パークフロントテラス亀戸の契約者専用スレです。
契約者以外の方はご遠慮下さい。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196800/
所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩11分
都営新宿線 「大島」駅 徒歩11分
東武亀戸線 「亀戸水神」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.40平米~106.72平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.pft174.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-08-17 15:28:28
【契約者専用】パークフロントテラス亀戸
61:
契約済みさん
[2012-09-22 08:34:02]
|
62:
契約済み
[2012-09-22 19:11:01]
皆様ローン会社はどちらにしますか?
無知なのですが、契約した時の営業の方にお話伺ったりして、決めるのでしょうか? ローンに関する説明会などありますか? 個人的に話を伺う形になるのでしょうか? |
63:
匿名
[2012-09-22 19:13:04]
ダウンライトはリビング8畳ですが、円形でもダウンライト6灯で丁度良い明るさですので、大丈夫ですよ。
以前、何人か心配されてる方がいらっしゃったので念のため。 |
64:
契約済みさん
[2012-09-23 02:53:08]
No.62さんへ
「契約済み」でしたら「今後のお手続きの流れ」という資料をもらってると思います。ご覧になってください。 ローンについては旦那様にご相談なさってはいかがでしょうか。「契約済み」でしたらローンをどこと契約するか、はもう決まってると思います。 もっとも今後どうするかはNo.62さん自身が決めることですが。 |
65:
契約済み
[2012-09-23 11:23:08]
64さん、ご丁寧にありがとうございます。
ただ、皆さんはどちらのローン会社を利用されたのか参考にしたいと思い、ご意見を伺った次第です。 手付け金は支払い済みですが、まだローン会社は検討中で決まっていませんのでお聞きしましたの。 |
66:
契約済みさん
[2012-09-23 12:41:07]
NO.64です。
住宅ローン選定に当たり、私がした事を多少紹介させていただきます。 1)営業担当者お薦めの銀行さんの金利やその他にメリットがあるかどうかをWEBで調査 2)WEBで他の銀行(自分の給与振込銀行など)の金利や借り入れに関する常識などを調査し、ある程度の当たりをつける http://housingloan.jp/about/about_us.html http://myhome.nifty.com/loan/loan_qa/ 3)フィナンシャル・プランナーさんに相談する の3段階を行いました。 フィナンシャル・プランナーさんとの相談料は数万円かかりますが、数千万の買い物をする前提の中では許容コストと思って相談しました。結局自分で調べた事以外は裏付けが不十分なまま売り手の言う事を受け入れざるを得ない事もあると思うので、私がする事に対して合理性・妥当性があるよと客観的に言ってくれる人、または合理性・妥当性に欠ける事を私がしようとしている場合には、理由(合理性・妥当性)を示して「このようにした方がよい」というアドバイスをくれる人を雇ったという感じです。相談するチャンスは1度限りではないですし、私共の収入から生活コスト、削減可能な無駄なコストの有無などを総合的に判断して、どういう返済計画なら大丈夫という結論を出してくださいます。 みなさんに同じ事を勧めるわけではありませんが、一つの参考にしていただければと思います。 (フィナンシャル・プランナーさんは物件自体の善し悪しについては判断しません) なお、最近、契約者専用サイトがオープンした旨を「建築現場案内会出欠アンケート」と共に封書にてご連絡いただきました。そちらのサイトを見ると「契約に関するお問い合わせ」ができるようになっているようです。是非ご利用なさってみてはいかがでしょうか。「ご入居間でのスケジュール」というページもありまして、以前契約時に頂いた情報からの更新情報もあり、大変参考になりました事をご報告させて頂きます。 このようなサイトでの情報交換に参加する事でよりよい住環境とコミュニティの構築の一助になるのでしたら、嬉しく思います。 |
67:
契約済みさん
[2012-09-24 12:45:32]
NO.61さんへ
表札注文されたんですね。 オプション会参加して、窓ガラスフィルムをお願いしようかと思っていました。 立ち会わなくても入居時施工済みというのが大きいですが、 費用を考えて、別の業者に依頼するつもりです。 ベランダタイルは自分たちでやります。 フロアコーティングも自分たちでやるつもりでしたが、迷っています。 初めに手をかけておいた方が確かにあとあと楽なんですよね。 頼むとしても別業者かなぁ・・・。 |
68:
契約済み
[2012-09-25 11:24:09]
入居時に施行済みっていうのは魅力的ですよね。
その分、お値段もかかりますが・・・ フロアコーティングは市販の簡易的なワックスだと、あまり効果はないそうです。 |
69:
契約済みさん
[2012-09-27 12:51:04]
ガスコンロの天板の色をグリーンにしたんですけど久しぶりにぴぴっとコンロのHP見てみたら、リニューアルしたのか前と色味が変わったみたいで(名前も違うと思います)好みの色味じゃなくなってました。
このマンションに設置されるのは契約通り前のバージョンですよね? HPのだったら嫌です それでなくても最近、やっぱりオーソドックスな白かグレーにすればよかったかなと思っていたところだったのでますます不安になってしまいました。 契約された奥様方、カラフルな天板にされた方いますか? |
70:
ママさん
[2012-09-27 21:44:33]
はい! 同じくグリーンの天板を頼もうとしています。69さんの言われた通りと色みの強いグリーンになっていましたね。 おそらく変更前の天板だと思いますが、 急に変えてほしくないですよね。 |
|
71:
契約済み
[2012-09-28 00:09:25]
西向きのお部屋をご契約の方、ガラスフィルムはオプションで頼みますか?
水回りコーティングとフロアコーティングもやりたいですがお金が厳しいです。 オプションだとフロアマニキュアになっていましたが、マニキュアは評判が良くない気がします。 他の業者にお願いするにしても、どこに頼めば良いかわからず、迷います。 |
72:
契約済みさん
[2012-09-28 01:32:46]
ガスコンロの天板の色は変わってないと思いますよ。印刷の関係で現物と同じ色が表現できてないだけのような気もするのですが。。。。どうなんでしょうね。
|
73:
契約済みさん
[2012-09-28 01:36:45]
西向きの部屋です。ガラスコーティングはオプションでお願いする事にしました。
フロアコーティングは10年持つというし、これもお願いしたい気はありますが、検討中です。 水回りコーティングは3,4年しか持たないらしいのでやめました。元々水に撥水性の高い素材を使ってると思いますので。 |
74:
契約済みさん
[2012-09-28 01:42:16]
東京ガスの商品としてはガスコンロの天板って色のほかにクリームブーケとかサクラドットとかデザイン物が増えたみたいですね。でも、オプション会ではこういうのは選べなかったなぁ。いまから変更なんて無理かしら。。。
|
75:
契約済みさん
[2012-09-29 22:13:49]
69です
ご意見ありがとうございました。 やっぱりどうしても気になったので今日東京ガスのお客様センターに電話してみました HPにはアップルグリーンとなってると言ったら、センターの方は手元のパンフレットにはミントグリーンという名称で載っていて色みの変更があったかは分からない、マンション担当者に聞いて欲しいという事でした。 私が申し込んだ時に書いてあったのもミントグリーンだったと思います! ちょっとすっきりしました HPには柄入りの天板も増えてましたね! たかが天板ですけど、部屋を理想の雰囲気に近付けるため妥協はしたくないので納得いく回答もらうため、担当者に聞いてみようと思います。 |
76:
契約済みさん
[2012-10-06 12:12:11]
今更だが、ディスポーザーが無いのが残念すぎる。
大規模修繕時に改修できないかしら。。 あと、売れ残りの一部屋を住民で買い取ってゲストルームにするとかいいな。 |
77:
契約済みさん
[2012-10-07 02:25:45]
ディスポーザーの後付はかなり厳しいみたいですね。下記を読むと勉強になります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4127/1 売れ残りの一部屋を住民で買い取るというのは区分所有者による合意形成(総会での賛成多数による承認など)ができれば大丈夫でしょうが、手っ取り早く決めるなら有志だけで進めた方がいいでしょうね。 個人的には管理費などでいくら負担することになるのか判らない案件には手を出したくないのですが、実際どうなのでしょう?賛成の方が多数派なのかしら?そもそも売れ残りなんてあるんでしょうか?竣工前なので何とも言えませんが、すべて売り切らないと、デベロッパーさんの懐具合も厳しいでしょうし。。。 |
78:
契約済み
[2012-10-11 17:34:55]
皆さん、参考程度におうかがいしたいのですが
住宅ローンはどこにされましたか? 提携先ですか? |
79:
契約済みさん
[2012-10-13 15:39:23]
安全思考なのでフラット35にしようと思います。
無理な繰り上げ返済をせずに25年での完済をめざします。 |
80:
契約検討中
[2012-10-13 22:50:19]
きっと提携のみずほが一番多いのではないですか?
|
81:
契約済みさん
[2012-10-17 23:24:28]
三井住友信託銀行をオススメされるままにそうしようと思うのですが、みなさんどうなのか気になります、、
それと固定か変動か、、 |
82:
契約済
[2012-10-18 13:37:41]
三井住友信託どの辺りが良いのですか?
提携している中では三菱東京UFJが一番良さそうですが。 私たちは変動にする予定です。 ローン会社迷います。 |
83:
契約済みさん
[2012-10-18 15:43:11]
あまりよく調べていないのですが、提携会社はいくつもあるのですか。
私は三井住友でも三菱UFJでもない会社を勧められて審査を受けたのですが、契約者によって違う提携先を勧めるのでしょうか。 もし、いくつもあるのでしたら、選べるのでしょうか。 初歩的な質問ですみません。 |
84:
契約済みさん
[2012-10-18 19:07:24]
勤務先のの提携が一番良くないですか?
考えるの面倒なのでそうしました。 でも手続きも自分でなので面倒でした。。 書類書くだけですが。 |
85:
契約済みさん
[2012-10-19 13:21:50]
皆さん勧められる提携先違うんですね。年収や借入額、頭金で条件で勧め先が違うんでしょうかね?
私は、変動:三井住友信託、固定:オリックス紹介されオリックスにしました |
86:
契約済みさん
[2012-10-19 23:34:28]
81です。
三井住友信託銀行の良いところ 変動の利率が0.775% 自動返済手数料無料 自由返済もネットなら手数料無料 という感じでしょうか、、 利率がずっとこのままならいいんだけどなぁ、、、 固定の安心も魅力的ですけどねー 他の方ははなにをメリットに決めるのかとても知りたいです。 |
87:
契約済みさん
[2012-10-20 11:36:08]
迷わず固定です。
変動リスクという見えない脅威に怯えなくて良いのと、無理な繰り上げをする必要がなくマッタリ返済できる点で。 フラット35sエコの恩恵もありますしね。 |
88:
働くママさん
[2012-10-23 20:24:57]
三井住友信託に決めた方、理由は利率ですよね。給与口座、口座引き落とし変更、色々と煩雑なので、メガバンクのどれかにしようか迷ってます。窓口も近くにないし。窓口、対面に慣れている古い年代なので。
|
89:
契約済みさん
[2012-10-25 18:31:12]
マンションのサイト見て、ローン本申込について書かれていますが、
なにか書類おくられてきていますか? |
90:
契約済み
[2012-11-10 16:58:41]
今日オプション会ですね。ガーデンレジデンスを契約した者ですが、オプションの注文の期限は来月まで大丈夫ですか?
皆さんオプションは何か注文しましたか? 参考におうかがいしたいです。 |
91:
ママさん
[2012-11-11 11:16:29]
オプション会に行きました。
結構疲れるものですね。 我が家は、ガラス&フロアコーティングです。 ちなみに検討中はカーテン、防カビ、表札です。 カーテンはみなさん別で頼みますか? 決して安くはないですが、防炎などの規定や窓に合ったサイズ、探す手間を考えるとオプション会で注文した方がいいのだろうと考えてしまいます(*_*) 入居前に付けてもらえますし。 楽しいけれど、あれもこれも欲張ると、とんでもない金額になりますね! |
92:
契約者
[2012-11-11 20:27:15]
我が家は2回目の参加です。
ガラスフィルム、防カビ、フロアコーティング、防カビ、クロス決定 浄水器を悩んでいます。 幼児が居るのであったほうが便利かなと。 浄水器、皆さんはどうされますか? |
93:
契約者
[2012-11-11 20:29:24]
我が家は千葉銀にしました
|
94:
契約済みさん
[2012-11-11 20:55:15]
オプションのフロアコーティングや防カビなど、ネットで調べると半額位ですが、
皆さん、どうしていますか? オプション会で見積もりしてもらいましたがとんでもない額になりました。 少しでも出費を抑えたいし、どなたか、ネットで注文する方はいらっしゃいますか? |
95:
契約済みさん
[2012-11-11 22:45:28]
我が家も2回参加しました。
決定しているのはエコカラット・フロアコーティング・水廻りコーティング・照明です。 検討中がピクチャーレール・オーダーミラーです。 防カビやガラスフィルムも惹かれましたが、切りがないのでやめました。 ネットで注文するのは信頼できる業者かどうかの判断が難しいですし、フロアコーティングなどは入居前に施工されることと 伊藤忠の協力業者なので安心であることを上乗せして支払うのだと思って納得しています。 逆にカーテンやエアコンは自分でさがして出費を抑えられるように頑張りたいと思います。 |
96:
内覧前さん
[2012-11-12 11:28:16]
私は友達の家での実績を信じて他の業者さんにお願いしました。
鍵の引き渡しから引っ越しまで日程的に余裕もあったので。 フロアコーティング4LDK¥157500 水廻りカビ止め ¥31500 クロスコーティング4LDK¥105000 エコカラット LD¥126000 玄関オーダーミラー ¥52500 でした。 ビルトイン浄水器は¥230000と高かったので考え中です。 |
97:
契約済みさん
[2012-11-12 13:31:21]
私はガラスフィルム、洗濯つり戸棚ですね。
ガラスフィルムはガーデンレジデンスなので西日対策に、 洗濯場も引き戸なので突っ張り棚が無理そうなので頼むことにしました。 フロアコーティングはワックスフリーの良い床と聞いたので保留にしました。 照明は入ったときにあったほうがいいのか悩み中。 |
98:
ママさん
[2012-11-12 23:42:01]
皆さん、色々情報を集めていらっしゃるのですね♪
やはりいろんな業者があるのですね。 パソコンがないので、なかなか情報を集めることが難しくと感じます(*_*) 浄水器。 先日は疲れてしまって、話を聞かなかったので、次回に持ち越しです! 水、に対する意識は人それぞれだと思います。 我が家にも子どもおりますが、水は買ってました。 毎回重たかった! それが蛇口をひねってすぐでて便利ですよね(^^) カーテンは注文される方はおられないのですね。 もうすこし頑張って探してみようかしら… |
99:
内覧前さん
[2012-11-13 13:58:00]
96です。
カーテンはネットで頼もうと思います。 コーティングを頼んだ業者さんでもカーテンはあったのですが、 値引き率に10~20%の差があったので・・・ 内覧会のときに自分で採寸します。 ちょっとした手間で何万円も変わるので我が家みたいな余裕の無い家は頑張らないと。 |
100:
主婦さん
[2012-11-13 16:52:15]
初めまして^^
我が家もネットで業者探し中です。 コーティングは価格にバラつきがありすぎて 高いのは嫌だけど安すぎるのは怖いなどと我儘な考えがあり、 なかなか決めきれません。 96さんの決められた業者さんは安いようですけど、 やはり友人の紹介で安心なのでしょうか? そうでしたら出来れば紹介してほしいです。 その他カーテン、家具、照明も 安くて良い業者さんがあったら情報提供お願いします。 |
101:
内覧前さん
[2012-11-13 17:34:38]
96です。
業者さんですけど、 100さんの仰る通りで友達の家のコーティングを見て紹介してもらい、 何度か電話でやり取りして最後は会って話を聞いて決めました。 よく話して信頼出来ると思った業者さんにお願いするのがいいと思いますよ。 ただ、100さんに紹介するとなると、何かトラブルなどあった時に申し訳ないですし・・・ |
102:
匿名
[2012-11-13 22:00:41]
カーテンや照明は大塚家具でかなり値引きしてもらえますよ!
今回オプション会に参加出来なかったのですが来月もありますよね? ガラスフィルムなど当日申し込みだと10%オフと資料に書いていますが、来月注文しても対象になるのでしょうか? |
103:
契約済
[2012-11-13 22:03:46]
どなたか食器棚スペースの奥行きを教えて下さい。間取りはOタイプです!!45センチ?50センチ?隣の備え付けの棚?と奥行きを揃えたいのです。
|
104:
契約済みさん
[2012-11-13 23:58:12]
95です。
照明は選んだ種類にもよると思いますが、我が家は大塚家具よりもオプションの方が安くなりました。 |
105:
主婦さん
[2012-11-14 00:24:33]
100です。
大塚家具ですか?高いイメージがありますけど、 主人の休みに連れていってもらいます。 情報ありがとうございます。 96さん 頼む頼まないは自己責任ですから^^ 気が向いたら教えてくださいね。 |
106:
ママさん
[2012-11-14 23:30:53]
こんばんは♪
大塚家具、わたしもお高いイメージがありました。 値引きしてもらえるなんて驚きです。 うちも連れていってもらおー\(^o^)/ お値引きは今回のオプション会の申し込みとあったから、来月で最終ではないでしょうか。 いざ協力業者で申し込むとなると10%割引は、大きいですよね! |
107:
匿名
[2012-11-14 23:55:18]
ピクチャーレールも今から注文間に合いますか?
シエリアの方、バルコニータイルはどうされましたか? |
108:
内覧前さん
[2012-11-15 10:00:46]
96です。
昨日主人の休みで色々なお店見て回りました。 大塚家具、良い物がいっぱいありました。ただ価格が・・・ 気に入ったソファーが見つかったのですが他の物の予算を切り崩さないと・・・ 照明はネットで購入することに決めました。 http://www.interial.jp/cathand/list-2739-0-0-0.html http://www.best-price.co.jp/ ピクチャーレール今住んでいる家にもあるのですが上手く使えてないのでとりあえず見送ります。 100さんどうぞ^^ http://www.best-coat.com/ 同じ物なら安い方が良いですよね。 |
109:
契約済みさん
[2012-11-15 11:09:05]
皆さんの情報、とても参考になります。
浄水器ですが、もともと設置されている一体型の浄水器の機能は そんなに悪いものでしょうか? 浄水器の説明を聞いた中の良くない浄水器の例のうち2社は過去に使っていましたが、 環境ホルモンも取り除ける物でした。各社、高性能もあれば低価格だとそうでない場合も ありますからね。 一体型が、浄水器としての機能を果たさないかどうか調べてから判断しても良いと思います。 うちは西向きですが、カーテンは、レースを遮光、もう一枚は普通のカーテンの予定です。 南向きの住居の時、2枚とも遮光カーテンを設置したところ、全く日が入らず真っ暗。 昼間に電気を付けないといけなくなりました。 |
110:
契約済み
[2012-11-15 16:12:07]
ガラスフィルムですが、オプション会の時に「半永久的に交換の必要はない。」と言われたのですが、3Mのネットのサイトでは10年しかもたないと・・・
半永久的なら値段は高くても、オプションで施行しようと決めていたのですが、10年しかもたないなら、少しでも安く済ませたい。と考え直してしまいました。 オプション会では、なんだか気が大きくなってしまっていますが、家に帰って冷静になると、悩んでしまいますね。 |
浴室の壁ですが、うちは3面ベージュにしました。少しでも広く感じるかと思いまして・・・
Bオプションですがいろいろ悩みましたが、今のところ表札しか注文していません。
最初は注文するつもりじゃなかったのですが、ポストの分もおまけで付いていたので注文しちゃいました。
フロアコーティングは床材の業者に確認したら、「基本的には必要ないけど、やりたい方はどうぞ。」みたいな感じでした。あと、「床材と合わないコーティングもあるので、やるなら気をつけてください。」と・・・
なのでもしやるなら、オプションで依頼した方がいいのかな。と思いました。
11月にまたオプション会があるようなので、それまでよく考えたいと思います。