株式会社穴吹工務店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「物件の前に人気の場所が知りたい!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 北区
  6. 物件の前に人気の場所が知りたい!
 

広告を掲載

タマネギ21号 [更新日時] 2011-01-22 09:55:13
 削除依頼 投稿する

関西から転勤してきて1年少し経ち、名古屋で定着しそうなのでそろそろマンションでもと考えております。関西で購入寸前までいったのですが転勤で…。
子供もまだ小さいので転校は考えなくてもいいです。
通勤は名駅まで1時間以内であればOKです。
ちなみに今は天白に住んでます。可もなく不可もなくというのが正直な感想です。予算は安いにこしたことはないですがそこそこ融通はききます。(親のすねをかじるだけですが…)
皆様(できれば主婦の)ご意見を聞かせていただけないでしょうか。

スレ主として最初にお願いします。

どこかの物件に誘引するような営業マンさんの書き込みはご遠慮下さい。スレが荒れてしまう原因になりやすいので…。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-19 20:29:00

現在の物件
サーパス黒川
サーパス黒川
 
所在地:愛知県名古屋市北区城見通2丁目13番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 黒川駅 徒歩5分
総戸数: 48戸

物件の前に人気の場所が知りたい!

151: 匿名さん 
[2007-09-17 20:58:00]
>>148
あなた名古屋の人じゃないでしょ?
152: 匿名はん 
[2007-09-21 12:59:00]
金山は家族が住むとこではないかもしれませんが、そんなにみなさん敬遠するようなところなのでしょうか?
153: 匿名さん 
[2007-09-21 13:07:00]
>>152
金山住民です。
ここで生まれ育った30代、戸建です。
昔は名鉄金山駅が南東側にあった頃から住んでいます。

小学校の通学路の途中にキャバレーがあり、町内には***事務所があり
でもそんな環境ですが遠慮する事ないですよ。
利便性は抜群ですから。
154: 匿名さん 
[2007-09-21 13:08:00]
隠語指定でしたか・・・やクざです
155: ひまわり 
[2007-09-22 01:19:00]
10カ月ほど前ですが、大曽根の駅近くに3年ほど住んでいました。

賃貸で数年住むならとても便利で良いですが、何年の住むのはお勧めしません。

小さいお子さんが居る(作る予定)なら、なおさらお勧めしません。

騒音がとてもうるさいです。

救急車や19号沿いも24時間かなりうるさいです。

治安も、私が住んでいる間に近くで通り魔殺人やガス爆発があり物騒でした。

ちなみに私の実家は千種区の上野学区ですが良いところですよ。

ドームが近くにありますが、みんな大曽根方面に流れてしまうので

あまり困ることは有りませんが、野球のある日は交通渋滞が少しある程度です。

あまり大きなビルもないし、交通の便もなかなか良いです。
156: 匿名さん 
[2007-09-22 12:05:00]
金山駅近くは確かに騒然としている感じがありますが、少し駅から離れた東別院あたりは公園や神社がいくつかあって緑も多く、比較的利便性も良いですよ。
157: 匿名さん 
[2007-09-27 22:04:00]
>>75

>とりあえず高級住宅地っていうと
>白壁(東区)覚王山(千種区)八事(昭和区)でしょうか
>東区が一番人気なんですが、

東区が一番人気? そんな話きいたことないな
また一人で、白壁白壁って騒いでるんだよねー
いい加減にして欲しいよ。

参考までに、住みたい街 ベスト10

http://club.homes.co.jp/research/sumitai/area/nagoya.php
158: 匿名さん 
[2007-09-27 22:06:00]
こっちだった。

参考までに、住みたい街 ベスト10


http://club.homes.co.jp/research/sumitai/ranking/nagoya.php
159: ビギナーさん 
[2007-09-28 01:04:00]
大曽根って北区の土地だと上飯田と同じ学区になって、
子どもの教育にはあまりよろしくないとの話を聞きましたが、
事実なのでしょうか。
160: 匿名さん 
[2007-09-28 10:53:00]
>>157

東区が一番人気かどうかは別にして、高級住宅地として白壁、覚王山、八事はほとんどの人が納得する妥当な線じゃないか。値段を見れば人気がわかる。星が丘の人気はまだ比較的新しいものだが、多少バブル的な感じがする。供給も多くて賃貸の値段も割りと安い。白壁あたりは落ち着いていていい所だが、物件自体があまりなく宣伝しても意味がないので、不動産関係の宣伝を兼ねたリストには載りにくいかもね。都心部(栄、久屋)と一体化していて閑静な文教地区というとここしかないのが強み。
161: 不動産購入勉強中さん 
[2007-09-28 14:28:00]
↑同感です。
名古屋の住宅事情を良く調べていますね。

但し、上記の標準的なマンション(90㎡・南向き・日当良好)は、
普通のサラリーマン(年収500万〜1000万)には
手を出し難い価格ですよね。

白壁、覚王山、八事の次にくるのは、どこでしょうか?
162: 匿名さん 
[2007-09-28 15:57:00]
東山公園あたりでは?
163: 匿名さん 
[2007-09-28 16:06:00]
自由が丘はいかがでしょう?
確かライオンズセレブというマンションがあるようですが。
164: 匿名さん 
[2007-09-28 16:15:00]
自由が丘・・・あの悲しい事件の起きた場所ですか・・・
165: 164 
[2007-09-28 16:16:00]
× 自由が丘
○ 自由ヶ丘

失礼しました。
166: 不動産購入勉強中さん 
[2007-09-28 17:30:00]
161です。

白壁、覚王山、八事の次にくるのは、
名古屋の常識では、東山周辺でしょう。

160さんのレスにあるように、
まだ比較的新しいものだが、多少バブル的な感じがします。

穴場的な場所について、知りたいです。
安いだけでは論外。
他人に対する見栄なんか気にしない。
多少高くてもそれに見合う所とだったと、後で満足できる所...

難しいですね。
167: 匿名さん 
[2007-09-28 23:26:00]
>>166

穴場的な場所かはわかりませんが、鶴舞公園に近い昭和区山脇町。
なかなかよい雰囲気ですよ。値段もそれ相応にしますが、上記3地域よりは安いと思います。
168: 匿名さん 
[2007-09-29 01:07:00]
鶴舞線ならいりなかかな。
個人的にはちょっと外して川名がお勧めだな。
ただ八事よりも高いかもしれんが・・・
169: 匿名さん 
[2007-09-29 08:22:00]
川名あたりの八事小学校は人気がないって聞いたよ。何か複雑な事情があるらしい。
170: 匿名さん 
[2007-09-29 10:49:00]
川名と言えば広路小のイメージだったわ。
そういや八事小もあったね。
いまなら南山小が出来たから八事小を嫌な人には良かったよね。
171: 匿名さん 
[2007-09-29 11:27:00]
>157

白壁推奨派の人たちって白壁が一番だと思っているから
ほかのスレでも八事、覚王山の悪口ばかりですよ。
東山沿線のスレッドなのに割り込んできて
白壁を推奨する・・・みたいな(笑)
172: 匿名 
[2007-09-29 11:56:00]
最近ブームの覚王山周辺
昔から手堅い本山周辺
栄近くて地味な金持ちの多い北区南部

が人気のようです。

-------------------------------------------------

基準地価格及び変動率順位表

■名古屋圏・住宅地
1位【+21.1%】名古屋市千種区菊坂町2・・・34万5千円
2位【+19.0%】名古屋市千種区月見坂1・・・32万円
3位【+18.4%】名古屋市千種区橋本町2・・・32万2千円
4位【+17.6%】名古屋市東区橦木町3・・・36万円
5位【+16.8%】名古屋市北区清水3・・・21万5千円
6位【+15.9%】名古屋市千種区春里町3・・・25万5千円
7位【+15.8%】名古屋市北区大杉2・・・21万2千円
8位【+15.4%】名古屋市千種区下方町3・・・21万7千円
9位【+14.8%】名古屋市北区山田1・・・21万円
10位【+14.3%】名古屋市名東区平和が丘4・・・20万8千円
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2007/12.html
173: 匿名さん 
[2007-09-29 21:56:00]
>東区が一番人気かどうかは別にして、
>高級住宅地として白壁、覚王山、八事はほとんどの人が納得する
>妥当な線じゃないか。値段を見れば人気がわかる。

値段を見れば人気がわかるというのは、どうかと思う。
東京の住宅地で地価トップは、いつも千代田区番町だけど、
千代田区番町が、渋谷区の広尾や松涛などのスポットを
人気の面で凌いでいるとは到底思えない。
千代田区は東京駅に近くて地価としては高いけど、
それと同時に、建蔽率、容積率も大きいわけで
地価は高くなるに決まってるよ。

代官町や白壁は、建蔽率が80%
南山町は30%でしょ。地価に差があって当然。
それにお金持ちのお爺さんにアンケートを取れば、白壁は上位かも
知れないけど、最近の若い人にとってみれば
「住みたい街ランキング」みたいな傾向が
正直なところじゃない?
174: 匿名さん 
[2007-09-30 08:24:00]
白壁、主税町、橦木町中心部は第二種低層住居専用地域で容積率200、建蔽率60%。
覚王山(第一種中高層、第一種住居、第二種中高)や星が丘(第二種中高層、第一種住居)も値は張る住宅地は容積率、建蔽率が同様に200と60のところが多い。
八事あたりの地価の高い所(第二種中高層、第一種住居)も200と60。

ちなみに駅付近や大通り沿いのマンションの多いことろは商業、近隣商業が多い。
参考までに。
175: 匿名さん 
[2007-09-30 09:55:00]
やはり住みたい街のランキングを見ると、星が丘、八事、金山、千種といったところがランクインされているので、住むのには交通の便が良いところが一番という考えが名古屋圏では多いのでしょうね。
176: 匿名さん 
[2007-09-30 10:11:00]
若い人に住みたい場所を聞いて「白壁」って答えるかい?
ありえないね。その結果が「住みたい街ランキング」だよ。
白壁住人が思っているほど、白壁に住みたいと思っている人が
いないって事。

今の時代、名古屋駅や栄の中心部に高層マンションが
どんどん建ってきて、住環境が都心部まで広がりを見せている。
中心部に住みたいという人は、そういう場所を選択するよ。
例えば、セントラルパークが見渡せる公園沿いのマンションとかね。

そうでなきゃ、もっと緑が多い東山とかね。
だから、中途半端な東区がランキングトップ10に1つも入っていないのは
そういう理由もあると思う。
栄に住むか、もっと緑の多い地区に住むか、そういう選択はあっても
中途半端な東区に住もうという人は少ないんじゃない?

そうでなきゃ、ランキングの結果は説明できないよ。
177: 匿名さん 
[2007-09-30 10:32:00]
ランキングには名駅周辺や栄もベスト10入りしてましたね。今の若い人が住みたい街と思うのは、ほんとの街中のようです。
178: 匿名さん 
[2007-09-30 10:49:00]
千代田区番町は昔からのお屋敷街で
皇居との間を通る路は「代官町通り」と呼ぶくらいだから
名古屋における代官町、撞木・白壁地区みたいなものだ。

地価は東京の住宅地で毎年トップだ。
魅力的な街ではあるが、渋谷区、港区の人気には遠く及ばず
住民もそのことは判っているので、決して「一番人気」などとは言わない。
住みたい街ランキングでも、決して上位に入ってくることは無い。

番町の住民が、ネットで他の街の悪口を書き連ねたりするのも
聞いたことが無いし、「地価がトップだから一番人気」
という暴論をはくことも無い。
179: 匿名さん 
[2007-09-30 12:58:00]
名駅や栄はともかくとして、「金山」に住みたいと答えるような
人がいるランキングの信用性には大いに疑問が残りますが。
所詮、その程度の層なんでしょ、って。
180: 匿名さん 
[2007-09-30 13:07:00]
>>175=>>177

名駅のマンションを売りたい営業が1人必死に書き込んでるようですね。
181: 匿名さん 
[2007-09-30 13:14:00]
あなたが住みたい街 ベスト10

1位 星ヶ丘(千種区)
2位 八事(昭和区)
3位 栄(中区)
4位 名古屋駅周辺(中村区)
5位 藤が丘 (名東区)
6位 金山 (中区)
7位 千種 (千種区)
8位 本山 (千種区)
9位 覚王山 (千種区)
10位 大須 (中区)


>「金山」に住みたいと答えるような
> 人がいるランキングの信用性には大いに疑問が残りますが。

信用性?
全ての所得層、年齢層を対象にしてるからでしょう。
ある程度の年収に絞れば、金山は排除されるかも知れません。
おおまかな、大衆の傾向が見えるだけですよ。
でも、それが人気ランキングというものです。
「東区が一番人気」という人のほうが、信用性に疑問がありますよ。
182: 匿名 
[2007-09-30 13:45:00]
この手のスレは、自分の住んでいるところ周辺、あるいは販売したい業者さんたちの
PR・批判合戦になるので、あまり参考になる意見でませんよ。

スレ主さんもそのことを懸念していたようですが・・・

例えば、白壁って意見もあるけれど、一般の人が住んで満足できるでしょうか?
マンションだって仮に新築物件があったとしてもとても高額です。

子供さんがいるのであれば、そのことを配慮してアドバイスしてあげなければ…
183: 匿名さん 
[2007-09-30 14:32:00]
年齢や所得の高い人は別で、若い人だけを対象にすれば、金山は名駅、栄に次いで名古屋市のベスト3に入る副都心だと思います。その証拠に駅から少し離れた正木公園や東別院あたりには分譲や賃貸が増えてますよ。
184: 匿名さん 
[2007-09-30 16:14:00]
>金山は名駅、栄に次いで名古屋市のベスト3に入る副都心だと思います。
>その証拠に駅から少し離れた正木公園や東別院あたりには分譲や賃貸が増えてますよ。

そのようですね。
確かに、港区や熱田区など、名古屋市南部に住んでいる人からすれば、
最も身近な利便性の高い街ですからね。
山の手に住んでいる人から見れば、そのような現状は耳に入らないんですよ。
もう、先入観で決め付けてしまいますからね。

それと同じで、白壁住人は先入観で白壁が最高と思ってるんですよ。
白壁は、一部、美しい町並みが残る魅力的な場所です。
それでも、白壁がランキングされない理由としては、
交通の便の悪さが挙げられるでしょう。
これほど、地下鉄に遠いと問題があります。
最寄駅の名鉄瀬戸線は、決して便利とは言えないし、
どこへ行くにも、栄経由(守山方面以外は)で余分な時間がかかります。

運転手付の送り迎えができる富裕層は別として、
子供が通学に公共交通機関を利用するような場合は、
すごく不便です。実際、知人の開業医の息子が通学に
地下鉄を利用していますが、年収ン千万でも
運転手付の送り迎えという訳ではありません。
その点では大衆に支持されないでしょう。

逆にランキングされた街というのは、交通の利便性が高いということです。
最も利用頻度の高い東山沿線が支持を集めていると言えます。

興味深いのは、ランキング1位となった星ヶ丘を挙げた人の理由です。

・地名の響きが好き。(20代 男性)
・セレブが多い感じがして、星が丘テラスもあって、おしゃれ。(30代 女性)
・生活しやすそうで学校のレベルが高そう。便利。(30代 女性)
・中心部にも出られるし、高速で郊外へも。自然も多い。(40代 女性)
・近くに東山動植物園があり、自然も多い。クリスマスは並木がライトアップされて幻想的。(20代 男性)

自然の多さを挙げている人がいますが、実際、大変重要な要素だと思います。
緑に溢れた環境に憧れる人が確かにいて、支持してるということでしょう。
それを無理矢理、批判する人たちは、「蚊にさされる」だとか「虫が多い」だとか
そういうつまらない事を理由にしてるんですよ。
他スレで展開された、ひどい議論です。
185: 匿名さん 
[2007-09-30 17:05:00]
でもさあ上の理由って、物凄く程度の低い回答だよね
186: 不動産購入勉強中さん 
[2007-09-30 17:25:00]
>>172さんのレス
栄近くて地味な金持ちの多い北区南部

ここは、穴場かもしれませんね!
特に南西部は白壁のすぐ近くで、そのメリットを享受できるし、
白壁よりは、お買い得な気がします。

まあ、良い物件が出るまで気長に待つ必要は
ありそうですが...
187: 匿名さん 
[2007-09-30 18:06:00]
>>181

7位 千種 (千種区) ではなくて正しくは、

7位 千種区 (千種区)ですね。

区として唯一、ランキングしているということです。
188: 匿名さん 
[2007-09-30 21:23:00]
名古屋で住宅地として人気の区といえば、
誰がどこで聞いても「千種区」だよ。
俺は千種区に住んでる訳じゃないが、
どう考えたって、人気は千種区が一番だ。
ランキングも思いっきり、それを表してる。
人気スポットも多種多様だ。
間違っても「東区」なんかじゃない。(笑)

それに、覚王山では億ションがあっという間にさばけたし、
池下、星ヶ丘などでも大量供給をこなしている。

それが、どういうわけか、この掲示板だと
「東区が一番」だとか、「白壁が最高」
ということになる。不思議なもんだ。
事実をねじ曲げたいのは解らんでもないが、
そんな事しても、空しいだろ。

他スレで覚王山や八事の物件を誹謗中傷し尽くした挙句、
「白壁最高」と叫ぶのは、さぞかし気持ちがいいのだろうが、
それだと、どこぞの宗教と変わらんぜ。
189: 住まいに詳しい人 
[2007-10-01 01:02:00]
>184
>確かに、港区や熱田区など、名古屋市南部に住んでいる人からすれば、
>最も身近な利便性の高い街ですからね。

港区熱田区の地下鉄沿線の方は、金山は利用しません。
何か用があるときは栄、矢場町まで行きます。

ちなみに金山を利用する人は郊外の方、例えば名古屋では緑区や南区の
名鉄等利用されている方や名古屋市外の方が利用しています。

もう少し現況を把握してください。
190: 匿名さん 
[2007-10-01 01:55:00]
「東区が一番」と言う方も言う方だが、それに反論して「千種区が一番」と反論するのもねえ。漠然としすぎてなんの意味もない。それにどちらも区境を分かち合っているじゃないか。区の境目の人間はどうすればいいんだ。そんな変なカテゴリーを入れるランキング自体どうかしてる。そもそもどの地域の人間のどのくらいのサンプル数から出したランキングなんだろう。信憑性自体大いにまゆつば物。

ところでどうでもいいことだが相続税、贈与税等に関して一番強力な発言権をもっているのは昭和税務署だぞ。
191: 匿名さん 
[2007-10-01 08:39:00]
昭和区(南山町)、瑞穂区(春山町・松栄町)は、大企業の社長(会長)さんのお屋敷がずらり。
192: 匿名さん 
[2007-10-01 10:33:00]
ランキングに踊らされてる人間ってw
193: 匿名さん 
[2007-10-01 14:23:00]
>>192
炭鉱跡地に**高い地代払って住む人は可哀想。
東、千種は地震で陥没する地域が続出でしょうね。
194: 匿名 
[2007-10-01 14:54:00]
亜炭鉱の充填がどの程度されていたのか、
そろそろ地震マップにて公開して欲しいものです。
耐震・免震でも地盤が崩れたらアウトです。

「亜炭鉱跡」 「名古屋」で検索すると出てくるけど
この話、真実なのか都市伝説なのか・・・
195: 匿名さん 
[2007-10-01 16:57:00]
亜炭鉱の大まかな位置。
今でも空洞のままのところがあって、突然陥没したりしてる。
最近は某喫茶店の駐車場が・・

http://www.juten-jp.com/img/t-3b.jpg
196: 不動産購入勉強中さん 
[2007-10-01 21:21:00]
名古屋で、白壁は別格なのでしょうか?

他のスレで、非常に印象的なレスがあったので、
コピー&貼り付けをしました。

この方、かなりの文学的センスがありそうですね。

(以下、コピー&貼り付け)
その地域を代表とする高級マンションには必要不可欠な物がある。

それは“物語”だ。

名古屋の高級住宅地に於いて白壁・主税町程物語性に富んだ歴史ある住宅地は無い。

江戸時代は上級武士・明治時代には名古屋を代表する数々の名士達が、そして今は数々の大企業のお歴々が住む400年に渡って培われた歴史ある由緒正しき高級住宅地。それが白壁だ。

その白壁に名古屋財界の各人たちに長年愛され続けた料亭がある。。。それが白壁櫻明荘だ。特にここのお庭は名古屋一との評判であった。

いつの時代も名古屋の頂点であったこの地に建ったマンション。それがグランドメゾン白壁櫻明荘なのである。

住宅供給実績177万戸を誇る積水ハウスが威信を掛けて創り上げたマンション。設計はあの日本建築界の父とも言える坂倉設計事務所が担当。数々の苦節もあったが今となればこのマンションの創り上げた物語の1ページに過ぎない。。。テーマは都市型お屋敷。

それがグランドメゾン白壁櫻明荘だ。

僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の櫻明荘のオーナーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
櫻明荘を購入してから3年。
書類に判を押した時のあの喜びがいまだに続いている。
「グランドメゾン白壁櫻明荘」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
櫻明荘住民の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは櫻明荘住民が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「櫻明荘が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が櫻明荘に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来名古屋の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
櫻明荘を作りあげてきた住民はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
櫻明荘を所有することにより、僕たち住民は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきグランドメゾン白壁櫻明荘。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
手紙を書くとき時には思わず「グランドメゾン白壁櫻明荘」と略さず書いてしまう。
タクシーで帰宅する度に驚く運ちゃん。
そして家の話になる度に味わう圧倒的な櫻明荘パワーの威力。
櫻明荘を所有して本当によかった。。。
197: 匿名さん 
[2007-10-01 21:49:00]
コピペをコピペしてどうすんのw
198: 匿名さん 
[2007-10-02 00:33:00]
>193
某県の炭鉱跡地に、超大型マンションが建設されて全て完売した。
何年か後に震度6の地震が来たが、特に被害はなかったらしい。
その、マンションの下には坑道が3本通っているって有名だった
んだけどね。
199: 匿名さん 
[2007-10-02 02:12:00]
>198
わたしは193ではありませんが・・
坑道が3本なら、ちゃんとした施工をしたマンションなら大丈夫かもしれませんね。少し安心しました。
でも昔、見学で中に入ったことがあるんですが、亜炭鉱は網の目のように掘られていました。縦方向と横方向に無数の穴が掘られていて、その間が柱のようになって残っているような感じでした。
その地下を網の目のように掘る亜炭鉱にちなんだ地名が名東区には残っているみたいです。そこに住む住民は市に対して亜炭鉱跡を反映させた地震マップの作成を要望したとの事ですが実現されていないようです。
本当に大丈夫でしょうか。

http://toppy.net/nagoya/meito8.html
200: 匿名さん 
[2007-10-02 08:36:00]
内陸型か直下型か。震源地の深さの関係もあるから、
震度6と言われてもねえ・・・・・
201: 匿名さん 
[2007-10-02 10:49:00]
いろいろ場所の話をしてても新築のできる場所は限られてるし、新築でほしいなら、欲しい時に一番ましな所でさっさと買っちゃわないといつまでたっても買えなくなっちゃうよね。売り手市場はつらい。

白壁のことがいろいろでてるけどこの先2・3年は新しいのが出てくる予定がないよね。そのなの話題にしてもねー。

2年前は自分の予算で一等地でなんとか買えると思ったが、今は値段が上がりかなりきつい。名古屋市内のよさそうな場所なら中古かな。そういえば以前と比べて名古屋市外のマンションのスレがすごく多くなったもんなー。
202: 匿名さん 
[2007-10-03 23:40:00]
グランドメゾン白壁櫻明荘・・・

白壁という環境は素晴らしい。ただ陸の孤島なだけ。
主要公共交通機関が、市バスじゃなかったら
ヴィンテージマンションになれたと思う。
その点が惜しい(涙)

金持ち限定マンション、一般市民は手出し無用
地下鉄徒歩20分が気にならない人向けの特殊物件

子供の通学には、毎日車で送り迎えのできる人限定
そうじゃなきゃ、さらわれちゃうよ。
203: 匿名さん 
[2007-10-04 00:50:00]
一昔前の麻布十番みたいだ!今じゃ、都営大江戸線が開通しちゃった
から、陸の孤島なんて言われなくなったけど。
204: 匿名さん 
[2007-10-04 15:15:00]
まあ逆に、あそこは住む人を選ぶ町ってことだな。
地下鉄が足のような庶民は、断じてお断りってわけね。
205: 匿名さん 
[2007-10-04 17:59:00]
この掲示板見て白壁って
どんなところか見に行きましたが、
そんなすごいとこですか?
見る場所間違えたのかな?
カッパ寿司がある時点で「あれ?」って感じでしたが。
その通りを一本はいったところは確かに
歴史を感じる雰囲気でした。明治村みたい。
そのマンションもみましたが。


並びなき王者っていうから期待しちゃった。
206: 匿名さん 
[2007-10-04 21:20:00]
>この掲示板見て白壁って
>どんなところか見に行きましたが、
>そんなすごいとこですか?

住人だけが、すごいと思っている。
実際は人気があるわけではないのに、あると思っている。
陸の孤島と呼ばれて、204のようなレスをする
歪んだうぬぼれを持っている住人が多い。

白壁の住人と思しき輩が作った糞スレを見ると彼らのうぬぼれぶりが良くわかる。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26203/
207: 匿名さん 
[2007-10-04 23:21:00]
ところで東区代官町でライオンズが建つようですね。
77.90平米〜で4700万円からとちょっと高いが、最近は都心の正統派好立地物件はめったに出ないので貴重ですね。消防署の隣というのが多少気になりますが。
208: 匿名さん 
[2007-10-04 23:24:00]
>207
あそこは代官町とは名ばかりの1.5流の立地だよ。
209: 匿名さん 
[2007-10-04 23:48:00]
たしかに1.5流かもしれないですね。ただ現実問題一流と言われる立地でのマンションの分譲が都心部ではないんですよ。新築、大手デベで一等地だと検討できる物件自体がゼロなんです。また一流立地であればこの値段では買えないでしょうし。
210: 匿名さん 
[2007-10-05 00:05:00]
>>206
また***の遠吠えかよ
住めない人間があれこれ言ってもねえ
211: 匿名さん 
[2007-10-05 00:07:00]
庶民は覚王山とか東山に住めばいいよ
212: 匿名さん 
[2007-10-05 07:06:00]
白壁は戸建ての地区
真の金持ちは豪邸を構えてる。
マンションに住んでる時点で***だよ。
それをマンション掲示板で威張りちらしてもねぇ。
213: 匿名さん 
[2007-10-05 08:09:00]
>>212さん
この掲示板のお知らせ欄にありました。
威張るの結構、ほっときましょう。
羨ましくないしねぇ

■対処方法
1.相手にしない
まずは、相手にしないで下さい。つまり、完全に無視する事が大切です。
ここで「あなたみたいな人が…」などと反論してしまうと、相手の思うつぼです。
214: 匿名さん 
[2007-10-05 11:54:00]

こういうのが一番イタイね
215: 匿名さん 
[2007-10-05 12:23:00]
確かにね
216: 匿名さん 
[2007-10-05 15:18:00]
八事のトヨタの会長宅前のマンションも
超有名馬主さんち近くのマンションも
雰囲気いいように思えますが売れ残ってるようで
チラシが入ってきます。値段知りませんが
高いからですかね。
結局は東山線の駅近くってのが
値段も含めて名古屋の人気エリアってこと
でしょう。
217: 匿名さん 
[2007-10-05 15:34:00]
>>216
結局マンションに住むような庶民にとっては、そうなんだろうね。
218: 匿名さん 
[2007-10-05 16:07:00]
覚王山の高級マンションのスレにも、
印象に残るレスがありました。
→このマンションは、「王の中の王になる。」が、
謳い文句でした。

このクラスの住民は、凡人には遠く及ばない
感性があるみたいです。

私なんかは、一生住めないことを、
改めて実感しました。

(以下、コピー&貼り付け)
私は、王になる。
十四で親に捨てられた私はそう心に誓い、人の蔑みを糧とし、
人にシバかれれば、人をシバキ倒し生きてきた。
「自分のための、初めてのご褒美」
契約書に印を撞く時、フッと笑いが込み上げて来た。
これから、王と呼ばれるのか・・・
まあ、そういう人生も悪くはない。
齢六十にして初めて手にする我が家というものは、これからの私の人生に
どのような彩を与えてくれるのだろうか。
これからの生活を想えば30年ローンも辛くはない。
そう、私の本当の人生は今始まるのだから。
219: 匿名さん 
[2007-10-05 16:51:00]
>齢六十にして初めて手にする我が家というものは、これからの私の人生に
>どのような彩を与えてくれるのだろうか。
>これからの生活を想えば30年ローンも辛くはない。

60歳で30年ローンって組めるの?
220: 匿名さん 
[2007-10-05 17:58:00]
↑そのスレにも同じ質問がありました。

(以下、コピー&貼り付け)
>358
60歳で30年ローンですか!?

>359
親子リレーです。
221: 匿名さん 
[2007-10-05 18:34:00]
>>218
その後そのマンションって、全然いい話題を聞かないけどね
222: 匿名さん 
[2007-10-05 18:42:00]
>覚王山の高級マンションのスレにも、
>印象に残るレスがありました。
>→このマンションは、「王の中の王になる。」が、
>謳い文句でした。

14で親に捨てられた話ね。
俺が以前作ったネタ。ごめん
たぶん、親子リレーで買う奴はいないと思う(笑)
223: 匿名さん 
[2007-10-05 18:47:00]
おっと、覚王山の話題のマンションを持ち出して
白壁派の攻撃が始まるわけね。

なんとなく、この後の展開が読めるなぁ(笑)
つまんないから、止めなよ。
224: 匿名さん 
[2007-10-05 19:13:00]
>222さん

出来れば、そのまま続けてほしかった。
何故か残念です。(笑)
225: 匿名さん 
[2007-10-06 06:52:00]
マンションという出来合いのスペースを自慢の対象にするのは
止めたほうがいい。

与えられたデザインと間取り、よくある建材、
本当につまらないと思わない?
自慢するほどのものじゃないって事。
皆が持っているような、小銭で買えるヴィトンやシャネルと同じ。
ある程度の所得層なら誰でも買えるんだよ。

もっと格好良く生活している人はたくさんいて、
そういう人と比べると、申し訳ないが、滑稽だ。
掲示板が、自慢大会になるのは「名古屋」の特徴か?
自慢するなら、もっとグレードを上げてからにして欲しいと切に願う。
226: 匿名さん 
[2007-10-06 07:40:00]
>222さん

これもあなたのネタ?
>何せ背中に龍を飼っていらっしゃいますので。
227: 匿名さん 
[2007-10-06 11:20:00]
>自慢するなら、もっとグレードを上げてからにして欲しいと切に願う。

それ言うと、きりが無いだろうね。所詮名古屋だし。
何を言っても五十歩百歩。

何を求めて、何を自慢するかは人それぞれの価値観だな。価値観を批判するのもひとつの価値観。それを自慢するかしないかの問題。それも価値観。

ああ五十歩百歩。
228: 匿名さん 
[2007-10-06 12:21:00]
何だかんだ言っても、名古屋市内なら何線でも良いから地下鉄沿線なら、間違いなしでしょう。
229: 匿名さん 
[2007-10-06 14:18:00]
>自慢するなら、もっとグレードを上げてからにして欲しいと切に願う。

名古屋人以外からすると、白壁だろうが覚王山だろうが
土地の値段もそれほど差があるわけじゃあるまいし、
そんなつまらないことで威張られても困るんだよね。

アメリカあたりじゃ、よくあることらしいけど
肌の黒い黒人が、もっと肌の黒い黒人をつかまえて
「お前のほうが黒い」って**にしてるのと同じなんだよ。

例えば、白壁に述べ床300坪の白亜の豪邸を建てて、
それをホームページで一般公開してくれたら
「すごい金あるんだね」って驚くかもしれない。
おまけに建物のセンスが良かったら、「凄いね」って
ことになる。

>これもあなたのネタ?
>何せ背中に龍を飼っていらっしゃいますので。

それは白壁派がGH覚王山を中傷するのに使ったネタでしょ。
「14で親に捨てられた話」はGH覚王山のキャッチコピー
「王の中の王になる」が余りにも****しかったんでね。
皮肉ったんだよ(笑)
230: 匿名さん 
[2007-10-06 18:57:00]
「王の中の王になる」
こんなコピーだから、背中に龍を飼ってるような人間が魅かれるんだろうな
231: 匿名さん 
[2007-10-06 18:57:00]
付け加えて言おう。

世の中には経済力の誇示を「不動産」で行う種族が確かにいる。名古屋でも
豊田邸、盛田邸、今は無き都築邸(現D'グランセ)、伊東富士丸(現ライオンズセレブ)など
その有り余る財力を不動産で誇示しているものがある。
しかし「分譲マンションで誇示する種族」は聞いたことがない(笑)
つまり、「マンションに住む金持ち」というのは、その点に無関心であるはずなのだ。

豪邸を見せびらかす事に興味は無く、専らマンションの利便性を愉しむライフスタイル
を選択したからこそ、彼らは集合住宅に住んでいるんだよ。
それと同様に、庶民にとっても、郊外の戸建てではなく、都心のマンションに住む理由の
最たるものは「利便性」。マンションから利便性を取ったら、何が残る?と言いたい。

さて、ここで「白壁派の主張」、「白壁は地下鉄を利用する庶民には縁のない場所」と
主張することについて、大いに疑問が生じる。
「目も覚めるような豪邸の主」がそれを言うなら、納得はできる。
しかし、本来、「利便性を追求したライフスタイル」であるはずの分譲マンション
が、駅に遠い(地下鉄徒歩20分)。
それでいて、「不動産による経済力の誇示」という行動に出る。

ここから、導き出される結論は

  彼らにとっての経済力の限界が 白壁のマンション

ということになる。

解ったかな? このロジック。
232: 匿名さん 
[2007-10-06 18:58:00]
229=231 です。
233: 匿名さん 
[2007-10-06 19:19:00]
本当の富裕層というのは、余裕資金で住宅を買うものなんだよ。
だから、分譲マンションに住む富裕層は、豪邸誇示に興味は無く、
おそらくネットで他の物件を中傷することもしない。
このネットに集って、東山沿線の物件を愚弄する
白壁住民と思しき輩の経済力は
実のところ、マンションのローンで逼迫しているにちがいない(笑)
そうやって、何とか買ったマンションが、白壁の地にあるというだけで
優越感に浸り、他人を誹謗中傷するという行動へ導くのだ。

これは、きっと悲しい話なのかな(笑)
234: 匿名さん 
[2007-10-07 01:08:00]
お前なんでそんなに必死なの?
235: 不動産購入勉強中さん 
[2007-10-07 07:35:00]
まあまあ、穏やかにいきましょうよ。

個人的な意見として、自分のマンションをどれだけ
自慢してもいいんじゃないかな。
普通は、他人に言えないことを匿名で言える。
インターネット掲示板の存在理由そのものでしょう。

但し、他人のマンションにコメントする時は気を付けないと!
事実なのか? 事実であっても表現方法がどうか? など

いずれにしても、道具に振り回されるのでなく
道具を上手に使いたいですね。
236: 匿名さん 
[2007-10-07 08:42:00]
白壁豪邸300坪を自慢することも、覚王山豪華マンションを自慢することも、田園調布豪邸500坪を自慢することも、ビバリーヒルズ豪邸500坪を自慢することも、サウジの王様が宮殿を自慢することも、

ああ五十歩百歩。

どれも中身は違えど質は同じ。ただの価値観。
しかし、その価値観を批判することも、ひとつの価値観で、ただの価値観の自慢。中身は違えど質は同じ。ただの価値観。

どこまで言っても価値観がなくならないのが人間って奴だな。(笑)
237: 匿名 
[2007-10-07 10:52:00]
スレ主さんは、
「予算は安いにこしたことはない」
と仰ってますので、

白壁だの覚王山だのビバリーヒルズだの
王様の宮殿の話をするのはどうかと…
238: 匿名さん 
[2007-10-07 16:16:00]
名古屋の足は誰もが地下鉄という事は認めているのだから、利便性なら地下鉄沿線、環境で選ぶなら緑の多い東山、平和公園あたりで決まるのでは。
239: 匿名さん 
[2007-10-07 17:18:00]
利便性、環境共に良い場所となると、地下鉄、市バスの本数も多く、公園が近くにある東山線沿線の千種〜星が丘間に落ち着くでしょう。
240: 匿名さん 
[2007-10-07 17:22:00]
なぜ千種駅?
千種、今池、池下は子供がいる家庭には対象外でしょう。
241: 匿名さん 
[2007-10-07 17:46:00]
私学行けない子達にはアレかも知れんが、千種は東海とか金城に近いじゃん。
242: 匿名さん 
[2007-10-07 18:27:00]
転勤で転売となる可能性もあるようだから
地下鉄徒歩7分以内の物件にした方がいいですよ。
知人が名東区にある地下鉄徒歩20分のマンションを
'95年に4500万で購入したんですけど、
'05年に同じ間取りのマンションが2500万で
売りに出されているのを知って、相当ショックを受けていました。
10年間でローンが1000万も減っていないのに、
資産価値は2000万も減ってしまったんですから。
1ヶ月あたりの資産下落幅が約17万円ですから、ローンの支払いと
合わせて月30万円くらいずつ出費したことになりますよね。
悲惨な事例ですけど、これと同じマンションの部屋が
ちょうど今、2000万弱で売りに出されています。
もちろん、知人が買った間取りのものより狭いので
購入価格も少し安めだとは思いますが、底なしのように下落しています。
恐ろしいです。
243: 不動産購入勉強中さん 
[2007-10-07 18:49:00]
>'05年に同じ間取りのマンションが2500万で
売りに出されているのを知って、相当ショックを受けていました。

その友人は、悪い話は知ろうとしないタイプですね。
12年も前に買ったマンションで、今ごろショックを受けるとは....

中古価格が下がっていると薄々感じていても、
怖くで現実を直視できなかったのでしょうね?

実勢価格は更に下がることが多いのと、
売り主も仲介手数料が必要なことも、お忘れなく...
245: 不動産購入勉強中さん 
[2007-10-07 19:00:00]
>>243です。

すいません。文を良く見ると2年前ですね。
まあ、たいした差はないか!

ちなみに、その友人がバブル期にマンションを買っていたら、
毎日のように、中古相場を調べては喜んでいたのかな?
246: 物件比較中さん 
[2007-10-07 19:11:00]
やはりマンションは便利が条件。駅(地下鉄)まで5分以内までかな。
地下鉄20分なんて考えられない!
247: 匿名さん 
[2007-10-07 20:10:00]
↑ある場所では、駅前の喧騒のせいでしょうか,
駅から少しはなれた閑静な場所の地価が高いところも、
あるみたいですよ。
最も、離れる方向はが限られていますが...
248: 匿名さん 
[2007-10-07 21:43:00]
千種、今池、池下駅は確かに駅のすぐ近くは子ども向けではないでしょうが、3駅から徒歩15分もあれば行ける千種公園は、大きな公園で子どもから大人まで楽しめ、いつも家族連れで賑わっていますよ。それに千種、今池は鉄道が交差、池下は市バスターミナルがあり、環境、利便性共名古屋では抜群な箇所ですよ。
249: 匿名さん 
[2007-10-07 23:53:00]
想像だけど、東山沿線の人気エリアの物件を除いて、
利便性の悪いマンションの中古価格は今後、暴落していくのではと思う。

今年のはじめに竣工した超高級賃貸「千種タワーヒルズ」・・・
竣工後、半年経っても40%以上の空室があった。
地下鉄桜通線「吹上」徒歩10分でも、決して便利とは言えない。
現在も35%の空室率で、利回りはボロボロなはずだ。
RIETによる高級賃貸の建設が続くようだけど、元気な名古屋が
その期待に全く応えられていないというのが現状だ。
ファンドの資金流入で東京、名古屋の地価は上昇したけど
東京は、すでに地価下落に転じる傾向を見せている。
もちろん、国が発表する路線価、公示価格などは遅れて動くので
まだ上昇傾向を示しているけどね。

いずれにしても、「賃貸料の下落」は起こるだろうし、
過剰供給、ファンドの資金引き揚げなど
マンションの中古価格を押し下げる要因は目白押しだ。
だから、東区あたり(地価が高い)の利便性の悪いマンションは暴落必至だ。
もうすでに80平米を超える築10年以内の中古物件が1000万円台から出てるし
徳川や白壁にある物件が2000万円台で簡単に手に入る。
(もちろん、マイナーディベロッパーのものであるが)

ところが、本山、覚王山、東山公園といった人気エリアで
地下鉄徒歩5分の物件を探すと、そんな価格では絶対に出てこない。
つまり、それこそが人気を示す指標になる。
250: 匿名さん 
[2007-10-08 00:26:00]
>徳川や白壁にある物件が2000万円台で簡単に手に入る。

1,880万円 ユーハウス第2徳川 名古屋市東区徳川1丁目 桜通線/高岳 −15分 4LDK 89.36m2 '99/05

2,480万円 ペルル白壁 愛知県名古屋市東区白壁2丁目 瀬戸線/清水 −5分 4LDK 80.79m2 '98/06

ヤフーの不動産情報ですね。販売価格はいくらだったんでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる