最近のハウスメーカー、欠陥住宅
どうでしょうか
大手でも問題点が多数ありますねー
[スレ作成日時]2012-08-17 16:07:44
注文住宅のオンライン相談
ハウスメーカーと欠陥住宅について
No.1 |
by 匿名 2012-08-17 23:43:59
投稿する
削除依頼
欠陥住宅というより、作り手が欠陥なんだと思う
欠陥社員、欠陥ハウスメーカーはいらないな 市場淘汰される仕組みが必要だ |
|
---|---|---|
No.2 |
飲食業界なら
食中毒を出せば即営業停止 下手すりゃ数ヶ月食らう 自動車メーカーなら リコール出せば全台回収交換補修が当たり前 ハウスメーカーは? 監督官庁が馴れ合い? 消費者が払う金額からして損失は最大の業界のはずだが |
|
No.3 |
パナホームについて、欠陥や粗雑工事の写真や記事が掲載されています。パナホームの関係者はこのブロブを見て何も感じないんでしょうかね?これがホームメーカーの現状でしょうか?下記のアドレスをクリックしてみてください。
http://birdy72.blog.fc2.com/ |
|
No.4 |
あるメーカーのファンまたは関係者であると占いに出ています
|
|
No.5 |
>3 本当にパナ?
素人が見てもびっくりですが、施主さんはどうされているのですか? |
|
No.6 |
これはどーみても新築には見えないし木造にしか見えないけど
|
|
No.7 |
パナは他の方もブログに書かれているぐらい、昔から余罪がありますね。
現在建築中の近所の集合住宅でも、どのような経緯があるかは不明ですが外から見る限りでは、信じられないような不適切施工とその補修をしています。 大手だから、有名だから、「まさか‥おかしなことはしないだろう~??」。 こんな既成概念は、捨てたほうが良いと思いますよ。 パナではありませんが他の大手HMで建築中の建築主として、その会社の信じられないような、そして杜撰でデタラメな施工で、どれだけの時間を費やしているか、わかりません。 「問題はありません~」「これは社内基準に合致してますので、大丈夫です~」。 このぐらいアテにならない弁解は、ありません。 常套句なんです。 |
|
No.9 |
今日初めてこのスレッドを知りました。
とんでもない欠陥住宅を建てた上に、発覚後の対応も最悪の事例をご紹介します。 エスバイエル(ヤマダ・エスバイエルホーム)が設計・監理し、代理店の青木興業が施工した我が家の記録です。 欠陥施工のオンパレードで、これほど酷い損傷は滅多にお目にかかれるものではないでしょう。 青木興業が提訴した「債務不存在確認請求事件」に対して、 私は「損害賠償等請求事件」としてエスバイエルと青木興業の両社を訴えました。 訴状や証拠等、訴訟に関してもほぼすべてを公開しています。 顧客対応を誤るとどうなるか、企業のCSR担当者も必見です。 エス・バイ・エル(SxL)代理店 青木興業の欠陥住宅 http://blogs.yahoo.co.jp/goinkyo_suzuki エス・バイ・エル代理店 青木興業の欠陥住宅 http://www.youtube.com/user/goinkyosuzuki エスバイエル(ヤマダ・エスバイエルホーム)が設計・監理した我が家 http://55higaisha.blog.fc2.com/ エスバイエル(ヤマダ・エスバイエルホーム)が設計・監理した我が家:その1〜その7 http://video.fc2.com/member?mid=50356822 |
|
No.10 |
かわいそうな感じはするけど20年も経ってるんだよね
不具合はいつごろからなの? |
|
No.11 |
No.10へ
10ヵ月も止まっていたスレッドに、異常に早い反応だな・・・ これだけ情報が公開されているんだから、少しは読んだらどうだ? |
|
No.12 |
今は住宅不況で質の悪い下請業者は淘汰されてるし金利も安いから今建てるのはお得ですよ。アベノミクスで景気が良くなって人が足りなくなるとまた残念な業者が増えるかもね。
|
|
No.13 |
消費増税前の駆け込み発注はやめた方が無難です。
営業はとれるだけ注文を取り、現場では突貫工事を続けます。 その結果は分かりますよね。杜撰な仕事が蔓延しかねない状況です。 特に発注する相手がどういう会社かよく調べなければ、泣きを見る結末を招くかも知れません。 建築業界のモラルのなさは歴史が証明しています。 |
|
No.14 |
うちはパナホームですが、耐火耐震性能が悪質な手抜き工事で極端に劣り、違法住宅になってしまっています。
最終的には裁判になりましたが、その為の調査の過程で、実は施工中に役所からパナホームに対して、違法なので改めるように指導があった事実が判明していますが、パナホームでは、役所に提出する書類だけ改めて役所をも欺き、実際の施工は平然と違反のまま強行して、施工代金を騙し取りました。 しかも訴訟では、パナホームが違法住宅の我が家を悪用して、実際には行われていない架空の偽の世襲工事を大量にでっち上げて経費として計上する手口で脱税に、悪用されていた事実も出てきて大変驚きました。 |
|
No.15 |
パナホームも欠陥住宅トラブルで頻繁に目にする企業ですね。
たちの悪い弁護士もついているようですし。 役所から指導があったのに無視して騙すとは、刑事事件としても扱えるレベルですね。 悪いことをした奴らは許されないのだと思い知らせるしか、欠陥住宅を防ぐ手だてはありません。 どんどん情報を公開しましょう。 |
|
No.16 |
架空の偽の世襲工事 間違い
↓ 架空の偽の補修工事 正しい 誤字でした、訂正しておきます |
|
No.17 |
パナホームには直営とフランチャイズがあると聞きました。
だからレベルがまちまちで、トラブルもいろいろあるんじゃないですか? |
|
No.18 |
直営かフランチャイズかなんて施主には関係ありません。
まして、住宅メーカーを名乗る以上、レベルがまちまちで良いはずがありません。 住宅に限らずメーカーであれば、統制がとれていない状況は欠陥に繋がるでしょう。 |
|
No.19 |
うちは契約時は、フランチャイズでしたが、完成時には、吸収合併されて直営になってました。
施工はかなりずさんで欠陥だらけになってしまい、その後の補修もいい加減な補修が続きました。 パナホームの場合、直営のところも元々はフランチャイズの協業会社で、吸収合併されて直営になっているところが、ほとんどだと聞きました。 直営もフランチャイズも、結局は同じだと思います。 うちの施工中は、合併の頃にあたり、それに伴う人事のゴタゴタが無理な施工の強行に繋がっていたと、かなり後になってから補修に来ていた下請けから聞いたことがあります。 直営になってからも、リストラ続きもあり、常に人事がゴタゴタしていて会社がギクシャクしているので、補修もまともな対応が無く、その場しのぎに終始しているようでした。 |
|
No.20 |
パナホームのトラブルの数々は、基本的に本社の姿勢に重大な問題があると思います。
|
|
No.21 |
ローコストだけはやめた方がいいよ。
|
|
No.22 |
パナホームってローコストなのか
|
|
No.23 |
請負契約とは、こういうことですか?
https://www.youtube.com/watch?v=2uuGrLAV_4o |
|
No.24 |
|
|
No.25 |
>23、24
この件で、パナホームは行政指導を受けなかったのでしょうか? |
|
No.26 |
>>25
国土交通大臣をしていた事もある、前原○○に多額の献金している事が、関係している可能性もあります。 |
|
No.27 |
100歩譲って建売住宅なら仕方ないと思うが注文住宅で
設計・監理者と施工者が一体の時点でww |
|
No.29 |
新興団地にト○タホームで建てた人の体験談。
設計段階では良かったが実際に作ると階段が収まらず外に膨らんだ外形。 居間のドアが住宅展示場に良くある天上まであるでかいヤツ、同じデザインを希望したらサイズまで同じだった、笑い。 熱膨張で引き戸が反り干渉する。⇒ 点検結果は社内基準に収まっており問題なしと回答された、笑った。 その後も延々と手直しが続きト○ホームの支店長とホットライン。 後日訪問したら未だ工事中?、カーポーチのコンクリートが強度不足で再施工、小さい穴を掘っただけで植樹した為に植樹した木が育たないので穴を掘り直し。 これが最後の手直しでやっと落ち着けるとおっしゃってみえました。 某ゼネコンOBだったこの方は業界に通じており未だ良かった、何故か?手直しをやってくれただけましだった。 別区画のタ○マホームで建てた人は途方にくれていたとの事。 |
|
No.30 |
実際にあった話です。最近の大和ハウスにはご注意ください。ミス工事の連発で、出来上がった基礎が1メートル以上ずれていて、斫って破壊して、またやり直しましたが、ご近所からは騒音で苦情殺到して、工期も大幅に遅れて、これが大手ハウスメーカーの実態です。
|
|
No.31 |
欠陥住宅でググると静止画、動画でなんぼでも出て来る。建てる前には参考に見ておくといいよ。
|
|
No.32 |
写真集の手抜きというか、忘れた作業含めお粗末な施工見ると
ゾッとする。 |
|
No.33 |
ヤマダ・エスバイエルホームは欠陥住宅訴訟だけではなく、名誉毀損訴訟まで起こしたね。
ヤマダ電機が訴訟大好きだから、子会社もそうせざるを得ないのかな。 でも、誰がどう見たって欠陥住宅でしょ、あれは。 施主に欠陥住宅引き渡して、さらに二度も提訴するなんてどういうつもりだろ。 |
|
No.35 | ||
No.36 |
地元で40年続いている屋根やだというので ここで 屋根のリホウムをしましたら一年半ごに雨漏りがはじまりました。直す要求をしましたら拒否されつづけたので 調停にしたら向こうに不調ていにされました 向こうは弁護士がでてきました かしがあるのは一級建築しにみてもらって明らかで その証拠もだしたのですが 今後どうすればいいのでしょうか 大至急教えてください もう少しで時こうに 成りますので。お願いします。証拠はしゃしんもだしました 見て下さった一般建築士さんの名刺も 数まい お願いします
|
|
No.38 |
>>36
もう少しで時効になるとの事ですが、調停では時効は停止しません、時効前に訴訟を提起する必要があるので、すぐに弁護士さんに相談する必要があります。 ただ民事の請求権の時効は、20年なので、文面を拝見すると施工後1年半で雨漏りしたとの事なので、ひょっとしたら保証期間のことを時効といわれているのでしょうか? いずれにせよ、業者側がが弁護士たてている以上、36さんも弁護士さんにお願いする必要があると思います。 |
|
No.39 | ||
No.40 |
|
|
No.41 |
うちもトヨタホームで建てたら、まだ新築築2年と数ヶ月なのに
引き戸が反って、2枚の引き戸が干渉するようになって、うまく開閉できなくなってしまいました。 保証期間の2年のうちに来てくれたときは、引き戸の高さ調整をして反りの頂点をずらして、様子をみましょうと言っていたのに 2年と数ヶ月して、反りがさらにひどくなり、再度来てもらったときには、これはもう交換するしかありませんねと言われ 保証が切れたので、有償対応しかできませんと言われてしまいました。 もし、同じような症状でお悩みの方がいましたら、高さ調整をして、様子をみましょうと言われても 保証期間内だから必ず交換してもらうようにしてください。 高さ調整は保証期間切れまでの時間稼ぎです。一度保証期間が切れれば、冷たい対応に変わります。 気をつけてください。 |
|
No.42 |
|
|
No.43 |
日本ハウスホールディングで家を建て16年になります。15年の建物診断で基礎にクラックが見つかり調べてみると構造クラックとの事。ひび割れは貫通していました。エポキシ樹脂を充填してそれで終わりらしいです。
これで基礎の補強になるんでしょうか? また日本瓦の漆喰も剥がれてきており少し剥がれが早いんじゃないかクレームをいれたら有償での補修との事。 納得がいきません。 |
|
No.44 |
約1年1ヶ月前に引越をしてたはずなのにリクシルの下請け会社から名前を借りて経営をしているアイフルホ―ムの営業マンがたった1本の反れてる柱を黙って取りかえ、また土間に鉄筋ワイヤ―を入れなく入れたといって証拠の写真もなく嘘ばかりついてまた完了もしてないのに完了検査をしてまともに建築費用のお金を社長自身も取ろうとしている。それで真面目に家を建てたのかと疑問に思う。営業マンは自分は悪くないと言っている。土下座をして謝ったこともない❗
完了検査が勝手にしてもう少しで6ヶ月が経過しようとしている。私にはもう中古住宅としか見えません |
|
No.45 |
|
|
No.46 |
日新ハウジングは、欠陥住宅リホームメーカーこの会社は、注意会社です。私のマンションも何年間、漏水してるか解らない❗隠ぺい部分だから、何年間も解らない部分だから補償期間なんて、会社の詐欺です。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報