契約済みの皆様、パークテラス高宮の〔契約者専用〕スレです。
色々な情報をお待ちしております。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168583/
公式URL:http://www.mecsumai.com/takamiya115/
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三菱商事株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:福岡県福岡市 南区高宮4丁目366番(地番)
交通:西鉄天神大牟田線「高宮」駅(西口)徒歩13分
総戸数:115戸
[スレ作成日時]2012-08-18 11:11:16
パークテラス高宮〔契約者専用〕
587:
マンション住民さん
[2014-01-23 22:19:27]
市役所HP確認しました。110人とはけっこう大きな規模ですね。3階建てくらいになるんでしょうかね...。そうなったらかなり景観かわりますね...。
|
588:
入居済みさん
[2014-01-23 22:53:07]
保育園なのでおそらく2階建ての屋上プールとかでしょうか。
3階以上になるとほんと景観が変わりますよね。 景観が気にならないデザインの建物だといいですね。 開園後もですが、工事期間も騒音はがまんしないとですね。 |
589:
働くママさん
[2014-01-24 00:23:24]
市役所のホームページ見てきました!
入り口は東西2箇所にできるようですね。 利用する側としては本当に有り難いけど、確かに通うのは数年。でも住むのはずっとですもんね。 騒音と路駐が問題ですね。2階建てのようなので景観は損なわれないんじゃないかと… |
590:
入居済みさん
[2014-01-24 12:32:46]
出入口はマンション側にもできますかね?
傾斜的にも東側かなと思うのですが できたとしても車の通行料考えても 往来には困らないのではないかと思います。 以前保育園の近くで生活してましたが 平日の昼間少し賑やかなくらいで 土日は静かなもんです 地域の治安も子供のためにってことで かえって良くなることのほうが多いです |
591:
入居済みさん
[2014-01-24 13:07:47]
そうなんですね。少し安心しました。
入口は、西側・東側の二ヶ所と市役所のHPに記載がありました。 駐車場などは、西側のみのようなのでメインは西側のようですね。 |
592:
入居済みさん
[2014-01-27 17:18:08]
市役所のHP見ました。地上3階建みたいですよ。
1階の人は、眺望にも影響出るんじゃないですか? |
593:
マンション住民さん
[2014-01-29 14:29:57]
建築予定地見てきましたけど、東側の目の前ですね。
市役所にも電話して聞いてみましたけど、現在近隣住民に説明して回っている所らしいです。 周りは民家、マンション、そのど真ん中に保育園ってどうなんでしょう。 城南区の片江に認可保育園が建設予定だったけどなくなってるし、反対の声が多かったら建設中止となるかもしれませんね。 |
594:
マンション住民さん
[2014-01-29 14:54:39]
593です。
保育園の開設準備室(問い合わせ先)は 大名にあるフチガミ医療福祉専門学校で 保育園は初めて開園するみたいですね。 |
595:
働くママさん
[2014-01-29 21:30:11]
保育園、ぜひとも出来てほしいです…
待機児童の問題はかなり切実なんです。 どうか、中止になりませんように… |
596:
住民さんA
[2014-01-30 03:55:10]
色々な行事でうるさくなりそう…。中止になって欲しい…。
|
|
597:
まま
[2014-01-30 08:40:04]
私も、保育園ができることを心待ちにしています。この辺りは認可保育園が全然無くて本当に大変なんですよ。
|
598:
パークテラ子
[2014-01-30 10:37:04]
わたしも
認可保育園出来ると助かる! |
599:
マンション住民さん
[2014-01-30 14:49:28]
保育園が来てくれると非常に便利で助かるのでうちも大歓迎です
|
600:
マンション住民さん
[2014-01-30 15:14:28]
子供ができない家庭には、迷惑な話し!
|
601:
匿名
[2014-01-30 18:07:40]
近くに認可保育園があるのはうれしいですが、こんなにも住宅街の真ん中に保育園というのはいかがなものでしょう。
子供が嫌いな家庭もありますよね。。。 「保育園 騒音」で検索したら音以外にもいろんな問題が見えてくると思います。 ここで議論してもあまり意味がないので、 賛成できない、不安がある方などは、 直接、社会福祉法人や福岡市などに意見を伝えた方がいいと思います。 |
602:
マンション住民さん
[2014-02-01 09:40:43]
私にも小さな子供はいますので、近くに保育園ができると助かるという意見はよく理解できます。
しかしながら、このマンションを購入するにあたって、 駅から遠い・丘の上で坂道も急・近くに保育園が無いなどのデメリットも理解した上で 閑静で眺望が良いというメリットに価値を感じて選んだので、保育園ができることでこのメリットが この先保障されないというのはいかがなものかと思います。 保育園の建設が決定しているのであれば、このメリットを奪われる被害を最小限になるよう 最大限の配慮をお願いしたいものです。 |
603:
住民さん
[2014-02-01 11:21:29]
602さんと同感です。
まわりの戸建ての方々もそうじゃないのかなと思うのですが。 (このマンションができて騒がしくなったと思われてもいるでしょうが) 月曜から解体の予定みたいでしたが、まだ始まってないですか? |
604:
住民ママさん
[2014-02-01 17:19:52]
認可保育園が近くに欲しいというのは、小さなお子様をお持ちの方は切実な問題かと思います。ただ今の時代無認可でもかなり教育熱心で安く提供している保育園は近くにありますよ。福岡市から、補助もでますし・・・
閑静な住宅街に保育園ができるというのは、その土地に住んでる人たちにとっては騒音以外何物でもないです。住んでる限りずっとですからね。高宮のマンションを購入したメリットがなくなります。 また平日、特に雪の日この坂を小さい子供を連れて、保育園から言われてるからと言って徒歩で歩いてつれてくる親はいないでしょう。事故が増えるのも懸念されます。 いろんな面で、反対に一票。 |
605:
ミミママ
[2014-02-01 17:29:56]
>604さん
ちなみに、市からの補助金は4月からは廃止されるんですよ。それに西高宮地区には認可保育園が一つもないですよね。 私は、保育園、歓迎します!うるさいと言っても、小さな子どもたちのカワイイ声じゃないですか。これからの将来を担う子供たちですよ。保育園ができることで治安もますます良くなると思いますし、目の前が保育園だと、利便性の面から、マンションの価値も上がると思うんですけどね。 |
606:
住民さん
[2014-02-01 17:57:10]
605さん
目の前に保育園があるからと言ってマンションの価値が上がるとはかぎりません。 むしろ、売却や賃貸に出す際には買い手や借り手が限られ減る方が大きいと思います。 学校や幼稚園保育園に近いことはいいことですが、 近すぎると嫌煙されがちです。 かわいい子供たちの声も1人でなく100人も集まれば飛行機以上の騒音です。 その上、楽器の演奏、歌なども考えられます。 運動会が実施されるかわかりませんが、 練習が外でされればマーチングやダンス、先生の指導の声(叫び声)なども考えられます。 他にも送り迎えの車や保護者の立ち話なども。 自分さえよければ良いという周りがあまり見えてない保護者も中にはいるでしょう。 騒音だけではないです。保育園ができることでの影響は。 いろんな角度から考えておかないと、できたあとにやっぱり、、、となっても どうしようもないですから。 本当に子供たちの安全や働く親たちのことを考えているのであれば、 通わせ辛い住宅街の真ん中ではなく、もっとふさわしい場所が西高宮校区内にまだあるのではないでしょうか。 通わせたい方はこの周辺の方々ばかりではありませんし。 |