株式会社穴吹工務店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「物件の前に人気の場所が知りたい!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 北区
  6. 物件の前に人気の場所が知りたい!
 

広告を掲載

タマネギ21号 [更新日時] 2011-01-22 09:55:13
 削除依頼 投稿する

関西から転勤してきて1年少し経ち、名古屋で定着しそうなのでそろそろマンションでもと考えております。関西で購入寸前までいったのですが転勤で…。
子供もまだ小さいので転校は考えなくてもいいです。
通勤は名駅まで1時間以内であればOKです。
ちなみに今は天白に住んでます。可もなく不可もなくというのが正直な感想です。予算は安いにこしたことはないですがそこそこ融通はききます。(親のすねをかじるだけですが…)
皆様(できれば主婦の)ご意見を聞かせていただけないでしょうか。

スレ主として最初にお願いします。

どこかの物件に誘引するような営業マンさんの書き込みはご遠慮下さい。スレが荒れてしまう原因になりやすいので…。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-19 20:29:00

現在の物件
サーパス黒川
サーパス黒川
 
所在地:愛知県名古屋市北区城見通2丁目13番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 黒川駅 徒歩5分
総戸数: 48戸

物件の前に人気の場所が知りたい!

22: 匿名さん 
[2007-06-21 21:34:00]
強盗、恐喝、ひったくりのみで比較するとどうなりますか?
23: 購入経験者さん 
[2007-06-21 22:02:00]
強盗  恐喝  ひったくり   計
千種  4  11    40   55
昭和  4   1    17   22
港   3   1    17   21
南   1   3    16   20
24: 購入経験者さん 
[2007-06-21 22:14:00]
>21
犯罪の多い学区(小学校)

田代 147
内山 113
春岡 82
見付 81
東山 77
上野 70
高見 68
25: 匿名さん 
[2007-06-21 22:23:00]
こんなランキング意味ないよ。

たとえば中区栄5丁目、中区役所を南下したあたりにも
マンション多いけど、住む気になりますか?
26: 匿名さん 
[2007-06-21 23:58:00]
>15

泉は大人にとっては便利でお洒落なレストラン、バーなどがあっていいところですが、小さな子供にとってはちょっとかわいそうな気がします。基本的にオフィス街の雰囲気です(特に泉1丁目は)。地価が高いので、駐車場料金も月極めで3万円ほどします。泉3丁目までいくと多少はゆったりしてきます。

そこから外堀通りをわたった白壁、主税町、橦木町は昔からの住宅地で公園も充実していて、都心部好きの子育て世代には最高の場所だと思います。ただ希少地で建築規制も厳しいため、新築物件自体が少ないです。また地下鉄へのアクセスは最低でも徒歩10分ほどかかります。

フラットな地形で大人も子供も自転車で自由に動き回れるので、都心部ですが健康的な人が多い気がします。高級車、タクシーで動き回るタイプもわりと多い地域です。子供のために学区の評判のいいところにしたいけど、名古屋東部や丘陵地には行きたくないとなると、この地域が最有力となるのでは。

昔からの住宅地ですが、学区の評判や住所のブランド性に惹かれて外からの人口流入の多い地域なので、閉鎖性は感じません。昔からの住民の方も、新しい住民が入ってくるのは当たり前と考える人が多いようです。子育て世代のマンション住民が多いので、豪邸に住む特別なお金持ちのだけの地域というわけでもありません。事実この辺りのマンションは子供で溢れています。あなたの条件に合えばとてもよい地域だと思います。

人気地域と言われるところはどこもいい点があります。そういった地域の不動産価値が高いのはちゃんと理由があります。その中でどこがより人気かという不毛な議論をするより、その中からご自身の価値観に一番合った場所を選べは間違いないと思います。
27: 匿名さん 
[2007-06-22 00:42:00]
これね。

月間警察署別・校区別発生状況
http://www.pref.aichi.jp/police/gaitou/gaitou/monthly/index.html
28: タマネギ21号 
[2007-06-22 10:46:00]
>17さん  ありがとうございます♪
  ハイ、パタリロです。世代なもんで…

>26さん  そうですね。一番人気のあるところに住もうとは思っておりませんが人気がある地域にはそれなりの理由が必ずあると思っております。その理由を知りたいだけです。「井の中の蛙」のままで買ってしまうと後悔しそうなので。物件名でスレを立ててもフェアな意見がなかなか聞けないですから、ここでは皆さんの貴重なご意見が本当にありがたく思います♪

実際、過去に関西にいたときに転勤されてこられた方が地元の人間は買わないようなところを購入されてしまったのを目の当たりにしました。無知って怖いですよね。子供に転校はさせたくないので購入する場所には数十年住むつもりでいます。なので慎重になっちゃいますよね…
29: マンコミュファンさん 
[2007-06-22 21:22:00]
>>28

子供さんがいらっしゃるなら慎重になられるのは子を持つ親なら
当たり前の気持ちでしょうね。

小中学校地域によって国公立大学への進学率に雲泥の差があったり
進学校への推薦枠が地域によって差があったり知る人ぞ知る格差は
どこにでもあります。

犯罪マップですがどうしても人が集まる場所、駅がある大型商業店舗
がある地域は事件が多くなります。
どんな犯罪に警戒すれば良いかは判るとは思います。
新興住宅地ではお盆や年末年始は留守宅が非常に多くなり、
無人宅に侵入窃盗など発生しやすくなります。
30: 匿名さん 
[2007-06-22 23:06:00]
通勤・通学を中心に考えるなら、いくつもの路線が交差している大曽根や金山の総合駅徒歩圏が良いでしょう。
31: 匿名さん 
[2007-06-22 23:15:00]
小さい子がいなくて、二人ともフルタイムで働いているなら
その選択でも良いかもしれないが、、、
土着民ならともかく、新参でそのあたりを生活圏にするのはデンジャラスと思うが。
戦前から金山に住んでいる親戚がいるが、やはり危険だと認識して生活しているぞ。
32: 匿名さん 
[2007-06-23 01:07:00]
通勤の便はまだしも、大曽根や金山ってw
33: 匿名さん 
[2007-06-23 09:52:00]
30の意見は無視した方がいいですよ。
名古屋に詳しい人ならあえて大曽根や金山を選択する事はないです。
34: 匿名さん 
[2007-06-23 18:23:00]
確かに大曽根や金山の駅の周辺は危険な気がしますが、両駅から徒歩15分あたりの場所なら、利便性いいし、それなりに安心だとは思いますが。
35: 周辺住民さん 
[2007-06-23 18:42:00]
子供がいないならまだしも、
スレ主さんの様に小さなお子さん連れの方には向いていないのでは?
36: 匿名さん 
[2007-06-23 21:55:00]
そうですね。大曽根駅から少し離れた所には徳川園、金山駅から少し離れた所には正木公園と街中にしては緑が多い公園等があるのですが、家族向けではないかもしれません。でも現実にはこの2駅徒歩圏で賃貸も含めて建設中や計画がある物件多いのは、この2駅周辺には需要があるのも事実でしょうね。
37: 匿名さん 
[2007-06-23 22:54:00]
どう見ても大曽根物件なのに、人気のマンションもあったね
38: 匿名さん 
[2007-06-23 23:58:00]
瑞穂公園付近は緑も多い上に、利便性もいいので最高ですね。

ちょっと前に、瑞穂公園近くにすごく人気のあるマンションがありましたが、
迷っている間に完売しました。逃してしまってちょっと後悔です。
住んでいる人がうらやましいですね。
39: 匿名さん 
[2007-06-24 07:04:00]
東洋経済6月号
首都圏・名古屋圏・近畿圏のマンション価格予測
700駅将来駅力格付
AAAの優良駅は3大都市圏で7.45%の47駅のみ。
名古屋圏は4駅のみで 八事、東別院、高岳、日進

人気と将来性の参考までに。
40: 匿名さん 
[2007-06-24 07:07:00]
↑ エリアごとの賃料、新築価格、中古価格、新築マンションPERからの判断だそうです。
41: マンコミュファンさん 
[2007-06-24 09:38:00]
瑞穂公園近くにすごく人気のあるマンション?
最近ありましたか?
42: 匿名さん 
[2007-06-24 10:10:00]
ないですよね。
結局は非難轟々だったマンションはありましたが。
43: 匿名さん 
[2007-06-24 17:22:00]
最終的には、子どもを育てるための環境をとるか、通勤の利便性をとるかで決めなければいけないでしょう。そういう意味では39さんの言っていた優良駅のうちの東別院、高岳あたりは環境、利便性共にある程度クリアしていて穴場かも。
44: 匿名さん 
[2007-06-24 21:37:00]
東別院、高岳あたりって滅茶苦茶中途半端でしょ。
45: 匿名さん 
[2007-06-24 22:02:00]
だな。住みたいとは思わないな。
単身とかならいいんじゃないかな?
46: 匿名さん 
[2007-06-25 02:40:00]
高岳が中途半端で単身向け?
白壁地区の一部も最寄り駅は高岳ですよ。
あのあたりの住環境、教育環境は◎です。
この地域の幼稚園へは名古屋東部から
かよう園児もいるそうです。

物件も高いので穴場とも言えません。
ただ賃貸に出したときの賃料の平均値は
東山線沿いの住宅地のマンションより高いそうです。
その意味でお値打ち度はあるのかも。

通勤で使ってますが、高岳駅のだだっ広い
ホーム、比較的空いてる地下鉄車両を見ると、
将来のさらなる成長余地を感じます。
47: 匿名さん 
[2007-06-25 22:03:00]
東別院駅付近は確かに賃貸建設ラッシュで単身や夫婦向けかも知れませんが、家族で住んでも近くに公園もあり、買い物等も地下鉄3駅で栄にも行け、車なら熱田のイオンにも5分程で着くことから、分譲できたら穴場と言えると思います。
48: 匿名さん 
[2007-06-25 23:52:00]
>>46
H桜幼稚園の事?
かつての名門かもしれないけど、今は親の見栄と商業主義的な考えで凝り固まってとてもオススメできないけどな・・・・

それの高岳は賃貸マンションの建設ラッシュだから、一気に過剰供給の恐れがあり。
駅の近辺なんて用地確保は簡単だしね。
49: 購入経験者さん 
[2007-06-26 00:07:00]
高岳は風俗・水商売系の従業員の方が沢山住んでいると、
タクシー通勤のお水さんから聞きました。
(私も住みたいと言っていた)
東別院の上前津寄りも人気があるらしいです。
50: 地元不動産業者さん 
[2007-06-26 00:20:00]
>>49
泉のグランメゾンはそれ風の方がいっぱい住んでるね
51: 匿名さん 
[2007-06-26 09:51:00]
>>48
確かに桜通り沿いだけでも、何件も大型の賃貸マンション建築中ですよね。
52: 匿名さん 
[2007-06-26 11:04:00]
高岳駅は栄地区の一部の泉・東桜と、白壁地区両方へのアクセス駅だから分けて考えるべき。駅周辺と大通り沿いはオフィスと単身者向け。北東の方に歩くと落ち着いた住宅地の雰囲気になってくる。それぞれ用途に合えば魅力的。ところで泉一丁目も条例上風俗店は出せないと聞いた。ビルだらけだが少なくともお洒落でクリーンな雰囲気は保たれそう。家賃が高いから水商売でもレベルの高いのが多いぞ。
53: 地元不動産業者さん 
[2007-06-26 18:44:00]
錦3から近いから、出勤するの楽だもんね。
お姉さん達は下手なリーマンの倍以上稼いでるから、賃貸でも分譲でも楽勝でしょ。
一応、泉一丁目はお洒落っぽい感じでその手の方々にも人気だしね。
54: 匿名さん 
[2007-06-26 23:23:00]
東別院はGAタワーが出来た頃から、分譲や賃貸の建設ラッシュが続いていましたが、上前津にセンタータワーが出来るので、上前津の方が地下鉄が交差している分利便性も良いし、これから住みやすい所になっていくのでは。
55: 地元不動産業者さん 
[2007-06-26 23:47:00]
立地を考えると、上前津→栄圏、東別院→金山圏って感じで住み分けが進むんじゃないかな。
56: 匿名さん 
[2007-06-27 01:00:00]
でもおいらはどっちも住みたくないな。
子供にとってはよくなさそうだから。
57: 匿名さん 
[2007-06-27 18:17:00]
どっちもヤ●ザ屋さんが、いっぱいいらっしゃるからね。
58: 匿名さん 
[2007-06-27 19:06:00]
わが家も関西から転勤でこちらへ来て、マンションを見始めており、東山、星が丘、八事辺りの物件をいくつか見ました。
ウチは大人二人の暮らしなので、静かな環境と中心地への出やすさをポイントに探しております。
スレ主さんはどのような生活を希望されていらっしゃるのでしょうか?
59: 匿名さん 
[2007-06-27 21:53:00]
>>58
それで、今のところ何処が一番気に入りました?
60: タマネギ21号 
[2007-06-28 10:13:00]
>>58
将来的に子供は二人ほしいです。
なので4LDK絶対、となると最低でも90㎡以上、
車が二台あるので駐車場が二台とれるところ、
近くには公園があったり、おしゃれなお店があったり…
小学校は特別悪く無ければいいです。
普段の行動はほとんど車なので駅近にはこだわりません。


と、とりあえず思いつくこと全部書いてみました;

みなさんのご意見を聞かせていただいていると東山沿線や八事が一番それに近いのでしょうか??
61: 匿名はん 
[2007-06-28 10:31:00]
2年前の私とほぼ同じ考えです!うちは車2台持つ余裕がありません、、、
そんな中私は八事に買いました。
ほぼ満足。
初めはスーパーが近くにないなーって
思いましたが、よく考えたらどうせ車でいくのだから
数分運転する時間が増えるだけということに気付きましたし、
逆に徒歩でいけるような距離にスーパーあるっていやだなと思っとります。
一つ不満なところは周りが坂だらけで、ダイエットのための軽いジョギングで筋肉がつきすぎてしまうんではないかということでした。実際それを
言い訳にしてジョギング、サボってます。
もし、八事にこられるようでしたら住民板にスレ立てて
そちらでお会いしましょうね。
62: 匿名はん 
[2007-06-28 11:52:00]
名古屋に拘らなければ刈谷、安城、春日井、大府、一宮、稲沢でも考えてみては?
住む場所によっては名ばかり名古屋市の僻地で住むより余程経済的で
住みやすく交通の便も良いです。
63: 58 
[2007-06-28 17:24:00]
名古屋のことがあまり分からない段階で初めて見たのが八事でした。
かなり気に入った物件だったのですが、やはりもう少しいろいろ見たいと思い見送りました。
こちらに長く住まわれている方のようには、土地柄などに詳しくありませんので、一主婦として。食料品は八事と覚王山にあるフランテや星が丘三越がいいなと思いました。毎日の買物に使いたいです。
64: 匿名さん 
[2007-06-29 07:14:00]
瑞穂区にあるサポーレも素敵な感じがしますよ。
65: 匿名さん 
[2007-06-29 08:00:00]
>62
確かに。車が2台あると駐車場代が馬鹿にならない。
JR東海道線なら、稲沢や一宮と名古屋間は15分内だもんね。
春日井も似たようなもんだし。 あとは好みだね
66: 62 
[2007-06-29 08:22:00]
ただ 郊外はお洒落な店は少ないよなぁ…
八事だと大学が点在してるから若人も多くて活気があってよい
(騒々しいと感じる人もいるかもしれないけど)
八事日赤病院も近いしね
ただ飯田街道の交通量の多さがツライかも。
67: 匿名はん 
[2007-06-29 10:10:00]
飯田街道って日赤病院の交差点まで伸びれば渋滞は減りますよね。
あと10年後までには伸びるらしいですよ。でも渋滞は減っても交通量は増えるような気がする。。。私はいつも裏道使いますのでぜんぜん渋滞気になりませんが、交通量が増え、裏道使う人増えたら、静かな雰囲気が壊れちゃいますね。
68: 匿名さん 
[2007-06-29 11:46:00]
飯田街道よりも、東山通〜広小路通の渋滞の方がよっぽど酷いよ。
69: 匿名さん 
[2007-06-29 13:53:00]
転勤で関西、関東、名古屋と住みマンションもいくつか見てきました。
どの土地でもよいなら、今、名古屋のマンションがいいと思っています。
環境も利便性も良く住みやすい広さ、でも価格は手の届く範囲という物件も多いように感じました。

ただ、わが家は残念ながら実家のある関西で購入ということになると思います。
70: 匿名さん 
[2007-06-29 13:56:00]
そうですか、わざわざご苦労様です。
こちらは名古屋・東海の板ですので、続きはお住まいになるところでお願いしますね。
71: 69 
[2007-06-29 15:04:00]
続きなどありません。
両親のことさえなければ、名古屋が気に入り、こちらで購入するはずだったので書き込みしただけです。

どちらにしろ、スレから逸れた内容でした。スレ主さん失礼しました。
72: タマネギ21号 
[2007-06-29 19:59:00]
71
いえいえ。多少の脱線も貴重な意見だと思います。
それよりも相手を「イラッ!」とさせる表現だけご遠慮頂きたいですね。

こういう掲示板って顔が見えないからストレス発散の場にしちゃうことってあるんですよね。普段はそんなこと言わないような人も…。

この場には書いてませんでしたが、私も転勤で名古屋に来て、これ以上の転勤の確率は低いと主人に言われましたがゼロではないんです。関西逆戻りも関東も…;全国的に見ても名古屋がいいというご意見はありがたいですね♪

渋滞に関してもご意見をいただいていますが…そんなに激しいものですか?関西の渋滞で育った私にはこちらに来てから渋滞らしい渋滞を見たことが無いのですが…。ちなみに名古屋で一番渋滞する場所と時間帯ってどのあたりになるのですか?

わたし、自分で脱線させてる??!
74: 匿名さん 
[2007-06-30 00:16:00]
>わたし、自分で脱線させてる??!

その通りだね
そう思ったなら、最初から書き込みしなきゃ良いのにさ
75: 匿名さん 
[2007-06-30 00:56:00]
名古屋駅まで電車1時間だったら別に豊橋とかも範囲内だし
下手すると関西まで行けそうなのでもっと条件絞っていいと思います
タクシーでも何円ぐらいで帰れる とか

とりあえず高級住宅地っていうと
白壁(東区)覚王山(千種区)八事(昭和区)でしょうか
東区が一番人気なんですが、基本はバス便ですね
普通のバスよりも全然本数も多いので便利は便利ですけど、正直私は抵抗あります
どこもご希望のフランテあります

星が丘は歴史が無い新興住宅地ですけど、転勤族の方が多いので人気あります
ただ、正直なところ名古屋駅までは名古屋人の感覚で言えば遠いです車にしろ地下鉄にしろ

名古屋駅西側はあまり人気ありませんね治安が悪いし、将来資産的に化ける可能性もあると思いますが

とりあえずは一度白壁を歩いてみることをお勧めします、普通あんまり行かないし

んでも結局予算ですかね
だいたい、おいくらぐらいでお考えなんですか?
76: タマネギ21号 
[2007-06-30 10:51:00]
6000万前後ってとこでしょうか。
でもできるだけ押さえたいという思いはあります。

ちなみに東区って渋滞するんでしょうか?
77: 匿名さん 
[2007-06-30 11:05:00]
希望の間取りとか広さが分からない事には、金額だけ漠然と言われても・・・
78: 匿名さん 
[2007-06-30 21:22:00]
76さん

予算が6000万円であれば、経済的には結構恵まれていますね。
しかし、白壁(東区)覚王山(千種区)八事(昭和区)で
有名ディベロッパーが分譲するマンションになると
大したものは買えないと思います。

まあ、ステイタスより実益を取るのであれば、
上記の近郊地を狙うのも手かなと思います。

尚、人気の場所を消去方で探すのなら、名古屋市が出している
洪水ハザードマップは参考になります。

http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shoubou/bousai/kaze/nagoya00015081.h...
79: 匿名さん 
[2007-07-01 06:53:00]
>76
東区は桜通り、19号、、環状線とメイン道路(広小路・錦通り、41号)以外の選択肢が充実しているのでだいたいどの時間も快適に運転できます。都心部での車での移動が楽なのは名古屋ならではですよね。
ただ41号の清水口あたりと外堀通りのセントラルパークあたりは片側二車線しかないところがあり、結構混んでます。
桜通りは片側5車線ほどあり、渋滞はまずなく本当にたすかります。逆に郊外に行ったときのほうが道路の選択肢がなく、車線も少なく運転にはストレスを感じます。
80: 匿名はん 
[2007-07-01 13:51:00]
>>79
すごく親切細かく説明しておられるので、通りすがりの私も参考になります!
関東、関西の都心部とくらべて、とにかく車線数が多い、信号の切り替えタイミング、設置数が絶妙でそんなに渋滞無いですよね。物流(トラック)の流れが都心部から外れている事が一番大きな要因だそうです。
81: 匿名さん 
[2007-07-01 23:53:00]
総合的に判断すると、ヴィークタワー東白壁でいいんじゃない。
82: 匿名さん 
[2007-07-02 11:12:00]
6000万あって上記の選択ではあとで後悔すると思う。
私なら真の一流地で気に入るものが出るまで待つか、中古でプレミアム性のあるものを選ぶ。
83: 匿名さん 
[2007-07-02 12:16:00]
>>82
だから、6000万の予算じゃ一等地で有名ディベロッパーが分譲するマンションになると大したものは買えないっちゅうに。
84: 匿名さん 
[2007-07-02 16:45:00]
そうですか?
億の物件は抜きにして、その予算であればこちらにあがっている場所でなかなかの物が検討できるのではないかと思いますが。

わが家も転勤族です。
車での移動は名古屋は道も広いし、多少混んでいると感じるくらいで、渋滞と思ったことはあまりないです。
85: 75 
[2007-07-02 19:44:00]
>>82
ヴィークタワーは無い・・・
地縁ない人にあんな売れ残り買わせようとするのはひどい

>>83
部屋さえ無理言わなければ大丈夫だと思いますよ
別に名古屋に一生住むわけではないので大したものでなくてもいいのでは?
東山あたりがお勧めでしょうかね今だと
野村かライオンか

セントラルガーデンレジデンス第2段もいいかも
90平米は金額的に無理そうだけど
86: 匿名さん 
[2007-07-02 20:12:00]
>>85
野村はすでに完売してますよ。
ライオンズは3戸残ってますが、6,180万〜7,680万円です。
ギリギリってところでしょうか。
東山でも6,000万円では大した部屋は買えないでしょうね。
87: 匿名さん 
[2007-07-02 21:23:00]
セントラルレジデンス第二段、6000万で90平米無理なんですか?
第一段は、ビックリするほどお安かったと聞いたんですが。
100平米以上は難しいでしょうが、90ならギリギリ大丈夫かと思うんで
すが・・・。
88: 匿名さん 
[2007-07-02 21:48:00]
最初の販売分は名刺代わりで値打ちにしたんでしょ。
第一弾の反響から人気が高く完売が見込めるのに、わざわざ安くする必要は無いからね。
それに当初より建築費用も、不動産の価格も上昇してるんだから、販売価格は高くなるのが当たり前。
87は考えがあまいよ。
89: 匿名さん 
[2007-07-02 21:49:00]
>>85
玉善の覚王山のマンションでも買っておけよ。
90: 匿名さん 
[2007-07-02 21:51:00]
予算が少ないのに、あれこれ注文だけは立派なんだね。
まあ、夢見るのは自由だからなあ。
91: 周辺住民さん 
[2007-07-02 22:12:00]
サーパス本山とかいいんじゃない?
92: 匿名さん 
[2007-07-02 22:26:00]
>>91
また「あんな売れ残り買わせようとするのはひどい」って言われちゃうよw
93: 87 
[2007-07-02 22:51:00]
>88
そんなに、高くしたら買わないんじゃないかな?同じ仕様、同じ立地で
引き続き販売するのに。東山でも6000万あれば、90平米買えたのにね。
中住戸か低層階にはなるけど。人気のプラウドは、三割方高齢者の購入
なんで、10年ぐらい待てば売りが出るかもよ。
平均的な家族構成なら、90平米で間に合うと思うけど。
広さが欲しいなら、もう2〜3駅離れたところを考えてみては?
94: 匿名さん 
[2007-07-02 22:53:00]
予算の6000万円が一人歩きしてしまいましたね。
この金額は、中途半端かも知れません。

庶民には手を出しづらいが、裕福層には物足りない。
しかし、シミュレーションをして勉強するには、
良い題材になると思います。

もし、過去の物件で6000万円あればどのマンションを買うか?
セントラルガーデンは、確かに良いモデルケースですね。

場所的に否定的な考えの方も多いですが、第1弾の高見、
第2弾の明倫町はそれぞれ覚王山・白壁の近郊でありながら
6000万円も出せばいいところが選び放題。
三菱地所の仕様でありながら、130㎡以上が買えたと思いますよ。

覚王山・白壁では、100㎡がいいとこでしょうか?
95: 匿名さん 
[2007-07-02 23:33:00]
セントラルガーデンはパークハウス仕様じゃないから
三菱地所って感じしないね。
でもその分だけ安いから人気が出たんじゃないかな。
6000万円ならGM星が丘山手なら空いてなかったっけな?
96: 匿名さん 
[2007-07-02 23:33:00]
セントラルガーデンはパークハウス仕様じゃないから
三菱地所って感じしないね。
でもその分だけ安いから人気が出たんじゃないかな。
6000万円だとしたらGM星が丘山手なら空いてなかったっけな?
97: 匿名さん 
[2007-07-03 00:43:00]
ヴィークタワー白壁なら100平米越えても5000万でおつりが出るね。
でも、内装はセントラルガーデンの方がいいかも。
98: 匿名さん 
[2007-07-03 09:12:00]
D'グランセ八事御幸山はどうでしょうか?
99: 匿名さん 
[2007-07-03 09:42:00]
いまなら2.5割引かもね
100: 匿名さん 
[2007-07-03 09:57:00]
>>94
池下と覚王山、大曽根と白壁を同格に扱っちゃいけないよね
101: 匿名さん 
[2007-07-04 01:08:00]
セントラルガーデン仕様とパークハウス仕様の違いを知りたいです。
(標準仕様のケース)

セントラルガーデンの内装に限っていれば、
標準仕様としては最高だと思うのですが?
(除く、プレミアムマンション)
102: 匿名さん 
[2007-07-04 01:14:00]
あれが最高って。。。
101さんは、きっとフル装備のクラウンを最高級車と呼ぶタイプだね。
103: いつか買いたいさん 
[2007-07-04 01:35:00]
池下は6000万円で130㎡以上は買えませんでしたよ。
104: ビギナーさん 
[2007-07-04 08:37:00]
>>102
わたしもそのタイプです。質問に答えもせずに
批判するなんて
>>101さん
といいつつ私には答えられません、すみません。
105: 匿名さん 
[2007-07-04 09:46:00]
そもそも池下のって130㎡以上の部屋なんてあったっけ?
106: 匿名さん 
[2007-07-04 10:17:00]
>>104
答えられないならROMってりゃいいじゃん、余計な煽りは不要。
107: 匿名さん 
[2007-07-04 14:03:00]
>>98
あとメゾネットタイプの1戸になってるね。
エアリーの3LDKは売れたんだ。
2.5割引なら考えても良かったのに、残念!
108: 匿名さん 
[2007-07-04 16:28:00]
>>107
まだ残っているんだ…。
竣工して1年以上たったのに。
109: 98 
[2007-07-04 17:26:00]
昨日ホームページ見たときはまだエアリーの物件も出ていたのですが。
週末にでも売れたのでしょうか。
110: 匿名さん 
[2007-07-04 17:33:00]
>>109
ホームページではエアリーの部屋見れなくなってるし、
物件概要でも販売が1戸になってるから、たぶん週末
にでも成約したんじゃないかな。

でも、今も残ってるメゾネットも1回消えて売れたかな
と思ってたら、しばらくして復活してたからジャストの
戦略かもしれないよね。
111: 匿名さん 
[2007-07-04 19:02:00]
101です。
102さんは、なかなかうまいことを言いますね。

そうなんですよ。
素人には、低いレベルの中の差であれば分かるが
高いレベルの中では、その差が分からない。

セントラルガーデンは、内装が良いとの意見が多いですが
パークハウスと違うのであれば、標準仕様でも何が違うのか
知りたいです。
112: 匿名さん 
[2007-07-06 09:43:00]
たとえばキッチンや洗面所のカウンターはどうでしょう。
パークハウスは通常標準で大理石です。
大理石キッチンカウンターだけで別注すると200万ほどします。
その他扉の材質、畳、壁紙、レンジフード、タイル、お風呂のデザインなど細かな点でパークハウスはとても上質で値段の高いものを使っています。
もちろん気に入るかどうかは本人の好みですが。
セントラルガーデンも同じなら差はないのでは。
113: 匿名さん 
[2007-07-06 11:26:00]
112さん

貴重な情報ありがとうございます。
パークハウスのカウンターは標準で大理石ですか。
すごいですね。大変勉強になりました。
114: 匿名さん 
[2007-07-06 16:45:00]
セントラルガーデンの外壁はすごく安っぽいもんね。
それを見ただけでも止めといて良かったと思ったよ。
115: 匿名さん 
[2007-07-06 17:21:00]
>>115
居住性が良ければ、外観は左程重要じゃ無いけどね。
見栄っ張りの人は気になるのかもしれないけど・・・
116: 匿名さん 
[2007-07-06 17:22:00]
あら、見事に誤爆ってる!
上のアンカーは>>114ね^^;
117: 匿名さん 
[2007-07-07 01:09:00]
ヒント 一事が万事
118: 匿名さん 
[2007-07-07 10:42:00]
112

天然ですか?人造ですか?
119: 匿名さん 
[2007-07-07 16:34:00]
人造大理石なら、どこでも使っているでしょう。
200万もするってことは、天然。
120: 匿名さん 
[2007-07-07 17:33:00]
天然大理石はキッチンカウンターに適した素材ではないと言われていますが?
121: 匿名さん 
[2007-07-07 17:42:00]
ああ言えばこう言う。面白いスレですねw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる