関西から転勤してきて1年少し経ち、名古屋で定着しそうなのでそろそろマンションでもと考えております。関西で購入寸前までいったのですが転勤で…。
子供もまだ小さいので転校は考えなくてもいいです。
通勤は名駅まで1時間以内であればOKです。
ちなみに今は天白に住んでます。可もなく不可もなくというのが正直な感想です。予算は安いにこしたことはないですがそこそこ融通はききます。(親のすねをかじるだけですが…)
皆様(できれば主婦の)ご意見を聞かせていただけないでしょうか。
スレ主として最初にお願いします。
どこかの物件に誘引するような営業マンさんの書き込みはご遠慮下さい。スレが荒れてしまう原因になりやすいので…。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-19 20:29:00
物件の前に人気の場所が知りたい!
83:
匿名さん
[2007-07-02 12:16:00]
|
84:
匿名さん
[2007-07-02 16:45:00]
そうですか?
億の物件は抜きにして、その予算であればこちらにあがっている場所でなかなかの物が検討できるのではないかと思いますが。 わが家も転勤族です。 車での移動は名古屋は道も広いし、多少混んでいると感じるくらいで、渋滞と思ったことはあまりないです。 |
85:
75
[2007-07-02 19:44:00]
|
86:
匿名さん
[2007-07-02 20:12:00]
|
87:
匿名さん
[2007-07-02 21:23:00]
セントラルレジデンス第二段、6000万で90平米無理なんですか?
第一段は、ビックリするほどお安かったと聞いたんですが。 100平米以上は難しいでしょうが、90ならギリギリ大丈夫かと思うんで すが・・・。 |
88:
匿名さん
[2007-07-02 21:48:00]
最初の販売分は名刺代わりで値打ちにしたんでしょ。
第一弾の反響から人気が高く完売が見込めるのに、わざわざ安くする必要は無いからね。 それに当初より建築費用も、不動産の価格も上昇してるんだから、販売価格は高くなるのが当たり前。 87は考えがあまいよ。 |
89:
匿名さん
[2007-07-02 21:49:00]
>>85
玉善の覚王山のマンションでも買っておけよ。 |
90:
匿名さん
[2007-07-02 21:51:00]
予算が少ないのに、あれこれ注文だけは立派なんだね。
まあ、夢見るのは自由だからなあ。 |
91:
周辺住民さん
[2007-07-02 22:12:00]
サーパス本山とかいいんじゃない?
|
92:
匿名さん
[2007-07-02 22:26:00]
>>91
また「あんな売れ残り買わせようとするのはひどい」って言われちゃうよw |
|
93:
87
[2007-07-02 22:51:00]
>88
そんなに、高くしたら買わないんじゃないかな?同じ仕様、同じ立地で 引き続き販売するのに。東山でも6000万あれば、90平米買えたのにね。 中住戸か低層階にはなるけど。人気のプラウドは、三割方高齢者の購入 なんで、10年ぐらい待てば売りが出るかもよ。 平均的な家族構成なら、90平米で間に合うと思うけど。 広さが欲しいなら、もう2〜3駅離れたところを考えてみては? |
94:
匿名さん
[2007-07-02 22:53:00]
予算の6000万円が一人歩きしてしまいましたね。
この金額は、中途半端かも知れません。 庶民には手を出しづらいが、裕福層には物足りない。 しかし、シミュレーションをして勉強するには、 良い題材になると思います。 もし、過去の物件で6000万円あればどのマンションを買うか? セントラルガーデンは、確かに良いモデルケースですね。 場所的に否定的な考えの方も多いですが、第1弾の高見、 第2弾の明倫町はそれぞれ覚王山・白壁の近郊でありながら 6000万円も出せばいいところが選び放題。 三菱地所の仕様でありながら、130㎡以上が買えたと思いますよ。 覚王山・白壁では、100㎡がいいとこでしょうか? |
95:
匿名さん
[2007-07-02 23:33:00]
セントラルガーデンはパークハウス仕様じゃないから
三菱地所って感じしないね。 でもその分だけ安いから人気が出たんじゃないかな。 6000万円ならGM星が丘山手なら空いてなかったっけな? |
96:
匿名さん
[2007-07-02 23:33:00]
セントラルガーデンはパークハウス仕様じゃないから
三菱地所って感じしないね。 でもその分だけ安いから人気が出たんじゃないかな。 6000万円だとしたらGM星が丘山手なら空いてなかったっけな? |
97:
匿名さん
[2007-07-03 00:43:00]
ヴィークタワー白壁なら100平米越えても5000万でおつりが出るね。
でも、内装はセントラルガーデンの方がいいかも。 |
98:
匿名さん
[2007-07-03 09:12:00]
D'グランセ八事御幸山はどうでしょうか?
|
99:
匿名さん
[2007-07-03 09:42:00]
いまなら2.5割引かもね
|
100:
匿名さん
[2007-07-03 09:57:00]
>>94
池下と覚王山、大曽根と白壁を同格に扱っちゃいけないよね |
101:
匿名さん
[2007-07-04 01:08:00]
セントラルガーデン仕様とパークハウス仕様の違いを知りたいです。
(標準仕様のケース) セントラルガーデンの内装に限っていれば、 標準仕様としては最高だと思うのですが? (除く、プレミアムマンション) |
102:
匿名さん
[2007-07-04 01:14:00]
あれが最高って。。。
101さんは、きっとフル装備のクラウンを最高級車と呼ぶタイプだね。 |
103:
いつか買いたいさん
[2007-07-04 01:35:00]
池下は6000万円で130㎡以上は買えませんでしたよ。
|
104:
ビギナーさん
[2007-07-04 08:37:00]
|
105:
匿名さん
[2007-07-04 09:46:00]
そもそも池下のって130㎡以上の部屋なんてあったっけ?
|
106:
匿名さん
[2007-07-04 10:17:00]
>>104
答えられないならROMってりゃいいじゃん、余計な煽りは不要。 |
107:
匿名さん
[2007-07-04 14:03:00]
|
108:
匿名さん
[2007-07-04 16:28:00]
|
109:
98
[2007-07-04 17:26:00]
昨日ホームページ見たときはまだエアリーの物件も出ていたのですが。
週末にでも売れたのでしょうか。 |
110:
匿名さん
[2007-07-04 17:33:00]
>>109
ホームページではエアリーの部屋見れなくなってるし、 物件概要でも販売が1戸になってるから、たぶん週末 にでも成約したんじゃないかな。 でも、今も残ってるメゾネットも1回消えて売れたかな と思ってたら、しばらくして復活してたからジャストの 戦略かもしれないよね。 |
111:
匿名さん
[2007-07-04 19:02:00]
101です。
102さんは、なかなかうまいことを言いますね。 そうなんですよ。 素人には、低いレベルの中の差であれば分かるが 高いレベルの中では、その差が分からない。 セントラルガーデンは、内装が良いとの意見が多いですが パークハウスと違うのであれば、標準仕様でも何が違うのか 知りたいです。 |
112:
匿名さん
[2007-07-06 09:43:00]
たとえばキッチンや洗面所のカウンターはどうでしょう。
パークハウスは通常標準で大理石です。 大理石キッチンカウンターだけで別注すると200万ほどします。 その他扉の材質、畳、壁紙、レンジフード、タイル、お風呂のデザインなど細かな点でパークハウスはとても上質で値段の高いものを使っています。 もちろん気に入るかどうかは本人の好みですが。 セントラルガーデンも同じなら差はないのでは。 |
113:
匿名さん
[2007-07-06 11:26:00]
112さん
貴重な情報ありがとうございます。 パークハウスのカウンターは標準で大理石ですか。 すごいですね。大変勉強になりました。 |
114:
匿名さん
[2007-07-06 16:45:00]
セントラルガーデンの外壁はすごく安っぽいもんね。
それを見ただけでも止めといて良かったと思ったよ。 |
115:
匿名さん
[2007-07-06 17:21:00]
|
116:
匿名さん
[2007-07-06 17:22:00]
あら、見事に誤爆ってる!
上のアンカーは>>114ね^^; |
117:
匿名さん
[2007-07-07 01:09:00]
ヒント 一事が万事
|
118:
匿名さん
[2007-07-07 10:42:00]
112
天然ですか?人造ですか? |
119:
匿名さん
[2007-07-07 16:34:00]
人造大理石なら、どこでも使っているでしょう。
200万もするってことは、天然。 |
120:
匿名さん
[2007-07-07 17:33:00]
天然大理石はキッチンカウンターに適した素材ではないと言われていますが?
|
121:
匿名さん
[2007-07-07 17:42:00]
ああ言えばこう言う。面白いスレですねw
|
122:
匿名さん
[2007-07-07 17:59:00]
>>121
なんかね、その手の人が多いんですよ。 |
123:
匿名さん
[2007-07-07 20:18:00]
傷が付き安かったり、手入が人造よりは難しいけどね。パンやケーキ
麺など自分で作る人には最適だけど。 |
124:
匿名さん
[2007-07-07 22:28:00]
今日の広告にウッドフレンズのコレクション藤が丘のキャンセル物件がでてました。
藤ヶ丘駅から徒歩12分という立地ですが、 100平米越えで4500万程度なのでなかなかな物件かと。 施工は日東建設。中堅ですが手堅い仕事をしている模様。 分譲マンションはモアグレースなど。 |
125:
匿名さん
[2007-07-08 00:09:00]
|
126:
匿名さん
[2007-07-08 00:42:00]
ウッドフレンズは利益が出ないからマンション事業からは撤退らしいよ。
ちゃんとアフターサービス受けれるのかなあ。 |
127:
匿名さん
[2007-07-08 00:52:00]
正直ウッドフレンズは買う気しない。
内容も設備も今一安っぽいよね。 |
128:
申込予定さん
[2007-07-10 01:09:00]
なんか話が明後日の方向に行ってますね
別に100平米以上なんて希望してなかったと思うのですが・・ 90平米ぐらいで6000万円の条件で いいところ じゃなかったですっけ? >>123 ちなみに天然の大理石の手入れって何をするんですか? |
129:
匿名さん
[2007-07-10 14:34:00]
天然大理石はキズ、シミがつきやすいですね。
多少注意して使うだけで、これと言って手入れはありませんよ。 人工大理石もシミが残りやすいので大差はないですよ。 両方使っているものとして感じるのは見た目の違いの大きさ。 天然のほうが断然いいです。 |
130:
匿名さん
[2007-07-10 14:56:00]
強度のアルカリ性洗剤は使えなかったと思う。
中性洗剤で洗って、よく漱いで水気をふき取ればOK。 |
131:
匿名さん
[2007-07-10 17:59:00]
|
132:
匿名さん
[2007-07-10 18:19:00]
天然大理石は水を吸う性質なので基本的に水周りにはNG。
パン等にはすごくいいのでカウンターを天然大理石にするのはお勧めですが、 プロは絶対水周りには使いません。 どうしても使われるという人には一応そういう加工をしたものを出しますが、 水が染み込むのはどうしても避けられないので、自分では絶対使いませんね。 |
133:
匿名さん
[2007-07-10 19:00:00]
板汚しもほどほどに
|
134:
匿名さん
[2007-07-13 22:58:00]
112さん
>パークハウスは通常標準で大理石です。 セントラルガーデンもカタログを良く見ると 天然の大理石でした。 他にも、パークハウスならではの、 具体的な特徴を教えて下さい。 お願いします。 |
135:
匿名さん
[2007-07-13 23:00:00]
>132
天然と知ってどう反応するかな |
136:
匿名さん
[2007-07-14 00:12:00]
>>134
あの販売価格で天然大理石ですか? |
137:
匿名さん
[2007-07-14 07:31:00]
134です。
カタログに天然大理石と書かれているのは、 洗面台のカウンターのみでした。 台所のカウンターの材質は 特に書かれていませんでした。 |
138:
マンゴ
[2007-07-24 19:47:00]
地下鉄総合リハビリセンターの近くに住んでいます。この辺のマンションは90平米ぐらいで6000万円代でマンション買えますよ。とても環境が良く、学区もいいですよ。おすすめです。
|
139:
匿名さん
[2007-07-24 20:13:00]
確かに雲雀ヶ岡から石川橋のあたりはいいところですよね。
自分も住みたかった場所の1つでした。 結局100平米6000万円のマンションを購入してしまいました。 |
140:
購入経験者さん
[2007-08-26 16:13:00]
名古屋大学を中心とした周りのエリアは結構あってそうな感じがするけど。
|
141:
匿名さん
[2007-08-26 18:34:00]
石川橋って少し前に下品なエロDVD屋が出来たせいで
一気に品位が落ちた。株屋もあるし・・・。 |
142:
匿名さん
[2007-08-30 12:49:00]
|
143:
匿名さん
[2007-08-30 18:24:00]
|
144:
匿名さん
[2007-08-31 00:02:00]
えっ、例の女性の・・・怖い。
|
145:
匿名さん
[2007-08-31 00:40:00]
>>143
違いますよ。事件が起こったのは自由が丘。 |
146:
匿名さん
[2007-08-31 01:30:00]
>>143
何も知らないのに勝手なこと書くんじゃないよ。 しかもあれは通り魔的な犯行だから地域は関係ないしな。 それに犯人は津島と豊明とヒモだろ。 東山沿線をずっと車で流してタゲを捜したらしいぞ。 悪意ある書き込みとしか取れないわ。 |
147:
匿名さん
[2007-08-31 01:37:00]
容疑者の一人は高岳のマンション住民ですね。
|
148:
匿名さん
[2007-09-17 15:55:00]
大曽根や金山といったターミナル駅徒歩圏が名古屋では人気の場所では。
名駅や栄に出るのに便利だし、徳川園や熱田神宮が近くにあって都心の中であっても緑が多いし。後は同じような立地で東山公園あたりも人気ですね。 |
149:
匿名さん
[2007-09-17 17:01:00]
大曽根や金山には住みたくないでしょ。
名古屋を知らない人なら別だけど。 |
150:
匿名さん
[2007-09-17 19:01:00]
再開発でずいぶん綺麗になって便利だけど
確かに住みたい場所には上がらないな・・。 住むならもうちょっと落ち着いた場所が良い。 |
151:
匿名さん
[2007-09-17 20:58:00]
>>148
あなた名古屋の人じゃないでしょ? |
152:
匿名はん
[2007-09-21 12:59:00]
金山は家族が住むとこではないかもしれませんが、そんなにみなさん敬遠するようなところなのでしょうか?
|
153:
匿名さん
[2007-09-21 13:07:00]
>>152
金山住民です。 ここで生まれ育った30代、戸建です。 昔は名鉄金山駅が南東側にあった頃から住んでいます。 小学校の通学路の途中にキャバレーがあり、町内には***事務所があり でもそんな環境ですが遠慮する事ないですよ。 利便性は抜群ですから。 |
154:
匿名さん
[2007-09-21 13:08:00]
隠語指定でしたか・・・やクざです
|
155:
ひまわり
[2007-09-22 01:19:00]
10カ月ほど前ですが、大曽根の駅近くに3年ほど住んでいました。
賃貸で数年住むならとても便利で良いですが、何年の住むのはお勧めしません。 小さいお子さんが居る(作る予定)なら、なおさらお勧めしません。 騒音がとてもうるさいです。 救急車や19号沿いも24時間かなりうるさいです。 治安も、私が住んでいる間に近くで通り魔殺人やガス爆発があり物騒でした。 ちなみに私の実家は千種区の上野学区ですが良いところですよ。 ドームが近くにありますが、みんな大曽根方面に流れてしまうので あまり困ることは有りませんが、野球のある日は交通渋滞が少しある程度です。 あまり大きなビルもないし、交通の便もなかなか良いです。 |
156:
匿名さん
[2007-09-22 12:05:00]
金山駅近くは確かに騒然としている感じがありますが、少し駅から離れた東別院あたりは公園や神社がいくつかあって緑も多く、比較的利便性も良いですよ。
|
157:
匿名さん
[2007-09-27 22:04:00]
>>75
>とりあえず高級住宅地っていうと >白壁(東区)覚王山(千種区)八事(昭和区)でしょうか >東区が一番人気なんですが、 東区が一番人気? そんな話きいたことないな また一人で、白壁白壁って騒いでるんだよねー いい加減にして欲しいよ。 参考までに、住みたい街 ベスト10 http://club.homes.co.jp/research/sumitai/area/nagoya.php |
158:
匿名さん
[2007-09-27 22:06:00]
|
159:
ビギナーさん
[2007-09-28 01:04:00]
大曽根って北区の土地だと上飯田と同じ学区になって、
子どもの教育にはあまりよろしくないとの話を聞きましたが、 事実なのでしょうか。 |
160:
匿名さん
[2007-09-28 10:53:00]
>>157
東区が一番人気かどうかは別にして、高級住宅地として白壁、覚王山、八事はほとんどの人が納得する妥当な線じゃないか。値段を見れば人気がわかる。星が丘の人気はまだ比較的新しいものだが、多少バブル的な感じがする。供給も多くて賃貸の値段も割りと安い。白壁あたりは落ち着いていていい所だが、物件自体があまりなく宣伝しても意味がないので、不動産関係の宣伝を兼ねたリストには載りにくいかもね。都心部(栄、久屋)と一体化していて閑静な文教地区というとここしかないのが強み。 |
161:
不動産購入勉強中さん
[2007-09-28 14:28:00]
↑同感です。
名古屋の住宅事情を良く調べていますね。 但し、上記の標準的なマンション(90㎡・南向き・日当良好)は、 普通のサラリーマン(年収500万〜1000万)には 手を出し難い価格ですよね。 白壁、覚王山、八事の次にくるのは、どこでしょうか? |
162:
匿名さん
[2007-09-28 15:57:00]
東山公園あたりでは?
|
163:
匿名さん
[2007-09-28 16:06:00]
自由が丘はいかがでしょう?
確かライオンズセレブというマンションがあるようですが。 |
164:
匿名さん
[2007-09-28 16:15:00]
自由が丘・・・あの悲しい事件の起きた場所ですか・・・
|
165:
164
[2007-09-28 16:16:00]
× 自由が丘
○ 自由ヶ丘 失礼しました。 |
166:
不動産購入勉強中さん
[2007-09-28 17:30:00]
161です。
白壁、覚王山、八事の次にくるのは、 名古屋の常識では、東山周辺でしょう。 160さんのレスにあるように、 まだ比較的新しいものだが、多少バブル的な感じがします。 穴場的な場所について、知りたいです。 安いだけでは論外。 他人に対する見栄なんか気にしない。 多少高くてもそれに見合う所とだったと、後で満足できる所... 難しいですね。 |
167:
匿名さん
[2007-09-28 23:26:00]
|
168:
匿名さん
[2007-09-29 01:07:00]
鶴舞線ならいりなかかな。
個人的にはちょっと外して川名がお勧めだな。 ただ八事よりも高いかもしれんが・・・ |
169:
匿名さん
[2007-09-29 08:22:00]
川名あたりの八事小学校は人気がないって聞いたよ。何か複雑な事情があるらしい。
|
170:
匿名さん
[2007-09-29 10:49:00]
川名と言えば広路小のイメージだったわ。
そういや八事小もあったね。 いまなら南山小が出来たから八事小を嫌な人には良かったよね。 |
171:
匿名さん
[2007-09-29 11:27:00]
|
172:
匿名
[2007-09-29 11:56:00]
最近ブームの覚王山周辺
昔から手堅い本山周辺 栄近くて地味な金持ちの多い北区南部 が人気のようです。 ------------------------------------------------- 基準地価格及び変動率順位表 ■名古屋圏・住宅地 1位【+21.1%】名古屋市千種区菊坂町2・・・34万5千円 2位【+19.0%】名古屋市千種区月見坂1・・・32万円 3位【+18.4%】名古屋市千種区橋本町2・・・32万2千円 4位【+17.6%】名古屋市東区橦木町3・・・36万円 5位【+16.8%】名古屋市北区清水3・・・21万5千円 6位【+15.9%】名古屋市千種区春里町3・・・25万5千円 7位【+15.8%】名古屋市北区大杉2・・・21万2千円 8位【+15.4%】名古屋市千種区下方町3・・・21万7千円 9位【+14.8%】名古屋市北区山田1・・・21万円 10位【+14.3%】名古屋市名東区平和が丘4・・・20万8千円 http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2007/12.html |
173:
匿名さん
[2007-09-29 21:56:00]
>東区が一番人気かどうかは別にして、
>高級住宅地として白壁、覚王山、八事はほとんどの人が納得する >妥当な線じゃないか。値段を見れば人気がわかる。 値段を見れば人気がわかるというのは、どうかと思う。 東京の住宅地で地価トップは、いつも千代田区番町だけど、 千代田区番町が、渋谷区の広尾や松涛などのスポットを 人気の面で凌いでいるとは到底思えない。 千代田区は東京駅に近くて地価としては高いけど、 それと同時に、建蔽率、容積率も大きいわけで 地価は高くなるに決まってるよ。 代官町や白壁は、建蔽率が80% 南山町は30%でしょ。地価に差があって当然。 それにお金持ちのお爺さんにアンケートを取れば、白壁は上位かも 知れないけど、最近の若い人にとってみれば 「住みたい街ランキング」みたいな傾向が 正直なところじゃない? |
174:
匿名さん
[2007-09-30 08:24:00]
白壁、主税町、橦木町中心部は第二種低層住居専用地域で容積率200、建蔽率60%。
覚王山(第一種中高層、第一種住居、第二種中高)や星が丘(第二種中高層、第一種住居)も値は張る住宅地は容積率、建蔽率が同様に200と60のところが多い。 八事あたりの地価の高い所(第二種中高層、第一種住居)も200と60。 ちなみに駅付近や大通り沿いのマンションの多いことろは商業、近隣商業が多い。 参考までに。 |
175:
匿名さん
[2007-09-30 09:55:00]
やはり住みたい街のランキングを見ると、星が丘、八事、金山、千種といったところがランクインされているので、住むのには交通の便が良いところが一番という考えが名古屋圏では多いのでしょうね。
|
176:
匿名さん
[2007-09-30 10:11:00]
若い人に住みたい場所を聞いて「白壁」って答えるかい?
ありえないね。その結果が「住みたい街ランキング」だよ。 白壁住人が思っているほど、白壁に住みたいと思っている人が いないって事。 今の時代、名古屋駅や栄の中心部に高層マンションが どんどん建ってきて、住環境が都心部まで広がりを見せている。 中心部に住みたいという人は、そういう場所を選択するよ。 例えば、セントラルパークが見渡せる公園沿いのマンションとかね。 そうでなきゃ、もっと緑が多い東山とかね。 だから、中途半端な東区がランキングトップ10に1つも入っていないのは そういう理由もあると思う。 栄に住むか、もっと緑の多い地区に住むか、そういう選択はあっても 中途半端な東区に住もうという人は少ないんじゃない? そうでなきゃ、ランキングの結果は説明できないよ。 |
177:
匿名さん
[2007-09-30 10:32:00]
ランキングには名駅周辺や栄もベスト10入りしてましたね。今の若い人が住みたい街と思うのは、ほんとの街中のようです。
|
178:
匿名さん
[2007-09-30 10:49:00]
千代田区番町は昔からのお屋敷街で
皇居との間を通る路は「代官町通り」と呼ぶくらいだから 名古屋における代官町、撞木・白壁地区みたいなものだ。 地価は東京の住宅地で毎年トップだ。 魅力的な街ではあるが、渋谷区、港区の人気には遠く及ばず 住民もそのことは判っているので、決して「一番人気」などとは言わない。 住みたい街ランキングでも、決して上位に入ってくることは無い。 番町の住民が、ネットで他の街の悪口を書き連ねたりするのも 聞いたことが無いし、「地価がトップだから一番人気」 という暴論をはくことも無い。 |
179:
匿名さん
[2007-09-30 12:58:00]
名駅や栄はともかくとして、「金山」に住みたいと答えるような
人がいるランキングの信用性には大いに疑問が残りますが。 所詮、その程度の層なんでしょ、って。 |
180:
匿名さん
[2007-09-30 13:07:00]
|
181:
匿名さん
[2007-09-30 13:14:00]
あなたが住みたい街 ベスト10
1位 星ヶ丘(千種区) 2位 八事(昭和区) 3位 栄(中区) 4位 名古屋駅周辺(中村区) 5位 藤が丘 (名東区) 6位 金山 (中区) 7位 千種 (千種区) 8位 本山 (千種区) 9位 覚王山 (千種区) 10位 大須 (中区) >「金山」に住みたいと答えるような > 人がいるランキングの信用性には大いに疑問が残りますが。 信用性? 全ての所得層、年齢層を対象にしてるからでしょう。 ある程度の年収に絞れば、金山は排除されるかも知れません。 おおまかな、大衆の傾向が見えるだけですよ。 でも、それが人気ランキングというものです。 「東区が一番人気」という人のほうが、信用性に疑問がありますよ。 |
182:
匿名
[2007-09-30 13:45:00]
この手のスレは、自分の住んでいるところ周辺、あるいは販売したい業者さんたちの
PR・批判合戦になるので、あまり参考になる意見でませんよ。 スレ主さんもそのことを懸念していたようですが・・・ 例えば、白壁って意見もあるけれど、一般の人が住んで満足できるでしょうか? マンションだって仮に新築物件があったとしてもとても高額です。 子供さんがいるのであれば、そのことを配慮してアドバイスしてあげなければ… |
だから、6000万の予算じゃ一等地で有名ディベロッパーが分譲するマンションになると大したものは買えないっちゅうに。