喫煙者さんも可哀想ですからね。廊下側は 窓を開けている時は 配慮して頂けたら。
階段臭いんですね。不快な思いされてるんですね。
煙草の事で言って下さって 勝ってに嬉しく思うところですが、家みたいに 閉めても入ってくるんでなかったら、おお目にみてあげてー。


532: パーク住民 
[2014-01-19 23:58:34]
うちは隣が多分テラスで夜喫煙されてたのですが
やめられたみたいで助かってます!
533: 住民さんE 
[2014-01-20 09:21:54]
私はテラス側住民です。
お隣さんがテラスで喫煙されています。
でも、こちらもテラスに出ない限り、タバコの臭いは気になりません。
網戸にしていても部屋にまで臭いが入ってきたことはありません。
私は喘息持ちなのでタバコの臭いにはかなり敏感ですが、気になりませんねぇ。
感じ方の問題でしょうか?それとも作り?
うちのサッシは、テラス側に観音開き?風に開くタイプです。
534: マンション住民さん 
[2014-01-20 09:54:18]
煙草の臭いで苦労されている方は大変だと思います。
私はテラス側ですが時々煙草の臭いを感じます。
その時は窓は一切開いてはいないのですが24時間換気のところから
臭いが入ってきているので、そこを閉めると大丈夫です。
ちなみに私の周囲のどの方が喫煙されているのかはわかりません。
535: 匿名 
[2014-01-20 09:59:27]
私もテラス住民です。
周りにテラスで喫煙している人がいないのか、喫煙していても気づいてないだけかわかりませんが、全くタバコの臭いは気になりません。24時間換気を閉めていても臭いがするのはあんまりですね。どうやって臭いが入ってきてるんですかね…
ちなみに周りの何軒もテラスで喫煙しているというのはなぜわかったんですか?
536: マンション住民さん 
[2014-01-20 10:58:54]
ご返答ありがとう ありがとうございます。助かります。

それと、作りで 書き込みして なんの得があるのでしょうか? あんなに詳しく 長く書くのも 面倒なのに‥。
どの階に住んでいて どの辺とかまで聞きたいですけど、特定されるのは嫌ですよね‥。自宅にご招待して 確認して頂きたいくらいなんです。そんなに 疑わしくあるのであれば、お手数でなかったら、管理会社へ連絡して当家に確認されてはいかがでしょう?管理会社へ連絡の旨 伝えておきましょうか⁇ 一向にこちらは構いません。長文 もう一度 読んで頂けないでしょうか?

24時間換気口 閉めてて 目張りして、止めてみても 同じなんです。通路側は 平気なので ベランダ側なんですよ。ねぎらいの お言葉 ありがとうございます。凹むような書き込みの後で こういう方が いらっしゃって 良かったです。

どうやって臭いが入ってきているのか、考えて下さってありがとうございます。そんな方初めてで嬉しく思ってます。

子供が風邪引いてるときとか、深夜に咳込んで吐く事とかがあるので、ほとほと困って 注意してましたよ。

538: マンション住民さん 
[2014-01-20 11:22:35]
厳しい様ですが、ここで愚痴をこぼして共感を得ても、何の解決にもならないですよ。
539: マンション住民さん 
[2014-01-20 11:37:34]
煙草の煙は私もほんと嫌ですし、苦労は大変なものだと思います。

でも他の家のベランダの様子まで把握してるのは問題有りますね
そういう行為はいかに困っていようともしてはいけませんよ
発言の正当性まで疑われる行為なので絶対にやめたほうがいいです


管理会社側で動けることで解決しないのであれば
弁護士等立てて対象住民にたいして然るべき措置など取るなどしてみてはいかがでしょうか

なかなか解決が難しい問題かもしれませんが頑張ってください
540: 入居済みさん 
[2014-01-20 12:23:48]
NO539 さん それを 書き込みたくての質問でしたか。

正当性といいますと?というか 喫煙者ご本人ですか?以前のスレ見てても 煙草の件以外で 似たようなこと ありませんでした?この前のチラシの ベランダのゴミ処理の件も見ていた方なんじゃないんですかねぇ?

その方もという事ですかね。しては行けません と 言っても見える所にあるのはねぇ。

弁護士ですか、その発想する 貴方の方が‥。。他にやれる事はあるか 探ってる所 凄い意見ですね。他の事で弁護士 立てた事あるのですか?参考まで 教えて頂けませんか?

NO538さん。アドバイスありがとうございます。

おっしゃる通りですね。愚痴とか共感を得るのではなく、何か良い解決方法があったらと思ったのですけど、だから、質問してるんですけどね。同じ事しか書かれなくて。あ、きちんと文章よんでます?クレバーな意見があったらと思ったのですけど。全くの 愚痴 非難の
543: 入居済みさん 
[2014-01-20 12:36:12]
重複失礼しました。
のような所ですね。自分自身も○チャンネル の書き込み方になってしまい反省反省。収穫もあったけど、有効活用は
出来ない場ですね。

ご質問へのご返答本当にありがとうございました。
545: 入居済みさん 
[2014-01-20 14:15:56]
えー!!じゃぁ 貴方も 解って野次書き込みされてるんですね。きちんと答えてる方いらっしゃいますよ。
直談判と言っても ベランダでは辞めて下さい。って言っただけですよ。裁判してほしいんですか?

数少ない、親切にお答え頂いた中から、ヒントは 頂けました。

参考までに どうやって 裁判するのか、丁寧に書き込みされて頂けたら、幸いです。
じゃなかったら、野次辞めてもらえませんか。
546: マンション住民さん 
[2014-01-20 14:17:57]
すべての窓を閉め切って、換気口も目張りして
それでも臭いが入ってくるというのであれば
問題ですね。マンションは気密性の高い構造
だと思います。一度管理会社に検査してもらっては
いかがでしょう。
この程度の気密性なのか、それとも施工の不備なのか
、感受性の違いなのか・・何かしらの答えがでるかもしれませんよ。
548: 匿名さん 
[2014-01-20 14:44:42]
被害を受けて苦痛な毎日でしょうが
感じ方は人それぞれなので
やはりそれなりのデータなど取っておくと
良いかと思います

臭い 検知器 レンタル などで検索すれば 沢山出てきます

ここに喧嘩腰と取られかねない書き込みをする時間があるなら
調べて検討されてみては?

549: 入居済みさん 
[2014-01-20 16:26:47]
NO546さん
わー、やっと建設的な意見がでてきました。嬉しく思います。

質問のお答えの中で、窓を閉めたら 感じないという方が多かったので、私も考えました。
本当にありがとうございます。
551: マンション住民さん 
[2014-01-20 16:38:26]
検索して くれたんですか?ありがとうございます。
もう 検索済んでます。一言なかったら素敵な方なのに。
私もいけないですね。すみませんでした。
552: 匿名さん 
[2014-01-20 16:40:40]
あなたは 
窓を閉めても 換気口にフエルト入れても テープで目張りしても
臭いを感じているんですよね?

今さら「窓を閉めたら感じない」意見が多いから考えました って・・・・・

558: 住民でない人さん 
[2014-01-20 18:10:37]
部外者ですみません。
まず、換気レジスタ以外からそこまで臭いがくるのなら先ずは施工会社か販売担当にでも連絡しましょう。
調べて問題なければ554さんの嗅覚が異常に優れていると思います。
裁判は弁護士に相談してください。
簡単なことです。
多分、戸建に替えても隣が喫煙される家なら敷地が広くて隣からだいぶ離れてないとまたもめそうですが...
570: by匿名 
[2014-01-20 22:21:17]
裁判 裁判て マンション住人そんな事いうかね。実際そんな事になったら恰好の面白い話の餌食だよ。あんまり イイものではなね。
572: by匿名 
[2014-01-20 22:28:27]
以前のスレも喫煙の書き込みに 手厳しかったね。
喫煙者だら 異常に反応したのかね。

私も 考えました。のところは 窓を閉める事じゃないだろ。
アドバイスの内容に 同意の意味やろ。
文章力ないみたいだけど、そんなの挙げ足とりのやり合いだな。
577: 管理担当 
[2014-01-21 11:09:31]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

以下のページにもご案内差し上げておりますが、

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

以下もご参照ください。
■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
578: ママさん 
[2014-01-22 12:39:13]
マンション前まで送迎バスが来てくれる幼稚園を教えて頂けないでしょうか?
(みやこ幼稚園以外)
どなたかご存知の方よろしくお願いします。
579: 住民主婦さん 
[2014-01-22 14:23:53]
NO 578さん

円龍幼稚園と野間幼稚園だと思いますよ。
580: ママさん 
[2014-01-22 14:32:49]
ありがとうございます!
581: 匿名 
[2014-01-23 18:52:25]
少し前に噂がありましたが、
認可保育園ができるようですね。。
ただ、周辺の静かな感じが好きだったんですが、
少し賑やかになってしまうでしょうか?
582: パーク住民 
[2014-01-23 18:58:30]
認可なんですか?
へぇ
583: 入居済みさん 
[2014-01-23 20:08:10]
静かな環境が気に入っていただけに残念です。

認可の場合は何年も前から役所など動いてるそうなので
販売会社もわかっていたでしょうね。
景観は保証できないとは聞いてますが、
購入時に一言ほしかったなぁと思います。

584: 匿名 
[2014-01-23 20:18:03]
やっぱり保育園が近くだとそれなりに騒がしいですよね。。。
入り口がどこになるかでまた騒がしさとか送り迎えの車や違法駐車の問題もでてきますよね。
三菱も知っていたんでしょうか?
保育園ができるとかは販売会社は購入者に告知義務?みたいなのないんでしょうか?
どうしたものでしょうか。。
585: 働くママさん 
[2014-01-23 20:52:17]
え!認可なんですか??
私、区役所に問い合わせたんですが、そんな予定は無いと言われました。
その情報、どこから入手されたんですか?いつ保育園できるんでしょう?
働く主婦としては、目の前に認可保育園ができるなら、ものすごく助かるのですが…
586: 匿名 
[2014-01-23 21:02:31]
掲示板にはりだしてありましたよ。
確認したら市役所HPにも許可ででてました。
10月開園で、110人受け入れるようです。
子供を考えると近いと便利でいいですけど、
預けるのは数年ですが、
保育園から出る音などはずっとです。。。
日頃の子供の声、楽器、行事の際の音楽や拡声器、などなど。
テラス側は結構な負担になることも考えられます。
なにかできるとしても戸建か最悪低層のマンションかと思っていましたが、
こんな住宅街の真ん中に保育園ができるなんて。。。
587: マンション住民さん 
[2014-01-23 22:19:27]
市役所HP確認しました。110人とはけっこう大きな規模ですね。3階建てくらいになるんでしょうかね...。そうなったらかなり景観かわりますね...。
588: 入居済みさん 
[2014-01-23 22:53:07]
保育園なのでおそらく2階建ての屋上プールとかでしょうか。
3階以上になるとほんと景観が変わりますよね。
景観が気にならないデザインの建物だといいですね。

開園後もですが、工事期間も騒音はがまんしないとですね。
589: 働くママさん 
[2014-01-24 00:23:24]
市役所のホームページ見てきました!
入り口は東西2箇所にできるようですね。
利用する側としては本当に有り難いけど、確かに通うのは数年。でも住むのはずっとですもんね。
騒音と路駐が問題ですね。2階建てのようなので景観は損なわれないんじゃないかと…
590: 入居済みさん 
[2014-01-24 12:32:46]
出入口はマンション側にもできますかね?
傾斜的にも東側かなと思うのですが
できたとしても車の通行料考えても
往来には困らないのではないかと思います。

以前保育園の近くで生活してましたが
平日の昼間少し賑やかなくらいで
土日は静かなもんです

地域の治安も子供のためにってことで
かえって良くなることのほうが多いです

591: 入居済みさん 
[2014-01-24 13:07:47]
そうなんですね。少し安心しました。

入口は、西側・東側の二ヶ所と市役所のHPに記載がありました。
駐車場などは、西側のみのようなのでメインは西側のようですね。
592: 入居済みさん 
[2014-01-27 17:18:08]
市役所のHP見ました。地上3階建みたいですよ。
1階の人は、眺望にも影響出るんじゃないですか?
593: マンション住民さん 
[2014-01-29 14:29:57]
建築予定地見てきましたけど、東側の目の前ですね。
市役所にも電話して聞いてみましたけど、現在近隣住民に説明して回っている所らしいです。
周りは民家、マンション、そのど真ん中に保育園ってどうなんでしょう。
城南区の片江に認可保育園が建設予定だったけどなくなってるし、反対の声が多かったら建設中止となるかもしれませんね。
594: マンション住民さん 
[2014-01-29 14:54:39]
593です。
保育園の開設準備室(問い合わせ先)は
大名にあるフチガミ医療福祉専門学校で
保育園は初めて開園するみたいですね。

595: 働くママさん 
[2014-01-29 21:30:11]
保育園、ぜひとも出来てほしいです…
待機児童の問題はかなり切実なんです。
どうか、中止になりませんように…
596: 住民さんA 
[2014-01-30 03:55:10]
色々な行事でうるさくなりそう…。中止になって欲しい…。
597: まま 
[2014-01-30 08:40:04]
私も、保育園ができることを心待ちにしています。この辺りは認可保育園が全然無くて本当に大変なんですよ。
598: パークテラ子 
[2014-01-30 10:37:04]
わたしも
認可保育園出来ると助かる!
599: マンション住民さん 
[2014-01-30 14:49:28]
保育園が来てくれると非常に便利で助かるのでうちも大歓迎です
600: マンション住民さん 
[2014-01-30 15:14:28]
子供ができない家庭には、迷惑な話し!
601: 匿名 
[2014-01-30 18:07:40]
近くに認可保育園があるのはうれしいですが、こんなにも住宅街の真ん中に保育園というのはいかがなものでしょう。
子供が嫌いな家庭もありますよね。。。
「保育園 騒音」で検索したら音以外にもいろんな問題が見えてくると思います。

ここで議論してもあまり意味がないので、
賛成できない、不安がある方などは、
直接、社会福祉法人や福岡市などに意見を伝えた方がいいと思います。
602: マンション住民さん 
[2014-02-01 09:40:43]
私にも小さな子供はいますので、近くに保育園ができると助かるという意見はよく理解できます。
しかしながら、このマンションを購入するにあたって、
 駅から遠い・丘の上で坂道も急・近くに保育園が無いなどのデメリットも理解した上で
 閑静で眺望が良いというメリットに価値を感じて選んだので、保育園ができることでこのメリットが
 この先保障されないというのはいかがなものかと思います。
保育園の建設が決定しているのであれば、このメリットを奪われる被害を最小限になるよう
最大限の配慮をお願いしたいものです。
603: 住民さん 
[2014-02-01 11:21:29]
602さんと同感です。

まわりの戸建ての方々もそうじゃないのかなと思うのですが。
(このマンションができて騒がしくなったと思われてもいるでしょうが)

月曜から解体の予定みたいでしたが、まだ始まってないですか?





604: 住民ママさん 
[2014-02-01 17:19:52]
認可保育園が近くに欲しいというのは、小さなお子様をお持ちの方は切実な問題かと思います。ただ今の時代無認可でもかなり教育熱心で安く提供している保育園は近くにありますよ。福岡市から、補助もでますし・・・
閑静な住宅街に保育園ができるというのは、その土地に住んでる人たちにとっては騒音以外何物でもないです。住んでる限りずっとですからね。高宮のマンションを購入したメリットがなくなります。
また平日、特に雪の日この坂を小さい子供を連れて、保育園から言われてるからと言って徒歩で歩いてつれてくる親はいないでしょう。事故が増えるのも懸念されます。
いろんな面で、反対に一票。
605: ミミママ 
[2014-02-01 17:29:56]
>604さん
ちなみに、市からの補助金は4月からは廃止されるんですよ。それに西高宮地区には認可保育園が一つもないですよね。
私は、保育園、歓迎します!うるさいと言っても、小さな子どもたちのカワイイ声じゃないですか。これからの将来を担う子供たちですよ。保育園ができることで治安もますます良くなると思いますし、目の前が保育園だと、利便性の面から、マンションの価値も上がると思うんですけどね。
606: 住民さん 
[2014-02-01 17:57:10]
605さん
目の前に保育園があるからと言ってマンションの価値が上がるとはかぎりません。
むしろ、売却や賃貸に出す際には買い手や借り手が限られ減る方が大きいと思います。
学校や幼稚園保育園に近いことはいいことですが、
近すぎると嫌煙されがちです。

かわいい子供たちの声も1人でなく100人も集まれば飛行機以上の騒音です。
その上、楽器の演奏、歌なども考えられます。
運動会が実施されるかわかりませんが、
練習が外でされればマーチングやダンス、先生の指導の声(叫び声)なども考えられます。
他にも送り迎えの車や保護者の立ち話なども。
自分さえよければ良いという周りがあまり見えてない保護者も中にはいるでしょう。
騒音だけではないです。保育園ができることでの影響は。
いろんな角度から考えておかないと、できたあとにやっぱり、、、となっても
どうしようもないですから。

本当に子供たちの安全や働く親たちのことを考えているのであれば、
通わせ辛い住宅街の真ん中ではなく、もっとふさわしい場所が西高宮校区内にまだあるのではないでしょうか。
通わせたい方はこの周辺の方々ばかりではありませんし。
607: パークテラ男 
[2014-02-01 20:40:52]
>606さん
では、役所にちゃんと申し立てしてくださいな。
でももう工事は来週月曜から始まりますけどね。
608: マンション住民さん 
[2014-02-01 21:05:11]
私も子どもを持つ親として
最初に認可保育園が出来ると知り嬉しく思いました!
しかし、この掲示板に保育園に通うのは何年、
住むのは一生という書き込みをみて、何となくですが
保育園を大歓迎できなくなった。というのが本音です。
前住んでいた所が保育園の近くだったのですが
必ず朝の送迎時には車が列をなし道がふさがります。
かなりの騒音もあり、静かな時は足音さえ聞こえてくる。

ここは閑静な住宅街です。おそらく酷いときは足音ドタドタ
走る音など聞こえてくると思います。
大きな通りに面していたら騒音も違ったかもしれませんが
本当に閑静な住宅街ですので、そこいらの保育園より
騒音問題は深刻かと思われます。

以前住んでいた所も保育園の建設の際は住宅説明会があり
理解を求める動きが園側からありましたけど
今回あまりに一方的すぎる気がします。
609: パークテラ男 
[2014-02-01 21:38:36]
一方的ではありませんよ。
周辺住民には一軒一軒、お話をして回ってらっしゃいましたよ。
ここは集合住宅ですので、代表者の方にはお話がきちんとあっていたはずです。
マンション内の情報公開が遅かったのではないでしょうかね?
610: 住民さんA 
[2014-02-01 22:08:53]
ここでネガティブなこと記録に残す方が
資産価値なり賃貸時に影響モロに出ると思いますけどね

借りるなりでこのマンションに興味もった人や近隣の住人が
マンション名で検索したらここが最初にでてるんですよ
611: マンション住民さん 
[2014-02-07 15:33:49]
言動が、業者の人みたいな書き込みが出てきてますね。
保育園に預ける親御さんは、働きに行く途中で預けるので交通の便など利便性がいいところにできるのが一番なので、役所ももめないようにもっと考えてあげればいいのに・・・
612: みーや 
[2014-02-13 08:45:24]
保育園への質問を追加募集する内容の書類が来ましたが、とても悪意を感じるのですが、私だけでしょうか。
いかにも、皆さんで反対運動を起こしましょうと言わんばかり。「本当はまだ認可ではないではない」なんて書いて。そりゃ厳密に言えば、処理的にそうなっていないだけで、認可として建設されることに決まっているのに。
この書類を作成した方は、保育園建設に大反対なんでしょうけど、住民の中には、保育園ができて助かる方もたくさんいますよ。
私は以前、保育園の隣に住んでいましたが、騒音なんてほとんどしませんでしたし、送迎の車による安全性の問題も特にありませんでした。それにむしろ、周辺の雰囲気が良くなりましたよ。
なんだか、あの書類を見て、とても嫌な気分になりました。
613: マンション住民さん 
[2014-02-13 13:28:18]
追加質問の書類は、あまりにもアンケートの返信が少なく後でトラブルにならないようにいろんな決まりを決めておきましょうということでしょう。
悪意を感じる必要はないのでは。実際保育園真正面のところに住んでるかたがそういうのであれば別ですけど。
ここの場所は大通りに面してるわけではない閑静な住宅地ですので、他の保育園より騒音はひどいと思いますよ。山の上にあるし、西高宮校区に欲しいにしても、不便だとは思いますが。反対すれば別の候補地の人が決定されるんじゃないですか?
保育園は別にして、実際いままでもマンションの騒音問題ありましたよね。通りを話しながらあるくだけでも声がひびくんですから。
保育園東側の入口は、ここ入口?ていうくらい狭いので、西側に集中するのは目に見えています。
車の送迎禁止とかにしなければ、通勤時間帯はみんな一緒でしょうから大変なことになると思いますよ。幼稚園と違って小さい子は言うこときかないのですから。
子供は保育園児だけではなく、幼稚園、小学生の子供たちの安全も守らないといけないし。
保育園を作ってほしいをメインじゃなくて、出来てから困らないようにしましょうよ。
今は小さくても保育園必要にならなくなる時期は来るのですから。
そういう問題をみんなで決めていきましょうよ。
税金が使われて、住民不安がたくさん残るのはよくないと思いませんか?
614: 働くママさん 
[2014-02-16 12:23:35]
保育園の説明会行ってきました。
質疑応答の時、マンション代表みたいな話し方するのやめて欲しかった!訴訟起こすとか言ってたけど、費用は個人で負担して下さいね!組合費から出さないでよね。
だいたいね、騒音、騒音、言ってたけど、うちのマンションがどんだけ周辺の方々に迷惑かけてるか分かってる?100世帯もいて、昼間の子供の声の煩さ、知らないでしょ?夜だって騒がしいときもあるし、ベランダでお酒飲んでバーベキューする大人もいるんですよ?
もともと本当に「閑静な」住宅地だったのに、このマンションができたせいで既に「閑静」ではなくなったんですよ。うちが訴訟起こされてもいいくらいよ。なのに、小さな保育園ひとつできるくらいで、訴訟起こすなんて言って。自己中すぎる。
保育園なんて、声が聞こえるのは、平日の昼間の、園庭に出ている少しの時間だけですよ?土日なんて何も聞こえないんだし!うちのマンションの騒音の方がどんだけうるさいか!
ほんと、今日は聞いていてとても腹立たしかったです。
615: 住民さんA 
[2014-02-16 14:07:58]
声だけだったらいいけど、楽器の演奏や運動会の練習などはキツイと思う。マンションの騒音とは違うでしょ。
616: パークテラ子 
[2014-02-16 16:08:36]
保育園賛成だから反対運動やめて欲しいわ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる