伊藤忠都市開発株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークフロントテラス亀戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. 7丁目
  7. 【契約者専用】パークフロントテラス亀戸
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-12-17 16:45:23
 削除依頼 投稿する

パークフロントテラス亀戸の契約者専用スレです。
契約者以外の方はご遠慮下さい。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196800/

所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩11分
都営新宿線 「大島」駅 徒歩11分
東武亀戸線 「亀戸水神」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.40平米~106.72平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.pft174.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-08-17 15:28:28

現在の物件
パークフロントテラス亀戸
パークフロントテラス亀戸
 
所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩11分 (東口より)
総戸数: 174戸

【契約者専用】パークフロントテラス亀戸

487: 入居済みさん 
[2013-06-26 00:11:17]
ハエが敷地内で繁殖してるの?本当に?ネガキャンじゃなくて?本当なら東南アジアの高級ホテルみたいに敷地内に定期的に殺虫剤散布すればいなくなるのでは?ゴミの分別をきちんとできない人がいるから環境の神様が怒ったんだな。
488: 入居済みさん 
[2013-06-26 11:08:10]
まぁ今さらですが、1階には専有、共有部分含め虫除けの植物を植えて欲しかったですね。
公園隣接だから虫は多少覚悟してましたが、ネコ餌やりおばさんは、想定外だった…

ちなみに、コバエ取りみたいのを購入を検討されている方。いたらやめましょう。
ゴキブリホイホイも同様ですが、あれは好きな臭い?をまいて呼び込んで取るものです。

本来の目的である駆除ならば、公園は役所で殺虫剤とネコよけ?をまいてもらい、
マンションでも1階の方にも協力してもらい1階草木に殺虫剤をまいてもらうしかないですね。
スプレーではなく、持続性があるものを管理費で購入するのもありかと。
489: 匿名 
[2013-06-26 17:46:30]
殺虫剤散布は自治体の問題?。
この公園はパークフロントが建つから長い気は切ったんだと思います。
その前は荒れてたと思う。
周りの団地の都営住宅を管理している企業が散布をしていたかどうか?
一般的には月に二回、薬をまくのが多いかな。
猫おばさん、追い払おう。
自転車には大きなゴミ袋を乗せてるから多分、餌を配って回ってるみたい。
昨日も21時に公園にきてたな。

490: 契約済みさん 
[2013-06-26 19:20:28]
ハエの件は理事会を通すのが本来ですが、緊急性なので、総会で質問してみては。害虫駆除であれば、管理会社なら普通にしていると思います。

個人的には管理会社を通じて分譲会社に言うべき。
東京都初の試みのコミュニティガーデンとあれだけ宣伝して、売れたら知らないと言わせないように。まずは早急に薬剤散布して、同時に行政、分譲会社、ゼネコンにて、公園の整備を根気強く交渉。
暇があったら、ホームページ見てください。東京都、コミュニティガーデンでヒットします。これに関わっている業者の責任です。

小さな子供が安全に遊べる、清潔な公園にしましょう。
491: 匿名 
[2013-06-26 21:11:21]
餌やりおばさんがいる限り散布しても無駄でわ?
今もトイレ前で餌あげてますよ!
492: 匿名さん 
[2013-06-27 13:12:57]
困ったことがあれば
管理会社や管理人さんへ言えば済むことです。
なんのために高い管理費をはらってるんだか。

493: マンション住民さん 
[2013-06-27 20:04:03]
ハエが公園で発生しているなら、自治体の問題だと思います。
公園の木は、同じ時期、他の区でも公園の木を思いっきり切っていたので
伐採の時期だったのだと思います。民間のマンションが建つからといって
自治体が切ってくれることはないのでは。
公園のトイレが汚いってことはないかな。入ったことないけど。
494: 匿名さん 
[2013-06-28 21:27:21]
今、公園で餌やりおばさん居ますね。
しかも3人も居ますよ。。。
495: 入居済みさん 
[2013-06-29 01:49:10]
どこぞのチビちゃんたちよ。22時過ぎたら走り回るのを止めてくれい。おとーさま、おかーさま、頼みます!2〜3歳辺りの意味不明なテンション急上昇はわかりますが、連日連夜はキツイですわ。 ただ、赤ちゃんの泣き声は気にしませぬ。むしろ、頑張れーって思ってますよ。
496: 匿名さん 
[2013-06-29 06:40:33]
確かに、外にまで幼児の楽しそうな声が毎晩聞こえてますよ。
あんな時間まで起こしてちゃダメですよ。
近隣の方、御察しします。
497: 入居済みさん 
[2013-06-29 12:23:19]
声は窓を閉めれば低減できるので受け流せますが、走り回る重低音はいかんともし難く。お父様が遅くに帰ってくると起きてテンション上がるのは分かりますし、何時まで起こしてようが良いのですが、夜遅くの床伝いの衝撃音だけは注意していただけるとありがたいです。うちも気をつけるので。
498: 入居済みさん 
[2013-06-29 12:34:15]
496さん。お気遣いありがとうございます!
499: マンション住民さん 
[2013-06-30 17:11:22]
マンション内の挨拶って必要だよね?
人見知りしそうな夫婦に挨拶したら無視された。子どもが可愛いだけに残念。
500: 匿名さん 
[2013-06-30 21:05:43]
497さん
分かります。以前の住まいが同じ状況でした。
22時を過ぎても走り回る、ジャンプ、ダンスを毎晩。
イライラも限界がありますよ。
501: 住民さんA 
[2013-07-01 08:56:40]
子供といい挨拶といい、まあ色々ご意見はあるんでしょうが、子供は騒ぐのが商売だし挨拶はこっちが勝手にしているだけで、あっちの方がそれに応える義務があるわけでなし、いちいち目に角立てず平穏無事な毎日を送りましょうよ、人様々なんだから。
502: 主婦さん 
[2013-07-01 10:20:59]
もちろん、人様々ですが、挨拶されたら無視とかはありえないでしょ。
もちろん、こっちが挨拶しなかったらあっちもしてこないだろうし。
挨拶したら返すのが当たり前だと思います。
子供にそうやって教えるんですか?
あなたは挨拶して無視されたら、この人大丈夫かなって思わないかな?(笑)
503: 住民さんA 
[2013-07-01 10:35:12]
思いませんね、人それぞれ。大体挨拶というのは自然体でやるもので、相手からの会釈があればそれはそれで受け取ればいいだけで、相手から返礼がないからと言ってとやかく思うのは身勝手、というか独りよがり。
いささかムッとはするでしょうが、それはそれ。怒るほどのことではなし、ましてや大の大人が子供のしつけのことまで持ち出して議論するなど、それこそ笑止。誰彼かまわずお愛想を振るのも変な人。
504: 主婦さん 
[2013-07-01 10:42:44]
そうですね(笑)
素敵な意見ありがとうございました(笑)
505: 住民さんA 
[2013-07-01 10:47:06]
まあそう捨て鉢にならないで。世の中にはいろんな人が居るんですよ。
506: 住民さんB 
[2013-07-01 10:51:51]
あれてますねー。
うーん、人それぞれだと思いますが、私なら挨拶というか会釈くらいはしますね。
だって掃除方でさえちゃんとしてくれますしね。
別に愛想ふるまって挨拶してるわけじゃないと思います。
だって会社に行ったって、学校に行ったって誰かに会えば挨拶はするのかなって。目があったら尚更ではないですか?
マンション自体も住民であれば同じなのではないかなと。
まぁ、意見は色々なのでね。
まぁ挨拶する人しない人、人間色々いるからしょうがないですけどね。
507: マンション住民さん 
[2013-07-01 10:56:09]
503さん、そんなあつくならないで!
仲良くしましょうよ!
508: 匿名さん 
[2013-07-01 11:13:14]
愛想ふるまって挨拶してるって??
ちがうだろ。
509: 匿名さん 
[2013-07-01 11:33:49]
まあ御説ごもっともながら、こっちが先方の会釈に気付かず通り過ぎようとしたら、鬼のような顔に変貌する御仁もいるからな、最近は視線を合わさぬようにしているよ。これが最も無難なようだな。
510: 入居済みさん 
[2013-07-01 13:47:43]
あいさつなんてうちの子どもでもしますよ。
会う人会う人にするし、こっちがしたらしてくれる人だらけだし向こうからしてくれる人も沢山。
無視するような人に会わないけどなぁ。

あいさつしなくていいって思っている人はじゃあ黙ってすれ違うってこと?
愛想がどうって問題じゃなくてスルー?

それはなんか、さすがに共同住宅の中に居てどーなの?って思っちゃうなぁ。
目を合わせないっていうのもなんだか悲しい。

その人その人の生活にそれ以上関与するわけでもないんだし、あいさつくらいしたほうが気持ちいいよ。
独りよがりな個人的意見ですが。
511: マンコミュファン 
[2013-07-01 14:44:51]
見返りを求めて、挨拶したり、親切にしたりするのはおかしいと思います。
自分が挨拶したいからする、親切にしたいからする、結果はどうでもいいでしょ。
512: 匿名さん 
[2013-07-01 18:08:00]
見返りを求めて挨拶してる人なんかいるの?
挨拶は基本では?
こんな方がマンションにいるのはとても悲しいですね。
賃貸ぢゃ、あるまいしこれから長いことこのマンションと付き合う人たちなのにね。
513: マンコミュファン 
[2013-07-01 19:10:37]
挨拶したら挨拶してくれないと怒っているから見返りを求めている事じゃないですか

挨拶の強制なんて余計なお世話ですよ、勝手に悲しんでて下さい

挨拶するのは勝手ですけど挨拶を返さないから怒り狂われるのは、それこそ非常識ですよ
514: マンション住民さん 
[2013-07-01 19:20:15]
そんなに怒らないでくださいよ、マンコミュファンさん!
あなたの意見も、みなさんの意見も様々ですよ。誰があっているとも言えません。
挨拶の強制しているわけではないと思いますが。
でも、あなたが挨拶していないから怒るんでは?
515: 主婦さん 
[2013-07-01 19:29:09]
もうやめましょう!!!
516: 入居済みさん 
[2013-07-01 21:49:35]
結局は、自身の今まで受けてきた教育でしょ。
一軒家なら親に走りまわって怒られた経験はあまりないでしょうし。
挨拶もあまりしない家なら、挨拶しなさいと教育受けてないのだから。

挨拶は出来ない人は出来ないで良いけど
人様に迷惑かける行為は、気をつけないといけないですね。
517: 主婦さん 
[2013-07-01 22:09:44]
ごもっともかも!
518: 匿名さん 
[2013-07-01 22:12:59]
野良猫に餌をあげてる人、みましたよ。
猫がフンをしてもスルーだね
519: 入居済みさん 
[2013-07-02 01:12:59]
人それぞれではありますが、マンションのオートロックの中にいる以上、マンションというひとつのムラの中にいるわけですから、そこで挨拶をしないというのはいかがなものかとは私は思います(会釈でもいいのですが)。
人見知りであまり関わりを持ちたくない人もいるのもわかりますが、挨拶なんてどうでも良いと言われるとそれは違うのでは。見返り?いやいや、同じコミュニティで生活する人間として最低限必要なことでは?
520: 住民さんC 
[2013-07-02 01:31:07]
集合住宅と村とでの生活を同一視する考え方は間違ってるんじゃないかしら?
どの家を訪ねても同姓の村での生活とは根本的に違いますよ。

挨拶しようがしまいが、それはご本人の自由、しなければならぬというものではないと考えますね。
521: 主婦さん 
[2013-07-02 06:44:54]
たぶん、あいさつをすすめないかたは同一人物が書き込みしてるでしょう。
普通はあいさつをするって方が多いと思うので。
この書き込みみてるとあいさつをするって方のが多いですね。まぁ自由ですが、一般論としてあいさつをするという方が多いということで。
522: 匿名さん 
[2013-07-02 10:42:28]
挨拶って.....しよう、とか、しないとか考えなくても、どなたかに会えば自然におはようございます、こんにちわ、こんばんは、って言っちゃいますよね(^.^)
ほとんどの方が毎日の生活の中で身についている自然な事だと思いますょ
私は挨拶して返事がなければ
聞こえなかったんだなぁ~!?と思うようにしてます( ^o^)ノ
イラッとしたくないので!
でもマンション内で挨拶するとほとんどの方は笑顔で挨拶して下さいますょ
お互い気持ち良いですょね(^_-)
小さな子供達が元気に挨拶してくれるとホンワカ!癒やされますょ(^_-)
今日も1日頑張ろう\(^_^ )と思っちゃいます
523: 主婦さん 
[2013-07-02 11:12:42]
素敵な投稿ですね!
こういう方がマンションにいると安心します(*^^*)
524: マンコミュファン 
[2013-07-02 11:21:06]
誤解されているみたいなので最後に
私は挨拶されたら挨拶しますよ、ただ他人にこちらから挨拶して挨拶されなくても怒ったりしませんし、強制もしません
あくまでも他人に対してですが家族には挨拶しあうようにしますよ。

あと挨拶の強制に反対してある人は同一人物と思い込んでますが、残念ながら複数います。

では、この件に関してはもう書き込みしません
では、失礼します(^_^)/~~
525: マンション住民さん 
[2013-07-02 11:29:46]
では、最初からそう書いてくれればいいのにね。
まぁ、自然体に挨拶をする方が多いということでこのマンションが平和でありますように。
最後に強制の挨拶なんて一言もかいてありませんでしたよ〜!
では失礼します(^O^)/
526: 匿名 
[2013-07-02 11:43:16]
変なこと聞くけど、挨拶しないのって女同士じゃない?特に小さな子連れおばさんが若い奥さんを無視みたいな。あれって何なのだろう。派閥を作りたがる女の特性?
527: 匿名 
[2013-07-02 11:44:25]
あ、この話題終了か。失礼。
528: 匿名さん 
[2013-07-02 12:43:41]
いいえ、残念ながら子供と一緒に居る女性が挨拶しない方も何名が会いましたよ、
しかも二人子供が居る人も居て、あのような方が親なんて残念です。
529: マンション住民さん 
[2013-07-02 14:02:10]
私も子供がいる方に真っ正面で目があったので挨拶をしたのですが、あいさつを返されませんでした。旦那様も同様でした…
530: 主婦さん 
[2013-07-02 14:26:54]
もうやめましょう!
違う話題!
531: マンション住民さん 
[2013-07-02 17:53:53]
騒音の話しよう。騒音主が特定できていない場合の騒音をてっとりばやく解決する方法は?解決した方がいらっしゃったら方法を教えて下さい。夜間のドッドっドッという走り回る音です。挨拶と違って実害かあるから困る。管理規約にも騒音で他の家に迷惑かけるなとあるから、規約違反で管理会社に報告か?
もしくは騒音主を特定する方法を教えて下さい。床や天井を伝って響くからどこの家かわからない。全部上からに聞こえるが、横と言われればそんな気もする。わかったら直接頼みに行くのだが。
532: マンション住民さん 
[2013-07-02 18:05:31]
せっかくなので、ポジティブなネタがイイですね。
管理人の方が非常に丁寧な対応で、嬉しいですとか。
533: 匿名さん 
[2013-07-02 20:54:43]
531さん
それぐらい考えれば分かりますよね?
ウルサイ時間にインターホンを鳴らすか、管理会社に連絡して注意をしてもらう!方法ではないですか。
ココは苦情箱ではないですよ。
行動を取ってから文句言ってください。
ココに駆け込んでも解決はしません。
管理会社にさっさと連絡した方がいいのでわ!!
534: 匿名さん 
[2013-07-02 21:01:06]
違う話題にしましょう!って言ってる方も、このサイトを覗かなければ気分を害されませんよ!!
みなさん、何かしらのアクションも起こさないで文句ばかりでヤキモキします。
困った事があれば管理会社、伊藤忠アーバンや警察、区役所、管理会社に連絡して下さい。
ここにあーだ、こーだ記載しても解決にはなりません。
535: 主婦さん 
[2013-07-02 21:53:47]
あなたもそうですよ!そんな怒らないで!(笑)
536: マンション住民さん 
[2013-07-02 22:56:07]
まあまあ、世の中そうそう微笑ましいエピソードばかりある訳じゃなし、この匿名掲示板で憂さ晴らしをするのも一興じゃないかしら?憂さ晴らし目的の人の!マークに!で応じる人の心って同じという事を、実はご本人は気付かずというのも面白い!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる