株式会社穴吹工務店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「物件の前に人気の場所が知りたい!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 北区
  6. 物件の前に人気の場所が知りたい!
 

広告を掲載

タマネギ21号 [更新日時] 2011-01-22 09:55:13
 削除依頼 投稿する

関西から転勤してきて1年少し経ち、名古屋で定着しそうなのでそろそろマンションでもと考えております。関西で購入寸前までいったのですが転勤で…。
子供もまだ小さいので転校は考えなくてもいいです。
通勤は名駅まで1時間以内であればOKです。
ちなみに今は天白に住んでます。可もなく不可もなくというのが正直な感想です。予算は安いにこしたことはないですがそこそこ融通はききます。(親のすねをかじるだけですが…)
皆様(できれば主婦の)ご意見を聞かせていただけないでしょうか。

スレ主として最初にお願いします。

どこかの物件に誘引するような営業マンさんの書き込みはご遠慮下さい。スレが荒れてしまう原因になりやすいので…。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-19 20:29:00

現在の物件
サーパス黒川
サーパス黒川
 
所在地:愛知県名古屋市北区城見通2丁目13番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 黒川駅 徒歩5分
総戸数: 48戸

物件の前に人気の場所が知りたい!

372: 匿名 
[2011-01-13 19:08:32]
細かい事はわからんが、
南大高ってよっぽどいいとろなんだろうねw
373: 匿名 
[2011-01-13 19:44:04]
ラブホやパチンコがある側はまだ広大な土地が余ってるし
つぎに何ができるかわからないから、冒険だと思うけど
残り少ないイオンすぐ北側の土地をみんな狙ってるんだと思う。
374: 匿名さん 
[2011-01-13 22:10:36]
建設中を含めたマンション5棟はすべてイオンの北にありますし、病院周辺は人気がありますね。

スギ薬局の北西(赤塚・洞之腰)でも区画整理が始まるそうですが、ここには何ができるのでしょう?
375: 匿名さん 
[2011-01-13 22:53:45]
埋まっていくなら、間違いなくイオン北側からですね。
(というか、もう埋まっているのかも)
マンションもラブホに近い側になってくると、窓からラブホが見えるので値段も下げなくてはいけないと思います。

スギ薬局から23号、カインズホームに向かう方の土地は定期借地権かもしれません。
土地の販売で値段が安ければ価値はあります。
南大高バブルなので、販売業者も高く売るかもしれませんが・・・。

ある程度ラブホからも離れているので、通り沿いではなく一本裏のあたりが狙い目かなと思っています。
376: 匿名 
[2011-01-13 23:48:19]
あのぉ~
南大高の人〉374〉375
連投で自作自演ですか?

なんかここまですると引くよホント…
377: 匿名さん 
[2011-01-13 23:49:31]
イオン北側の大通りから一本入った土地は売れるの早いね
ちょっと前も売り地看板立ってから数日で看板なくなった。
しかもまだ西側や南側と値段変わらないからお得なんだろうけど

運次第か
378: 匿名 
[2011-01-13 23:58:49]
最高の住環境を手に入れるのは運も必要ということか。
379: 匿名さん 
[2011-01-14 06:50:01]
南大高は終戦後の混乱みたいなとこあるよね。
徳重みたく路線価もまだないし土地相場もイオン北側で
40万円から60万円まで開いている、南大高をよく勉強して
現金と運があったら、将来跳ね上がるダイヤの原石みたいな
土地が手に入るかも。         
380: 匿名 
[2011-01-14 08:04:00]

同じ人ウザい
381: 匿名さん 
[2011-01-14 08:10:07]
>376

375です。
374ではありません。

ちなみに、375以降投稿してません。

これだけ同じ感覚の人がたくさんいるんだなっていうのが感想です。
注目の土地なんだと思いますよ。
382: 匿名さん 
[2011-01-14 19:59:55]
赤塚、胴之腰の区画整理地は名古屋市のハザードマップで崖地になってて危険だけど大丈夫?
383: 匿名 
[2011-01-15 01:02:57]
〉381さん
それじゃ、大高はウザイ人がいっぱい住んでる
と言ってるようなモンだと…。
384: 匿名さん 
[2011-01-15 01:06:57]
一宮はどうかな?地価はこんなんだけどw


2007年
http://ameblo.jp/agu-tom/day-20070921.html
今年の地価では、上昇率を名古屋市と福岡市で独占したにも関わらず、愛知県では、名古屋市、豊橋市、豊田市、岡崎市、春日井市に次ぐ、
人口27万7千人の一宮市の中心部で全国の商業地の下落率第5位に入る場所があった。

 下落率△14.7%

 地番:愛知県一宮市本町1丁目2番7

 住所:愛知県一宮市本町一丁目2番9号

 地価(平成18年→平成19年)

   170000円/㎡→145000円/㎡

2008年
http://www.47news.jp/CI/200809/CI-20080919-00064.html
>県が十八日に発表した県内の基準地価(七月一日現在)によると、変動率の平均は住宅地、商業地ともに三年連続で上昇したものの
>下落率では「一宮市本町1の2の9」(十三万三千円)がマイナス8・3%で昨年に続き最も変動率が大きかった。 ...

2009年
4年ぶり基準地価下落 不況直撃で一転
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20090918/CK2009091802000031.ht...
商業地も、対象となる48市町すべてでマイナス。下落率上位は名古屋市のマイナス11・9%、長久手町同8・8%、日進市同7・2%、豊明市同7・1%、一宮市同6・0%と続いた。

>一宮市同6・0%


2010年

名古屋圏の人口10万以上の市の対前年平均変動率
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2010/09.html

住宅地
1位 一宮市 △2.6   ←プッw
2位 稲沢市 △2.4   

商業地
1位 名古屋市 △4.3
2位 一宮市  △3.0  ←プッw
385: 匿名さん 
[2011-01-15 10:29:14]
今日折り込み広告でイオン北側の土地物件でてたけど
坪52万ならまあまあなのかな?
386: 匿名さん 
[2011-01-15 12:39:25]
東植松の土地のことですか?
坪52万円は安いかもしれませんが、建物含めると5500万円コースですね。

私なら、坪55万円以上だしてでももう少し立地条件の良い場所を探しますが。
387: 匿名さん 
[2011-01-15 14:11:49]
噂の東植松の土地をちょっと見てきましたが
北側に広い道路があり日当たりの工夫が必要
70坪と広めだから建物含めて6000万円はかかるかな?
これが南側道路なら即買いだろうがな、
388: 匿名 
[2011-01-15 16:11:36]
六千万ならまだまだ安いね大高は。
徳重はもっと高いんだろうね。
でも市内はその倍くらいするんだろうね。
おっと、大高町も今は一応名古屋市だっけか?
389: 匿名さん 
[2011-01-15 20:07:07]
でも無駄に金と時間をドブに
捨てるとこしか市内には無いのにね。
390: 匿名さん 
[2011-01-15 23:12:35]
>388さん
大高町は緑区内にあるので名古屋市内ですよ。
391: 匿名さん 
[2011-01-15 23:36:35]
70坪で6000万だったら、土地によっては買いですね。
折込を見ていないので何も言えませんが、北側道路で6000万ですか。
ちょっと高く設定しているなという感じを受けます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる