パークフロントテラス亀戸の契約者専用スレです。
契約者以外の方はご遠慮下さい。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196800/
所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩11分
都営新宿線 「大島」駅 徒歩11分
東武亀戸線 「亀戸水神」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.40平米~106.72平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.pft174.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-08-17 15:28:28
【契約者専用】パークフロントテラス亀戸
81:
契約済みさん
[2012-10-17 23:24:28]
|
82:
契約済
[2012-10-18 13:37:41]
三井住友信託どの辺りが良いのですか?
提携している中では三菱東京UFJが一番良さそうですが。 私たちは変動にする予定です。 ローン会社迷います。 |
83:
契約済みさん
[2012-10-18 15:43:11]
あまりよく調べていないのですが、提携会社はいくつもあるのですか。
私は三井住友でも三菱UFJでもない会社を勧められて審査を受けたのですが、契約者によって違う提携先を勧めるのでしょうか。 もし、いくつもあるのでしたら、選べるのでしょうか。 初歩的な質問ですみません。 |
84:
契約済みさん
[2012-10-18 19:07:24]
勤務先のの提携が一番良くないですか?
考えるの面倒なのでそうしました。 でも手続きも自分でなので面倒でした。。 書類書くだけですが。 |
85:
契約済みさん
[2012-10-19 13:21:50]
皆さん勧められる提携先違うんですね。年収や借入額、頭金で条件で勧め先が違うんでしょうかね?
私は、変動:三井住友信託、固定:オリックス紹介されオリックスにしました |
86:
契約済みさん
[2012-10-19 23:34:28]
81です。
三井住友信託銀行の良いところ 変動の利率が0.775% 自動返済手数料無料 自由返済もネットなら手数料無料 という感じでしょうか、、 利率がずっとこのままならいいんだけどなぁ、、、 固定の安心も魅力的ですけどねー 他の方ははなにをメリットに決めるのかとても知りたいです。 |
87:
契約済みさん
[2012-10-20 11:36:08]
迷わず固定です。
変動リスクという見えない脅威に怯えなくて良いのと、無理な繰り上げをする必要がなくマッタリ返済できる点で。 フラット35sエコの恩恵もありますしね。 |
88:
働くママさん
[2012-10-23 20:24:57]
三井住友信託に決めた方、理由は利率ですよね。給与口座、口座引き落とし変更、色々と煩雑なので、メガバンクのどれかにしようか迷ってます。窓口も近くにないし。窓口、対面に慣れている古い年代なので。
|
89:
契約済みさん
[2012-10-25 18:31:12]
マンションのサイト見て、ローン本申込について書かれていますが、
なにか書類おくられてきていますか? |
90:
契約済み
[2012-11-10 16:58:41]
今日オプション会ですね。ガーデンレジデンスを契約した者ですが、オプションの注文の期限は来月まで大丈夫ですか?
皆さんオプションは何か注文しましたか? 参考におうかがいしたいです。 |
|
91:
ママさん
[2012-11-11 11:16:29]
オプション会に行きました。
結構疲れるものですね。 我が家は、ガラス&フロアコーティングです。 ちなみに検討中はカーテン、防カビ、表札です。 カーテンはみなさん別で頼みますか? 決して安くはないですが、防炎などの規定や窓に合ったサイズ、探す手間を考えるとオプション会で注文した方がいいのだろうと考えてしまいます(*_*) 入居前に付けてもらえますし。 楽しいけれど、あれもこれも欲張ると、とんでもない金額になりますね! |
92:
契約者
[2012-11-11 20:27:15]
我が家は2回目の参加です。
ガラスフィルム、防カビ、フロアコーティング、防カビ、クロス決定 浄水器を悩んでいます。 幼児が居るのであったほうが便利かなと。 浄水器、皆さんはどうされますか? |
93:
契約者
[2012-11-11 20:29:24]
我が家は千葉銀にしました
|
94:
契約済みさん
[2012-11-11 20:55:15]
オプションのフロアコーティングや防カビなど、ネットで調べると半額位ですが、
皆さん、どうしていますか? オプション会で見積もりしてもらいましたがとんでもない額になりました。 少しでも出費を抑えたいし、どなたか、ネットで注文する方はいらっしゃいますか? |
95:
契約済みさん
[2012-11-11 22:45:28]
我が家も2回参加しました。
決定しているのはエコカラット・フロアコーティング・水廻りコーティング・照明です。 検討中がピクチャーレール・オーダーミラーです。 防カビやガラスフィルムも惹かれましたが、切りがないのでやめました。 ネットで注文するのは信頼できる業者かどうかの判断が難しいですし、フロアコーティングなどは入居前に施工されることと 伊藤忠の協力業者なので安心であることを上乗せして支払うのだと思って納得しています。 逆にカーテンやエアコンは自分でさがして出費を抑えられるように頑張りたいと思います。 |
96:
内覧前さん
[2012-11-12 11:28:16]
私は友達の家での実績を信じて他の業者さんにお願いしました。
鍵の引き渡しから引っ越しまで日程的に余裕もあったので。 フロアコーティング4LDK¥157500 水廻りカビ止め ¥31500 クロスコーティング4LDK¥105000 エコカラット LD¥126000 玄関オーダーミラー ¥52500 でした。 ビルトイン浄水器は¥230000と高かったので考え中です。 |
97:
契約済みさん
[2012-11-12 13:31:21]
私はガラスフィルム、洗濯つり戸棚ですね。
ガラスフィルムはガーデンレジデンスなので西日対策に、 洗濯場も引き戸なので突っ張り棚が無理そうなので頼むことにしました。 フロアコーティングはワックスフリーの良い床と聞いたので保留にしました。 照明は入ったときにあったほうがいいのか悩み中。 |
98:
ママさん
[2012-11-12 23:42:01]
皆さん、色々情報を集めていらっしゃるのですね♪
やはりいろんな業者があるのですね。 パソコンがないので、なかなか情報を集めることが難しくと感じます(*_*) 浄水器。 先日は疲れてしまって、話を聞かなかったので、次回に持ち越しです! 水、に対する意識は人それぞれだと思います。 我が家にも子どもおりますが、水は買ってました。 毎回重たかった! それが蛇口をひねってすぐでて便利ですよね(^^) カーテンは注文される方はおられないのですね。 もうすこし頑張って探してみようかしら… |
99:
内覧前さん
[2012-11-13 13:58:00]
96です。
カーテンはネットで頼もうと思います。 コーティングを頼んだ業者さんでもカーテンはあったのですが、 値引き率に10~20%の差があったので・・・ 内覧会のときに自分で採寸します。 ちょっとした手間で何万円も変わるので我が家みたいな余裕の無い家は頑張らないと。 |
100:
主婦さん
[2012-11-13 16:52:15]
初めまして^^
我が家もネットで業者探し中です。 コーティングは価格にバラつきがありすぎて 高いのは嫌だけど安すぎるのは怖いなどと我儘な考えがあり、 なかなか決めきれません。 96さんの決められた業者さんは安いようですけど、 やはり友人の紹介で安心なのでしょうか? そうでしたら出来れば紹介してほしいです。 その他カーテン、家具、照明も 安くて良い業者さんがあったら情報提供お願いします。 |
101:
内覧前さん
[2012-11-13 17:34:38]
96です。
業者さんですけど、 100さんの仰る通りで友達の家のコーティングを見て紹介してもらい、 何度か電話でやり取りして最後は会って話を聞いて決めました。 よく話して信頼出来ると思った業者さんにお願いするのがいいと思いますよ。 ただ、100さんに紹介するとなると、何かトラブルなどあった時に申し訳ないですし・・・ |
102:
匿名
[2012-11-13 22:00:41]
カーテンや照明は大塚家具でかなり値引きしてもらえますよ!
今回オプション会に参加出来なかったのですが来月もありますよね? ガラスフィルムなど当日申し込みだと10%オフと資料に書いていますが、来月注文しても対象になるのでしょうか? |
103:
契約済
[2012-11-13 22:03:46]
どなたか食器棚スペースの奥行きを教えて下さい。間取りはOタイプです!!45センチ?50センチ?隣の備え付けの棚?と奥行きを揃えたいのです。
|
104:
契約済みさん
[2012-11-13 23:58:12]
95です。
照明は選んだ種類にもよると思いますが、我が家は大塚家具よりもオプションの方が安くなりました。 |
105:
主婦さん
[2012-11-14 00:24:33]
100です。
大塚家具ですか?高いイメージがありますけど、 主人の休みに連れていってもらいます。 情報ありがとうございます。 96さん 頼む頼まないは自己責任ですから^^ 気が向いたら教えてくださいね。 |
106:
ママさん
[2012-11-14 23:30:53]
こんばんは♪
大塚家具、わたしもお高いイメージがありました。 値引きしてもらえるなんて驚きです。 うちも連れていってもらおー\(^o^)/ お値引きは今回のオプション会の申し込みとあったから、来月で最終ではないでしょうか。 いざ協力業者で申し込むとなると10%割引は、大きいですよね! |
107:
匿名
[2012-11-14 23:55:18]
ピクチャーレールも今から注文間に合いますか?
シエリアの方、バルコニータイルはどうされましたか? |
108:
内覧前さん
[2012-11-15 10:00:46]
96です。
昨日主人の休みで色々なお店見て回りました。 大塚家具、良い物がいっぱいありました。ただ価格が・・・ 気に入ったソファーが見つかったのですが他の物の予算を切り崩さないと・・・ 照明はネットで購入することに決めました。 http://www.interial.jp/cathand/list-2739-0-0-0.html http://www.best-price.co.jp/ ピクチャーレール今住んでいる家にもあるのですが上手く使えてないのでとりあえず見送ります。 100さんどうぞ^^ http://www.best-coat.com/ 同じ物なら安い方が良いですよね。 |
109:
契約済みさん
[2012-11-15 11:09:05]
皆さんの情報、とても参考になります。
浄水器ですが、もともと設置されている一体型の浄水器の機能は そんなに悪いものでしょうか? 浄水器の説明を聞いた中の良くない浄水器の例のうち2社は過去に使っていましたが、 環境ホルモンも取り除ける物でした。各社、高性能もあれば低価格だとそうでない場合も ありますからね。 一体型が、浄水器としての機能を果たさないかどうか調べてから判断しても良いと思います。 うちは西向きですが、カーテンは、レースを遮光、もう一枚は普通のカーテンの予定です。 南向きの住居の時、2枚とも遮光カーテンを設置したところ、全く日が入らず真っ暗。 昼間に電気を付けないといけなくなりました。 |
110:
契約済み
[2012-11-15 16:12:07]
ガラスフィルムですが、オプション会の時に「半永久的に交換の必要はない。」と言われたのですが、3Mのネットのサイトでは10年しかもたないと・・・
半永久的なら値段は高くても、オプションで施行しようと決めていたのですが、10年しかもたないなら、少しでも安く済ませたい。と考え直してしまいました。 オプション会では、なんだか気が大きくなってしまっていますが、家に帰って冷静になると、悩んでしまいますね。 |
111:
匿名
[2012-11-15 18:38:07]
西向きの方、皆さんガラスフィルムはつけますか?つけない方もいらっしゃいますか?
カーテンではなく、バーチカルブラインドにする予定なのですが、ガラスフィルムつけないと焼けてしまいますかね? |
112:
主婦さん
[2012-11-16 09:41:39]
100です。
96さん有難うございます。 早速電話で問い合わせしてみました。とりあえず見積りを出してもらいます。 ついでにガラスフィルムの寿命も聞いてみました。3Mの商品で8~10年位って言われましたよ。 悩みますね。少しだけ色のついたガラスフィルムを頼もうかなって思っています。 |
113:
匿名
[2012-11-17 17:01:18]
この前、建設現場を見に行きましたが、タイルの色がCGよりも薄く安っぽいタイルで、ショックを受けました。
薄いオレンジのような団地を思い出させる出来栄えで。 入居まで楽しみにしていたのに、残念です。 |
114:
契約済
[2012-11-17 17:03:48]
111さん、私も西向きですがバーチカルブラインドを検討しています。
バーチカルも遮光のものもあるけれど、ピュアリフレ等貼った方がより安心かもしれませんね。 バルコニータイル、虫がきになりますが、モデルルームが素敵でしたので是非やってみたいです!! |
115:
契約済みさん
[2012-11-18 10:47:27]
113さん、
ベージュの部分がオレンジっぽいのですか? 少し遠方なので見に行けませんが、見に行ったところで変わるわけじゃないし・・。 重厚感が欲しいですね。。 |
116:
契約済みさん
[2012-11-22 10:08:58]
うちは防カビA、ガラスコーティング、表札をお願いしています。が、皆さんの話を聞いて、外注するか迷ってきています。オプション会では防カビは入居前にしかできないと言われたし、ガラスコーティングも質が違うと言われたし悩みます。
大塚家具は見積もりを持っていくとそれより安くしてくれるらしいです!オプションのカーテンはやはり他のお店よりも高かったです。 エコカラットも考えましたが、剥がすのが大変と聞いたので内覧して部屋を見てみてから外注しようと思ってます。 浄水器は家電量販店でも扱ってます。見積りより安くしてくれるプラス、ポイントもあるのでそちらを考えてましたが、お試しウォーターサーバーをやってみたらそんなにたくさん使わなかったので、フィルターの交換等を考えるとウォーターサーバーにしようと思います。 |
117:
契約済み
[2012-11-23 19:42:38]
Oタイプで備え付けの食器棚を注文したのですが、冷蔵庫のサイズはどれくらいのサイズが入るかわかる方、いらっしゃいますか?
何リットル? 食器棚と何センチくらいあければいいのでしょうか? |
118:
匿名
[2012-11-23 19:46:51]
西向きだとベランダの奥行きがシエリアほどあってもやはり夏は暑いのでしょうか?
ガラスフィルムつけないと厳しいですか? |
119:
契約済みさん
[2012-11-23 22:31:16]
118さん
階数によるのではないでしょうか? 下層階は公園の木&都営団地に隠れてあまり西陽は入らなそうですが、上層階は少し西陽が入ってきそうですね。 因みにうちは念のためガラスフィルムつけることにしました。 |
120:
契約済みさん
[2012-11-24 01:20:55]
西向きで西日が入らないって、日が入る時間ないじゃないかー。やばい。。暑くてもお日様は必要です。
|
121:
契約済みさん
[2012-11-24 17:30:13]
団地っぽい出来栄えと聞いて、ふらっと現場に寄ってみました。
悪くないですよ。いかにも団地!って見栄えではないですね。 むしろ老人ホームっぽさを感じましたが。。ベランダのくもりガラスのせいかな。 真ん中の小さい都営住宅との対比で新築感が際立ってました。心配してた一体感は皆無です。 皆さん。外観は心配無用と思われますぞ。 引き続きオプションや家具撰びの闘いに没頭しましょう。 |
122:
契約済み
[2012-11-24 20:06:17]
私も心配で現場を見に行きましたが、濃いベージュに赤茶色のコントラストで素敵でしたよ!
団地のようには見えませんでした。 老人ホームという印象も受けませんでした。 ベランダのガラスは透明より、むしろスモークガラスの方が素敵だと思います。 写真も何枚か撮ったので載せたいのですが、アップの仕方がわからないので出来ないのが残念ですが。。。 |
123:
契約済みさん
[2012-11-25 14:46:39]
現場を見てきました。
近づいてみると確かにタイルが安っぽいですね。 塗りが雑な所も見受けられました。クレームつけてもいいレベル。 団地っぽくはないけどチープなマンションに見えました。 残念ですが、値段相応と割り切るしかないですね。 内装で頑張りましょう。 |
124:
契約済みさん
[2012-11-28 01:07:50]
オプションのキャンセル、変更期限が迫ってますね。
皆様、お忘れなくー。 うちは予算オーバーにつき仕切り直しですよ。。 |
125:
契約済みさん
[2012-11-30 23:20:53]
結構できてきたね。
![]() ![]() |
126:
契約済みさん
[2012-12-01 12:13:06]
写真ありがとうございます!
うちは少し遠くてなかなか見に行けないので嬉しいです! あとはタイルの色が気になるところです… |
127:
契約済みさん
[2012-12-16 00:11:24]
フロアコーディングについて、ご質問です。
契約された方で、フロアコーティングされない方いらっしゃいますか? MRで担当者に言われた感じでは、コーティングをあえて実施しなくても 大丈夫なよい床材ですとの事でしたのでやるつもりはないのですが 実際はどの程度大丈夫なんでしょうか? 今回施工される床材についてご存知の方いっしゃいますか? (MR担当者に聞いて見れいばいのでしょうけど…) 結局どんな床材かで変わると思いますが、ネットで調べても 最近の新築マンションでワックスやコーティングに適さないフローリングが一部存在するようです。 (コーティングが定着せずに剥離してしまうケースがある) であれば、MR担当者の意見を信じて、手をつけずそのままにしておいたほうがいいのかと悩み中です。 |
128:
契約済みさん
[2012-12-16 17:06:01]
エントランスが完成間近です
![]() ![]() |
129:
契約済みさん
[2012-12-16 22:03:46]
いい感じのエントランスだねぇ
|
130:
契約済みさん
[2012-12-17 15:58:54]
127さん
私は、オプション会でフロアコーティングを頼みました。 もともとこのフロアにはUVカットなど施されているので、普通のワックスは弾いて定着しないそうです。 なので、オプションのフロアマニキュアは推奨するけれど絶対必要ではないようです。 ただ、現在住んでいる築9年の長谷工マンションのフロアを見ると所々色ムラが出てきています。 どうしても細かい傷も増えてくるので、高額だと思いながらも10年後のことを考えて申し込みました。 MRの床がなんとなく汚れがつきやすく思えたせいもありましたし。 ただ、定着するワックスもあるようですので、やはりMRに聞いてみるのが一番だと思います。 |
131:
契約済み
[2012-12-17 17:20:34]
エントランス写真有難うございます。
思ってたよりも安っぽくて寂しいです。 カーテンですがネット注文する方はどのようなお店を検討されていますか? 私はレースを厚手のミラーカーテンにして2枚目のカーテンは普通の遮光では無い物にしようと思っています。 西側の部屋なのでガラスはフィルムを注文しています。 |
132:
契約済みさん
[2012-12-18 18:52:45]
お、写真ありがとうー。エントランスの下駄箱みたいのなんでしょか。
|
133:
契約済みさん
[2012-12-18 21:42:29]
下駄箱はおそらく、管理会社とか設備のメンテナンス業者とかのために置いてあるものではないでしょうか。時期になくなりますよ。
|
134:
契約済みさん
[2012-12-20 15:26:00]
写真ありがとうございます。ただ写真で一つ気になる事が。今時自動ドアの引込み部分に防護柵が無いのは如何なモノかと。子供が挟まれてケガをする危険があります。内覧会の時に指摘してみるかな、、、
|
135:
契約済みさん
[2012-12-21 15:41:33]
写真好評ですね、皆さんはどのような写真をご覧になりたいですか?
|
136:
契約済みさん
[2012-12-21 23:38:58]
エントランス横の様子です。
A,B棟の人の内覧会でしょうか、エントランス内に受付と花がかざられています。 ![]() ![]() |
137:
契約済みさん
[2012-12-21 23:41:36]
自転車置き場への入り口です。
どうやら自動ドアのようです、個人的にはうれしい仕様です! ![]() ![]() |
138:
契約済みさん
[2012-12-21 23:58:48]
写真のアップ主さんはご近所なのですか?
何枚もありがとうございます。 完成した建物の全体感とか見たいです。 マイナス評価のあるタイルも見てみたいです。 |
139:
契約済みさん
[2012-12-22 00:19:20]
自転車置き場入口が自動ドアってのは、確かに地味に嬉しいですね!
|
140:
契約済みさん
[2012-12-22 15:46:33]
内覧会に行った際に撮影しましたので参考までに。
![]() ![]() |
141:
契約済みさん
[2012-12-23 10:20:43]
内覧会どうでしたか?
わが家は2月なので楽しみです! |
142:
契約済みさん
[2012-12-23 21:40:39]
140です。内覧会は皆さんが気にしていた様なタイルのチープさ?は私は気になりませんでしたよ。指摘事項は10項目くらいでした。多いか少ないかは分からないですσ^_^; 標準で付いている収納や洗面所の三面鏡、キッチンの吊戸棚の動作確認や面が揃っているかどうかなどは確認した方が良いですよ。伊藤忠さんも長谷工さんも非常に紳士的で好感触でした。
![]() ![]() |
143:
契約済みさん
[2012-12-24 11:39:03]
わぁ、写真がたくさん!
ありがとうございます! |
144:
契約済みさん
[2012-12-24 13:46:49]
写真嬉しいです!
ありがとうございます! メインエントランス側はまだ見えなくなってる感じでしょうか? |
145:
契約済みさん
[2012-12-25 00:27:27]
エントランスにメインなんてありませんよ。アリーナ側のエントランスはサブとでも??
|
146:
契約済みさん
[2012-12-26 15:37:04]
内覧会行ってきました
指摘箇所はうちはかなり細かいところまで指摘させてもらって、20箇所くらいでした 一緒に見た長谷工さんもとても親切な方でしたよ ただ、間取り図で見てたより狭く感じてしまいました 希望が膨らみすぎてたようです^^; でも早く住みたい気持ちも高まりました |
147:
契約済み
[2012-12-27 18:40:27]
2月の内覧会の案内がきました。平日なんですね・・・
時間は1時間程度で、その後採寸を行うとなってましたが、終わられた方1時間でチェックできましたか? |
148:
契約済みさん
[2012-12-27 18:52:04]
1時間で大抵は事足りると思いますけど基本的にはその後の採寸時間は無制限ですから、新たな指摘事項あればその時に纏めて最後に呼び出して立ち会って貰えば宜しいかと。
|
149:
内覧前さん
[2012-12-29 05:29:51]
フロアコーテイングなんですけど少しの水ならともかく、
以前のマンションでトイレの水漏れとかでフローリングが 浮き上がった経験と結露対策からコーティングにしました。 あと友人の助言でエコカラットは家具の配置が未定なので やめた方が良いとの事でした、せっかく設置したのに家具の 後ろになり余り意味無かったそうです。 オプションも後からでもできるので焦らずに 決めた方がいいのではと思います。 駐車場は自走式ではないので残念ですが 近所の平置き駐車場を捜してみようかと、 ここらですと屋根無しで月3万円以上 屋根有りで3万5千円位が相場ですかね。 |
150:
契約済みさん
[2013-01-06 09:10:33]
エアコンを購入するのですがすべての部屋が単相200Vでしたでしょうか?ご存知の方がいましたら教えてください。
|
151:
契約済み
[2013-01-09 14:23:53]
表札を作りたいのですがサイズ分かる方いらっしゃいますか?
玄関とポストの両方考えております。 オプションで頼まれた方いくらぐらいでしたか?? |
152:
契約済みさん
[2013-01-09 20:58:16]
表札は、もちろんピンキリでしたけど、スタンダードなもので、1万5000円ぐらいだったかと。
ポストの分もサービスでした。 もちろん、ホームセンター等での購入も考えましたが、価格差もそこまでなく採寸等の手間も考えれば、オプションで購入して良かったかなと思ってます。 |
153:
契約済み
[2013-01-10 11:43:32]
No.152さん
ありがとうございました^^ 検討してみます♪ |
154:
契約済み
[2013-01-14 17:08:22]
先日、近くに行く用事があったので西側の外観を見てきました。
午前中に行ったのでどうしても南側と日当たりを比べてしまいました。。。 午後は日が入り部屋も明るくなるのかな~ 南側で内覧会を開催していましたね!! 内覧会に行った方々でどこの箇所を注意しましたか?? |
155:
契約済みさん
[2013-01-16 01:04:50]
バスは当てにしない事にしました。
朝の通勤ラッシュ時はタイミングもありますけど、 亀戸行きは乗れるのですが、錦糸町行きは満員で 乗れない事も、あと両国行きと言うのも有りました。 |
156:
内覧前さん
[2013-01-18 19:11:30]
もう既に内覧会が終わった方で、専門業者に依頼して同行して貰った方いらっしゃいますか?
|
157:
契約済みさん
[2013-01-19 17:40:51]
皆様、火災保険は入っていますよね?
全員が火災保険に入っていれば類焼損害補償特約は不要ですよね? 入っていない方っていらっしゃるでしょうか。。 |
158:
物件比較中さん
[2013-01-20 11:09:03]
>>157
類焼損害って入っておかないとダメじゃないんですか? もし自分の家から出火して隣接の住戸も巻き込んでしまったら隣接分は保険金下りないんじゃ? 巻き込んでおいてさらにその被害者に自分の保険を使って貰うって事なんですか? 私が認識間違いしているかもしれませんが... |
159:
契約済みさん
[2013-01-20 22:19:52]
158です。自己解決しました。無知でお恥ずかしいσ^_^;
調べた上での感想ですが、例えマンション全員が火災保険に入っていようとも、類焼損害補償特約は必ず付けておく必要があると思いました。 |
160:
内覧前さん
[2013-01-21 22:45:21]
折角ですから、その調べた内容や、「マンション全員が火災保険に入っていようとも、類焼損害補償特約は必ず付けておく必要がある」と思った背景などを書き込んでいただけませんか。そいうことを知識として共有しておく事に意義があると思いますので。
|
161:
契約済みさん
[2013-01-22 10:46:55]
>>160
あくまで個人的な感想ですが類焼損害補償特約を付けておけば万が一自分の住戸から火事を起こしてしまっても被害者宅の契約している火災保険では賄えない差額部分をカバー出来る。時価換算ではなく新価換算なのも良いと思います。法律上は不要だとしてもトバッチリ受けた方はたまったもんじゃないですから道義的に必須ではないかと。 詳しくはgoogleで“マンション 類焼”などで検索すれば沢山出てきます。ご参考までに。 |
162:
内覧前さん
[2013-01-23 00:38:58]
勉強になります。ありがとうございます。
|
163:
購入者
[2013-01-24 13:24:06]
皆様、家具や家電などはもう購入されましたか?
内覧会終わってからの購入でも間に合いますよね? 仕事が忙しいため、まだ一切手に付けてないので少々気がかりなのですが。 また、ピクチャーレールをオプションで注文し忘れたのですが 今からどこかで探して注文しても間に合うものなのでしょうか。 |
164:
購入予定
[2013-01-24 15:58:20]
プラウド船堀や、クレヴィア南千住などと検討した結果、
こちらのマンションを今週末に購入予定の者です。 住宅ローンについてですが、皆様、変動or固定orMIXどれにされましたか。 ローン会社はどちらにされた方が多いのでしょうか。 提携ローンはどちらでしょうか。 参考にしたいのでお聞かせください。 宜しくお願い申し上げます。 |
165:
契約済みさん
[2013-01-25 09:18:37]
うちも迷った末、友人が銀行勤務の方に相談してくれて今は固定がいい言われたのが後押しになりフラット35Sにしました。
銀行はオリックスです。 1月金利上がりましたよね 金利調べてがっくりでした^^; 変動で上がったり下がったりを気にするのも性格に合わないので固定にして良かったと思っています |
166:
契約済みさん
[2013-01-25 12:41:02]
164さん
プラウド船堀も南千住もよさそうですよね。特に船堀は気になりました。 何故パークフロントに決めましたか? 私は間取りと、江東区というのが決めてでした。 ローンは私もフラットです。 ビビリなので。団信も3大疾病特約付きで入るつもりです。 |
167:
契約済みさん
[2013-01-28 17:39:40]
入居が始まったようですね。付近にはアリさんがうろうろしていますw
入居済みの方、第一印象はいかがですか?? |
168:
契約済みさん
[2013-01-28 22:56:37]
突然ですが、浅間竪川小学校に転入するお子様を御持ちの方はいますか?
校舎が建て替え工事のため、バス通学になると聞きました。 マンションの前から送迎バスが発着すると思います。 同じ小学校の方々がいれば、何かと心強いので、書かせていただきました。 折角、目の前が公園なので学校帰りに遊べれば安心かと。 親バカですいません。 |
169:
契約済みさん
[2013-02-02 09:33:39]
168さん
契約済みの者です。 うちの子も浅竪小です。 しかも新一年生なので何もわからず先日入学説明会に行って建て替えのことを知りびっくりしました。 学童にも行く予定です。 聞いたところ、学童にもこちらのマンションの子はいるとのことですし、新一年生も何人かいるとのことなので少し安心しています。 同じ登校班になると思うので、よろしくお願いします。 |
170:
契約済みさん
[2013-02-04 12:22:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
171:
契約済みさん
[2013-02-04 12:23:13]
みなさん、引っ越し業者さんはありさんにお願いしましたか?
|
172:
購入者
[2013-02-04 20:12:44]
見積もりの金額にもよるかな。
|
173:
購入者
[2013-02-04 20:13:32]
内覧会はどこを指摘しましたか?
|
174:
契約済みさん
[2013-02-08 00:45:40]
フローリングは、コーティング不要な物かわかりますか?シートフローリングという物なら不要と見ましたが。
|
175:
契約済み
[2013-02-08 10:54:48]
シートフローリングですよ。
|
176:
契約済みさん
[2013-02-08 12:00:29]
175さん
ありがとうございます! フロアコーティング頼むのやめました。 バルコニータイルも後が大変みたいだからやめました。 これだけで50万くらい浮きました。 なんか得した気分。 |
177:
契約済みさん
[2013-02-10 01:33:00]
小学校のお話がありましたが、幼稚園はどうでしょうか?同じ方がいらしたら心強い気がしまして。
|
178:
内覧前さん
[2013-02-11 15:37:27]
昨日、入居説明会だったでしょ?結構子供連れの方が多かったよね。安心していいんじゃない。
|
179:
契約者
[2013-02-11 18:53:52]
昨日の入居説明会に参加できなかったのですが、大丈夫でしょうか。
どのようなお話があったのか、お聞かせ願えませんでしょうか。 3末に入居予定ですが、仕事が多忙なため、まだ家具、家電、何も購入しておらず、焦ってきています。 よろしくお願いします。 |
180:
内覧前さん
[2013-02-11 19:07:57]
>昨日の入居説明会に参加できなかったのですが、大丈夫でしょうか。
まあ、それも一つの選択かもしれません。。。 説明会の内容は郵送で来た資料通りのものです。①から⑭まであり、各担当が淡々と説明します。 全ての説明が終わった後に、初年度管理組合役員選出の抽選会、つづいて自転車置き場の抽選会がありました。 そのあとは基本的には解散ですが、質問があれば後方で待機している担当者さんが順次個別の質疑応答などをしていたようです。 説明会で説明に使ったパワーポイント資料やワード資料の印刷物を結構分厚い資料としてバインダにまとめたものが配布されましたので、もし必要なら販売担当者に伺ってみたらいかがでしょうか。 ちなみに当日提出したものはアンケートの紙1枚程度です。 初年度管理組合役員選出の抽選会の結果と自転車置き場の抽選会の結果については後で郵送でお知らせが来るようです。2月20日ごろ発送らしいです。 |
それと固定か変動か、、