伊藤忠都市開発株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークフロントテラス亀戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. 7丁目
  7. 【契約者専用】パークフロントテラス亀戸
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-12-17 16:45:23
 削除依頼 投稿する

パークフロントテラス亀戸の契約者専用スレです。
契約者以外の方はご遠慮下さい。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196800/

所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩11分
都営新宿線 「大島」駅 徒歩11分
東武亀戸線 「亀戸水神」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.40平米~106.72平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.pft174.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-08-17 15:28:28

現在の物件
パークフロントテラス亀戸
パークフロントテラス亀戸
 
所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩11分 (東口より)
総戸数: 174戸

【契約者専用】パークフロントテラス亀戸

321: 入居済みさん 
[2013-04-25 15:57:55]
私は各自思うことをどんどん書けばいいと思う。私もここを見て音への気配りをしなければと気付かされましたので。他の人の話は参考になります。もちろん、個人を特定するような書き込みは控えるべきだとは思いますが。音に関しては直接言ったほうが効果があるという点には賛成です。でも、優しい人程言えずに我慢してそう。我慢しすぎませんよーに。。
322: 購入者 
[2013-04-26 01:18:18]
No.319さん
その時間帯だと、幼児と言うより子供や大人がダンスとかをしてるんじゃないですか?
耐えられませんね。
323: 入居済みさん 
[2013-04-26 19:31:34]
大人の足音も聞こえますか?嫁に響いてると言われまして。いわゆる粋がった歩き方のようです。スリッパも履いて、踵から歩かないように気をつけているのですが。もちろん、走ったりしたことはありません。
324: 入居済みさん 
[2013-04-27 01:55:09]
今夜はドタドタ音が響いて来なかったー!初めてだ。
こんな日が一日でも長く続きますよーにm(__)m
帰省しただけかな。。
325: 購入者 
[2013-04-27 09:15:20]
大人の足音は全く聞こえません。
子供も親の注意次第で騒ぎ方は変わるので甘やかさないでいきたいですね
326: 住民ママさん 
[2013-05-03 17:27:52]
ここでぼやかせてください。

こちらのマンションは、確かタバコは共用部(ベランダ含む)では吸ってはいけないですよね?
MRでの説明会でお話ありましたよね?

朝洗濯物を干すとき、夕方洗濯物をしまう時、
あのタバコの臭いがどこからともなくやってきます。

自分はタバコに過敏に反応してしまいます。
あの臭いがすると途端に咳が止まらなくなってしまいます。
前のマンションで隣の方がタバコプカプカ吸う方で←もちろん直接なんて言えませんでした。
こちらのマンションに引っ越したら咳込むこともなくなると思っていたのに・・・。

ベランダで吸う方たちは、新しい部屋で吸うことや赤ちゃんがいるのを気にして、
外に向かってタバコを吸うのでしょうか。
そのせいで違う部屋の中に煙や臭いがいくことはあまり気になさらないのでしょうか。

なんだかなー。
これから窓を開けるのも清々しい季節になってくるというのに、残念でなりません。。。
327: 購入者 
[2013-05-03 21:26:54]
私も感じていました。
部屋から煙を出してるのでは無くベランダに出て吸っていると思います。
張り紙の注意をしてあってもいまだに布団やタオルをベランダの手すりに干している方がいますし。
こんな天気の日には我が家も手すりに干したくなります。ずるい
328: 入居予定さん 
[2013-05-03 22:22:41]
ベランダで喫煙されている方、実際に見かけたことがあります。
やはり禁止でしたよね?
あまりに堂々と吸っておられたので規約を見直そうと思いつつそのままになっておりました。
うちの主人も喫煙者ですが、毎日数回青少年センター前かコンビニ前の喫煙所まで吸いに行っています。
329: 326 
[2013-05-03 23:10:40]
同じことを感じておられる方もいらして、すこし安心しました。

今日はとても天気が良かったですね!
まだ手すりに干している方おられるんですか?ビックリですね。
西側ならベランダに物干し置いても余裕あるのですがね…。

328さんの旦那さん頭が下がります。
そういう思いやり素敵ですね。

共用部分喫煙不可。
こういったものは管理人さんに言った方がいいのでしょうか?
330: マンション住民さん 
[2013-05-04 02:07:13]
子供の走る音、タバコ、布団干し、全部全住人に注意喚起したほうが良いね。管理組合さん、よろしくお願いします。撲滅しましょう。場合によっては問題主を特定して直接注意も必要かと。
331: 匿名 
[2013-05-05 13:36:14]
玄関前の廊下に自転車を置いてる方が何人もいます。
確か廊下は共用施設のはず。
何故駐輪場に置かないのでしょうか?
管理人の方で館内を廻って見つけたら駐輪場に置くように注意してほしいです。
332: 入居済みさん 
[2013-05-05 15:40:25]
玄関の自転車は住人のものではないような気がしますよ。近所の人が遊びに来ているのではないでしょうか。このマンション、元々亀戸の方が多いようですので。その場合であっても置き場所があそこでいいのかは知りませんが。たしかに何となく不快ではあります。
333: マンション住民さん 
[2013-05-06 23:09:51]
最近のマンションですが、
音が響くとか、
フローリングが弱いとか(うちはすでにキズだらけですが)
当たり前になっているらしいですね。

そしてタバコはベランダで禁止しても吸う人は吸うし
仮にベランダで吸わなくても室内喫煙して換気扇まわしてれば
結局同じみたいですね
NO.326さんの気持ち大変よくわかります。
私もタバコは不愉快以上のものを感じます。

334: 住民 
[2013-05-07 16:55:54]
クソーー!犬が玄関ドアにオシッコしちゃったーー!だれだーー!理事長なんとかしてくれーー!
335: 入居済みさん 
[2013-05-07 23:50:37]
自転車に関して、住民が長時間エントランス周辺や玄関前に置いているのは不快に思う方もいるので面倒でもごく短時間の場合を除いては規約のとおり駐輪場に置くべきだと思います。

来客者の自転車に関しては、現状ルールはなかった?と思いますので、空き区画を利用して駐輪区画を設けることや来客者の自転車とわかるよう表示する等、ルールが明確で現実的に運用可能であれば検討の余地があると思います。自転車で来ないでとも言えないでしょうから、管理会社、管理員さんを通じて管理組合にて対応をお願いしてはいかがでしょうか。(布団の件はどなたかがお願いしたものと推察します。)

とはいえ、役員の方も何でもかんでも相談されたら大変でしょうし、解決が難しいこともあるでしょうから、住民皆で協力して考えていけたら良いなと思います。
336: 入居済みさん 
[2013-05-08 01:39:38]
優先順位を決めてですね。タバコの煙で困っている人、夜間の騒音で困っている人をまずは救済してあげてください。健康と精神に害をなしますので。
337: 契約済み 
[2013-05-08 23:16:22]
№335さん

なぜ(布団の件はどなたかがお願いしたものと推察します。)
なんですか??

何かあったのですか?
338: 入居済みさん 
[2013-05-09 00:53:53]
335です。

337さん>
何かあったのか知っている訳ではないですよ。

掲示されていたのを見て、どなたかがお願いしたのかなと単純に思っただけなんで変な意味じゃないです。
339: 匿名 
[2013-05-09 12:17:49]
週末に公園側からベランダを見ると、高さのある物干し台を設置して洗濯物をもろ見えで干している部屋がいくつもある。あの光景は生活感のあるマンションとして資産価値が下がるため規約で禁止されてるはず。必ずマンション備え付けの物干し台を使い、外から見える物干し台は撤去するよう厳しく指導してもらいたい。最初が肝心でこのままだと既成事実になってしまい安っぽいマンションと見られそうで怖い。
340: 入居済みさん 
[2013-05-09 13:16:58]
では、どうやって干せばいいのでしょうか?
そもそも資産価値があるのでしょうか?笑
341: 入居済みさん 
[2013-05-09 13:19:41]
というか、こういう方がこのマンションに住んでいるのが残念で恐くてたまりませんね。。
洗濯ものはベランダにそもそも干すものですよね?
342: 入居済みさん 
[2013-05-09 13:26:18]
タバコのこととか騒音のこととか犬のこととかをこちらに書き込むのはよくわかりますが、、、外から洗濯ものとかを見られて書き込みされて、そのうちこちらのコミュニティーで名指しされちゃいそうですね。
資産価値とかって大切かもしれませんが、ここで書くことではないと思います。
新しいマンションで新しい生活を送ってる人たちばかりなのになんか残念です。
直接管理会社に言えばいいのに。
343: マンション住民さん 
[2013-05-09 13:47:33]
備え付けの物干し台自体が高さがあって外から見えてしまいますよね?
こればっかりは仕方がないと思うのですが…
あの物干し台では洗濯物全てを見えないように干す方が難しいように思いますけど。
344: 入居済みさん 
[2013-05-09 21:23:49]
洗濯物の事は特に気にならないけど、規約で禁じられているならば守るべきでしょ。規約にないなら各自の常識的判断でよいかと。洗濯物で資産価値は下がらないけど、規約が守られていないマンションは買い手もつかないと思います。資産価値の維持には管理がきちんとなされているかが影響するそうです。もともと格安な物件だから資産価値など気にしないと言われればそれまでですが。
ここに書き込まれる愚痴には結構気付かされますよ。そういう考えの方もいらっしゃるんだなと。どんどん書けば良いと思う。名指しは論外ですが。

今日も一日お仕事お疲れ様でした。
345: マンション住民さん 
[2013-05-09 22:03:33]
タバコの件ですが、未だに堂々とベランダで喫煙されている方を目にします(決まって夜ですが。バレてないと思ってるんですかね)
部屋番号もわかっているのですが、直接言いに行く勇気もありません…
管理人さんへは部屋番号も含め言ってもいいものでしょうか
346: 入居済みさん 
[2013-05-09 22:30:28]
洗濯物が見えるなんて非難あり得るんですか。
そんなところを見てわざわざ書き込む方が住んでいるなんて恐ろしいですね。
「洗濯物は見えるように干してはいけない」なんて規約ありましたか?
資産価値ですかー。うーん。
347: 入居済みさん 
[2013-05-09 23:01:46]
もちろん、規約は守るべきですが外に洗濯ものを見えるようにほしてはいけないなんて書いてありませんよ。
そして気づかされることも多いですが、良い大人なんだから子どもみたいな書き込みをするなんて…笑
資産価値はなんとも言えないですが、亀戸でも駅が近い方が資産価値はあると思うので、そっちの方のマンションを購入すれば良かったんでは?


348: 入居済みさん 
[2013-05-09 23:06:07]
あと、今日外から見てみたのですがだいたい物干しを使っている方が多かったので、隠してほしてそうな部屋が特定できるのでここに書き込みしている方がわかりやすいですね。。
349: 入居済みさん 
[2013-05-09 23:28:07]
洗濯物などに関する規約は、
資産価値が下がるためというのもあるのでしょうが、
主に落下や飛散による危険の防止だと思います。
普通に所定の物干しを使っても、外から見えますよね。

規約を読みましたが、『所定の場所以外の場所(手摺等)』って解釈の仕方に困りますね。
布団干し用に別の物を用意するのもダメなのかな。
それくらいは許容したいところ。
それもできなきゃプランターも置けないし、モデルルームのようなベンチも置けません。
350: 住民さんB 
[2013-05-10 00:52:38]
>>NO345
どんどん言っていいですよ
そもそもベランダは自宅内でも共用部分になります。
共用部分での喫煙は禁止なのですから
早いうちに言った方がいいです。
特に放っておくと既得権を侵害されたなんて
勝手に思う人もいますから、新規のうちに言うべきです。
遠慮なんか必要ないですよ。最近ではJT自体も副流煙による発がん性を
認めてますからね。
管理人さんへは部屋番号も含めて連絡し、匿名でいいですよ。

私も以前のマンションで悪臭に関して同じケースがありましたが
2度の連絡にも関わらず変わらないので、管理人に名前を名乗ってもいいよ
と言って少しその家に強硬に抗議したら解決しました。
(結局は匿名のままでしたが)
351: 入居済みさん 
[2013-05-10 01:06:06]
洗濯物は既設の物干しに干すようにします。タバコもベランダでは吸いません。犬も飼いません。ゴミの分別もきちんとやります。自転車は所定の場所に置きます。音にも気をつけます。だからお願いします!子供を連日連夜家の中で走り回らせるのはやめてください。上からか隣からなのかわかりませんが、天井からの重低音が響くのです。いい加減きつくなってきました。。昼間はよいですが、夜は勘弁してください。。
352: 住民ママさん 
[2013-05-10 08:48:09]
犬のオシッコ困りますね!!
臭いもキツイし、犬は同じところにシルシをつけるものだから、またやられてしまいますよね。
これは飼い主の責任ですよね。

マンション敷地内では、抱っこをして移動するのが大前提ですよね!
その部屋の前を通る同じ階で飼われている犬がした…と考えてしまいますよね。

ひどくなる前に管理人さんに相談してみるのがいいかもしれません。
おしっこの事、放っておくと、エレベータやロビーでも内でもさせてしまうでしょう。

一番は飼い主さんが「犬だからおしっこしても仕方ない」という考えじゃなくて、
「飼い主が気にしなければいけない」という考えになってくれるといいんですけどね。
353: 住民 
[2013-05-10 19:22:52]
犬の件のコメントありがとうございます。まだ二回目がないので安心していますが。
354: 入居済みさん 
[2013-05-10 20:59:39]
バルコニータイル敷いてる方いらっしゃいますか?どんな感じでしょうか。写真アップしていただけると嬉しいです。今はお金ないからできないけど、いつかはやりたいなと思ってます。
355: 入居済みさん 
[2013-05-11 15:18:50]
意外とシャワーの音響きませんか?
夜1時くらいにいつも寝るのですが、それくらいに上からシャワーの音が…
寝付けないほどではないですし、1時間かからずに終わりますが、
ばしゃーっと水かけられる度に音が響くので、意外と気になるなぁと。

生活音なので、ある程度は仕方ないかなと思ってますし、
皆さんのお悩みほどではないので、苦情とかではないのですが。
前のマンションではそんなことなかったので。
356: 入居済みさん 
[2013-05-11 16:03:03]
さっきからずっと上の階の子供が走り回ってます。一時間以上。しかもボール遊びもしているようでバウンドの重低音が響いてきます。これはさすがに訴えてもよいですよね?夜は夜でバタバタやってるし。連日なので精神的にきそうです。。管理人さんに言えばいいのでしょうか。それとも管理組合ですか?直接言ってもいのですが、どの方法が一番効果的でしょうか。苦情というよりも、気を遣ってくださるようお願いをしたいです。
357: 入居済みさん 
[2013-05-11 18:43:25]
355さん!
それ、うちだと思います。毎晩残業で帰りが遅く、深夜に風呂に入る生活が続いてまして。桶を置いたりするときはそっと置くようにしてますが、あのボタボタって音はどうにもならなくて。
面目ありません。より気をつけるようにします。
358: 入居済みさん 
[2013-05-11 19:50:35]
>357さん
いえいえ、謝らないでください!
うちも旦那の帰りが遅いので、
下のお宅にご迷惑おかけしてるかもしれないですし。
ちょっと薄いのかなぁと思っただけなので。
そもそも本当に357さんが上の方なのかはわかりませんが、
もしそうでしたら、お気遣いいただいてたようで逆に恐縮です。
自分も注意せねば…


どなたかもいってましたが、ここに書くことで
お互いに住み良い環境をつくっていけるといいですね!
359: 入居済みさん 
[2013-05-11 20:47:13]
本当にすみやすい環境を共有できればいいですよね!
ここのマンション、二重床だからあまり響かないって営業の方は言ってましたがやっぱり色々響くのかなぁと思いました!昔のマンションはあまり響かないと聞きましたが、今のマンションはけっこう響くと言ってました!建築士の方が。。耐震は昔のマンションより良いとは言ってましたが。
騒音問題は難しいですね。。私は前のお家がうるさくて最初は気になって直接言いに言ったりしましたが、上のお家の方が良い方だったので、だんだん気にならなくなってしまいには仲良くなってました!そのおかげで鍛えられて騒音に関しては気にならなくなりました。。でもやっぱり夜に騒音がひどいと辛いですよね。管理事務所に言うよりは、直接言いに言った方がいいと思いますよ!
入居時、上の方から挨拶などはありましたか??
360: 購入者 
[2013-05-11 20:54:34]
この時間も子供が走り回って踊ってるの?
もう長い時間バタバタしてますよ。
うるさぁ〜い
361: マンション住民さん 
[2013-05-11 20:57:09]
騒音がは気になる方は、子供がいない方なのかな?
362: 入居済みさん 
[2013-05-11 23:01:40]
>>361さん
うちの子供もまだ小さいですが、騒音は気になりますよ。上からか隣からか下からかわかりませんが、天井から聞こえてきます。我が家はマット(パズルみたいになっているもの)もひいて、ジャンプするときはベットの上でさせ、夜は走らせないようにしておりますので、気遣いを感じられない騒音には特に不快感を感じます。子供を免罪符に使うんじゃないと。こんな時間まで走り回らせているってどういうことなのでしょうか。こちらが気を遣っているのがバカバカしく感じる時もあります。(同時に、こんなに音が響くなら尚更気をつけなければとも思いますが。)ただ、皆がそうなってしまうと集団生活は成り立たないと思いますので各自気遣いをするようになればいいなと思います。今もずっとドンドンしていて五月蠅いので感情的な書き込みで申し訳ございません。どの家からなのかが分からず、直接お願いにいけない状況が続いております。
363: マンション住民さん 
[2013-05-11 23:53:21]
うちも、子どもはいますよ!362さんと同様に気を使っています。。。
364: マンション住民さん 
[2013-05-12 00:20:21]
362さん

どこからの騒音か特定できないのですから、まずは管理人さんに相談して、
近所の子供のいる家庭に手紙を出してもらうというのは如何でしょうか?
多分、やんわりした手紙を書いてくれると思いますよ。
以前のマンションでは、管理人さんがそういったことをしてくれていたみたいでした。
子供を走らせている家庭は、音が響かないマンションだと信じてるのかもしれませんから
何か、行動を起こしても良いのでは。
365: 住民さんD 
[2013-05-12 01:56:20]
確かに騒音気になりますし、正直大切なひと時を邪魔された気分になります。
私も以前のマンションで隣のガキがうるさかったので
隣の家の壁を叩き返したりしたのですが、
なんとうるさいのは上の階だと後日わかり、
隣に申し訳ない事をしてしまいました。

つまりマンションの構造で特に長谷工の様な隣家との間がコンクリートでなく
石膏壁の様なタイプは音が反響してどこからの音か捕捉しにくい事が多いんです。
確たる証拠を掴んでから管理会社に連絡すべきですね。
366: マンション住民さん 
[2013-05-12 16:58:46]
管理人さんに相談して手紙を書いてもらうのは良いですね。ただ、子供がいる世帯だけでなく全世帯に対してが好ましいのではないかと思いました。音を出すのは子供だけではないので。まずは、音が響きやすい構造であることを住民全員が知るべきですよね。うちも騒音には悩まされておりますが、子供の出す音と大人の出す音が混じっている気がしております。
367: 入居済みさん 
[2013-05-12 17:27:37]
管理規約によると、理事会の決議を経て理事長から是正勧告を出すようです。ということは、訴える先は理事や理事会ですね。
368: 匿名 
[2013-05-13 01:34:26]
フェンスより高く設置してる物干し竿が台風などの強風で落下した場合、非常に危険です。1階の庭に落下した物干し竿が突き刺さったという話しも聞いた事があります。またコンクリートの物干し台が重みでベランダに負荷がかかる場合もあります。景観のためにフェンスより低い位置に干すというのもありますが、フェンスより高く設置してる物干し竿の落下が一番怖いです。
369: 匿名 
[2013-05-13 01:41:46]
難しいですよね、ベランダにしても騒音にしても
加害側か無神経でマナーがなってない人なのか、被害側が神経質でクレーマー傾向があるのか
いつか組合の役員やるかと思うと欝になってくる…
370: マンション住民さん 
[2013-05-13 02:47:45]
本当にですよね。加害者、無神経。被害者、神経質。。
371: 購入者 
[2013-05-13 08:55:53]
違いますよ。苦情は伊藤忠に電話するべきです。
苦情処理も大事な仕事の一つですから。
372: 入居済みさん 
[2013-05-13 19:21:46]
お子さんいらっしゃる方、キッズルームは使用されていますか?

家の子連れて何度か行ってみましたが誰も来なくて淋しいですね

せっかくある設備なので少しでも交流できる場になればよいのですが…
偶々行った時間帯がわるかったんでしょうか!?

373: 購入者 
[2013-05-13 21:42:49]
362さん
我が家も子供が居て20時以降は特に暴れさせないようにしています。
もちろん、マットも引いています。
毎晩真上か横上の家からダンスしているような音がしています。
22時まで毎晩です。
良い加減管理会社に報告しようと思っています。
親が無神経過ぎますよ。
374: 匿名 
[2013-05-13 23:40:21]
373さんだけでなく、他の方も我慢したり、自力で解決しようと思わないで下さいね。

それが一番最悪ですから

我慢しすぎると修復不可能な憎悪へと変貌します。
取り返しのつかない状態になる前に管理人に報告です。

ちゃんと話せば、筋を通せば、案外あっけなく解決するものです。
375: 入居済みさん 
[2013-05-14 23:47:29]
養生が外されましたね。みなさん引っ越し完了ということかしら。

今後ともよろしくお願いいたします。
376: 住民でない人さん 
[2013-05-17 20:18:15]
管理人や管理会社に一任する意見が散見されますが、あくまで解決までの主体は、組合員である住人の皆さんですよ。解決のためのノウハウは、管理会社は豊富に持っているでしょうから、理事会で議題にあげて皆さんでより住み良いマンションへ、ですね。まずはエントランスへの周知文貼り出しからでも始めてみてはいかがでしょう。
377: 住民さんD 
[2013-05-18 02:43:02]
>>376
何言ってんの?
住人でないんだろ。

理事会も結構だが時間がかかりすぎ、
うちは暗にうるさい事を管理会社に連絡した。
真横か真下かわからないようにして匿名でね
事態は変わったよ。

ベランダの喫煙は窓開けが増えるこれからが
問題になってくるけど、騒音とくに深夜近くは
絶対許せない。
379: 住民さんA 
[2013-05-18 12:31:40]
夜中に騒音を出すお家なんてあるんですか??
ドンドン、常にうるさいのでしょうか??
381: 住民さんC 
[2013-05-18 14:35:32]
>>377
絶対許せないとまで言い切りますかぁ。
あなたは騒音主でないと言い切れますか?

マンション向きの性格ではなさそうですね。
382: マンション住民さん 
[2013-05-18 16:09:05]
同感です。
マンションはファミリー層が多いので、敏感な方は不向きです。
だいたい、一軒家はかんがえなかったのですか??
子供が居ないお家でも、大人の足音聞こえますよ。
でも生活音だししょうがないかと思います。
上の方は、仕事で深夜になってしまうようで、挨拶がありました。
もちろん、わざと音を出して遊ばしているならムカつきますが、普通に生活している音ならしょうがないです。
377さんも歩いている音など下にひびいているはず。
383: 匿名さん 
[2013-05-18 19:08:44]
そしたら377さんのところにうるさいよと連絡がいって、それを聞いて377さんが直せばいいだけの話じゃん

迷惑だったらネットに書き込みだけで終わらせるじゃなくてさ、どんどん言えばいいんだよ、言えばたいてい改善されるんだから

377さんの対応が一番健全だと思うぜ
384: 住民z 
[2013-05-18 19:13:38]
物流センター敷地で地質調査やってるから、なんか建つんでしょうか。楽しみ。
385: マンション住民さん 
[2013-05-18 20:07:55]
匿名でいったのが気持ち悪い笑
386: 匿名 
[2013-05-18 23:40:08]
注意された人?
387: 入居済みさん 
[2013-05-19 01:34:16]
382さん、音で困ってる方を神経質扱いするのはやめませんか?実際どれくらいの音が響いているか当事者でないとわからないわけですし。あと、377さんは「普通の生活音」ではなく、「気遣いがなされないことで発せられている音」に対して苦情を入れられたのではないでしょうか。好き好んで苦情を入れる方はいないでしょうから、本当に悩まれているのでしょう。確かに攻撃的な書き方ではありましたが。

大人の足音も聞こえているとのこと、そちらは参考になりました。その辺りもふくめ、音に関しては一度周知したほうが良いのかもしれませんね。大人子供問わず注意を払いましょうと。それにしても、大人の足音が聞こえるとはスラブ厚が相当薄いのですかね?まさか大人は走らないでしょうし、スリッパも履いているでしょうに。前の賃貸ですら大人の足音は聞こえなかったので意外でした。夜間は特に注意しないといけませんね。
388: 匿名 
[2013-05-19 03:06:22]
387さんは音がすると騒音に感じる?
自分は今のところ音がしても、そんな気にならないんだよな
棟とか場所によって響きに違いとかあるのかな
389: 入居済みさん 
[2013-05-19 16:21:58]
物流センターのところはマンションですよ。ここの立地で完売出来たから、水面下で動いていたんじゃないですか…。
390: 入居済みさん 
[2013-05-19 16:50:19]
みなさんエコポイントに何に換えました?
迷うんですよね。。。。
全部食料になっちゃうかも。。。
391: 入居済みさん 
[2013-05-19 23:14:25]
オプションでガラスフィルム施工された方いらっしゃいますか?西日がきつくなってきたので断熱フィルムを貼ろうかと思うのですが、ペアガラスに貼ると熱割れすると聞きました。でも、熱割れするものをオプションで薦めることもないかと思いまして。貼られた方は3Mのどの製品を施工されましたか?参考にさせてください。
392: 入居済みさん 
[2013-05-19 23:15:41]
エコポイントは、お米があればそちらにしようと思います!締め切りはまだ先ですよね?
393: 入居済みさん 
[2013-05-20 00:21:53]
オプションBでガラスフィルム施工しました。使ったのはナノ90Sというやつです。オプションBだと熱割れ保証とあったので、申込みました。
私が探した限りでは熱割れ保証してくれる施工会社さんはなかったので。
おかげでオプションA,B通して一番高い買い物です。


394: 入居済みさん 
[2013-05-20 00:30:05]
お米ですか。どれも特Aランクの高級米ばかりですね。10Kgのものを3個以上注文すると毎月送ってくれるものもあるようですよ。MOTTAINAIとかいうのばかり写真入りでパンフレットもらったんですが、これって事業主が伊藤忠だったんですね。納得です。
395: 入居済みさん 
[2013-05-20 20:46:24]
管理組合の設立総会とかってあるんでしょうか?
既にいくつか議題がありそうですが、自分たちの住む所、気持ちよく生活したいので、気になりました。
いつどこでやるんだろう?何人参加するのか分からないのですが、それなりの広さのある場所でないと総会なんてできないですよね?
396: 入居済みさん 
[2013-05-20 22:19:30]
393さん

ガラスフィルムについてお伺いした者です。情報ありがとうございます。熱割れ保証なら安心ですね。少し考えてみます。熱割れは怖いですが、赤外線も紫外線も軽減したいところでして。
397: 契約済みさん 
[2013-05-21 19:06:35]
この前の土曜日、エントランスホールで理事の方が集まっていたようですね。
設立総会前の顔みせでしょうか?

初年度から活発に意見のでる理事会にして、資産価値の下がらないマンションにしましょう。

個人的には公園にもっと手をいれてほしいです。

マンションの名前になってるくらいですからね。
398: 契約済み 
[2013-05-21 20:27:35]
1Fのキッズスペースにクッション製の玩具を置いて欲しいです。
あれじゃー雨の日だって活用しない人ばかりでもったいない。
他のマンションはもっと子供にとって面白いものが置いておりますよ。
399: 契約済み 
[2013-05-21 20:45:35]
管理会社に言って改善してもらうのが一番です。
でも、言われてひねくれてる人は反省するどころか逆切れする人がいますからね。
私は経験者です。逆切れされましたよ。
全員が常識人ではないので仕方ないですけどね。
そんな方が近隣じゃないことを願います。
400: 契約済みさん 
[2013-05-21 21:16:20]
399さんは何を言ったら逆ギレされたのですか?

キッズスペースの充実は賛成です!
利用頻度が上がれば居室内で走り回る子供も減りますよー。騒音問題も解決して子供のいない家庭もハッピーに!なんて都合良すぎかな。。
401: 匿名 
[2013-05-22 11:54:26]
まー見てると共働きの家庭が多いですよね
ワーキングママさんは興味ないかも
あと2LDK住まいの方々も


あとパークフロントのパークがやはりショボいですよね
いっそ広場なくして庭園みたいにしたほうがよいかもです
402: マンション住民さん 
[2013-05-22 16:23:10]
共働きの方がお金たまりますしね!!
403: マンコミュファン 
[2013-05-22 19:04:39]
話が噛み合ってないようなww
404: 入居済みさん 
[2013-05-23 02:02:23]
ガラスフィルムにお金かけるよりは遮光・遮熱カーテンにした方が安上がりだよ。
405: マンション住民さん 
[2013-05-23 19:05:05]
物流センターのところは、やっぱりマンションでしたね、それも長谷工の。
来月から解体予定みたいですね。
406: 入居済みさん 
[2013-05-24 09:19:37]
うちはチビがいるので、公園あって助かってます。

すべり台とぶらんこ、お砂場だけのシンプルさがいいです。

407: マンション住民さん 
[2013-05-24 12:31:51]
ここのマンションは私もそうですが、子供がいる方が多いので公園があるのがとても助かりますよね。
もっとマンションの子供達の交流を深めるためにキッズスペースを充実してほしいです!
408: 入居済みさん 
[2013-05-24 23:33:27]
公園は芝生を敷いたりして裸足で歩けるようになると嬉しいね。
409: マンション住民さん 
[2013-05-25 01:46:49]
騒音を管理会社に訴えるとおっしゃってた方、どうされましたか?訴えたのに動きなしですかね。1週間の疲れを抱えて23時位に帰宅して、迎えてくれたのはどこかの家で子供が走り回る音だったわ。何往復させてんのよ。斜め上かなー。元気なのはいいけど昼間外でやってくれ。
410: 住民さんD 
[2013-05-25 07:48:29]
鉄鋼量の関係が、あるいは長谷工の作りなのかは知らないが
以前の住んでいた住友系のマンションより音が響くね。

フローリングも異常にキズが付きやすいし
隣との堺も石膏ボートだけ?
今更言ってもしかたがないけど
最近のマンションってこういうものなのかな?


411: マンション住民さん 
[2013-05-25 12:27:04]
壁はボードだけだと思いますよ。
長谷工の作りは多分、壁、床共に薄いと思います。
今更買っちゃったからなんとも言えないけど。壊れてる部分も多かったしね。
あと、騒音に関しては、気になるなら直接管理会社いえば?
もちろん、子どもを走らせる親も悪いが子どもいたって一週間働いて疲れてる人もいるだろうよ。
ここでごちゃごちゃ言うな。
412: 住民z 
[2013-05-25 14:28:24]
ボードの奥にはコンクリート壁があると思いますが。
413: マンション住民さん 
[2013-05-25 16:58:27]
ボードだけと書いてしまいましたが、間違えました。コンクリートははいってますね。
414: 契約済みさん 
[2013-05-25 18:01:00]
住民なら別にここでごちゃごちゃ言ってもいーんじゃないか?なんの解決にもならないけど。そりゃ、そんな時間に騒音立てられれば、疲れてようが疲れてなかろうが頭にも来るだろうよ。
夜にうるさくされるって人が結構いるけど、騒音源は一緒だったりするんじゃない?
415: マンション住民さん 
[2013-05-25 20:15:19]
そうですね。ごちゃごちゃ言ってください。
416: マンション住民さん 
[2013-05-25 23:35:29]
最近暑いので窓を開けてると隣の子どもの声がうるさい…
今もだけど、ほぼ毎日遅くまで声が聞こえてくる
一体何時に寝かせてるんだろうか
417: 購入者 
[2013-05-27 04:00:47]
誰が叫んでいるか分からないし、ベランダに向かってウルサーイ!と叫んでみては?
面白いかも。

確かに子供のキャーと言いながら走り回る、暴れる音、叫び声は窓を閉めてた状態で聞こえてきます。
我が家はたまになので楽しんでるなぁ〜と思えますが、毎晩は我慢の限界がありますよね。

キッズスペースにミニトランポリンとか何か遊具を置いてください。
雨の日さえ誰も居なくて寂しいです。
418: 匿名 
[2013-05-27 09:09:17]
ここの人達は、ここに書き込みすれば願いがかなったり、問題が解決すると思っているのかしら
419: マンション住民さん 
[2013-05-27 11:29:57]
418さん、そう思いますよね(笑)
きっと、願いが叶うと思っているとおもいますよ!
420: 住民さんE 
[2013-05-27 21:34:00]
暗い暗いと言う前に、
進んで明かりを点けましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる