関西から転勤してきて1年少し経ち、名古屋で定着しそうなのでそろそろマンションでもと考えております。関西で購入寸前までいったのですが転勤で…。
子供もまだ小さいので転校は考えなくてもいいです。
通勤は名駅まで1時間以内であればOKです。
ちなみに今は天白に住んでます。可もなく不可もなくというのが正直な感想です。予算は安いにこしたことはないですがそこそこ融通はききます。(親のすねをかじるだけですが…)
皆様(できれば主婦の)ご意見を聞かせていただけないでしょうか。
スレ主として最初にお願いします。
どこかの物件に誘引するような営業マンさんの書き込みはご遠慮下さい。スレが荒れてしまう原因になりやすいので…。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-19 20:29:00
物件の前に人気の場所が知りたい!
163:
匿名さん
[2007-09-28 16:06:00]
|
164:
匿名さん
[2007-09-28 16:15:00]
自由が丘・・・あの悲しい事件の起きた場所ですか・・・
|
165:
164
[2007-09-28 16:16:00]
× 自由が丘
○ 自由ヶ丘 失礼しました。 |
166:
不動産購入勉強中さん
[2007-09-28 17:30:00]
161です。
白壁、覚王山、八事の次にくるのは、 名古屋の常識では、東山周辺でしょう。 160さんのレスにあるように、 まだ比較的新しいものだが、多少バブル的な感じがします。 穴場的な場所について、知りたいです。 安いだけでは論外。 他人に対する見栄なんか気にしない。 多少高くてもそれに見合う所とだったと、後で満足できる所... 難しいですね。 |
167:
匿名さん
[2007-09-28 23:26:00]
|
168:
匿名さん
[2007-09-29 01:07:00]
鶴舞線ならいりなかかな。
個人的にはちょっと外して川名がお勧めだな。 ただ八事よりも高いかもしれんが・・・ |
169:
匿名さん
[2007-09-29 08:22:00]
川名あたりの八事小学校は人気がないって聞いたよ。何か複雑な事情があるらしい。
|
170:
匿名さん
[2007-09-29 10:49:00]
川名と言えば広路小のイメージだったわ。
そういや八事小もあったね。 いまなら南山小が出来たから八事小を嫌な人には良かったよね。 |
171:
匿名さん
[2007-09-29 11:27:00]
|
172:
匿名
[2007-09-29 11:56:00]
最近ブームの覚王山周辺
昔から手堅い本山周辺 栄近くて地味な金持ちの多い北区南部 が人気のようです。 ------------------------------------------------- 基準地価格及び変動率順位表 ■名古屋圏・住宅地 1位【+21.1%】名古屋市千種区菊坂町2・・・34万5千円 2位【+19.0%】名古屋市千種区月見坂1・・・32万円 3位【+18.4%】名古屋市千種区橋本町2・・・32万2千円 4位【+17.6%】名古屋市東区橦木町3・・・36万円 5位【+16.8%】名古屋市北区清水3・・・21万5千円 6位【+15.9%】名古屋市千種区春里町3・・・25万5千円 7位【+15.8%】名古屋市北区大杉2・・・21万2千円 8位【+15.4%】名古屋市千種区下方町3・・・21万7千円 9位【+14.8%】名古屋市北区山田1・・・21万円 10位【+14.3%】名古屋市名東区平和が丘4・・・20万8千円 http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2007/12.html |
|
173:
匿名さん
[2007-09-29 21:56:00]
>東区が一番人気かどうかは別にして、
>高級住宅地として白壁、覚王山、八事はほとんどの人が納得する >妥当な線じゃないか。値段を見れば人気がわかる。 値段を見れば人気がわかるというのは、どうかと思う。 東京の住宅地で地価トップは、いつも千代田区番町だけど、 千代田区番町が、渋谷区の広尾や松涛などのスポットを 人気の面で凌いでいるとは到底思えない。 千代田区は東京駅に近くて地価としては高いけど、 それと同時に、建蔽率、容積率も大きいわけで 地価は高くなるに決まってるよ。 代官町や白壁は、建蔽率が80% 南山町は30%でしょ。地価に差があって当然。 それにお金持ちのお爺さんにアンケートを取れば、白壁は上位かも 知れないけど、最近の若い人にとってみれば 「住みたい街ランキング」みたいな傾向が 正直なところじゃない? |
174:
匿名さん
[2007-09-30 08:24:00]
白壁、主税町、橦木町中心部は第二種低層住居専用地域で容積率200、建蔽率60%。
覚王山(第一種中高層、第一種住居、第二種中高)や星が丘(第二種中高層、第一種住居)も値は張る住宅地は容積率、建蔽率が同様に200と60のところが多い。 八事あたりの地価の高い所(第二種中高層、第一種住居)も200と60。 ちなみに駅付近や大通り沿いのマンションの多いことろは商業、近隣商業が多い。 参考までに。 |
175:
匿名さん
[2007-09-30 09:55:00]
やはり住みたい街のランキングを見ると、星が丘、八事、金山、千種といったところがランクインされているので、住むのには交通の便が良いところが一番という考えが名古屋圏では多いのでしょうね。
|
176:
匿名さん
[2007-09-30 10:11:00]
若い人に住みたい場所を聞いて「白壁」って答えるかい?
ありえないね。その結果が「住みたい街ランキング」だよ。 白壁住人が思っているほど、白壁に住みたいと思っている人が いないって事。 今の時代、名古屋駅や栄の中心部に高層マンションが どんどん建ってきて、住環境が都心部まで広がりを見せている。 中心部に住みたいという人は、そういう場所を選択するよ。 例えば、セントラルパークが見渡せる公園沿いのマンションとかね。 そうでなきゃ、もっと緑が多い東山とかね。 だから、中途半端な東区がランキングトップ10に1つも入っていないのは そういう理由もあると思う。 栄に住むか、もっと緑の多い地区に住むか、そういう選択はあっても 中途半端な東区に住もうという人は少ないんじゃない? そうでなきゃ、ランキングの結果は説明できないよ。 |
177:
匿名さん
[2007-09-30 10:32:00]
ランキングには名駅周辺や栄もベスト10入りしてましたね。今の若い人が住みたい街と思うのは、ほんとの街中のようです。
|
178:
匿名さん
[2007-09-30 10:49:00]
千代田区番町は昔からのお屋敷街で
皇居との間を通る路は「代官町通り」と呼ぶくらいだから 名古屋における代官町、撞木・白壁地区みたいなものだ。 地価は東京の住宅地で毎年トップだ。 魅力的な街ではあるが、渋谷区、港区の人気には遠く及ばず 住民もそのことは判っているので、決して「一番人気」などとは言わない。 住みたい街ランキングでも、決して上位に入ってくることは無い。 番町の住民が、ネットで他の街の悪口を書き連ねたりするのも 聞いたことが無いし、「地価がトップだから一番人気」 という暴論をはくことも無い。 |
179:
匿名さん
[2007-09-30 12:58:00]
名駅や栄はともかくとして、「金山」に住みたいと答えるような
人がいるランキングの信用性には大いに疑問が残りますが。 所詮、その程度の層なんでしょ、って。 |
180:
匿名さん
[2007-09-30 13:07:00]
|
181:
匿名さん
[2007-09-30 13:14:00]
あなたが住みたい街 ベスト10
1位 星ヶ丘(千種区) 2位 八事(昭和区) 3位 栄(中区) 4位 名古屋駅周辺(中村区) 5位 藤が丘 (名東区) 6位 金山 (中区) 7位 千種 (千種区) 8位 本山 (千種区) 9位 覚王山 (千種区) 10位 大須 (中区) >「金山」に住みたいと答えるような > 人がいるランキングの信用性には大いに疑問が残りますが。 信用性? 全ての所得層、年齢層を対象にしてるからでしょう。 ある程度の年収に絞れば、金山は排除されるかも知れません。 おおまかな、大衆の傾向が見えるだけですよ。 でも、それが人気ランキングというものです。 「東区が一番人気」という人のほうが、信用性に疑問がありますよ。 |
182:
匿名
[2007-09-30 13:45:00]
この手のスレは、自分の住んでいるところ周辺、あるいは販売したい業者さんたちの
PR・批判合戦になるので、あまり参考になる意見でませんよ。 スレ主さんもそのことを懸念していたようですが・・・ 例えば、白壁って意見もあるけれど、一般の人が住んで満足できるでしょうか? マンションだって仮に新築物件があったとしてもとても高額です。 子供さんがいるのであれば、そのことを配慮してアドバイスしてあげなければ… |
確かライオンズセレブというマンションがあるようですが。